人生100年時代・経済的不安や健康維持のためスローに生涯現役、老後を少しでも短くするよう頑張ります。
会社員60歳定年後に第二の人生として始めた”石窯パン森のおくりもの”もお客様からの声援を励みに20年もの間続けることができました。自宅隣地の古家空き家を購入.解体か改修再利用かの選択・もったいないとの結論で改修し2017年自炊ができる「素泊まりの温泉お宿・森のおくりもの」開店。 今年、2025年は「傘寿(さんじゅ)」といわれる記念すべき80歳。 当面90歳目標に心身静養と楽しみながら現役継続。
お知らせ インスタグラムを始めました。営業日は、今後インスタグラムでお知らせします。よかったらフォローしてください。 https://www.instagram.com/pan_morinookurimono/
地域タグ:下田市
石窯パン工房「森のおくりもの」から、メールアドレス変更のお知らせ
石窯パン工房「森のおくりもの」から、メールアドレス変更のお知らせです。先般お知らせいたしましたカラミーショップでの販売終了の結果、今までご利用いただきましたメールが使用できないことが判明しました。ご迷惑をおかけいたしますが、新しいメールアド
COLORMEネットショップでの販売は休止とさせていただきました。
重要なお知らせです。 COLORMEショップでの販売は2024年12月28日(土)営業から休止とさせていただきました。 今後の通信販売は 電話・FAX・Eメールで承ります。 実店舗営業販売は毎週土曜日のみ・14
夏季休業のお知らせです。お客様各位日ごろ「石窯パン工房森のおくりもの」ご愛顧賜り厚く御礼申し上げます。60歳で開業のパン店もおかげさまで近夏には19年となります。現在は毎週土曜日のみ営業ですが、薪窯での高熱作業は後期高齢者には健康上危険の為
本日9日(土)、every特集「探訪 山のパン屋さん」が、しずおかDaiichi-TVで再放送されました。10日遅れではありますが、とりあえず地元放送があり良かったです。伊豆各地の友人知人からお電話頂戴しましてありがとうございました。再放送
日テレevery特集・「探訪 山のパン屋さん」で紹介されました。GW5月3日(水)臨時営業します。
数年ぶりの投稿ですがこれを機に少しずつ再開したいと思います。第二の人生として始めたパン屋も、皆様のご支援を賜り近夏で18年となります。毎年、終活閉店とボヤイテ来ましたがもう少し頑張れそうです。”生涯現役は終活を短くすること&rd
お知らせ価格改定のお知らせです。日頃より山の中のパン屋「石窯パン工房 森のおくりもの」をご愛顧賜り誠にありがとうございます。60歳で第2の人生として2005年開業のパン店もおかげさまで17年目を迎えることが出来ました。地元はじめ県内外のお客
予約販売制に変更とご来店者様のお車、駐車制限の重要なお知らせです。
予約販売制に変更とご来店者様のお車、駐車制限の重要なお知らせです。令和3年1月より従来の実店舗販売を”お取り置き”予約制販売のみに変更させて頂きます。ご予約は前日金曜日までにFAXまたはメール等でご連
”お宿・森のおくりもの” 新型ウィルス感染防止に係る臨時休業のお知らせ
”お宿・森のおくりもの” から新型ウイルス感染拡大防止に係る臨時休業のお知らせです。下田市からの新型ウイルス感染拡大防止に係るGW期間中における休業要請により臨時休業とさせて頂いております。皆さまには大変ご迷惑おかけ
お待たせしました。五右衛門風呂のプレオープンです。難航してきた五右衛門露天風呂造りも終盤となり入浴可能まで進捗し,月初に保健所さんに増設の変更届を提出、現地確認も終了したので露天風呂のプレオープンです。屋根造りは加齢のため危険な高所作業は断
平成30年6月お客様各位 ”森のおくりもの”営業日変更のお知らせ 日ごろは当店をご愛顧いただきありがとうござ
日ごろは「森のおくりもの」ご愛顧賜わりありがとうございます。このたび、パンの委託販売先である「地場やとうきゅう店」閉店のため下田駅前・東急ストアーでの委託販売は2018年1月末を以って終了させていただくこととなりました。長年、地場やさんご利
記録的な寒波でここ下田でも厚い氷が張り一日中溶けませんでしたが雪も無く快晴の日でした。五右衛門風呂の煙道が完成しやっと風呂らしくなり今日は燃焼テストです。二つのカマドに火入れで煙突は一本なので心配しましたが見事に煙モクモクで🙌
費用削減のための手造り五右衛門風呂作業が大幅に遅れています。2017年末までの中間報告です。本業のパン店や自給自足の家庭菜園など多くの作業の合間の時間を割いてレンガ積みなどやっていますが大きな風呂釜二つ分なので大仕事です。野天作
今年の桜は1週間遅れで今週末15日・16日が見頃となりそうです。 五右衛門風呂造り・今週からレンガ積みが始まります。 庭の枝垂れ桜・この花の下で五右衛門風呂を造っていて来春が楽しみです。
”お宿 森のおくりもの” 本日3月1日、じゃらんnet にオープンしました。 天然温泉かけ流し・一棟貸し・一日一組限定自炊ができる素泊りの宿 ご予約はじゃらんnetでお願いいたします。&nbs
年末年始の営業日についてのご案内です。☆ 焼き上がり時刻は通常通り 午後2時ころとなります。 年末 12月30日(金) 営業 12月31日(土) 営業 年始 1月 6日(金) 営業 1月 7日(土) 営業
2015年初秋、旬の山の果実、サルナシを採りました。今年は大豊作のようで数多くのツルに鈴生りでしたが高い所に生っているので採るのも大変です。サルナシ酵母1年分が確保でき一安心です。冷凍保存します。サルナシ酵母パン”クランベリー&
2週間もお休みさせていただきご迷惑おかけしました。家内の目の治療による2週連続の臨時休業の間に、石窯の底部分レンガを交換する大作業を行いました。一日4〜5時間で延べ5日間の大作業。腹ばいに窯の中へ潜り込んでの作業が特に大変でした。1.窯の中
“森のおくりもの”開店10周年・ご来店者さま謝恩セール(8月中)
“森のおくりもの”開店10周年・ご来店者さま謝恩セール8月中の営業日に実店舗ご来店のお客様限定です。 第1週〜第5週まで 全商品20% OFF 8月1日 (土) 2日(日) 7日(金)8日(土)9日(日)
2015年GWの営業は通常の金・土・日のみとさせていただきます。
2015年ゴールデンウィークの営業は通常通りとさせていただきます。 営業日・・・・ 5月1日(金): 2日(土): 3日(日) 休業日・・・・ 5月4日:5日:6日
謹んで新年のお祝いを申し上げます。日頃はご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。第二の人生として開業のパン屋「森のおくりもの」もおかげさまで今年の8月で10周年となります。営業日数は減るかもしれませんが、まだまだガンバリます。皆様のご期待に添う
お知らせ年末年始の営業日について☆ 焼き上がり時刻は通常通り 午後1時半〜2時となります。年末 12月26日(金) 営業 12月27日(土) 営業 12月28日(日) 営業 12月31日(水) 臨時営業年始 1月 2日(金)
みかんパンは今週28(金)から旬のみかん「ゆず」となります。今季のニュサマーオレンジは今週末の28・29・30で終了です。
お客様の声によりライ麦100%のパン試作しました。素材は北海道産ライ麦粉・自家製ライサワー種・少量の自家製レーズン酵母・伊豆大島の自然海塩・自家井戸水。生地量800g、パウンド型で1時間ほど焼きこみました。次回は丸型カンパーニュとして焼いて
深井戸の水中ポンプ交換工事が完了しました。来週6月27日(金)から営業再開します。皆様には大変ご迷惑おかけしました。改めてお詫び申し上げます。100メートルの深井戸のため大工事でした。5.5mの鋼管を1本づつ外しながら鋼管の先についている故
水道工事臨時休業の延長お知らせ(6月22日まで)日頃は「森のおくりもの」ご愛顧賜り御礼申し上げます。先週に引き続き今週・来週(6月13[金]〜22日[日])とも臨時休業させていただきます。当店はパン作りに地下100mの自家井戸水を使用してお
6月6日(金)7日(土)8日(日)は水道工事のため臨時休業させていただきます。
日頃は「森のおくりもの」ご愛顧賜り御礼申し上げます。6月6日(金)7日(土)8日(日)は臨時休業させていただきます。当店はパン作りに地下100mの自家井戸水を使用しておりますが先日、31日(土)の夕刻、地下の水中ポンプが故障しました。深井戸
お客様 各位日頃は「森のおくりもの」ご愛顧賜り御礼申し上げます。突然ですが明日、6月1日(日)は緊急の臨時休業とさせていただきます。当店はパン作りに地下100mの自家井戸水を使用しておりますが本日31日(土)の夕刻、地下の水中ポンプが故障
みかんパンは今週23日(金)から旬のニューサマーオレンジとなります
配送会社・ヤマト運輸さんからのお知らせ「平成26年4月1日に実施される消費税率の8%への引き上げに伴い、提供する商品・サービスの運賃・料金を変更することをお知らせいたします。」に伴い送料を変更させていただきます。詳細は「森のおくりもの」ホー
みかんパンは11月22日(金)から旬のユズとなりました。
”森のおくりもの”が11月3日発売の(株)宝島社「いなか暮らしの本」12月号で紹介されました。 P24・P25 定年前から”週末修業”実は当、”石窯パン工房・森のおくりもの”の原点は「田舎暮らしの本」にありました。199
2013・日本蜜蜂飼育は3箱でした。いずれも入居が遅かったため一番速い5月3日入居の箱だけ採蜜することにしました。残り2箱は越冬させます。丸洞巣箱を逆さにし、別の重箱巣箱にミツバチの大群の移動です。無事、移動でき元の場所に設置。採蜜時期がや
松崎・農の駅「ほのぼの売店」での販売休止のお知らせ。緊急ですが、 松崎の「農の駅・ほのぼの売店」での販売は8月31(土)より休止させていただきます。遠方のため、管理回収等で販売所との調整できず、止む得ず休止させていただくこととなりました。6
今週3連休の14日(日)は西伊豆・松崎町の「桜田より道売店」の14周年記念イベント
西伊豆・松崎町の「桜田より道売店」でも「森のおくりもの」の石窯パンを販売していただくこととなりました。当面、土曜日のみの出荷です。春に花畑が広がる桜並木の県道15号沿いに立つ人気の産地直売所です。今週、7月14日(日)には開店14周年のイベ
”森のおくりもの”のパンに使用するお取り寄せの国産ハチミツが届きました。
採れたそのまんま・こだわりの品質と安心安全の国産の百花蜂蜜が今年も届きました。”森のおくりもの”は砂糖の代わりに全てのパンに国産のハチミツを使用しております。開業当初は地元伊豆産のハチミツを使用しておりましたが年々仕入が不安定となり3年前か
みかんパンは5月から「ニューサマーオレンジ」ピールに代わりました。みかんカラーはオレンジとイエローの2種があります。
2013春・みかんパンは今週3月22日(金)から夏みかんに替わります。ユズは終了しました。今日は工房前からの採りたてみかんでピールを作りました。
今年も開花が遅れていた河津桜が一気に満開となりました。山の方はこれからで中旬までは愉しめそうです。河津桜まつりは10日までですが、今年も異例の開花遅れのため11日〜17日まで特別イベント「河津桜”春うらら”まつり」を開催いたします。秘密の場
謹んで新年のお祝いを申し上げます。昨年中は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。第二の人生として開業のパン屋「森のおくりもの」もおかげさまで今年は8周年となります。まだまだガンバリます。皆様のご期待に添うべく、一層の向上を目指しますので
日テレnews every特集"山奥の絶品パン屋さん"で紹介されました。
「森のおくりもの」がテレビで紹介されました。11月 28日(水)・日本テレビ(関東圏)news every特集 (18時15分から放送)春・秋放送のシリーズ☆ 山奥の絶品パン屋さん取材スタッフの皆様、早朝から長時間の収録お疲れさまでした。第
今日の工作は園芸用の「土ふるい」です。バーベキュー用の丈夫な金網を使用しジグソーでくり貫いた取っ手を取り付け。ここ数日の厳しい冷え込みで庭のモミジが見ごろとなりました。
ユズが黄色になりました。季節のみかんパンは23日(金)からユズに代わります。
久しぶりにブログ再開です。「飲む観音温泉水」で美味しいパンが焼けました。10月から販売しております。温泉水のパンは3種山食パン 1.5斤と1斤みかんパン(今は夏みかんですが11月下旬からユズ)ビターオレンジ&チョコ(ダイダイみかんとバローナ
「おもちゃカボチャ」と秋の味覚「天城のサルナシ」の贈り物がありました。
菊川の永井様から「おもちゃカボチャ」・茅ヶ崎の内田様から「サルナシ」を頂戴しました。遠州の里と天城の里山からの贈り物です。永井様、内田様、毎年ありがとうございます。
盛夏の完熟トマト(自家栽培)を石窯でドライトマトにしてみました。出来映えは上々です。パンはこれから試作します。採り立ての完熟、プチトマトと中玉トマトスライス石窯の中へ入れ遠赤輻射熱で半日かけドライに。トマトの甘みが凝縮されていてオイシイー・
「ブログリーダー」を活用して、石窯パン屋&素泊まりの温泉宿「森のおくりもの」さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。