chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
暖快トークルーム http://dankai-room.e-dankaisedai.com/

今年、古希を迎えたバリバリの団塊世代が、ブログに初チャレンジする雑談ルームです。

Left Alone
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/12/08

arrow_drop_down
  • 老後の趣味候補「ボーカル」にチャレンジ

     前回、老後の趣味について書いたが、早速「ボーカル」にチャレンジすることとした。 ミーハーの私は神戸のジャズライブで、ドラムスのかっこよさに惹かれ、県民の森でサックス生演奏のかっこよさに惹かれ、どちらかのレッスンを受けた

  • 老後に備え、生活の軸となる趣味探し

     私の最近の一番の楽しみは、「食」である。 美味しいと聞けば、どこにでも食べに行きたいし、買いに行きたい。 何となく人間として情けない気がするが、友人の多くが同じような志向なので、これが歳をとることかと、半ば諦

  • 県民の森公園センター プレミアム会席

     県民の森公園センターでは春、夏、秋に美食会と称して、年に3回、フレンチ会席のディナーメニューがある。 私はこのフレンチ会席がお気に入りで、春、夏、秋の全てのコースを食べた。 11月に入り、今年は更にもう一度、

  • 阿伏兎観音にお礼参り

     一番下の孫のが無事に産まれ、息子家族と一緒に阿伏兎観音へお礼参りに行った。 阿伏兎観音は元々は海の守り神のようであるが、現在は安産祈願や子育ての観音として有名である。 いかにもパワースポットらしい場所、建物景

  • 花野 週替わり膳

     久しぶりに花野に行き、週替わり膳を食べた。  本当に久しぶりで、料金が200円高くなっていたが、相変わらずチャレンジャブルな料理で美味しかった。 200円値上げしても、当然と思える相変わらずのコスパ

  • 災いの厄払いは一刻も早く

     妻の術後の経過観察で病院に行き、ランチタイムには早過ぎる時間に終わったので、時間つぶしに久しく行っていない宇品を探索に行った。 随分変わっているので、驚いたと同時に道がよくわからない。 元宇品の方に行ってみよ

  • グランマと呼ばれるグランパ

     初孫が生まれた時、孫におじいちゃん・おばあちゃんをどう呼ばせるか、必ず話題になることである。 私は、普通に「おじいちゃん」と呼ばれるのが何か嫌で考えた。 孫に少しでも早く自分のことを呼んで欲しいと、「じーじ」

  • シュトレン

     クリスマスまで、約一ヶ月半あるが、コストコはクリスマスムード満載。 そんな中、先週シュトレンを見つけ、買って来た。  クリスマスには関係ない私であるが、子供時代のサンタクロースの楽しい思いでのせいか

  • シルクスイート交換

     私はサツマイモはそんなに好きではないが、シルクスイートだけは美味しいと思う。 味の好みには個人差がある。 甘いものがは大好きというほどではないので、安納イモのようなねっとりとした濃密な甘さのサツマイモは苦手で

  • 以外! 有酸素運動だけでは筋肉が落ちる

     脊柱管狭窄症と診断され、腰の痛みに加え、足の痺れに悩まされる毎日である。 然し、体を動かさないと、酷くなるばかりのような気がする。 対策として、ジムで筋力トレーニングをすると症状がひどくなるので、プールでの水

  • フィットネスクラブで達川さんと出会う

     達川さんは、私と同じフィットネスクラブの会員である。 シーズン中はさすがに見かけなかったが、プロ野球もシーズンオフに入ったせいか、今日、久しぶりに達川さんと出会った。 別に知り合いでも何でもないが、気さくな性

  • 豊作の柿で発見したこと

     我が家の庭の柿は、豊作と不作の年が一年交替である。 柿の木全体がそういった性質を持っているのか、我が家だけ特別なのかはわからない。 今年は、豊作の年であったが、今までの中で最も豊作の年であった。 異

  • 今月のコーヒーカップ 有田焼 萬右衛門

    今月のコーヒーカップは、有田焼 萬右衛門である。  このコーヒーカップは、随分昔、あるクレジットカードのポイントでもらったもので萬右衛門という言葉だけ覚えている。 作家ものでもなく、高価なものではないのであろう

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Left Aloneさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Left Aloneさん
ブログタイトル
暖快トークルーム
フォロー
暖快トークルーム

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用