chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
さすけ3世
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/12/01

arrow_drop_down
  • ZAAB HIGH ~ パタヤでおしゃれな雰囲気でイサーン料理を楽しむ ~

    パタヤでイサーン料理を楽しむならここ! パタヤ2日目のディナーですが、 サウスパタヤ通り沿いにあるイサーン料理屋さんである、 ”ZAAB HIGH!で頂くことに致しました。 パタヤでリーズナブルの価格帯のお店というのは、 オープンエアーのお店が多いですが、 こちらは冷房が効...

  • Cheap Charlie's ~ さすがのコスパ!パタヤ在住者の人気店 ~

    ファラン飯屋の有名店 パタヤ到着後の最初のディナーですが、 Cheap Charlie's Restaurants & Bars Thailand で頂くことにしました。 Soi Buakhao に位置する有名店で、 いわゆるファラン飯屋というやつです。 開放的な雰囲気で入...

  • Holiday Inn Express Pattaya Centralの朝食レポート

    Holiday Inn Express Pattaya Centralの朝食 今回は宿泊した ホリデイ・イン エクスプレス パタヤ セントラル (Holiday Inn Express Pattaya Central) ですが、朝食も比較的バラエティに富んでいて良かったです...

  • Holiday Inn Express Pattaya Centralの宿泊レポート

    Holiday Inn Express Pattaya Central 今回はパタヤに2024年5月18日~24日の6泊、 ホリデイ・イン エクスプレス パタヤ セントラル (Holiday Inn Express Pattaya Central) に宿泊致しました。 場所...

  • 【パタヤバス】サウスパタヤ・ドロップオフポイントからソンテウでソイブッカオ入口へ

    サウスパタヤ・ドロップオフポイント サウスパタヤのドロップオフポイントでは、 降りる人は少なく3名くらいだったと思います。 降りたところでは、1台のソンテウが待ち構えており、本日の宿泊先の、 ホリデイ・イン エクスプレス パタヤ セントラル (Holiday Inn Expres...

  • スワンナプーム空港からパタヤへバスで移動(2024年5月)

    スワンナプーム空港からパタヤへバスで 私は今回の旅行でパタヤに滞在したのは、 2024年5月18日(土) ~ 24日(金)の期間で、 パタヤには6泊致しました。 行きはスワンナプーム空港からパタヤへ向かい、 帰りはパタヤの北バスターミナルからエカマイへ向かいました。 前回はバン...

  • MAGIC Food Point @ バンコク・スワンナプーム空港でカオマンガイのランチ

    マジックフードポイントでランチ TG131便でバンコク・スワンナプーム空港に到着した私ですが、 ここからはバスでパタヤへと向かいます。 チケット売場には12時15分くらいに到着しましたが、 とれたチケットは13時30分発のバスでした。 というわけで時間が出来ましたので、 M...

  • 料理屋 ニチニチコレコウニチ ~ 平日午後、まったりとしたランチを! ~

    本日は日本橋高島屋S・C新館 6Fにある、 「料理屋 ニチニチコレコウニチ」でのランチレポートです。 髙島屋内の店舗ですが、 スペース的に広々として寛げるのがありがたいところですね。 この日は「刺身と天麩羅御膳」(税込 2,200円) をオーダーしました。 こちらのメインは天麩羅...

  • TG131便でチェンライからバンコクへ

    タイ国際航空 TG131便に搭乗 2024年5月18日にタイ国際航空のTG131便で、 メーファルアン・チェンライ国際空港から バンコク・スワンナプーム空港へと向かいました。 このフライトはチェンライを10時25分に出発し、 バンコクには11時55分に到着する便となります。...

  • チェンライ国際空港 ~ TGラウンジはないがBLACK CANYONのバウチャーを貰う~

    チェンライ空港はローカル感溢れる空港 チェンライ国際空港ですが、まあ、ごく一般的なタイのローカル空港という感じです。 一応、土産物屋とかコーヒーショップ、フードコートなどは揃っており、 不便はないように見えます。 ある程度の時間が潰せる施設は整っている感じですね。 チェンライ空...

  • チェンライ空港へのバスは運休中だったのでBoltで向かう

    チェンライ空港へはBoltで向かう チェンライで宿泊した ワンカム ホテル (Wangcome Hotel) から、 チェンライ空港へはBoltで向かいました。 車は8時21分に出発、空港へは8時39分に到着しました。 料金は114バーツでした。 チェンライはローカル都市...

  • チェンライ観光 ⑮ ワット チェットヨート

    1844年に建てられた市街地の寺院 チェンライでの最後の観光スポットは、 バスターミナル1からも近いワット チェットヨートです。 チェンライ市内にあっては比較的規模の大きな寺院ですね。 こちらの寺院は1844年に建てられたそうで、 歴史の重みはあるものの、 庶民的な雰囲気も...

  • チェンライ観光 ⑭ ワット・ロンクン (ホワイト・テンプル) 見学

    チェンライで最も有名な観光地 チェンライ市内から14Kmの地にあるWhite Templeですが、 今やチェンライで最も有名な観光地と言っても過言ではないでしょうね。 100バーツの入場料を支払って中に入りますと、 すでにそこには独特の世界観が広がっているという感じですね。...

  • チェンライ観光 ⑬ ワット・ロンクン (ホワイト・テンプル)への行き方

    White Templeへはバス移動が簡単! ワット・ロンクン (ホワイト・テンプル)への行き方ですが、 チェンライ・バスターミナル1からバスに乗るのが一番簡単かと思います。 上記の写真のように、"Bus to White Temple" と看板があるので、 場所がわからな...

  • チェンライ観光 ⑫ ワット フゥアイプラーカン (巨大観音菩薩像)

    バーンダム博物館から巨大観音菩薩までBoltで バーンダム博物館に続いてワット フゥアイプラーカンへ向かいます。 チェンライで巨大観音菩薩像があることで知られる寺院です。 チェンライ中心部からは北西に7Kmに位置しますので、 ほぼ真北にあるバーンダム博物館からのアクセスは悪...

  • チェンライ観光 ⑪ 好みの別れる「バーンダム博物館」

    バーンダム博物館 ~ 行く価値あり? or なし? ~ そんなわけでバーンダム博物館へ到着しました。 入場料の80バーツを支払うと、 まずは巨大な黒い建物が目の前にあり、 中にはアーティスティックな展示が多数見られます。 広大な敷地にはこれ以外にも、 宇宙船やら潜水艦やらに...

  • チェンライ観光 ⑩ バーンダム博物館へバスで行く

    バーンダム博物館へメーサイ行きバスで向かう バーンダム博物館へは手っ取り早くBoltを利用することも考えましたが、 チェンライ・バスターミナル1からバスで行けるとのことで、 そちらの方法で向かうことにしました。 バーンダム博物館へはメーサイ行きのバスに乗って途中下車します。...

  • チェンライ観光 ⑨ チェンライ・ナイトバザール

    チェンライでは相当賑やかなエリア チェンライ初日の夜ですが、飲み足りないので、 コンビニでビールを買いに行くついでにナイトバザールへ寄りました。 規模的にはそれ程大きなものではないですが、 思ったよりお店は多くそれなりに賑やかという印象です。 奥行きが結構ありますね。 そし...

  • チェンライ観光 ⑧ マンラーイ大王記念碑

    タイの国民的英雄の像 そんなわけで、結局、ブルーテンプルからマンラーイ大王記念碑まで歩きました。 こちらがその記念碑です。 マンラーイ大王(メンラーイ王)はラーンナー王朝の創始者です。 1238年生まれの王は国民人気は今でも高く、 それがこの勇壮な像に表れているという感じで...

  • チェンライ観光 ⑦ コック川をただ眺める

    コック川まで歩く ワット ローンスアテンから次の目的地であるマンラーイ大王記念碑まで、 距離にすると2.3Km程なので、 またBoltでサクッと行こうと思ったのですが、 行きに見たコック川の風景が何とも良かったので、 とりあえずそこまでは歩いていって、 じっくりとコック川を...

  • 京王百貨店新宿店で「ばにやん」の海鮮弁当を購入

    京王百貨店新宿店で「諸国うまいもの市」というのをやっていて、 そこで出店していた「ばにやん」さんで海鮮弁当を買いました。 今回は「日替わり弁当」1,296円を購入しました。 うに・いくらにフォーカスした弁当とか色々ありましたが、 海老を見たらどうしても食べたくなってこれに決めたと...

  • チェンライ観光 ⑥ ブルーテンプル (ワット ローンスアテン)

    ワット ローンスアテンへBoltで向かう ブルーテンプル (ワット ローンスアテン)へは公共交通機関では行けないとのことで、 Boltを利用して行きました。 市内北部のチェンライ観光案内所付近から乗車してすぐ到着、 料金は60バーツでした。 ただ、「公共交通機関では行けない...

  • チェンライ観光 ⑤ 旧市庁舎 & 観光案内所

    チェンライ旧市庁舎 ワットプラシンまで足を伸ばしたなら、 是非とも寄っていただきたいのが「チェンライ旧市庁舎」です。 ワットプラシンからは道路を挟んですぐの立地です。 何とも味のある建物が保存状態良く残っているという感じですね。 まあ、中に入れるとか、特別な展示があるわけで...

  • チェンライ観光 ④ ワットプラシン

    チェンマイのワットプラシンと兄弟寺 ワットプラケオに続いてワットプラシンへと向かいます。 距離的には400m程度の場所になります。 こちらの寺院は14世紀の創建と伝えられている歴史ある寺院です。 同名のチェンマイの寺院とは兄弟寺とのことです。 チェンライもこの辺りまで来ると...

  • チェンライ観光 ③ ワットプラケオ

    エメラルド仏で知られる ワットムンムアンに続いて、チェンライで最も有名な寺院である、 ワットプラケオへと向かいます。 距離にして300m程度なので余裕で歩いて行けます。 ワットプラケオと言えばエメラルド仏ですが、 バンコクにあるワットプラケオの超有名なエメラルド仏は、 元々...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さすけ3世さんをフォローしませんか?

ハンドル名
さすけ3世さん
ブログタイトル
セミリタイアブロガー・世界を歩く
フォロー
セミリタイアブロガー・世界を歩く

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用