7月末にアイソトープ治療をしてから4ヶ月が経過しました。そのあと8月中旬から体調が悪化して今に至り、ほぼ引きこもり状態が続いています。 今月からストレッチと毎日10分くらいの散歩をしていますが今はそれが精一杯というかんじです。でもご飯を作ったり、洗濯をしたりは体調をみながらできるようにはなりました。 まだまだ体調に波があり、全然波に乗れていません。。完全に流されています😔 気になる症状の一つの胸の圧迫感と痛みがここ2週間くらいまた継続していて、困りました😓 動悸はほとんどなくて圧迫感だけ1時間位、1日に数回あります。特に夜、寝る前になることが多いです。でも日中にそうなることもあるし、朝から胸や…
バセドウ病→アイソトープ→甲状腺機能低下症→チラーヂン50μg 今日でチラーヂンを飲み始めるようになってから3週間経過しました😟 今ある症状は 倦怠感 顔の浮腫み 食欲不振(吐き気) 体重減少 憂鬱感 貧血のようなフラフラ感 胸の圧迫感や不快感 などです。チラーヂンがそろそろ効いてきてもおかしくないはずだけど、アイソトープ後の甲状腺の数値もまだ一度も安定していないし、今もどうなっているのか分かりません。先々週はちょっと体調が良くなってきていたのに、この1週間はまた逆戻りになってしまいました😖 寝ているだけの日もありました。。 なかなか一筋縄ではいきませんね。。でも頑張るしかないと思っています…
チラーヂン50を飲み始めて2週間経過です。今の体調と最近の過ごし方を書きたいと思います。 チラーヂンが効き始めている実感はまだありません。倦怠感や、だるさは毎日あるけどその日によって軽かったり重かったりなので、動ける日はなるべく動くようにしています。 自宅療養の生活がまだ続いていますが、先週から今週にかけて、約3ヶ月ぶりに病院以外の外出をしました😁 友達の家に顔を出したり、友達と軽くcafeでお茶をできるようにまでなりました❤️ でも、吐き気に襲われて具合が悪く、動けない日もあります。なのでまだまだ山あり谷ありの生活ですが、体調が少しずつ良くなってきているんだと思います。 11月に入って、スト…
今日は、私がバセドウ病になってから病気の治療や普段の生活で役に立ったアイテムを紹介したいと思います😄 活動量計 スマートウォッチ 活動量計 心拍計 血圧測定 歩数計 防水 Bluetooth スマートブレスレット USB充電 SMS通知 電話着信通知 消費カロリー 睡眠検測 アラーム iphone & Android 日本語APP フィットネスリストバンド ウェアラブル ウォッチ スポーツ 時計 敬老の日 ギフト 心拍数 血圧 歩数計 カロリー計算 睡眠時間 LINEや電話の着信通知 などを管理してくれます。種類によって機能は少し変わりますが、スマホやタブレットと連携させてデータを見る事が可能…
こんにちは。今日でチラージンをのみ始めて1週間が経ちます。現在の体調などを書き留めておこうとおもいます。 病歴 ・2016年3月、バセドウ病発病・・・メルカゾールで治療をしてきましたが、薬の量を2.5mgを2日に1回まで減らせましたがそこからが難しく、減らすと数値が悪化してしまい薬をやめる事ができませんでした。(初診の時に、ドイツでは薬の治療はだいたい1年で、結果次第でその後の治療法を決めていこうという説明がありました。) ・2017年7月末、アイソトープ治療(3日入院) ・2017年8-10月、ステロイド点滴(プレドニゾロン500mgx6回、250mgx6回)・・・バセドウ病眼症の治療のため…
こんにちは(^^) アイソトープ後の低下症になり、チラージンを飲み始めて今日で4日目です。今日は、甲状腺機能低下症について自分なりに調べた役立つ情報をまとみてみたいと思います。 甲状腺機能低下症とは 甲状腺のホルモンの分泌量、活性が不十分となる疾患。圧倒的に女性に多く、栄養素をエネルギーに変えることができなくなってしまう。バセドウ病の逆ですね。私は亢進症との付き合いの方が長いので、低下症になってまだ2週間くらいしか経っていないので低下症との付き合い方に慣れていません。 1、どうして甲状腺の機能が低下してしまうのか ・慢性甲状腺炎(橋下病) ・甲状腺摘出後 ・アイソトープ後 ・ヨード過剰、欠乏 …
先週でバセドウ病眼症治療のステロイド点滴が終わったので今日は眼科に検査に行ってきました。 点滴後、初検査になります。最後に眼科に行ったのは点滴の前の7月で、その時の気になる症状は *瞼の腫れ *眼球突出 *ドライアイ *複視 *目の痛み *目の周りの浮腫み などでした。写真に写る自分の顔を見ると発症前との変化が本当に良く分かり、写真に写るのが嫌になっていました。。。私の目がギラギラしているんです。。そして目の周りの浮腫みもすごくて目の下には常にクマがありたまにその頃の写真を見ては落ち込みます。。 今日は10時に、点滴を受けた時と同じ(Charité)という大学病院に予約を入れていてましたが前回…
こんにちは(^^)今日は先週やった採血の結果を聞きに行ってきました。ドイツは最高気温10度をきる日もちらほらで一気に寒くなってきました。そして今日は小雨の中トラムで病院まで行ってきました☔️ 体は普通とまでは行かないけど結構楽に動けました。嬉しい! 前回の採血結果はこちらです ntberling.hatenablog.com アイソトープから約3ヶ月後の採血結果はTSHが7くらいまで上がっていて低下症になっていました!!でも先生は満足気に、低下症になっということは経過は良好だよって言っていたのでホッと一安心。 そして今日から【L-thyrox】という名前のホルモン剤を毎朝50μgを1錠飲むこと…
「ブログリーダー」を活用して、バセ丼さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。