chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
太極拳修行日記(拳正武館館 https://kenseibukan.jugem.jp/

海外修行や散打、意拳、太極拳等武術家の修行日記。最近は武医同術を目指しマッサージを勉強にタイヘ

散打競技から表演競技と長年、武術競技の世界に生きて 今は60歳手前 昔強かった爺さんになるのかと思い気や 意外な出会いで意外な世界へ、武医同術を目指しての 漫遊記❗️ 60歳からの武術頑張っています

Makoto
フォロー
住所
右京区
出身
右京区
ブログ村参加

2017/11/12

arrow_drop_down
  • 同門でも 少し違う

    2000年 北京意拳修行記5初めての 海外武者修行の旅全然ビビりまくって 観光にも食事にも 出られず せめて部屋の中で練習すればいいのだが ひたすらホテルに 引きこもり TV見てましたとにかく 人間の多さ 唯一観光した 【紫禁城】前の片側自

  • 引きこもり

    2000年北京意拳修行記4いよいよ 練習ですが 夜は小学校で練習一般生は百人以上いてました 横で マットひいて シュウワイジャオ(中国式柔道)練習してました 意拳練習自身は 既に日本で習った以上の事は なくむしろ川淵老師に 教えていただいた

  • 誰も聴いていない

    2000年北京意拳修行記3こうして 私の北京意拳修行の初日は始まりました そして 老師は誰も聴いていないのに ひたすら喋っておられました そのうち私も 旅の疲れで昼寝し始めましたさすがに 異国で異国人に 異国の武術を学ぶのは大変だとこの後

  • スマホ無い

    2000年北京意拳修行記2当時は 日本でも 携帯電話さえ普及しておりません 今のように スマホで チケット ホテルなど 予約もできません とりあえず HISに行って 飛行機往復チケットと ホテル1泊分 予約してもらい 本屋で 北京関連の本買

  • 24年前の北京

    2000年 北京意拳修行記北京の写真では ありません前回のカオスな スペイン地下バルです ほれぼれする光景です私は 狭くて ゴチャゴチャとしてるのが 好きですね〜西暦2000年 24年前の話ですね当時 【川淵裕之老師】の 元で意拳修行に 励

  • 秘密基地

    なかなか地獄以前 書きましたお店なかなかに地下秘密基地っぽくて 行きたかった ドキドキしながら入ってみると 予想以上に 地下秘密基地状態 でした所狭しとならぶ 本やら小物類やら レコード 絵やらこれだけの物を 集めるのは 1年や2年では 1

  • 農園が見えるレストラン

    妻の誕生日海の見えるレストランはよくあるのですが ここは3階のビルの 屋上 農園が見えます京都の高級スーパー八百一の直営店 【セイボリー】これは シーザーサラダですが直径30cmくらいの 大皿に大きなレタスを ドンとのせてチーズやら ふんだ

  • 【高級套路】

    伝統ほど実戦的か? 3太極拳の世界の中での 話です【身体的難度】や【技法的難度】が 高いイコール 【実戦的】とは いえないのが 太極拳です私は 逆に【身体的難度】【技法的難度】低い【24式太極拳】を強力に押させていただきます 上記2点が低い

  • 国際自選難度套路

    伝統ほど実戦的か?22つ目は 難度が高く 身体的負担が高いものほど 実戦的か? たとえば【国際自選難度套路】などもはや 普通の太極拳から隔絶しております より高く より低く華麗に飛び回っています まさに 映画の世界です 少しでも 武術を経験

  • 日本連盟系24式太極拳

    伝統ほど実戦的か?実戦的な 太極拳とは?やはり 【伝統陳式・楊式】など 難度の高いものが想像されますが 私は【24式】で 充分だと 思っています1つには 【24式】自身が 編纂された時 中国の有名な高手達人が集まって制作された そして 日本

  • 套路酔い

    ロングエナジーが見える私は套路を否定している訳では ありませんむしろ大好きです このような武術を完成させた 創始者を尊敬しております 太極拳以外には 【合気道】などきれいな【ロングエナジー】が はっきり見えて 武術というより 芸術ですね か

  • 技法負荷

    低難度から高難度3たとえば 24式やって48式太極拳 次に32式剣や42式太極剣これが低難度から 高難度 套路が難しくなったり 長くなったりそして 剣など器械類が入ってきます【表演系】はジュニア太極拳から 国際規定難度まで そして【伝統系】

  • 表演武術

    低難度から高負荷2散打から伝統 伝統から表演 表演から経絡・氣へややこしいというか おもしろい経歴なのですが この中で【表演武術】を 学んだ事は 非常に価値がありました 太極拳に限らず 長拳 南拳 刀 剣 棍 槍など学べ お陰で中国武術を俯

  • 双龍会

    低難度から高負荷ヘ先日 行った前田珈琲 【カキ氷】冷える 冷えるここの魅力は 調度品の数々 まずは椅子 そしてテーブル同じものが1つも無しで 椅子は座り心地よい! 本当にゆっくり出来るさて タイトルの【低難度から高負荷】?低難度から高難度の

  • 今はあまりしてません

    何故にミット打ち2年前くらい前の写真 まだまだ元気でしたのでガンガンミット打ち でもこのときは ロングエナジーとショートエナジー まだまだ分かってなく ただ打つのが楽しく打ってました 加齢とこの暑さで 今は封印しております当堂では 何故ミッ

  • 落ち着くは〜

    椅子色々書きましたが ふらふらになったのでいつもの 京都旧府庁内 前田珈琲に入店 涼しい〜そしていつもの【カキ氷】食べましたいつも 閉まってる 奥のドアが 今日は開いてるぞ? 尋ねてみると予約専用の席で 予約すれば何名様からでも OKらしい

  • 弘法大師

    暑い 熱い妻の送迎で 10時ごろに 御所練開始熱い 暑い 38度か? 暑過ぎる! それとも加齢で体力ガタ落ちしてるのか 5分ほどで倒れそうだ 御所はまだ木陰が多くて なんとかなるが普通に 街中の【動的瞑想】は 無理なレベル若い方なら 大丈夫

  • いきなり打撃はダメ

    進歩搬欄捶2いきなり打撃は 止めてくださいある程度 身体を締めて打つ 打撃挌闘技の打ち方に比べて【放鬆】して打たなければ ならない【太極拳打撃】は格段に 高難度ですからまずは 跳んでください それから飛ばしてください【打撃】は 1番高難度で

  • 円當力

    進歩搬欄捶【円當力】を そのまま打撃に 用いましょう24式太極拳には ほとんど拳での打撃は 出てきません唯一 が【進歩搬欄捶】です 形通り使えます写真は 素手ですがグローブなど付けて打ち込みましょう ここでの課題は2つ 【鬆腰鬆跨】です【放

  • 成功体験

    円當の力上腕の円當 跨の円當がありますタントウ功で 上腕の円當鍛えられますが 人を飛ばすのには全然足りません 特に太極拳練習生は上半身の 負荷運動をがほとんど 足りておりません写真は上から 円當を押さえて いますそして 飛び上がっています

  • ロングエナジーを一瞬破壊

    安定の破壊これが ホテルのロビーで食べた【カキ氷】苺練乳かけで 500円なり 今どき庭園眺めてソファー付き 当然エアコンばっちり 近くに 博物館美術館多数有 久しぶりの 【低価格高品質】でした 一般の方もOKです 【白河院】です おすすめで

  • 爆発的な炎上

    陰と陽 正極と負極スマホニュース見てると 最近バッテリー由来の爆発的な炎上が 話題になっております 自動車や自転車のバッテリー炎上も 過充電が 原因らしきと 以前書きました【物質】は +ーゼロになろうとする つまりバッテリーに 蓄電すること

  • 打撃イコール手の内

    打撃理解技術論です 打撃はなかなかに難しいです何故なら 教えてもらってないからです 師マークの打撃は形は【詠春拳の直拳】+中身は【太極拳のロングエナジー】でした太極拳のロングエナジーを練って 形は それぞれのやり方で 打てと割り切って 考え

  • 角田選手のクレーバさ

    意拳タントウ功ショウカー ショウカーと 叫ぶ声が【消化】だったんですね! 時間がくれば 無理矢理 消し止めてるんですね みるみる 鎮火しました 下の写真は点検のための 懐中電灯の明かりです空手の突き 蹴りで しっかりショート エナジーを得て

  • 稀有な武道

    ショートエナジー2送り火【鳥居】の 真っ反対に大きな邸宅が何やら 窓に映ってる よく見れば 【鳥居の】送り火がきれいに まるでプラネタリウムのように 光輝き瞬いている【ショートエナジー】の短所ですが 強大な勁力(大きなパワー)を養成するのが

  • 太極拳と南拳

    ショートエナジー昨日は【送り火】 近くの【鳥居】を 見に行ってきました かなり近く迄行き 人の姿や 煙が立ちのぼるところまで 見えてました もはや 近寄りすぎて【鳥居】かどうか わかりません位に 近寄りました【ショートエナジー】の 代表的な

  • ファーストコンタクト

    ファーストタッチ【手の内】ファージン的にはファーストコンタクトファーストタッチですね 手だけに限らず 身体どこでも触れたところ 触れた瞬間に 崩す 少し崩せれば 後はロングエナジーで 培った【氣の流れ】で もっていけます投げ 跳ばせます 故

  • 故塩田剛三師

    パーソナリティ【合気道】はロングエナジーを取得出来る 練習体系が 確立されているのですが 短所がありますそれは 実用的ではないこと 1つには【技の道程】が長いのです長いので 相手に途中離脱されてしまう2つには 無理やり 力ずく練習してないの

  • 練習体系

    合気道練習方法たとえば 大きな動作と時間をかけて相手を投げる 正しい技術や【氣】の流れなど 練習する【太極拳】とよくにています 【套路】中心の太極拳よりむしろ 【氣の流れ】【人の動き】を理解しやすくいわゆる実戦的ではないかと では 何故に実

  • 合気道

    ロングエナジー ショートエナジー2ロングエナジー ショートエナジーなんですがいつもの如く 聴いた時は詳しく質問できず(今もデキないが当時 もっと英語出来なかった) 何がロングかショートか時間なのか 力の性質なのか 不明なままにそんな重要なも

  • 太極拳と意拳

    ロングエナジーとショートエナジーロングエナジーとショートエナジー効果が出るのに 時間が長いのがロングエナジー効果が出るのに 時間が短いのがショートエナジーこれは上達の時間でなく 技の効果をだす時間のことです対比すると 柔道と合気道 意拳と太

  • 持久力UP

    鼻中隔矯正術その後昨日 お墓参り行ってきました夜 七時ごろ 燈籠も点き なかなかの美しさこの暑さ かなり上部まで行かないと お墓参りできない汗だくになりました私今まで 【鼻中隔】が歪んでるため左側は完全遮断 右側は半分以上閉じてる 成長期に

  • 秘伝はリラックス

    高難度イコール高負荷?前号でも 書きましたが 高難度イコール高負荷では ありません【太極拳】は【放鬆】こそ最高秘伝ゆえに 【花びらを千切るほどの 力で人を 吹っ飛ばせる】(多分に これは感覚的なものですが)必要なものは 【太極拳が要求する各

  • 【高負荷】のかんちがい

    24式太極拳いいです暑いので 涼しげな写真でもイルカショーとアシカか?オットセイ24式太極拳1番練功しました陳式も楊式もやりましたが 1番難度が低い24式を やり込みました 各種要求や放鬆を 現実化するのに 套路難度が 高い 套路を やる必

  • 套路とファージン

    套路暑い中 水をみると ホットします下の写真の【カメ】は ココに棲息するカメでは ありません偶然 別の場所で出会った体重25kgもある 巨大ガメ 飼い主さんが 腰ひもつけて 散歩中でした 50年以上生きるらしいです【套路】に戻りますがそうす

  • 対人【発勁】の放鬆

    負荷】をかけて練功率直にいえば 普段 套路や規定推手で 【放鬆】を求めていて それが現実化していても対人で【発勁】運動すると 力んでしまうかといって 競技推手のように 対人練習に重点を置くと【放鬆】が得られにくいジレンマ太極拳の場合 普段は

  • 放鬆

    負荷妻の送迎で 御所近くに 行くことに御所練ならOK 木陰が多いので【動的瞑想】しても楽です この暑さで 日中陽の当たる場所では無理それでも 汗だくですもう 秋の気配が 【柿】に【団栗】ができてる 小さな【団栗】見るの 初めて 多分 これが

  • 言語化

    発頸たとえば【化頸】【発頸】など中国武術一般的な 力の出し方があるが 【ファージン】とどのような違いがあるか? 我が師マークはカナダ人(多分)なので 漢字や日本語も中国語もご存知無いので ただ【ファージン】とよんでいた彼の【ファージン】を教

  • 不可逆的

    【ファージン】の精度UPペンギン見たり イルカショー見たりなかなか楽しめました 夏休みなので 家族連れ 若い学生カップルが 多かったです 【クラゲ】が ビックリするほど美しく 色々見るものありで ウロウロしてると疲れました ビックリするほど

  • 秘伝書

    熱中症毎日暑い 暑い日々〜先日 奥さんの付き添いで 【京都水族館】【昼食場所】の下見に行って来ました 多少 屋外移動ありましたがほとんどが 屋内エアコンありそれでも 帰宅したら 頭がボーっとして軽い【熱中症】 道場で扇風機つけず 1時間半ほ

  • 牛 馬 羊 山羊 豚

    レスリングの技パリオリンピック レスリング種目もおもしろ好きでよく見てるのですが 疑問が? 何故にコートにゴロゴロまわせば 得点されていくのか?上の写真は 【ローリング】腰を 後からつかみ回転させると ポイントが入る投げたり 抑えたりではな

  • やってる事は同じ

    スポーツクライミング男子先ほど テレビで【スポーツクライミング】liveやってました 日本人青年17歳高校生 暫定1位これから決勝で これ書いてますので 結果は不明日本人青年17歳高校生想像通り 細くて【非筋肉系】でした 【脱力系】らしいで

  • 負荷をかけて

    高高負荷【pull】を練習しましょうまずは 【pull】なのに引っ張る方が 引っ張られます簡単にいえば 【ロープ】をよじ登る感じ2枚目の写真 引っ張て上に上がってますねーでも 力はしっかり相手に伝わっています 手元に引き寄せるのでなく 相手

  • レスリングや柔道

    レスリングパリ オリンピック 男子レスリング種目やはり 挌闘技系が好きですね 特に柔道やレスリング太極拳や意拳は 【面】の戦い ボクシングやフェンシングは【点】の戦いその中でも 寝技は【面】の取り合い立位から 在位への多次元の戦い 想像力が

  • 上を目指そうと

    太極拳 起勢3普通の起勢で 練習するのが第一歩ですが いずれは【負荷】を上げていかなければなりません どんどん【高負荷】で 練習しなければ実際に 使えませんこれは ある意味 【太極拳的筋トレ】と言えるでしょう パートナーの体重は98kgです

  • 暑い中 跳びます

    太極拳 起勢2本当の【シーソー】のように手を入れ換えて 交互に跳ね上がるのが いいですね〜しかし この暑さの中 何回も跳び上がるのは 高齢者の私には キツイ! 汗だくだくですいかに 【力】使わない ファージンといえども この暑さの中 シーソ

  • 門派の代表

    太極拳 起勢太極拳 起勢の練功太極拳に限らず 套路の最初の動作は 各門派の 代表的な動作であると きいておりましたが楊式などの 起勢は シンプル過ぎるこんな単純な動作 いってみれば 腕上げて下げるだけなんで 本当かと思っていましたが 納得で

  • 柔道裏歴史

    JUDO6明治以降 やる気まんまんの日本人は 世界中を戦いながら 実力を示し 柔道を普及してきました その中でブラジルで【柔術】が産まれロシアでは 【サンボ】が産まれましたそして 角田選手は里帰りした【柔術】【サンボ】を修めて オリンピック

  • 日本武道の聖地

    JUDO6大日本武徳会は 京都に有りました今も 文化財として 現役道場として使われております京都市武道センター内に有り 平安神宮など 文化ゾーンに隣接していますので 他の観光がてらでも 見学してください【日本武道の聖地】として 文化財建物と

  • 全日本武徳会

    JUDO5高山選手すごいです! 体格差が すごい ヒトマワリどころか フタマワリくらい違う 試合中も引っ張り回されていたでも チャンス伺っていて一瞬で決めた この【気魄】ですね 必要なのは 負けてもいいから 思い切りいけーですね日本柔道も

  • 武術の柔道

    JUDO4女子角田選手素晴らしいですね〜自分の柔道 もっています 【負けない柔道】【投げられない柔道】ですね これぞ【武術】ですね巴投げに 返し技はありません空手で いえば【胴回し回転蹴り】ですね 対処方法が防ぐしか ありません カウンター

  • お母様

    JUDO3けっして 個人攻撃してるわけでは ありませんむしろ 彼はいずれ日本柔道のスーパースターになる人ですでなければ あの状況選ばれませんし 日本監督も彼を メンバーに選びませんこれはお父さんの写真です日本柔道の威信を賭け オリンピック2

  • さいとう選手

    JUDO2柔道といいながら 写真はバレーや 卓球ばかりです ナカナカに勝てませんが圧倒的身体的にまさる外国人チームに ガチでやり合える凄いチャンスまさに 【オリンピックは参加 する事に 意義がある】ですね〜さて 柔道団体の件ですが なにげに

  • パリオリンピック

    JUDO最近は パリオリンピックに ハマっております早田ひな選手の 銅メダル おめでとうございます最初から ライブずっと見てました コーチのリアクションが 結構ツボって面白い〜得点毎に 必ず大写しにされて カメラマンも お気にいりみたいでし

  • サボるとわかりました

    鼻洗浄御所練のあとの 楽しみですいつもの 京都旧府庁前田珈琲で 最近は 【夏の定番】カキ氷三昧です【鼻中隔矯正術】その後ですがそれをきっかけに 始めた【鼻洗浄】ですが実は 3日ほどサボってました サボってみると 1日目から 早速 鼻がつまり

  • 大きな動作

    武術的で無く暑い中の【動的瞑想】後にご褒美の 京都旧府庁前田珈琲に行き カキ氷カキ氷の本道 【いちごミルク】です いちごの量が多くて ミルクが多すぎるので 一口目は 甘すぎると思いましたが 暑い中 2時間歩いてたので 適当な甘さでした 満足

  • 推論で 進めていく

    動的瞑想2以前は 【歩く瞑想】と 言ってましたが【歩く】だけに限らず 対人練習をしながら【氣】の流れを意識していく いわゆる【ファージン】練習も 入れて【動的瞑想】という カテゴリーにするべきかと前回の私のサロン&道場で 開催したキャンプで

  • 九時から御所練

    【動的瞑想】暑い中 【御所練】朝九時から耳の形したキノコ 白やら茶色やら 美味しそうな焼いて食べたら 死ぬだろうな〜蝉の声が 凄い!【蝉しぐれ】のレベル超えて 騒音状態 あらゆる角度から 聴こえてくる でも 不快でない 周波数が心地よい【

  • フィジカル スピリチュアル

    パリオリンピックパリオリンピック 日本VSブラジル日本 ストレートで負けました 滅茶苦茶悔しい体格差あり過ぎ 柔道のように クラス別にするかハンデイー欲しいくらい私の太極拳の師匠 マークは 195cm  125kg4月の講習会に参

  • H君

    ショートとスパーク久しぶりの 【歩く瞑想】ペラペラの板のような 桜の木 春にも花が咲き 今も葉っぱが茂っています 厚みは2cmくらいの皮だけですが 生きています下の木は ほとんど横倒れ してながら元気に 成長し続けています 【樹木気功】し

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Makotoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Makotoさん
ブログタイトル
太極拳修行日記(拳正武館館
フォロー
太極拳修行日記(拳正武館館

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用