chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ラテンアメリカの虎 https://www.latim-tiger.com/

ラテンアメリカ在住、トラ吉35年の気弱な阪神ファンです!阪神タイガースの試合・戦力分析を更新

ラテンアメリカ某国在住、虎キチ歴35年。梅雨時期には来年のことを考え始める癖が抜けない弱気な阪神タイガースファンです。ゆるーい感じでインスピレーション第一の記事ですので、「お前もっと調べてから書けよ」とか「野球知らないね」って感じかもしれないですが、ご容赦ください(泣).

latin-tiger
フォロー
住所
海外
出身
未設定
ブログ村参加

2017/11/10

arrow_drop_down
  • 松田トレード、歳内支配下復帰

    皆様いつもご覧いただき有難う御座います! 7月の支配下登録期限が迫り、各チームかなり盛んにトレードや育成からの支配下登録を行っていますね。主力級のシーズン途中のトレードというのは当然あまりないのですが、今年は準主力級のトレードが多い。Bs/白崎・高城⇔Bf/伊藤・赤間、M/藤岡⇔F/岡なんて中々の大型トレードですよね。まあ各選手レギュラーというよりはいいポテンシャルを持っているのにもう一つ伸びきれず控えで甘んじている選手で、こういう選手に関してはトレードで環境を変えてあげるというのは本人の為にも球団の為にもよいのではないでしょうか。 榎田⇔岡本なんかもこの例でしょうね。藤浪は絶対出しちゃだめで…

  • それでも藤浪を信じよう

    皆様いつもご覧いただき有難う御座います! 今日はもうなんともいえない試合。藤浪は0回1/3でプロ入り最短降板ですか。西川の当たりもまあポテンヒットのようなもので打たれたというよりは、もう文字通り自滅ですね。 確かに大雨で一時間も開始が遅れた中で入りも難しかったでしょう。マウンドもぬかるんでいて思ったようにコントロールできなかったことでしょう。でも、それは相手も同じこと。岡田も岡本もコントロールには苦しんでいましたが、どうにかこうにか修正をして凌いでいました。 今の藤浪は何か一つ不安のスイッチが入ってしまうと、そこから簡単に決壊してしまう状態。二軍では無双していますが、それは不安が表に露呈しない…

  • 原口/伊藤隼太の存在感

    皆様いつもご覧いただき有難う御座います! ようやく甲子園で勝てましたね。才木の粘投、磐石のリリーフ陣、そして好調北條、シュアな打撃のナバーロの活躍で、今日はしっかりと自分たちの形で勝てました。特に北條の好調振りには目を見張るものがあるのですが、今日は原口と伊藤隼について。 原口は一体代打で出てきたらどんだけ打つねんという感じで、代打打率は5割越えと神懸りな成績を残しています。集中力のあるタイプなのだと思いますが、一昨年の勝負強さが本当に戻ってきた形ですね。 ただ、あの打棒を見ると本当に代打の切り札としてこのまま行くのは勿体無い感じですね。梅野もここのところ打撃が改善していて、今日も先頭打者でチ…

  • 虎穴に入らずんば虎子を得ず

    皆様いつもご覧いただき有難う御座います! とうとう11ゲーム差ですか。。。後2戦見るまで結論は控えようと思いますが、優勝の目はかなり厳しくなってきたといわざるを得ないでしょう。 スコア的には3-1、キーマンである丸をしっかりと押さえ、相手エースのジョンソンからもいくらかチャンスを最終回に惜しい追い上げもあり、僅差のように思えますが、やはり広島との差は大きいなと感じさせられた一戦でした。 そう感じさせられたのは9回の二死一/三塁の場面。原口が神懸り的な代打で後続に繋ぎ代走植田となった場面、なんで盗塁を仕掛けなかったのかと。 確かにアウトになってしまえばゲームセット、糸原が外野の間を抜いて俊足植田…

  • ロサリオ本領発揮?

    皆様いつもご覧いただき有難う御座います! 横浜戦の初戦は秋山が打ち込まれてしまい、得意のハマスタでもこれかと、落ちてる気分がさらに落ちてしまいましたが、残り2試合は糸井の復帰とともに花火大会となり、終盤追い上げられたもののどうにか勝ち星を拾いました。 それにしても糸井っていつも怪我明けはぼこぼこ打つんですが、ある程度体に制限があった方がスイングから力が抜けるとかあるのですかね。 そしていよいよ本領発揮といえばロサリオ、第2戦は二本塁打含む猛打賞、大体ホームランを打つと翌試合から不振になるのですが、その不安を払拭するように第3戦目でもバックスクリーンにホームランを打ってくれました。 この時期投手…

  • 植田海の使い方

    皆様いつもご覧いただき有難う御座います! 陽川・梅野の惜しいあたりがありながら、2連敗となってしまいました。それにしても広島は負けないなぁ。。。 結局投手のヤングマンに打たれたタイムリーが響き敗戦となりましたが、まあ紙一重といったところでしょう。 ここのところ気になっているのが植田海の起用方法。出場機会が少ないながらも現在リーグ2位の盗塁数を誇り、大砲系の育成に重きを置いてきたチームにおいて非常に貴重な存在になっています。 一方で、スイッチに挑戦し3年になりますが、特に左打席では打撃にまったく期待が持てず、さらに連続打席無打点205というありがたくない世界記録を更新してしまいました。走れるレギ…

  • 継投策の一貫性

    皆様いつもご覧いただき有難う御座います! 更新しようしようと思いつつ、記事の構成を考えつつ忙しさのあまり後手後手に回ってしまい、あるテーマについて書こうと思ったときにはもう賞味期限切れという状態が続いていました。 一回一回の記事をそれなりの長さで書こうと思っていたのが主な原因なのですが、これからは定期的に更新できるように、少しテーマを絞って短めに更新していきたいと思います。 そんな当方のブログ更新と同じような後手後手の采配になってしまった昨日の試合でした。1-2で負けている場面、8回に調子が悪いというか年齢的な衰えまで見えるマテオの投入となりました。 SNS上では1点差で負けている場面で一番安…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、latin-tigerさんをフォローしませんか?

ハンドル名
latin-tigerさん
ブログタイトル
ラテンアメリカの虎
フォロー
ラテンアメリカの虎

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用