chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • スマホのいろいろ

    昨夜スマホに見慣れない番号から着信アリもちろん出ませんでしたが、番号を調べると、やはり、アンケートを装った詐欺電話。着信拒否の設定をしました。スマホって本当に便利だなと思う反面、面倒くさいなと思う時も多い。私にとっては、ラインとか。延々続く言葉のやり取りや、意味の無い写真やスタンプを送ってきたり、こっそりグループラインを抜ける方法ってあるのだろうか。ばれたら、スマホの調子が悪くてと言い訳しようか先日図書館で借りた本↓↓昔から数字に弱い面白半分にこの本を借りたのですが、私だけじゃなかった・・・世の中には苦手な人がたくさんいるんだな。スマホのいろいろ

  • ラインはホント苦手

    なんか・・・ブログの引っ越し、しばらく放置しようかと思っていたのですが、そうもいかないような感じです。最近の散歩コース、たくさんの家の塀沿いに、モッコウバラがきれいに咲いています。人の庭なので写真は撮れないが、こういうのを見ると戸建てっていいなと思う。草むしりとか大変そうだけど。前回、学生同士の連絡手段として、班ごとにグループラインを作りました。一人が皆のQRコードを読み取り、送信してくれたのですが、何故か私だけ受信できない。設定のどこかでブロックしているようですが、よく分かりません。家に帰り、いろいろ調べたのですが、たぶんこれだろうと思うところのチェックを外してみても、未だに受信できず、再度送信してもらうしかないのかな?ラインはホント苦手、一度設定を変えると、こんな不具合が出て対処できなくなる。明日はま...ラインはホント苦手

  • GWスタート

    先日行ったショッピングモール何やら大掛かりな荷物の出し入れをしているなと思ったら、そうか今日からGWなのか。毎日ダラダラしていると勘違いが多くなる。あっという間に連休か~我が家は特に予定なし。昨日は夫の病院へ、定期検診。血液検査異常なし。体重は徐々にですが増加していても、ずっと異常なしというのは薬のおかげでしょうか。暴飲暴食はもちろん無いですが、気になります。ま、取り合えず異常無しが続いているので、良しとします。この連休中に大物を洗濯し、部屋をスッキリ片付けたい。捨てる物が、大中小といろいろあるので、市の処分センターへ運びたいが、この時期考える事は皆同じで混むんですよね。5月中には何とかしようGWスタート

  • パンの備蓄

    何気なくGoogleの地図を見ていたら、パンの工場直売所を見つけた。たまにここのベーグルを買っているので、ちょうどその近くに買い物に行く予定があり、帰りに寄ってみようと出掛けた。さすが直売所、正味期限の短い物もあったが、訳あり品が激安で、ついつい買い過ぎてしまった。冷凍庫がパンパンです何やら大地震がいつきてもおかしく無い状況なんて記事を読むと、いろいろ用意しても足りるだろうかと心配になる。そんな事もあり、長持ちするパンは切らさないように箱買いしているが、たぶん1週間以上はもつだろうと思う。食べながらストックって(いわゆるローリングストック)難しいんですよね。最低1週間分と自治体のHPには書かれていますが、多めに買うといつの間にか期限切れになっていて、仕方なく処分する羽目になる。いざという時、備蓄していた物...パンの備蓄

  • ケアマネ訪問日

    昨日は、ケアマネジャーの月一訪問日。特に変わった事も無く、話題はサッカーや野球の試合のことなど。夫がスポーツ観戦が好きなので、合わせてくれます。正味10分ほど、あっさりと、お邪魔しました~と次の訪問先へ向かいました。さてさて、このブログをどうしようか・・・まだ猶予期間はありそうですが、まず過去の分をどうするか。もう自分でも読み返す事は無いのですが。残されて困るのは日記帳、という話も昔パソコンなんて無かった時代よく聞きましたが、あの頃からすると公開日記帳みたいなブログなんて想像もつかなかったですね。自分の書き綴った拙い文章より、誰かが書いたブログを読んで感心したり、日常の参考にしたり、これって本当のこと?なんて首を傾げたり、いろいろな人生模様を垣間見るができる。特に年の近いシニアブログは、皆さん毎日更新され...ケアマネ訪問日

  • 人との接し方を忘れてる

    毎日、日中は家で夫と二人。もっとも夫は自室でテレビやユーチューブを見てるだけ。失語症の夫との会話は、なかなか困難です。私も引きこもり状態で、家族以外の人と話す機会はそうそう無い。近所の人に会えば、少し立ち話する程度で、この生活環境はさすがにマズイと思う。もっと外に出ないと。結果、市民大学へ再度行く事になったわけですが、多少の心構えは必要、人との接し方をうっかり忘れているかも。昨日ラジオを聴いていて、会話で大事なことは、相手にまず共感する事。相づちは、なるほど、そうですね、分かります、等々。最初から否定的な疑問形はダメ、特に日本人は違う意見に敏感ですよね。久々に集団の中に入るので、コツを忘れないように気をつけなくては。入学式や先日の自己紹介やオリエンテーションで、すっかり疲れてしまった。周りは元気溌剌の年配...人との接し方を忘れてる

  • 年金支給日やあれこれ

    年金支給日は、高齢者の買い物が多いです。が、あれ?昨日はちょっと拍子抜け、60歳以上は10%引きというお買い得日なのに、誰も並んでない。もう何もかも値上げで、買いだめも諦めたのでしょうか。インフレになっても大して給料や年金が上がらないのなら、デフレのままで良かったのに・・・円安だけが原因ではないのでしょうが、何が間違ってこんな状態なの?市民大学入学その後。顔合わせや自己紹介、あとレクリエーション的な体を動かすゲームのような事もしました。苦手な自己紹介、ユーモアのセンスも無いので、名前を言っただけ。レクリエーションは、頭を使うちょっとしたゲームで、皆さん飲みこみが早くついていけない。講師の言う通りに体を動かしながら、記憶力も問われる。私はといえば、ただあたふたして近くの人に助けてもらうだけ、自分よりかなり年...年金支給日やあれこれ

  • だいぶ前に読んだ本

    図書館本(今回はデジタル版で)これは確か以前読んだわ📖でもあまりよく覚えてない・・・何となく心に響く感じの小説が多く、人気作家「寺地はるな」は新刊が出ると必ず図書館に予約しています。毎回凄い待機人数で、借りるまで数か月かかります。数十年途切れ途切れに書いてきたこのブログ場所、もう終了するとの告知。今後どうしようかなと思案中。しょうもない一人語りの場、きっぱり止めてしまうのも寂しいし、別の場所で続けようか・・・だいぶ前に読んだ本

  • 季節外れの寒さ

    昨日はとても寒い一日でした。4月半ばこんな季節外れの寒さ、40年振り?だそうです。先日、団地の同じ棟に住んでいた娘さんに何十年振りかで会いました。お兄ちゃんの高校進学の関係で引っ越して、今は海外に住んでいると言う。元の家はリフォームして数年前からお母さんが住んでいますが、お父さんは外国の方でほぼ海外住まい、国際的な家族なんですね。少し立ち話をしたら、とてもしっかりとした女性になっていました。今月はお金を使い過ぎたな~と反省、といっても食料品やその他諸々の値上げの影響が大きい。我が家のゴミはかなり減っているので、無駄な物はたぶん購入していないはず。介護保険料の負担金値上げで、私の年金は減っているし、掛けていた付加年金分なんてどっかに飛んで行ってしまった。今後もいろいろ値上げとなったら、生活していけないよ、と...季節外れの寒さ

  • 近い未来は

    山吹??昨日、滅多に行かないスーパーへ行ったところ、改装されたのか以前と全く違う感じ、ディスカウントストアのような作りになっていました。銀行のATMが次々と撤退し、このスーパーにはあるのですが、車じゃないと行けない。65歳以上が3割に迫ろうかという片田舎の地ですが、いろいろと変化しています。10年後20年後はどうなっているのでしょうか。散歩中、実感として感じられる事は、次々と建設される新築の建売住宅、なぜ?売れるの?反面空き家もかなり目につきます。あとは、すれ違う外国人の数が日に日に増えている気がする。市役所の市民課に行くと、半数以上が外国人?と思う。市の人口統計を見ると、急に増えているようではないですが、ここは近い将来の日本の縮図のような気がします。人口減少で、労働力を外国人に頼らざるを得ない現実です。...近い未来は

  • お花見🌸 何度目?

    夏日の昨日、またまた夫の希望でお花見へ今度は車から降りて、500Mほど歩き、一面桜が咲いている所まで向かいました。満開で花吹雪の降る中、1時間ほど座ってお花見しました。風があったので、涼しく過ごしやすい。人も平日のせいか思っていたより少なく、赤ちゃん連れの親子も目につき、最近のお父さんは抱っこひもで赤ちゃんを抱く姿が目につきます。あっちでもこっちでも、お父さんが抱っこし、お母さんは写真を撮ったり、荷物を持ったり、今どきの光景?いいね~こういう自然な姿。夫に抱っこひもで抱っこした事無いよね?と聞いたら、一度も無いと言う。だよね~昭和の終わりから平成の子育て世代。今朝の朝刊は薄っぺらい。まるで夕刊のようで、これからもこの枚数なの?私は紙で読みたいので、ずっと購読するつもりなのだが、こんな薄さがずっと続くような...お花見🌸何度目?

  • 再びの花見

    ご近所散歩、さくらどアップです🌸もうあっという間に満開になりました。この時期、入学式シーズンには間に合ったようで、ちょうど良かったですね。昨日も用事で隣市へ出掛け、帰りに土手沿いの有名な桜の名所に寄ったのですが、夫は車の中からみるだけで良いと、下りませんでした。こちらは、凄いたくさんの花見客で、観光地でもない半田舎の地でも外国の人達が連れ立って歩いています。もしかしたら、こちらに住んでいる人も多いのかも。今週いっぱいは、桜の花を眺めながら散歩できるのでうれしい。新聞やラジオのニュースでも、株価の下落で大騒ぎですね。もう、あの大統領に世界中が振り回されているみたいです。何をしようが、あの強力な支持者達がいるので、怖いものなしです。私の運用中のペイペイポイントも、未だかつてないほどの下がりよう。付与ポイントな...再びの花見

  • また太ってしまった夫

    近くの桜、何かちょっと薄暗い写真ですが、もう満開ですね。空き地には花桃も咲いていました。花桃って鑑賞用?ちゃんと実になって食べられるのでしょうか?最近、また太ってしまった夫、いつもスウェットをはいているので、気が付きませんでしたが、スラックスがきつくなりどれも入らない。来週出掛ける用事があり、さすがにスウェットではマズイ。お店に行っても試着出来ないので、私が散歩がてら、しまむらで調達して来ました。何とか履けたのですが、ちょっとキツそうです。夫のように、自力で試着出来ない人ってどうやって買うのでしょうか。上は大丈夫ですが、ズボンなどはやっぱり試着しないとサイズだけ見ても難しい。前もお店で試着しようとしたのですが、安定した椅子に座らないと、ふらついて危なくて結局試着できませんでした。お店の人にサイズを計っても...また太ってしまった夫

  • レンジの音が大きい

    今日本中、🌸桜・・桜・・桜🌸もうどこでも咲いていて、一番良い季節なのでしょうね。私は、数日前からまた咳が出始めて、これは花粉なのか、はたまた黄砂か?さらに、昨日やっと運んだレンジのせいで、両腕が痛い。たぶん2、3日は痛みが続きそう。さっそく使ってみたのですが、前のレンジに比べて使用中の音が大きい。操作は簡単で使い易そうですが、音がまさかこんなにうるさいとは。まぁ食事の用意をする時くらいしか使わないので、もう仕方ないです。来週は入学式シーズンで、一番危険な時期。子供がどこから飛び出してくるか分かりません。運転に気を付けなくては。レンジの音が大きい

  • 電子レンジを買った

    久々に朝から快晴!!昨夜夕飯を食べていると、夫が花見に行きたいと言い出した。昨年も行ったが、やっとたどり着いた広大な公園の中の桜山。もう、ちょっと今年は無理じゃないと言ったら、がっかりした顔をしたので、言い方が良くなかったかなと思った。今朝、そうだ車で桜並木の近くまで行ける別の場所があると思い出し、話してみたら行きたいと言う。ついでに閉店セール(改装らしい)広告が入っていた近くの電気店で、電子レンジを見て来よう。10年以上使っていて、もういつ壊れてもおかしくない状態なんです。車で桜並木の駐車場に向かうと、いつもは無料の駐車場が有料になっていて、えぇ~何と世知辛い。こんな川原の何も無い広大な場所でお金を取るの?桜も3分咲きくらいで、人が全くいない、夫が止めなくていいよと言う。では、レンジを見に行こう。一応、...電子レンジを買った

  • 詐欺電話

    妙な詐欺電話が掛かってきます。今回で2度目、実際我が家で利用していた銀行名の何々と名乗り、ANAの債券がどうのこうのと年配の男性の声でした。かなり前に解約していた銀行なので、それに銀行員の話し方じゃないなと思い、一応その銀行の相談室に電話してみました。あぁ~その内容でよく掛かってきているみたいですと、言ってました。銀行のHPを見たら、情報漏れがあったと書いてあり(電話番号の漏洩は無いと言う)ま、どこかで漏れているのでしょう。家電はいつも留守電にしておきますが、たまたま電話が来る予定があったりして、そんな時に限って妙な電話が掛かってきて、うっかり出てしまいます。何でこんな世の中になってしまったんでしょうね。昔、この団地に引っ越してきた当初なんて、小学校の登校班名簿も普通にありました。今じゃ考えられない。今は...詐欺電話

  • 毎年恒例の去年の今頃何着てた?

    着るものが無い・・・季節の変わり目、毎年恒例の去年何着てたっけ?家の中や散歩はどうでもいい服装ですが、ちょっと遠方へのお出かけ時に着るもの、整理したはずのクローゼット風の押入れ、ハンガーをチェックしても、着るものが無い??真冬と真夏はもうワンパターンでOK、しかし春と秋はどうも組み合わせがうまくいかない。おしゃれのセンスが無いんですね。寒い寒い月末と月初、桜が満開近くなるとどうしていつも雨が降るのか?なぞです。もう我が家には全く関係無いことですが、何気なく見ていたネットニュース。えぇ~?知らなかったわ。子供が3人以上いると、私立の大学まで無償化になるの?在学中の何らかの条件はいろいろあるみたいですけど。親の所得制限も無しに制度の恩恵を受けられるなんて羨ましい限りです。でもこの制度で、子供を3人以上生もうと...毎年恒例の去年の今頃何着てた?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハハの独り言さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハハの独り言さん
ブログタイトル
ハハの独り言
フォロー
ハハの独り言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用