chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • やけど

    先週の日曜日、足に低温火傷を負いました。朝、足がズキズキ?ジンジン?痛くて、5時頃目が覚め、寝ぼけていたので何の痛みなの?くるぶしのところが水膨れになっていて、それでもしばらく何なのか分からずボーっとしていました。リビングの明るい所で見て、ようやく湯たんぽで火傷したんだと気が付きました。日曜日だったので病院は休みだし、明日まで様子を見るしかないと諦めて、とにかくガーゼと包帯で保護しておきました。歩くと擦れてとにかく痛い。家事をするのも一苦労、湯たんぽで火傷なんて恥ずかしいな、なんて思いながら、足を引きずるようにして歩き、知り合いに会わないように、病院帰りふだん行かないスーパーへ買い物に行きました。商品棚で目当ての物が見つからず、足は痛いしで中途半端な買い物をし帰宅。やっと昨日あたりから痛みは治まり、昨日は、経過...やけど

  • そろそろ花粉の季節

    最近、散歩がてら週に3回くらいは図書館に通っている。図書館はいろんな年代層の人達がいますが、もう圧倒的に多いのは定年退職したお父さん達ですね。本を手にしたまま居眠りしてる人や、各種新聞を隅から隅まで読んでいる人、ビデオで映画を見ている人私のように社会人席で本を読んでいる人、もう図書館が開館していないと行き場を失ってしまい、露頭に迷う人達がいっぱいいそうです。私もその一人。でも、コロナがこれ以上広がるとどうなるか分かりませんね。数日前から散歩していると目が痒くなって、もう花粉の季節が来たのかなと、憂鬱な気分です。杉花粉は無いのに、雑草には強く反応してしまうので、一年中逃れられません。雑草は飛散距離が短いので近寄らなければいいと言われますが、洋服や髪の毛に付いてどうしても家の中に侵入して来ます。強力な空気清浄機でも...そろそろ花粉の季節

  • 新聞を見て

    昨日朝、といっても10:00過ぎですが、本の返却で図書館へ行って来ました。混んでいたら、外のブックポストへ入れて帰ろうと思ったのですが、意外と空いていたのでついでに予約本の受け取りまでして、その後ぐるっと本棚を眺めて本を物色。ふと隣を見ると、ん、この人はさっき私の前をもの凄い急ぎ足で歩いていた人だ。駅にでも行くのかと思っていたら、目的地は図書館だったのか。何だか膝を傷めそうな歩き方だったので、気になって見ていたのだが、私もあんな歩き方をしているのだろうか。実際自分がどんな歩き方をしているのか分からないが、前屈みにならないように、散歩の時はできるだけ速足でかかとから着地するように歩く。とにかく転倒しないように気をつけて歩かなくては。昨日、新聞をめくって、何だかやるせない思いで見たのですが、3面記事というのでしょう...新聞を見て

  • オリンピック

    冬のオリンピック、何だかいろいろ物議やらアクシデントやら、いつもの事なのか?今回が特別なのか?常人には成し得ない、そういう場に立っている選手たち、今、メンタルは大丈夫なはず無いでしょう。精神的なサポートをしてくれるスタッフがいるのでしょうか。いるに決まっていますね。今週は3連休、これでまたコロナ感染者が爆発的に増えるのでしょうか。不要不急の外出は避けましょう、なんて警告はもう何回聞いたか、効果はあるのか。まぁ、年寄りはおとなしく、家に籠っている事にします。お天気の事もあるので、昨日少し買いだめして来ました。散歩帰りにスーパーへ行ったので、重たい物などあまり買えませんでしたが、同じ考えの人が多いのかレジがとても混んでいました。今週BSで放送している山本周五郎原作の番組を見ようと思っていたのですが、もう既に今日で4...オリンピック

  • 高いな~

    ひたひたとコロナがすぐ近くまで迫っている気がします。我が町も感染者の数が日に日に凄い数字になっている。もうどこで出会っても不思議はない感じですね。3回目のワクチンはまだ接種券が届いていませんが、1、2回目ファイザーを打った人は抗体価が高まるからモデルナがいいとか?接種間隔が長すぎるという専門家もいますね。我が町のHPでは7カ月以上になっているが、もう私の抗体価は15~20%くらいしかない頃になりそう。昨日は、朝一でスーパーに買い物へ行きましたが、レジでビックリ、え?何をそんな高い物買ったっけ?いろいろ値上げしたのは知っていましたが、肉や魚などメインの食材は生協で注文しているので、それ以外で値段の高い物は買ってないんだけどな。ない?いない?さて、散歩でも行こうかと思ったが、もうこんな時間になってしまった。午後から...高いな~

  • コロナのせい

    時間切れ。下書きに入れておいた記事が消えた。これって何か取り置き時間とか設定しておけるんだろうか。ま、変化の無い生活、大した事は書いていない。今朝は目覚ましを止めた後、時間も曜日も勘違いし、ボーっとしたまま起き出し、のろのろと朝食の準備をしているうちに気が付いた。今日は月曜日だ。取り急ぎ娘の朝食をささっと準備、夫の分は後回しです。夫は退職しても毎朝5時起きです。私は、夜更かしして本を読み、かなりダラけています。コロナ前に描いていた退職後の暮らしは、こんなはずじゃなかったんだけどな~夫の退職が予想外に早かったし、私はもう少し早い時期に辞めるつもりだった。一人で行きたい所に出掛け、ちょっと遠くまで、海外旅行もする予定だった。コロナのせいで、若い世代はずいぶん我慢をさせられている。年寄りだって残り少ない人生、貴重な時...コロナのせい

  • 手間取る

    昨日は節分、豆はかなり前に用意していたので、あとは恵方巻を作る。と思っていたのですが、ちょっとしたアクシデントで、もう時間が無いと焦り、娘にラインし買って来てもらう事にした。が、返信が来ない。仕方ないので有り合わせの材料で、適当に作った。恵方巻っていつから習慣になったの?豆まきだけでいいのにな~昨日のちょっとしたアクシデントというのは、姪が出産しお祝いを送ろうとカードやお金、プレゼントやお菓子など用意をして、あとは郵送するだけという手筈になっていました。しかし、カードにメッセージを書いていたら、失敗。買い置きは他に無いので、車で買いに出かけ、その足で郵便局へ持って行き、メッセージを書いたり、郵送用の紙バックを買って中身を詰め、ようやく郵送手続き完了。ギリギリ閉店時間に間に合いました。ところが・・・今朝出掛けよう...手間取る

  • 混んでる図書館

    このところ、図書館が混んでいる。皆家にこもり、本を読んでいるのか?社会人用の読書席もずっと満席、困ったな~カフェで本を読むのは危険だし、家にいると一日中テレビを付けっ放しの夫がいるし・・・私が話し掛けても上の空で、え?え?と何度も聞き返されると、もう話す気が失せる。我が家は夫と娘が仲がいい、私は娘と息子、どちらも同じくらい仲の良さだと思っているが、大学から家を離れた息子の方が心配ではある。コロナの収束はいつになるのか、長いテレワーク生活で精神的に大丈夫なのか、都会に住んでいるのでこの辺りとは環境が違う、いつ感染してもおかしくない。ま、そんな私の心配などどこ吹く風、連絡など全くない。メールしても電話しても返事は忘れた頃に届く。息子なんてそんなものか・・・さて、返却期限が迫っている本を読んで、ガソリンを入れながら洗...混んでる図書館

  • 灯油を処分

    朝一で古い灯油を処分。先日、近所のガソリンスタンドで処分できるかどうか聞き、少しなら可という事で、たぶん15リットルくらい入っている灯油缶を1本持って行きました。処分代も受け取らず、とても良心的な所でした。普段私が使っているガソリンスタンドではありませんが、ここに変えようかな。たぶん家族経営?ご夫婦で働いている小さなスタンドですが、丁寧な接客で頑張っているようです。しかし、このガソリンの高騰、いつまで続くのでしょうか。コロナが影響してる?いつ何があるか分からないので、石油ストーブの出番になった時のため灯油を準備しておこうと思うのですが、灯油も高いし、また使わなかった時の処分を考えると迷う。もう少し寒くなったら用意しようかな。昨夜か今朝がたか、ラジオのニュースで民法の改正について語っていたのですが、明治以来って、...灯油を処分

  • ちょい遠出

    今日の午前中は、ちょっと遠出しました。といっても15、6kmくらい離れた2つ隣の町、車で30分足らずです。感染者がとても少なく、ゴチャゴチャしていない落ち着いた所です。大型店舗やショッピングモールなどが無いので、人流が少ないのかもしれません。美味しいベーグル屋さんや天然酵母のパン屋さんがあり、中型ですがCOOPもあり、ごくたまにですが、以前は買い物に行っていました。コロナでずっと行けなかったのですが、久々に遠出?しました。幹線道路を通らずに行けるのですが、高速道路へ向かう物流の大型車が抜ける細い道もあり、ちょっと恐い。そんな通りの信号の無い横断歩道で、高齢者が立ち止まっていると、ちゃんと止まる車があり、対向車線を走っている私も、もちろん後続車を確認し、止まります。すると横断するおばあちゃん、左右の車に向けて丁寧...ちょい遠出

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハハの独り言さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハハの独り言さん
ブログタイトル
ハハの独り言
フォロー
ハハの独り言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用