chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 図書館

    昨日の散歩。午後、どうしても読み終えたい本があったので、家の雑音が無い図書館へ行き、閲覧室で読書。勉強は禁止で、パソコンと本を読むだけの部屋なので、とても静か。読書スペースもゆったりとして、感染対策もされている。順番待ちの本を2時間ほどで読み終えて、窓口で返却、次の人にも早めに渡せた。10年くらい前に、ヘルパー3級の試験勉強の際に利用し、この部屋静かでいいな、近いうちに又来ようと思いながらすっかり忘れていた。図書館を出るともう5時近い、陽が伸びたな。帰ったらまた夕飯作りだ。寄り道をして、長い散歩終了。図書館

  • 挑戦

    毎日、半径1km以内の生活です。散歩は続けていますが、今一つ変化が無いというか、景色が悪い町中を歩いているだけなのでつまらない。土手沿いを歩こうと思い、人気のない道にいたら、徐行しながら様子を伺っているような車に遭遇し、ちょっと危ない感じがしたので、最近は近づかないようにしている。財布を入れた小さなバッグを斜め掛けしているので、ひったくりにでも遇ったら目も当てられない。散歩中も気を抜かず、気を付けよう。隣町の図書館は、とうとう休館になりました。予約本の受け取りはできるようですが、館内は立ち入り禁止、そのうちにいろいろな公共施設に及びそうですね。4月から市民向け大学?のような講座に行ってみようと思っています。でもコロナでどうなるか。取りあえず新しい事に挑戦してみます。挑戦

  • 年相応

    今日は何日だっけ?日付を気にする予定もなく過ごすようになったので、昨日危うく病院の予約を忘れそうになりました。昨年末から、神経内科に通院しています。もうかれこれ5~6年前になりますが、以前の会社ではほぼ一日中パソコンに向かい仕事をしていました。毎日、首も肩もコリコリ状態。ふと右手を見ると、震えていて、あれ?何か重い物でも持ったっけ?肩が凝り過ぎて震えている?神経内科を探しているうちに、コロナ騒動で病院へ行きそびれてしまいました。昨年末のコロナが落ち着いてきた頃に病院へ行き、検査をしてもらったところ、首のヘルニアと言われ、薬を処方され今は経過観察といったところです。首のヘルニアは漢方医に罹っていた頃も指摘されていました。首から背中を触診した際に、整形外科で検査するように言われレントゲンを取りました。まぁ、年齢相応...年相応

  • 宣言が出ても

    最近のグダグダ生活を反省。昨日は日課の散歩を小一時間ほど行い、家事をこなし本を2冊読み終え、就寝。最近の本は、字数が少なくすぐ読み終えてしまう。もうちょっと前の本は、1ページの余白が少なかったと思う。読み易さを考えて、作られているのでしょうか。誰もかれもがネットで本を買うので、町の本屋さんが次々に無くなってしまいます。本を読まない若者が多いのも一因かも。今日は、夫の親戚に送る出産祝いの品を買いに、お昼前デパートへ行って来ました。バレンタインデーのフェアも始まったらしく、結構混んでいました。まん延防止何たらの宣言が出されたにも関わらず、自分も含めかなりの高齢者が買い物をしています。杖をついていたり、家族に支えたりしながら、チョコ売り場で選んでいました。もう宣言の効力が無くなっているようです。さすがに飲食店関係はど...宣言が出ても

  • コロナの飲み薬

    お天気はイマイチ、ちょっと肌寒い。今日の散歩も午後からにしようか。新聞の情報ですが、コロナの飲み薬がもう実際に使われているんですね。知りませんでした。しかし、まだまだ下記のような状況です。◯薬の輸入量が少ないので、処方を受けられる病院は限定されている。◯高齢者、基礎疾患のある人、重症化しやすい人が対象になる。◯発症から5日以内に飲まないと効き目が無い。全ての病院で処方が受けられるわけではない。どの病院で処方が受けられるか患者は知らないので、行ってみて処方されたらラッキー?なんでしょうかね。しかも5日以内に飲まないと効き目が無いという。薬にたどり着くまで何だかとっても狭き門で、問題山積ですね。徐々に解消していくのでしょうが、当分は本当に感染しないように気をつけるしかありません。ふだん、テレビを見ないので、私の情報...コロナの飲み薬

  • カレー

    今日は日曜日。明日は仕事か~なんていう気分になる事はもうこの先無いのだ。借りた本が溜まっているので、午前中から読書、散歩は午後からにしよう。何だか家にいると、甘い物ばかり食べているようで、マズイわ。気をつけよう。午後の散歩ですれ違う度に思うが、本当にアチコチで外国語が飛び交っています。一見日本人のように見えても、中国語だったり韓国語だったりベトナム語だったりアフリカ系の人もいたり、こんな中途半端な田舎町でも国際的だわ。昨夜は娘がカレーを作ると言い、自分でスパイスを買いに行き、何やら本格的な物を作るようで、多いに期待しました。煮込でいる時は、複雑なスパイスの香りが部屋中に広がり、良い感じ。私が作るのは、和製カレーでルーを使った家庭的な物、でも元々小さい頃からあまり好きではなかったので、気合の入った物は一度も作った...カレー

  • 生活リズム

    何かまだ生活リズムに慣れないせいか、年休中のような気がしています。これからダラダラと過ごしそうなので、まずは午前中の散歩は欠かさずに習慣づけようと思います。午後は読書と家事全般、家事は際限なくあるので、手抜きです。そこにエネルギーを使い過ぎると、人生を損した気分になります。市内に、週3日しか開店していないオーガニックカフェを見つけたのですが、中々いい感じでぜひ行ってみたい。来週にでも行って来ようかな。でも、コロナの感染状況次第で、やっていない可能性もありますが、ま、仕方ないですね。生活リズム

  • メッセージカードが書けない

    今日も別の施設へあいさつ回りです。もう、メッセージカードに何を書いていいのか分からなくなりました。わずか5,6人分ですが、どうにも言葉が出て来ない。スマホで検索しても、あまり適当な例文が見つからず、結局自分で考えるしかない。何とか書き終え、お礼の品と一緒に持って行き、あいさつ回り終了。やれやれ・・・午後は懲りずにまた図書館で本を借りて来ました。コロナの感染状況は悪くなる一方ですが、公共施設は閉鎖にならないようですね。ランチは散々でしたが、お気に入りのタリーズへも、もう何カ月も行ってないです。のこのことカフェに出掛けて、感染でもしたらエライ事になるので、大人しく家で本でも読んでいるしかないです。仕事を辞めて時間があるのに、残念だな~メッセージカードが書けない

  • 昨日投稿しようとした記事です。何故か送信したはずが下書きに

    もう、かれこれ半年以上放置状態でした。いつ以来だろうと以前のものを読み返してみると、あまりに文章の拙さに恥ずかしくなる思いですが、ま、いいか。文才があるわけでも無いし、つれづれなるままに書いているだけです。実は、本日付けで仕事を辞めました。本当はキリの良いところで?昨年末に辞めたかったのですが、諸事情で年を越して今日になりました。昨日、今日は年休でお休みしたので、18日で終わり。子供達には事前に職員が知らせていたので、数日前から辞めるの?とか明日は来る?とか聞いてくる子がボチボチいて、うん、とか、そうだよ~なんて、短く返事をしていました。18日には思いがけず子供達から花束やメッセージカードをもらったりして、ちょっと嬉しかったな。花束を渡してくれた5年生男子2名は自ら志願して、自分が渡したいなんて言ってくれたそう...昨日投稿しようとした記事です。何故か送信したはずが下書きに

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハハの独り言さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハハの独り言さん
ブログタイトル
ハハの独り言
フォロー
ハハの独り言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用