chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
首都圏5球場巨人戦観戦記 https://hidemet.hatenablog.com/

東京ドームを中心に現地観戦を通じて、見て聞いて感じたことを気ままに綴ります。

東京ドームと神宮球場の中間辺りに住んでいるため、土日の観戦時は球場まで自転車で通っています。野球を通じて人と社会について考えていきたいです。

hidemet
フォロー
住所
新宿区
出身
未設定
ブログ村参加

2017/10/26

arrow_drop_down
  • 泉イニング跨ぎで捨て試合になった試合。

    屋外球場の暑さにやられた先発グリフィンの初回4失点を打者陣の粘りで1点差にまで追い上げたにもかかわらず負けパ継投の泉をイニング跨ぎで次の回も登板させた上、近本、中野と左打者が続くにもかかわらず続投させ、結果4失点でイニング終了まで投げさせた首脳陣の不作為から捨て試合にしたものと理解しました。 昨夜の敗因・中川を近本から投入することも可能だったし、普通には1点差でも高梨投入もあり得たかと思います。 打線は最終的に6得点まで取ったのだから6回裏の4失点がなければ試合結果は逆になっていたことでしょう。 暑くて不快な屋外球場で首脳陣が思考停止に陥っているのか、甲子園100周年に忖度して負けを献上したの…

  • 中川の8球で試合終了した試合。

    先発・山﨑が5回81球で1失点なのに、、後を継いだが中川が8球で3失点となり中盤で実質試合終了しました。 オールスターを挟んで5連勝中であったため負けパ継投陣の登板機会がなかったため、登板機会の確保目的は果たせましたが、試合は敗れました。 日曜に菅野が完封してくれたため勝ちパ継投陣は3連休となりました。 明日からは勝ちパ継投陣が登板するような試合展開を期待したいところです。 では、また。

  • スガコバ完封勝利で9勝目&打者一巡5得点で一方的に勝利できた試合。

    このカード中継ぎ陣が連投でしたので先発・菅野には長いイニングを投げてもらいたかったのですが期待を大きく上回る9回完投かつ完封勝利という最高の結果になりました。 攻撃陣は5回表に2死満塁から、吉川尚押し出し四球で先制。ヘルナンデスのレフト線2ベースで2点追加。岡本申告敬遠で再び満塁となったところからモンテス2点タイムリーでこの回一挙5点。ほぼ試合の趨勢を決定づけました。 9回表には丸のソロHRも飛び出して6点目。 優勝を目指すベイスターズに3タテを喰らわして5.5差。敵地でかなりのダメージを残しました。 ヤクルトが神宮で広島相手に逆転サヨナラ勝利してくれましたので、2位とは3ゲーム差に。 やや心…

  • VictoryCelebrateいただいた試合。

    ビジターチームが勝利した場合でも花火でお祝いするという太っ腹な企画があったようで、勝利試合の余韻を十二分に堪能することができました。ありがとうございます。 周囲のベイファンは試合終了と同時に席を立たれていましたので、実質的に花火を楽しめたのはGファンとどっちが勝利してもOKなライト・ファンだったかと思います。 負けても相手チームにおもてなしをするというサービスは史上例がないかと思います。 DeNAは勝敗よりもファンサービスを最優先にしているということが実感できました 来月下旬まで花火は実施するようです。 来月中旬の試合でも花火でお祝いしてもらいたいと思いました。 では、また。

  • 打てる捕手・岸田の2点タイムリー2ベースで勝利できた試合。

    同点で迎えた8回表無死2,3塁。どう考えても勝ち越し間違いナシかと思いましたが、岡本、大城がまさかの連続空振り三振で2アウト。打撃好調とは言い難い坂本でしたが、何とか四球を選んで満塁。次打者・岸田がその初球を捉えてレフト線へ2点タイムリー勝ち越し2ベース。泉口もタイムリーで続いて終盤で3点リード。ほぼ勝利を確定づけました。 8回裏はバルドナードが牧にストレート四球で出塁を許すなど乱調。自らのエラー送球もあって1死満塁でケラーに譲ります。大和、松尾捕手を打ち取ってピンチを切り抜けました。 楽天戦の逆転サヨナラ負けの試合もそうですが、ダメな時のバルドナードは復調が期待しにくいので、見切りは早めにつ…

  • 若林様の先制2ラン含む3打点&スガコバ8勝目で暫定首位ターンとなった試合。

    若林選手の想定外の活躍で現時点での暫定首位ターンを決めることができました。広いバンテリンドームで先制2ランも想定外でしたが、6回表1死1,3塁での併殺崩れでの4点目も想定外でした。併殺チェンジかと思いきや1塁上を駆け抜けており4点目が入りました。走力があるのは大きいですね。当面のレフトスタメンは若林選手でよろしいかと思いました。 7回裏、8回裏は満塁のピンチを招きましたが、ケラーについては高梨が、バルドナードについては船迫が尻拭いを果たしてくれました。共に失点していれば試合の結果は逆になっていた可能性もあります。 現時点では暫定首位ですが、広島が阪神に勝利してしまうと2位転落ですので、今夜は阪…

  • 細川選手による一発のみで完封負けを喫した試合。

    細川選手の打球はスタンドインする一方、岡本選手の打球はレフトポール脇をかすめてファールになったという違いが、そのまま結果となった試合でした。 今夜の敗戦で現状、対中日相手のみ負け越しとなってしまいました。他の4球団には勝ち越しですので、シーズン終了までには勝ち越せるとは思いますが、できれば週末2連戦は2連勝として、前半戦終了時に5球団すべて勝ち越しを達成してもらいたいものです。 では、また。

  • 連敗のち連勝で貯金7に戻せた試合。

    坂本選手がスタメン起用されたのは喜ばしい限りですが、その影響で岡本がレフト守備につくことになりました。サトテル打球を捕球しようとしてフェンスに衝突していますので、怪我のリスクを考えると何度も使える起用法ではないかと思いました。 素直にショート坂本では駄目なのでしょうか。背番号5は今夜も存在感ゼロ。足を引っ張る場面がなかっただけでもまだマシな方です。 誰でも代わりが効くのであれば、モンテス選手の1軍昇格までは、坂本ショートでいいのではないでしょうか。毎試合でなくても泉口選手等と交代でもいいかと思います。 テレビの解説で言っていましたが、前半戦首位ターンすると巨人は34回中29回優勝だそうです。 …

  • 明日からはスタメン・ショート坂本で行くべきと思わせた試合。

    背番号5の役立たずぶりに怒り心頭に達しました。初回、2死満塁で初球を打ち上げてライトフライ。3回裏1死満塁で空振り三振。8回裏無死1塁で犠打を試みて2球連続ファール後三振。 坂本が最初からショートスタメンであれば、いくら打撃不振であったとしても現状の背番号5より悪いということは考え難いです。 この試合の守備機会で背番号5でないと処理できなかったという打球は一つもありませんでした。 何故、スター選手・坂本をベンチに温存して、役立たず背番号5を起用するのか。 阿部監督のシーズン前宣言を撤回したくない心理が働いているのではと邪推します。 素直に・U選手は見込み違いでした。・背番号44を開幕スタメン起…

  • 巨人ー阪神OB戦の前座だった試合。

    OB戦の印象が強くて、公式戦はどうだったか記憶が薄れがちですが、0-2で完封負けを喫しました。 本日のダメだしポイントは、8番・レフトでスタメン起用された佐々木選手かと思います。 相手先発が右投手なのでスタメン起用されたのでしょうが、始めから若林選手であれば試合結果は変わっていたように思います。 打線がほぼ唯一の得点チャンスを岸田、門脇の連続ヒットで作り出しますが、ファール、ファールで粘りをみせるものの結局2打席連続空振り三振。5回裏の代打・若林選手の入れ替わりで交代になりました。 初対戦であろうビーズリー投手の球を若林選手は少なくとも前方には飛ばし、最後はレフトフェンス手前まで飛ばしました。…

  • 久々にストロングだった門脇走者一掃タイムリー2ベースで実質決まった試合。

    今季は余りストロング感のなかった門脇選手でしたが、本日の試合については3打席目でストロング感がありました。6回裏2死満塁からのライト外野フェンス直撃走者一掃タイムリー2ベースを放ったからです。 昨夜もスタメン出場も2三振。本日も最初の打席は似たような空振り三振ですので、何故、泉口選手を起用しなのだろうと、疑問に思っていましたが久々の活躍でした。 プロ初先発の相手投手から5回で2得点しか奪えず、1点差にまで迫られていましたので、終盤で逆転されるリスクもあったところでしたが、門脇で3点。グリフィンもタイムリー2ベースでこの回4点を加え5点差としましたので、ほぼ試合の行方は見定まった感がありました。…

  • 似非正捕手スタメン起用により9回裏までもつれさせた試合。

    似非正捕手がスタメン起用されることがなければ9回表で試合終了で、先発・戸郷投手は無難に8勝目を挙げていたことでしょう。 試合をもつれさせたのは似非正捕手によるボール先行リードです。戸郷投手は、似非正捕手とバッテリーを組まさせられるまでは、ストライク先行でサクサクと打者を打ち取っていました。 思考能力に劣る似非正捕手と組まされることで、ボール先行となりカウントを悪くして痛打を浴びた結果、リードを与えることになりました。 本来的には2-0で余裕の勝利の試合のはずでした。 似非正捕手による拙劣リードが試合をややこしくさせました。 明日は、岸田。明後日はスガコバでまともな捕手起用となるでしょうから、。…

  • 岡本3ラン含む4打点で5連勝!首位奪還&今季マツダ初勝利となった試合。

    鬼門マツダで勝利していい気分でしたので、チャンネルを変えて阪神の負けるシーンを見ようかなと思ったところ元・巨人のK選手が致命的なプレーを見せてくれました。1点差で2死1,2塁でサードゴロ。捕球してベースを踏めばゲームセットのところ、捕球する前にベースを踏んで捕球ミス。2死満塁となって近本に逆転サヨナラ2点タイムリーを浴びて土壇場でサヨナラ負けになりました。 Gファンのヘイトを集めて放出されたK選手ですが、ヤクルトファンのヘイトも集めそうです。今後は独立リーグでのプレーを視野に入れた方がよさそうです。 すっかりK選手の衝撃プレーで巨人戦の印象が薄れてしまいましたが、4番打者・岡本の大活躍で勝利で…

  • 敵地で3タテ返し!ほぼ2回表で結果が見えた感のあった試合。

    GW期間中にはドームで被3タテを喰らっていましたので、凡そ2ヵ月を経て敵地で3タテ返しをすることができました。 この3試合とも初回に複数得点で相手の戦意を削ぐことができましたが、初回のみならず2回も丸2ラン含む3得点で7点リード。ほぼほぼワンサイドゲームの流れにすることができました。 途中3失点もあり4点差にまで迫られますが、セーブ機会でなくても大勢投入など日曜なので勝ちパを投入して逃げ切り。デーゲームで中日様が広島相手に3連勝してくれましたので、ゲーム差なしで週明けから首位攻防2連戦です。 連敗だけは避けてもらいたいものです。 では、また。

  • 汗と雷雨で不快度MAXの中、役立たず背番号12に怒りMAXに達した試合。

    試合開始時間が予定よりも1時間遅れた関係でスタンドで雷雨による感電死のリスクを背負いながら観戦させられたにも関わらず、相手先発が左投手ということで、通常であれば元・西武2軍選手が起用されるところ、監督の恩情(?)によりスタメン起用されたにも関わらず、最初の打席は、初回2死1,2塁の好機で空振り三振。挙句の果てには、3回表1死満塁の絶好の追加点の好機でバットにかすりもせず2打席連続空振り三振。直後に阿部監督に元・西武2軍選手と交代させられました。 元・西武2軍選手である若林選手は、4回裏の守備機会において、オスナのレフト前タイムリーになりかけたところ本塁への好返球で失点を防ぐナイスプレーです。 …

  • 打てる捕手・岸田3ラン含む6打点含む2桁得点で快勝できた試合。

    ヒーローインタビューは先発・戸郷でしたが、普通には6打点の岸田捕手ではないかと思いました。 初回の4得点が大きかったです。ヘルナンデス先制タイムリー、立岡内野ゴロで2点を挙げましたが、追加での2死2,3塁からの岸田タイムリーが効果的でした。試合を通じて3失点でしたので、この岸田タイムリーが決勝点となったからです。 岸田は中押しとなる犠牲フライ、加えて9回表にダメ押しとなる3ランを放っていますので大活躍です。 先代の打てる捕手の大城は1打点でしたので、坂本復帰後の起用がどうなるのか注目したいところです。 中日が広島に勝ってくれたため2ゲーム差になりました。中日には土日も頑張ってもらいたいものです…

  • 3回裏ヘルナンデス3ランで実質コールド勝ちになった試合。

    一向に役に立たない名目4番打者に比べて試合を決める実質4番打者的役割を最近果たしているのは3番のヘルナンデス選手です。得点圏で凡打を繰り返す名目4番打者には呆れるばかりですが、2死1、3塁から3ランを放って実質コールド勝利を決めたヘルナンデス選手は真に称賛に価します。この3ランで実質コールド勝ちでした。理由は中日の1試合当たり得点能力は原則2点、例外的に3点だからです。4点以上取ることは現実的にはほぼあり得ないので、この時点で普通には勝利、最悪で引き分けが決まったからです。 8回無失点の先発・井上投手も素晴らしかったですが、地元応援バイアスがあるので、素直には喜べません。加えて実質コールド負け…

  • 中日にも負ける非力・巨人打線に呆れた試合。

    大城に代走・増田大を最近多用していますが、成功したことがあったでしょうか。試合は続くのに非力・巨人打線の飛車・角を落としたら尚のこと非力になります。 今夜も最後の打者は増田大。R・マルに軽く捻られて空振り三振でゲームセットです。 制球困難でボール連発の松山投手相手に、カウント3-1から打ちに出る吉川尚選手の判断力にも疑問を感じます。ベンチの打ての指示だったのでしょうか。そのまま立っていれば1死1、2塁だったのに打ちに出て併殺チェンジ。他球団なら普通に見送ってチャンスを拡大するのに、巨人は四球でチャンスを広げるという発想は欠落しているようです。 ヘッドコーチを更迭して、川相コーチをヘッドにした方…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hidemetさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hidemetさん
ブログタイトル
首都圏5球場巨人戦観戦記
フォロー
首都圏5球場巨人戦観戦記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用