1/31株状況:久々に8617光世証券を買い増し100株(前日比+200円)
保有株の状況日経平均は、プラス284円で27,001円。日経平均はマイナスのときもありましたが、プラス終わりで27000円台回復。明日以降どうかな。マイナス銘柄であった8617光世証券を買い増し100株。1570日経平均レバレッジを買ってい
IPO状況さあ、どうかな。4267ライトワークスエイチ・エス証券SBI証券→落選SMBC日興証券→落選岡三証券→落選楽天証券→後期型マネックス証券→落選岡三オンライン証券→落選全滅。現在のSBI証券のIPOチャレンジポイント555ptです。
1/28株状況:5210日本山村硝子を100株買い(前日比+91,600円)
保有株の状況日経平均は、プラス547円で26,717円。今日はかなり戻したけど、来週以降どうなるかわかりません。そして、昨日チャート見て5210日本山村硝子を100株NISA口座で購入。月足チャート見ると、かなり底な感じなのでいいタイミング
投資先毎月の投資額合計投資額残高損益損益率個人型確定拠出年金23,0002,438,0002,768,477330,4772.00%WealthNavi60,0001,675,0001,866,422191,42214.58%Theo10,
1/27株状況:今週だけでマイナス20万円超え(前日比-85,300円)
保有株の状況日経平均は、マイナス841円で26,170円。まだまだ下げるのかな。1570日経平均レバレッジを今日も午後の引けで5株。141601373512850という感じですが、更に下げたら10株買い増しかな。低位株、株主優待銘柄をいつで
IPO状況昨日に引き続き2社目の当選発表。今回のほうが期待できそう。9213セイファートみずほ証券→落選大和証券→落選マネックス証券→落選岩井コスモ証券→後期型いちよし証券→落選全滅。現在のSBI証券のIPOチャレンジポイント554ptです
1/26株状況:下げが続いているけどガマン。(前日比-26,200円)
保有株の状況日経平均は、マイナス120円で27,011円。これで落ち着くとは思えず、まだ買い増しせず。そして波乗り1570日経平均レバレッジも午後の引け成りで5株追加。保有株もマイナスが多く、連日マイナスとなってます。保有銘柄銘柄株数平均株
IPO:9214Recovery Internationalの当選発表
IPO状況2022年最初のIPO当選発表。今年こそは数十万円のプラスを狙いたいし、SBI IPOチャレンジポイントで高額の利益もと、、、9214Recovery International岡三証券→落選野村證券→落選SBI証券→落選エイチ・
1/25株状況:保有株は随分下げたな(前日比-80,600円)
保有株の状況日経平均は、プラス66円で27,588円。NYダウは一時マイナス1000ドルを超えていたのに終値はプラス。なんという値動き。日経平均も終わりに上げるかなと考えて、1570日経平均レバレッジを久々に5株買い。そして下げる。明日朝の
1/24株状況:7003E&Sホールディングスが激下がり(前日比-10,600円)
保有株の状況日経平均は、プラス66円で27,588円。先週末NYダウ、NASDAQが大きく下げたので、日経平均もマイナススタート。でも、終わってみたらプラス。現在の先物見ると、また、マイナス200円超えているので、明日も下げか?保有株は全般
1/21株状況:今年初の利確できました(前日比+23,300円)(確定損益:+20,550円)
保有株の状況日経平均は、マイナス250円で28,772円。今朝から日経平均も大きくマイナス。となると、売っている7011三菱重工業、8591オリックスの株価をチェックし、下げているところで返済し、利確。その後の値動きを見ると、いいタイミング
1/20株状況:売り銘柄はいい感じかな(前日比-37,300円)
保有株の状況日経平均は、プラス305円で28,772円。日経平均の値動きは不思議な感じ。この先も値動き激しそう。NYダウが下げていて、そろそろ上に戻るのか、それともさらに下げるか、保有株も影響受けそう。そして、売りしている7011三菱重工業
1/18株状況:前日比マイナスでちょっと下げるか?(前日比-37,300円)
保有株の状況日経平均は、マイナス76円で28,257円。コロナ感染者数が最多人数となり、年末の少ない感染者数が嘘みたい状況。これが株価にどんな影響をしてくるか。。。これまでは逆に?上昇していましたが、、、ウイルスは弱毒化して、感染力が強くな
保有株の状況日経平均は、プラス209円で28,333円。なんか保有株の雰囲気は、いい感じに思えています。まあ、売りした8591オリックス、7011三菱重工業はさらに上げているので、思い通りになっていませんが、いつものこと。そして、波乗り銘柄
2022/1/14資産運用状況(損益:+1,519,094円)
投資先毎月の投資額合計投資額残高損益損益率個人型確定拠出年金23,0002,415,0002,970,614555,61418.70%WealthNavi60,0001,645,0001,925,714280,71414.58%Theo10
1/14株状況:下げているけど、売りがあると気持ちが違う(前日比-20,350円)
保有株の状況日経平均は、マイナス364円で28,124円。日経平均は下げて終わっていて、保有株もマイナス終わりでした。でも、売り入れている7011三菱重工業、8591オリックスがあるので、少し気持ちが違ってます。やはり、少し売り入れするのは
1/13株状況:今日は8591オリックスを100株売り(前日比-7,800円)
保有株の状況日経平均は、マイナス276円で28,489円。あっという間にコロナ感染者数が急上昇。また、来週か再来週には緊急事態宣言が出そう。。。保有株は、8591オリックスの上昇が続いていたので、100株売り。まあ、売ると上げそうだけど、少
1/12株状況:今日も保有株は好調です(前日比+59,900円)
保有株の状況日経平均は、プラス543円で28,765円。日経平均は大きく上昇しましたが、保有株は昨日の引き続きプラス。でも、昨日売りを入れた7011三菱重工業は今日もプラス。まあ、こんなもんです。粘って、売りをプラスで返済したいな。8591
1/11株状況:今日は売り、買いの双方売買しました(前日比+58,000円)
保有株の状況日経平均は、マイナス256円で28,222円。日経平均はマイナスですが、保有株は好調。週末、低位株+配当で絞って、月足チャートを見て、9505北陸電力、3550スタジオアタオを100株買い。買値よりも下げないと買い増ししない予定
1/7株状況:保有株はいい感じかな(前日比+22,400円)
保有株の状況日経平均は、マイナス9円で28,478円。保有株は全体的に上に行きそうな雰囲気を感じます。今年は、上昇急な銘柄は買い株数の範囲で売り入れて、小銭を稼ぎたい。低位株+配当あり銘柄も探そう。保有銘柄銘柄株数平均株価損益株価前日比85
1/6株状況:下げるときには一気でした(前日比-67,250円)
保有株の状況日経平均は、マイナス844円で28,487円。一気に下げた。でも、オリックスはマイナス幅が少なく、マイナスの中にも上が期待できそう。もっと下げないと、買いたいとは思えない。3月末の配当狙いで慌てて買っても、損するだけだし。保有銘
1/5株状況:保有株は今日もプラス(前日比+65,150円)
保有株の状況日経平均は、プラス30円で29,332円。予想されていたとはいえ、コロナ感染者数が急増。まあ、コロナ感染者数が増えても世界の株価は上げているから、もう日経平均にどう影響するかなんてわからん。それなりに下がる日もありそうなので、売
1/4株状況:2022年のスタートは大きくプラス(前日比+94,500円)
保有株の状況日経平均は、プラス510円で29,301円。2022年がスタートしましたが、日経平均は500円ほどプラス。保有銘柄もプラスだらけで、実質年末からプラス94,500円でした。(年が変わったので確定損益がゼロになっているので、合計は
投資先毎月の投資額個人型確定拠出年金23,000WealthNavi60,000Theo10,000eMAXIS Slim全世界株式(除日本)100,000iFreeレバレッジ NASDAQ10034,500三菱UFJ純金ゴールド10,21
12/30株状況:一応、プラスで2021年は終わりました(前日比+33,800円)
保有株の状況日経平均は、マイナス115円で29,069円。前日比は12/28と12/30の比較なので、プラスが大きくなっています。年明け1/3に書いていますが、無事2021年はプラスで終わりました。保有銘柄8591オリックス0-2000-1
「ブログリーダー」を活用して、ふぉふぉさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。