育児グッズ知育教材知育おもちゃ絵本のレビュー。小4女子の家庭学習記録を書いています。1993年生まれと2014生まれ、21才違いの姉妹。ライブドアのきゅうきゅうから引っ越しブログ名変更しました
知育教材・知育玩具などのレビューと小4の家庭学習の記録。ボロ屋富裕層立ちの貧乏脳が書いています
私の実家、田舎によくあるでかくて広くて古いボロい家。どのぐらい広いかというと、土地は全部合わせて490坪、家屋はもろもろ合わせて389㎡という大邸宅(ただのボ…
5年生の皆さんはこの時期、自然教室(移動教室・林間学校)があるところも多いかと思いますが、バッグはどんなのを持っていきますか? 子の学校は1泊2日で近所の野外…
今週の自主勉ノート(小5) 今週は博物館のイベントで昔の農機具体験したことをまとめました。 うちはこういう地域の無料イベントによく行くのですが、行くと大抵地…
なんか大きいダンボールがAmazonから届いた。 何? 何買った?長女が買ったものみたい。 あ! これ、私昔持っていたやつ! Nちゃんが赤ちゃんのとき使…
2歳ぐらいからずっとリピートしている靴下があります(小5) ミキハウスのソックスパックもうこれも最後のサイズですかね 【ミキハウス公式ショップ】ミキハウス m…
小4の10月から開始した公文書写の毛筆、7か月経ちました。(小5) 家の壁学校やくもんで書いたものを持ちかえると適当に貼っています。少しは上達したでしょうか。…
子の学校の水泳授業は年間4回のみ。(小5) 学校のプールは利用せず、近所のスイミングスクールにみんなで行って授業を行うスタイルです。プール老朽化と先生の負担減…
5年生の計算ドリルはこちらを使用しています。(小5)できる!!がふえる↑ドリル 計算 5年楽天市場 2年からこの「できる!!がふえる↑」を継続して使っていま…
赤ちゃんの銀行印ができました。右端の水色の兎が今回作ったもの長女が選びました 和ざいくというシリーズ。サンビー 和ざいく 印鑑 ケース付【 送料無料 】 なご…
重ね履き不要のショーツもサイズアップ。(小5)私は重ね履き文化をくだらないと思っている人間なので、子には1枚で重ね履きしているように見える紺色ショーツを履かせ…
給食エプロンも小さくなったので買い替え。(小5)子の学校は給食着は全員個人持ちです。割烹着タイプが指定。うちはラビットアースのものを着ています。 150にする…
上履きが小さくなるのと同様に、上履き入れも小さくなりました。(小5)幼稚園から使っていた上履き入れがきつくなり、こちらも新しいものにサイズアップしなくてはいけ…
娘小学5年、上履きは幼稚園入園のときからずっとムーンスターのリトルスターを履いています。毎回これをリピートし続けました。が、このリトルスター、21cmまでしか…
生まれました Nちゃん オバサンになりました 伯爵じゃないほうの叔母さん 子どもなのにおばさん こどおばこれが本当のこどおば(10歳) 30年前、長女が生ま…
前回からの続き 捨てられない私は10年前のベビー用品をとってある。一方、キャパが狭く、大量の情報と大量に流通しているベビー用品の中から一つを選べない長女は、も…
前回からの続き捨てられない女(私のこと)はベビー用品を10年間とっておいた。はたしてそれは使えるのであろうか。ただのゴミを保管していたのだろうか。出産間近な長…
前回からの続き物が捨てられない女(私のこと)が30年間取っておいたものが役立つか?それともただのゴミを取って置いただけなのか?という記録。第3回 湯度計温度…
「ブログリーダー」を活用して、konohana88さんをフォローしませんか?