心が浮かれる金曜日です。時計は昨日と同じくタグホイヤーのモナコクロノ、いつもとだいたい同じ出勤時刻↑スペック上はφ39mmですが、角型のフェイスは面積が大きく、二階建てムーブでケースの厚みもそこそこあるので、私の細腕につけるとかなり目立つヤ...
心が浮かれる金曜日です。時計は昨日と同じくタグホイヤーのモナコクロノ、いつもとだいたい同じ出勤時刻↑スペック上はφ39mmですが、角型のフェイスは面積が大きく、二階建てムーブでケースの厚みもそこそこあるので、私の細腕につけるとかなり目立つヤ...
一昨日、木曜の時計はタグホイヤーのモナコクロノ、久々↑この日は、午前中は次女の診療で隣町まで行き、午後に出勤というパターンでした。出勤前にインアンドアウトでバーガーランチ、軽く揚がったポテトが好きです。値段も安い。お昼時のリストショットです...
21日水曜日の時計はカシオ・Gショック、GW-M5610この日は午前に幼稚園候補の見学、午後にSocial Security Officeへのアポがあり、それらを挟んで在宅勤務をしました。フルに在宅勤務をした火はこちらへの赴任後は初めてだっ...
20日火曜日の時計は前日に引き続いてアップルウォッチ、非純正ダークブラウン革ベルト仕様。いつもとだいたい同じ出勤時刻↑。この日は珍しく、ほぼ1日作業日でした。ガッツリ工数のかかるタスクが一つあり、それに時間を費やしました。あとは様々な案件の...
自宅の庭の端っこに、桜の花によく似た花をつけている木があるのに気づきました。葉っぱがついた状態で咲いているので、桜ではなさそうで。Googleレンズで調べたところ、イヌリンゴ(ヒメリンゴ)という種類ではないか、と出たのですが、実態やいかに。...
18日・日曜日の時計はアップルウォッチ、純正ブラックソロループ仕様この日は、いちご狩りツアーのイベントがあり、IrvineのTanaka Farmsさんへ行きました。Tanaka Farmsさんは、このあたりでは観光農場の定番スポットのよう...
またも一週分のウィークデーをスピーディーに振り返る投稿ですw12日月曜の時計は、アップルウォッチ、純正ミラネーゼループ仕様この日は下の子の定期診療で、車で数十分ほどのところにある診療施設に行きました。上の子は自分は特段相手にされないためか退...
10日土曜の時計はGショック、GW-M5610。西海岸でもバッチリ電波受信するようです。この日は晴れててメチャクソ暑かった! 妻がネットで見つけたホエールウォッチングツアーに参加するため、ニューポートビーチに行きました。初めて訪れたニューポ...
公私ともに若干バタバタしまして、すっかり投稿が空いてしまいました……。5/5の週のウィークデーを振り返ります。5日月曜の時計はタグホイヤーのカレラ、1964年復刻版。出勤時刻↑多少残業して、帰宅時刻↑。記録によると、この日はバスルームの内鍵...
4日・日曜日の時計はシチズンのプロマスター・エコドライブ・LAND、ソーラー電波ムーブメントを搭載していますが、電波時計は国内専用のタイプなので、海外では普通のクォーツになります。漢字表記のデイト表示が渋い感じです(^ ^)この日は、私も赴...
またしばらくぶりの投稿です。心が浮かれる土曜日、この日は妻の運転練習でスタート↓プラクティス、プラクティス 私の視点からするとだいぶ慣れたように見えましたけど、妻としては、まだまだ自信はないようです。。。汗時計は金曜日に引き続き、手巻のスピ...
またしばらくぶりの投稿です。心が浮かれる土曜日、この日は妻の運転練習でスタート↓プラクティス、プラクティス 私の視点からするとだいぶ慣れたように見えましたけど、妻としては、まだまだ自信はないようです。。。汗時計は金曜日に引き続き、手巻のスピ...
心がだいぶ軽くなる金曜日です。昨日の時計は、手巻のオメガ・スピードマスター、「ムーンウォッチ」いつもより少し遅い出勤時刻↑。昨日の夜の帰宅時刻が少し遅くなってしまった影響で、朝が遅くなってしまいました。昨日は、午後に部下との面談と、ローカル...
おととい木曜日の時計は、アップルウォッチ、純正ミラネーゼループ仕様。いつもとほぼ同じ出勤時刻↑。この日は社内の打ち合わせが数件。もともとの予定では、それほど忙しくはない予定でしたが、この日に追加で課された業務処理系のタスクが終わらず、少しば...
30日水曜日の時計は、月曜から1日空けて、タグホイヤーのモナコクロノ時計マニアには言わずもがなですが、69年にゼニスのエルプリメロからやや遅れてデビューした、世界最初期のクロノグラフムーブメント搭載機の復刻モデルです。当時の機械は、故障の多...
昨日・火曜日の時計は、グランドセイコー・SBGR051・自動巻いつもより少し遅くなってしまった出勤時刻です↑この日は偉い方との打ち合わせがあり。そういうイベントに向けて気合を入れたい日は、だいたいこの時計にキャップトウの靴を履いていきます。...
またくだらない1週間が始まりました(定型句)。おととい月曜日の時計は、タグホイヤーの左リューズのモナコクロノ。いつもとだいたい同じ出勤時刻↑。この時計はビジネススタイルにはあんま合わないという想定でしたが、現在の職場は他のメンバーの着る服が...
30日水曜日の時計は、月曜から1日空けて、タグホイヤーのモナコクロノ時計マニアには言わずもがなですが、69年にゼニスのエルプリメロからやや遅れてデビューした、世界最初期のクロノグラフムーブメント搭載機の復刻モデルです。当時の機械は、故障の多...
昨日・火曜日の時計は、グランドセイコー・SBGR051・自動巻いつもより少し遅くなってしまった出勤時刻です↑この日は偉い方との打ち合わせがあり。そういうイベントに向けて気合を入れたい日は、だいたいこの時計にキャップトウの靴を履いていきます。...
またくだらない1週間が始まりました(定型句)。おととい月曜日の時計は、タグホイヤーの左リューズのモナコクロノ。いつもとだいたい同じ出勤時刻↑。この時計はビジネススタイルにはあんま合わないという想定でしたが、現在の職場は他のメンバーの着る服が...
昨日の時計はエクワン。出勤時刻↑18時に仕事を上がって、職場の新メンバーの歓迎会に行きました。と言っても、私の職場は狭いムラなので、まぁ「いつものメンバーで飲みました」という感じです。帰宅時刻↑帰宅したら、妻がストレスでイヤイヤ期の娘とケン...
一昨日木曜日は在宅勤務日、時計は白Gショック、"G-LIDE"(GWX-5600)。2015年頃に買ったモデルなので、もう10年近く経ってるのですが、いまだに現行品です。ロングセラーですね色違いの赤モデルもたま〜に欲しくなるのですが、「赤い...
15日水曜の時計はオメガ・スピードマスタープロフェッショナル、手巻ほんとに完成されたデザインの時計です。手巻のスピマスって最近はめっちゃ高いんですよねー、昔は30万円くらいで買えた気がしますが、モデルチェンジやら値上げやら円高やらで、気づい...