chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
高知 きもの遊び茶房ことり https://blog.goo.ne.jp/otahanya000

高知駅近・リサイクル着物類販売・アクセサリー販売・茶房・着付教室・和裁教室・貸し和室

茶房営業日 水木金土曜日10時〜16時30分 着付け教室 茶房営業日時以外で予約制 和裁教室 土曜日の隔週

ことり
フォロー
住所
高知市
出身
未設定
ブログ村参加

2017/10/06

arrow_drop_down
  • Mちゃん他装お着付けのレッスン♪

    2023年の1月からことり着付け教室へお越しになられてるMちゃん、もともと器用な方なうえにとっても努力家さん✨ことりの望むこの辺りまで習得して欲しいなぁを1年でクリアされました。・春夏秋冬、季節に応じたお着付けや肌着や補正・普段着物と礼装のお着付け・名古屋帯と袋帯のお太鼓、半幅帯のアレンジ・お着物での身仕度(メイク・ヘア)や、着用してのお出掛けもう立派な着物女子なのですがまだまだ学ぶことを楽しまれています。M「おはようございます〜よろしくお願いします〜」といってお教室に入ってこられたら既にこの仕上がりの彼女✨帯は申し分ない二重太鼓に決められてました。↓うぬぬ!仕上がっておりますがさて何をレッスン致しますか?ということで、この日は自装による袋帯角出しをいたしました。その為に柔らかめでハリのある洒落黒帯をご用...Mちゃん他装お着付けのレッスン♪

  • 女将の着物姿☆Five coloredさん催事atことり

    白玉一珍染めの大東伸先生をお迎えしまして、1月12日13日14日とことりにてFivecoloredさんの催事が行われております💕素敵な品々にくらくらとしておりますがOnlineで全てお見せできないのが残念😊そこで女将の素敵な着姿と笑顔をご披露です♪↓さわやか縮緬の生地に大東先生が描かれた辰年の辰が上前に☆後ろの絵羽模様は笹(虎!)なのです。上前は女将のご長男さんの干支で後ろの虎を連想させる笹は次男さんの干支なんです😊遊び心が洒落てますよね♪地色の淡いグレーも思い描いた通りだそうで。帯は鷹匠さんの袋帯でこちらのお着物との組み合わせだとことりにはお月様に見えました。抽象模様というのは想像力を掻き立てられて素敵です✨宵闇のなか風に吹かれて揺れる笹を月が灯している、...女将の着物姿☆Fivecoloredさん催事atことり

  • 姉の振袖姿に憧れてました💕

    本日の高知市は成人式でした✨成人を迎えられた若者はもちろん親御さんや関係する方々皆様へ、おめでとうございます!ことりは普段は自装をされたい方向けの着付け講師ですが、着付け師でもあります。でもレンタル衣装屋さんや美容室さんなどと提携をしておりませんのでお着付けのご依頼はほぼ身内に近いような方々からお受けしております♪本日お振り袖のお支度させて頂いたお嬢様はことりの子供達の同級生の妹さん✨数年前にこちらのお嬢様のお姉様もお支度させて頂いたのですが、お嬢様「その時の姉の振袖姿にずっと憧れていまして、やっと私の番が巡ってきました。」と仰られて、素敵な乙女心にこちらまでドキドキしました😊その強い思い入れにより、お着物のトータルコーディネートや美容室選びや髪色やヘアアクセサリーに至るまでご自身でとこと...姉の振袖姿に憧れてました💕

  • 生徒さん達との初詣♥

    ※2024年度よりことり着付け教室料金を改定させて頂きます。»»»»»»»»»»»»»»»明けましておめでとうございます。皆様、本年もよろしくお願いします☆1月の3日、土佐の一ノ宮(いちのみや)である土佐神社へ生徒さん達と御参りに伺いました。毎年1日の元旦は地域の氏神様の元へ家族と、3日の日は生徒さん達と一宮の通称しなねさんへお詣りしたいなぁと思って過ごしています♪もちろんその年にご縁の深かった皆様と年の初めにお会いしたいというのもありますが、着付け教室的には柔らかものレッスンの目的になるからです😊少し先に期限付きの小さな目標があったほうが励みになりますものね✨そんな様子をツラツラと〜♪皆さん柔らかものに伊達衿つけて袋帯です。↓真ん中のMちゃんは袋帯の角出しを結ばせて貰いました♪ドラマや紅...生徒さん達との初詣♥

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ことりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ことりさん
ブログタイトル
高知 きもの遊び茶房ことり
フォロー
高知 きもの遊び茶房ことり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用