chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まるとしかくの日々 https://quiltnuts.blog.fc2.com/

パッチワーク キルト 布 が大好きです。ミシンキルトもハンドも。輸入生地中心のショップの情報時々。

大阪府在住。愛猫ネリーは17歳でお空へ。。パッチワークキルトを楽しむ毎日です。布が大好きで、輸入生地のネットショップ始めました(*^^*)

quiltsnuts
フォロー
住所
高槻市
出身
富山県
ブログ村参加

2017/10/02

arrow_drop_down
  • フレーム再び。

    3月も今日で終わりますね。ヒノキの花粉の最盛期だそうです😭薬を飲んでいますが、目も鼻も辛いです。花粉症のお仲間の皆様、もう少しですのでがんばりましょう❣️先日、16cmパターンのバスケットの額を仕上げました。それで思い出したんです。3年前、こうの早苗先生の展示会に、バスケットのパターンだけ提出したことを。丁寧に縫ったので、大事にとってありました。せっかくなので、こちらも額に入れることに。20cmのパターンです...

  • カテドラルウィンドウ完成しました。

    今朝は、朝から涙。悠人くんと久留美ちゃん、よかったなぁ。(朝ドラです)一方で貴司くん、心配ですね。脚本家の方は歌人でもあるとどこかで読みました。表現を生業にしている方にとっては、きっとリアルな描写なのだと思います。半年間ずっと見てきた「舞い上がれ」も今週で終わります。隙間時間を使って、カテドラルウィンドウを仕上げました。お天気だったので、写真も撮りました。周りの三角は布を置いても置かなくてもいいの...

  • 16cmの額と刺繡のブローチ。

    せっかくの日曜日ですが、朝から雨ですね☔️春休みの仕事が始まり、隙間時間を見つけてチクチク。1日の楽しみの時間です🪡🧵16㎝のパターンにボーダーをつけた額が出来上がりました。急いで写真も撮りました。レースやリボンなど、いろいろ置いてみたのですが、パターンとキルティングを生かして、シンプルに。無印良品週間で壁につけられる壁だなを購入したので、その上に飾ろうと思っています(*^^*)刺繡のブローチも一つ目が完成し...

  • 刺繍のワークショップに参加。

    昨日は、hitosaji3711さんで、刺繍のMocchi先生のワークショップでした。9回表になって、bamuseさんがテレビをつけてくださいました。参加者みんなで応援しました。もうドキドキでしたね💓優勝おめでとうございます🎉🎉(お写真は村上選手のインスタからお借りしました。)さて、ワークショップです。素敵な刺繍のブローチを作ります。hitosaji 3711さんの写真から。いつも、とても丁寧に準備してくださいます。こちらがキット〜。シャ...

  • ハギレで小さなポーチ

    朝から、ワールドベースボールクラシックを見ていました。野球はほとんど見ないのですが、大谷選手の人並み外れたプレイに魅せられて。もちろん、他の日本選手も素晴らしかったですね。ドキドキで、見てるだけなのに疲れてしまいましたが、9回裏の逆転劇、感動しました〜😭(写真はスポーツ新聞からお借りしました。)さて、休日の今日もお家でパッチワーク。パターンを縫っていると、小さなハギレがたくさん出ます。それを使って小さ...

  • 16cmのパターンをキルティング。

    今日もいいお天気です。京都で海外のキルターの方の作品も含めたキルト展があると、刺繍の先生から教えていただきました。今日が最終日なので、出かけたいと思っていたのですが。先週、続けて出かけたので、昨日から、鼻と目だけでなく頭痛にお腹にも😢残念ですが、諦めることに。今年は、花粉症は大変ですね。お仕事で外回りの方は本当に大変だと思います😣年をとったら楽になると聞いていましたが、なんと80を越えた父が、今年花粉...

  • カテドラルウィンドウ途中経過〜。

    カテドラルウィンドウ、まつり始めています。楽しいです〜(^ ^)作り方はこうの先生のYouTubeに丁寧にあげられています。サイズは違いますが。ヴォーグ教室で教わったことを思い出しながら進めています。針は広島のregalというところの縫い針を使っています。細いですが、こういうまつったり、アップリケしたりするのにぴったりの針です。毎日少しずつでも進めていこうと思っています。今日は、夫が代休を取り、ランチをご馳走して...

  • 3月 Tea and Quilt Tree

    暖かい一日。初めて上着なしで外に出ました。春ですね~(^^♪花粉はパタパタとではなく、撫でるようにスーッとはたく方がいいそうです。70%の花粉が落ちるとか(*^^*)今日は、3月最後のTea &Quilt でした。トートバッグを2つ見せていただきました!(^^)!ステキなレッドのバッグはOさんです。ハンドキルティングだと、ふわっと優しく仕上がりますね。オフホワイトのチャームもつけられました(*^^*)Oさんの優しく可愛い雰囲気にぴった...

  • Tildaでカテドラルウィンドウ

    朝ドラ「舞い上がれ」歩ちゃん、可愛かったですね💕久留美ちゃんもよかったー。今度こそ幸せになってほしい〜(^^)クッションもできたので、次の作品のスピードアップです。折り紙キルト、カテドラルウィンドウです(*^^*)繋げました❣️間違えて、半分は表側に縫い目が出るように繋いでしまいました🥲ただ、隠れてしまうので、このままいこうと思います。土台はModaの布を使いましたが、上に置くピースはTilda を使います。明るくて可愛...

  • Tea and Quilt Tree 3月

    暖かい日が続きます。上着なしで出かけられます👟3月11日。朝からNHKをつけています。祖母の故郷の東北に思いをはせます。金曜日は2回目のTea & Quilt Treeでした(^ ^)また3人、トートバッグを完成させてお持ちくださいました。お一人の写真が撮れていません🙏針仕事をずっとされていたので、パッチワークは初めてのTさんですが、ひとつ一つの工程も、とても丁寧に作ってくださいました。持ち手のところのボタンも可愛いです😍もう何...

  • クッション完成しました。

    クッションが完成しました(*^^*)どちらも完成して嬉しかったので、先にインスタにもあげました。@quiltsnutsこうの早苗先生のキットのうさぎさん〜。パネル生地を使ったクッション。ミシンキルティングをした後、仕立てました。後ろ側は、残っていた綿麻のキルト布を使いました。ファスナー仕様です。キルト布がふわふわしていてファスナーがつけにくかったのですが、なんとか無事につきました😅2つ並べると可愛いです😄💕どちらもお...

  • 3月 Tea & Quilt Tree 1回目

    いいお天気です。大阪はお昼20度まで上がったそうです。花粉さえ飛んでいなければ、本当にいい季節ですね〜(*^^*)今日は3月1回目のTea & Quilt Treeでした。3月のパターンは十時のパターンです。布を選んでいただきました。今回の布選びは楽しいです〜😄💗ゆっくり選んでいただいた後は、ヘキサゴンのアップリケです。しつけをかけて丁寧にたてまつりします。1枚は仕上げていただいて、残りの3枚は宿題です。最後はヘキサゴンのポー...

  • クッションのキルティングが終わりました。

    花粉の飛散がピークですね。外に出るのが恐怖です〜。洗濯物も家の中に干しています。ただ、不要不急がなければ外に出ないので、手仕事ははかどります(*^^*)ショップにはたくさんのご注文を誠にありがとうございました。すべての発送を、今朝終えました。お届けまで、もうしばらくお待ちくださいねm(_ _)mさて、クッション2枚のキルティングをミシンで終えました。うさぎのクッション、カットするのはドキドキでした。出来上がり線...

  • Modaから新しいシリーズが入荷いたしました。

    今日は3月3日。ひな祭りです(*^^*)朝から、新しい布の写真を撮った後、ちらし寿司の具材の買い出しへ。本格的に花粉の飛散が始まりました。マスクだけでなく帽子もかぶって完全武装です😂できるだけまとめ買いを心がけて〜。たくさん荷物を持って帰ってきました。帰ってから酢飯を炊いて、シイタケ、レンコン、菜の花、卵と準備しています。さて、Modaからの新しいシリーズのご紹介です。3 Sisters の「Bliss」(ブリス)春の美しさ...

  • ナチュラルリース

    大阪に帰ってきました。Modaから新しい布が届いていました。春にぴったりの3Sistersのシリーズです。明日にでも写真を撮って紹介させてください。インスタにもあげましたが、長野県原村でリース作りのワークショップに参加しました。清春アンデルセンの小林先生。素敵な花材をご用意してくださいました。ティーツリーを細かくカットしてベースにさしました。その後、紫陽花を初め、優しい色のお花をたくさん飾っていきました。自然...

  • 16cmパターンと切り絵作家

    16cmの新しいパターンを縫いました😊大好きなクリスチャンクロスのパターンです。刺繍を入れようと思うので、真ん中は淡い色にしました(*^^*)新しく縫ったバスケットと並べてみます。少しごちゃごちゃしたかな。でも好きな布なので、これで〜😄冬の長野にいます。静かです❄️切り絵作家、日蓮れんげさんの展示会が八ヶ岳美術館で開かれています。どの作品も、とても素敵でした。帰りに作品集を購入しました。「野苺の小径から」八ヶ岳...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、quiltsnutsさんをフォローしませんか?

ハンドル名
quiltsnutsさん
ブログタイトル
まるとしかくの日々
フォロー
まるとしかくの日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用