chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
牛人(うしびと)の夢 from 岩手県久慈市 https://ameblo.jp/daikingfarm2004/

「あまちゃん」のロケ地岩手県久慈市で酪農と繁殖和牛の経営をしております。牛飼いの魅力をお伝えします!

Uターン就農して3年目。39歳独身男が、「夢」に向かって突き進む軌跡をお届けします。牛のことをあんまり分からない方向けに書いておりますが、同業の方もぜひご覧下さい。

田村 大樹
フォロー
住所
久慈市
出身
久慈市
ブログ村参加

2017/09/21

arrow_drop_down
  • 牧草収穫と丈夫な靴下「ダーン・タフ」

    今年の1番牧草は豊作天気も良く、超順調にサクッと終わりました春の天気が良かったんですよねー。雨→晴れ→雨→晴れ、そして適度な気温。収穫期はイタズラ雨もなし!毎…

  • 和牛放牧と電動グリスガン

    やっと好天が続きそうですね明日から牧草収穫開始ですよ日中の畑仕事時間拡大につき、朝は4時半起きに前倒し道路を挟んで、放牧してみました。お互い、見える位置に寝る…

  • 雑草との格闘とマスターズ3年ぶり復活!

    え?もう5月下旬じゃないですか…無事5月9日に開牧しましたよ同じ町内から、買ってきた3頭➕我が家産の2頭。みごとに、3・2に分かれますねー。半年間、仲良く過ご…

  • 春のお仕事とジョジョ缶!

    いやーいやいや。急ピッチで春のお仕事ですよ肥料は撒き終わりましたよ!更新草地は、どうしても水はけ悪いですよねー。柔らかいし、牧草が水吸ってないんでしょうか。昨…

  • 肥料撒きとライブDVD!

    あれ?もう3月終わる?今年は厳しく冷え込むことはなく、なんだかんだで暖冬でしたね春のドカ雪も、まぁ15cmほどで済みました。そんなわけで、転作田は早めの施肥だ…

  • 確定申告とGREEN DAY来日公演!

    え? もう3月じゃないですか思ってたより、スキースノボ行けなかった50近くなると、日々痛くないところがないやっと、確定申告終了ダメだった…昨年は、牛の管理もイ…

  • 山地酪農牛乳とoasis来日公演当選!!

    なかなか「暇」にはなりませんが…確定申告やら各種事務仕事で忙しくしておりますね。ま、幸いここ2〜3年では格段に落ち着いた冬を過ごしておりますそんな中、牧草販売…

  • 昨年の反省とネスプレッソ!

    あれ、もう2月になってますね。平穏なオフシーズンですが、分娩事故もあり、まだまだ未熟な農家人生と思いつつ。無事に生まれたヤツらは、暖かい冬なので、まぁまぁ順調…

  • 「初」◯◯!

    今年もよろしくお願いいたします早速、「初」分娩。ブサイクちゃん。父親はキャプテンで、かなり小さく生まれるんですよねー。ラクチン「初」妊牛が帰ってきたり。高けれ…

  • 年末

    いやいやいや、何かと忙しく、慌しく出産が多かったですね〜溢れたので、外のハッチへあれ?世間はクリスマスですね🎅クリスマスっぽいこと。強いていえば、、グリーンメ…

  • 冬の仕事

    冬の間にやらねば一昨年。車が単独で突っ込んだ牧柵やはり、強度がなく、張り替えなければなりません。放牧地間の移動用「牛道」作成して8年。至る所にボロが出ているの…

  • 草地造成とoasis来日公演

    遅ればせながら、4台のタイヤ交換完了大好きなプールにも週1〜2は通えるようになり、3年ぶりに、まったりな冬を過ごせそうそんな晩秋。いよいよ、草地造成の「木切り…

  • 閉牧と短角牛のタン!!

    大変、ご無沙汰しておりますが、今年も、無事閉牧を迎えることが出来ました電牧、牛道は早いもので10年目。変な雑草も増えるし、牧柵もボロボロなので、この冬は修繕作…

  • 真夜中の分娩ラッシュ

    畑仕事と分娩ラッシュが重なり、ハードな9月でした牧草の播種は台風が来る前に終えることができましたが、まだ施肥してません…。今年も失敗すれば、ランクル250は買…

  • 畑づくり!

    台風は、そんなに被害もなく通り過ぎ、逆に雨の影響で、そんなに気温が上がらずにすみましたね。それにしても、台風は気が気じゃありません6月下旬から草地更新を開始し…

  • 840万!

    カラ梅雨から一転。ずーっと降ってます。各地、大きな被害にならないことを祈ります。梅雨入り後、割と晴れ間も続いたので、2番を半分ほど終わらせました合間を縫って、…

  • 3年目の失敗

    さてさて、牧草収穫3年目今年も失敗盛りだくさん!PTOシャフト、へし折ってやりました一番太いはずのロールベーラーのシャフト。これは、単に操作が未熟なだけです。…

  • 1番牧草、終了!

    牧草収穫、ひと段落さてさて。今年は近年稀に見る大不作昨年の暑さで、牧草がかなり枯れてしまいましたね。隣のじいさんの畑。こんな状態、初めてだそうです。本来であれ…

  • 今週が山場!と椎名林檎新作!

    1週間ほど、天気はグズグズこの雨が上がって、梅雨入りするまでが勝負ですね。和牛放牧。今年の暑さ対策、どうしようかな…ホント、日陰を作るくらいしか…ないいつも「…

  • 牧草収穫開始とランクル250当選!!!

    なんやかんやとお天気は順調で、牧草収穫開始しましたよ近年、牧草が伸びないまま出穂する現象は今年もなんでなんでしょう??4月に播種したチモシーはこんな感じ。イタ…

  • 開牧!!

    ちょい遅れましたが、今年も開牧ですよそれにしてもですよ。預託先の公共牧場がポンコツ過ぎて、妊娠せずに帰ってきました他人の牛なんて、どうでも良いんでしょうねここ…

  • 山菜とMacBook air!

    春まき牧草、芽が出て来ませんこりゃ、秋にまき直しですね。エンバクまけば良かったかな…やむを得ず、春まく農家、結構いるので、春まきに特化した品種あってもいいです…

  • 春まき牧草とランクル250抽選!

    我が地区では誰に聞いても、春まき牧草は失敗することが多いらしく…えんばくとか、撒けばよかったかなーと思いつつ、念願のグラスシーダーが始動!高いくせに、結構単純…

  • 肥料まきとscience fiction!

    結局、昨年より1週間〜10日遅れの春仕事まずは、残雪がある中での肥料まき。日陰はまだ雪が残ってますが、その上から撒いてしまいますよ急遽、まとまった雨もあり、先…

  • 倒木!

    日陰にはまだ雪が残るものの、すっかり春になり、急にふきのとうも顔を出して、春仕事が急ピッチで始まるこんなのが、何箇所もかなりの仕事量ですよ…畑の方は。まず肥料…

  • 続々 家売ります!

    売りに出した我が祖父母宅大好評につき、掲載停止しました。一番人気だそうです築70年の家が一番人気…ドカ雪が降ると、ご覧の通り大変左側が民家。L字に折れて、右側…

  • 積雪80cm

    まぁ、確かに。私はもっと雪が降って欲しいと言いました。先日行ったスキー場は、土が見えてて、文句も言ったかもしれません。暖冬に対してねやり過ぎだなーコレ、朝の写…

  • 安定の13位

    空き家バンク驚くほど、反響をいただいておりまして、こちらで入居者を選ばなきゃならない状況です時期も、どんぴしゃですからね今後、我が集落でも空き家、めちゃくちゃ…

  • 続 家売ります!

    あーりえないほど暖かいですね何だかんだありつつ、スキー1回、スノボ4回でも、確実にスノーシーズンは短いですね。あと何回滑れるのか。真っ白双子ちゃん、順調ですね…

  • 明けましておめでとうございます

    今年もよろしくお願いいたします年始。今年は事故ゼロ!と思い営農開始しますが、早々に…それもこれも。我が家はなぜか子宮捻転が多く。。。父の代から、、なぜか特に、…

  • 家貸します!売ります!

    今年も大変お世話になりました酪農家。今年が底だろうと思い、頑張るしかないですね。そんな年末。祖父母の家を「空き家バンク」に登録することにしました築70年以上。…

  • 忘年会なし!

    12月らしい寒さになりましたワタクシ、事務局3つ担当しており、各種事務に、地代の支払いやら何やらで、まだまだ慌しい日々。水道も凍結するので、やっと下牧。牛舎に…

  • 手放しで喜べない納品!

    堆肥も運び終わり、あとは洗車だけキリ番をゲットした小娘。暖かい冬だと良いですねー。そんな中。機械の納品が2件。200万円刈り取った牧草をかき混ぜる機械。幅広に…

  • ノエルギャラガー!

    まーだまだ、今年はイケそうですね暖かいし、まだ放牧中。というか、妊娠しなくて…ちょいちょい降水もあり、うんこ💩仕事が出来ません。今日やってみたけど、ハマります…

  • 悠々自適に?

    寒暖差の激しい秋ですこと。そんな秋も、あと少し。楽しい冬がやって来ます独身酪農家は、冬しか…遊べない去年は、所得税の申告でてんやわんやだった冬。さて、今年のシ…

  • 冬が始まるよー、ほら!

    今年は暖かかったこともあり、放牧期間も過去最長ですね朝晩、マイナスになることもあり、遅ればせながら、、、子牛達の寒さ対策もボチボチ。このくらいのペースで仕事で…

  • シーズンオフ

    いやー。いやいやいややっとシーズンオフですよ。今年。まだ数字を全く整理してませんが、体感、昨年より厳しいかなーと。乳価は上げていただいたものの、それ以上に、猛…

  • 田んぼ教室とマーシャル!

    3番草の収穫をやーっと開始。その前に、この日は田んぼ教室この子達が卒業したら、我が母校は廃校たったの7人…ワタクシ達は45人だったので、まー随分と減ったもので…

  • 暑熱対策500万

    すっかり秋になりましたね栗拾い、最盛期ですよそれにしても暑い夏でした。こんな夏。もう一度経験しろ!…と言われたら、ワタクシも牛も絶対嫌です。それなら、離農を選…

  • 祭りの裏で

    4年ぶりの完全開催となる地元の秋祭り久慈秋祭りとっても盛り上がっているようそんなお祭りを尻目に、お仕事三昧独身農家はそんな時でも、休みなく、、働く堆肥を撒き、…

  • 双子とプラウ

    酷く暑い夏でしたねぇ。8月の風邪を両手で抱き締めたらっサバンナに飛び立ちましたねそんな夏は、ずーっとお仕事。早産で死んでしまった子牛の次の分娩。また双子双子っ…

  • 牛のお散歩とサブソイラー

    いやーいやいや。暑い本来、涼しいはずの我が街。暑熱対策は扇風機オンリーこれは、もっと踏み込んだ対策が必要ですね。お金がかかるということですね死廃事故も多いそう…

  • すずめの戸締り聖地巡礼と畔除去

    異常な暑さ牛にも、いろーんな異常が出始めましたね今年は最悪…飼い主も、熱中症寸前ですが、何とか乗り切れそうなので、良しとしますか。2番牧草も刈り終わったので、…

  • ポールヘッジトリマー!

    死ぬかと思ったいや、もう死んだのかな、オレ。こんな暑さの中での外仕事。偏頭痛が絶えませんよマキタのポールヘッジトリマー!30,000円を割ったので、購入。まぁ…

  • 2番草終わり!!

    いやいやいやいや忙しかった…これまでの人生でベスト3にランクイン!的な忙しさ。。しかも、この暑さ我が家の老婆も、「おい死ぬのか?」ってほどの表情そして、流産……

  • 不法投棄と脱柵と水泳大会

    のんびり農閑期!…といきたいところですが、お仕事満載昨年、地獄?に落ちた先代の置き土産例え、自身の畑でも不法投棄…とはいえ、今となってはワタクシが罰せられるの…

  • 耕作面積倍増…

    家族が減って以降、最小限の人数でも出来るよう、積極的に投資を進めているものの、それを上回る勢いで仕事が増える2番牧草収穫から、耕作面積が倍増これで、33haほ…

  • 梅雨入り前に

    牧草収穫は先週のうちに終了さすがに新車のロールベーラーはスムーズに動いてくれました天気も、イタズラ雨はあるものの、昨年に比べたらね。良い牧草が収穫出来ましたよ…

  • 酪農家の遅刻と御鼻部山展望台

    少々おでかけをしまして。十和田の御鼻部山展望台へ行ってきましたおぉ〜十和田湖は、この展望台が一番いい景色なんじゃないかな。新緑の木々。湖面に映る空。そして、汚…

  • 開牧と闘牛

    牧草、伸びてきましたねーGWなんて、どこ吹く風。放牧地の準備を進め、やっと開牧しましたよーこの時期は虫もいないし、暑くないし、草も美味しいし、最高だと思います…

  • 倒木とアラバキ

    早めに春の繁忙期が終わったので、少しだけまったりな日々。と言っても、お仕事はしっかりと。必ずこんな事になるので、チェンソーマンになります昨年は、父らしき方が亡…

  • 青々と

    4月も後半となりましたが、相変わらず暖かい日々で早めの施肥で、かなり伸びてきましたよでも…ご覧の通り我が家一のギシギシ畑今年はハーモニー(ギシギシだけ殺してく…

  • 早過ぎる春

    いやーいやいや今年は3月が異常に暖かく、一足早く繁忙期をこなしておりました堆肥を撒き散らし、肥料を撒き散らし、、例年よりも2週間近く早い施肥。教科書的には、早…

  • 椎名林檎「諸行無常」! 酪農家も無常…

    本日3月18日から畑仕事開始まずは堆肥運びですねぇ。いやーいやいや酪農家の85%が赤字離農検討が6割まぁ毎日休まず働き詰めで赤字なら、本当に辞めたくなりますね…

  • ロールベーラー納車!

    すっかり春になりましたよ何だかんだで忙しい冬になってしまいました。もう数年はバタバタなんでしょうか?一生バタバタかもしれませんが。さて、厳しい厳しいといわれる…

  • カウトレーナーとレッチリ!

    確定申告、消費税、免税軽油、各種総会資料作成と、事務仕事の繁忙期さっさと終わらせないと、春のお仕事が遅れます。そんなお仕事の合間を見て、カウトレーナーを設置こ…

  • 山の相続

    先代が亡くなり、ちょうど10ヶ月。今週、よーやっと相続税も納め、一区切りさいわい、負の遺産は残さず逝ったので、感謝するところですが、一番困っているは「山」我が…

  • 10年に1度の大寒波

    なんでだろう?時間出来て、水泳にボードに遊び歩くはずが、なんだかんだで忙しくまぁ、それが酪農家と言えば、それまで…そんな中、大寒波たるものが襲来。築50年のボ…

  • トラクター納車…

    値上げ、値上げ、値上げ…4月からは更に更に電気料金が上がるやっぱりサラリーマンって良かったなぁ11月出荷分から乳価が上がりまして。実質7円/kgほど上がりまし…

  • 農業界のXデー

    畑仕事はないものの、集落営農組織の総会資料作ったり、水田の賃借料払って歩いたりと、それなりに忙しい1月これ、割と手間です我が町の集落営農は地権者さま17名いら…

  • 死産ゼロ!

    今年もよろしくお願い致しますさてさて、酪農の危機的状況がだいぶ認知されている昨今。我が家も例外ではなく、決算が怖いなーと思いつつ。ワタクシのような末端の末端4…

  • 7つの工具箱

    本当に逃げるように過ぎ去る12月クリスマスキャロルが流れたと思いきや、もう紅白歌合戦そんな今年。意外と時間を割いて実施した仕事がコレ。名目は飼料庫。というなの…

  • 酪農家の過労死ライン

    やっと…やっとトラクターたちも洗い終わりお仕事が落ち着いてきました。相続税の申告も佳境、この冬は趣味を楽しみたいそんな流暢なことを言ってる間にも。北海道では生…

  • イチョウの実

    すっかり冬になりました少し前の写真ですが。我が家の麓のイチョウの木初めて実がなりましたね。銀杏ですよね。イチョウの木は雄雌があって、実がなるのは数km四方に1…

  • 草地造成

    11月29日ですね。今月中に、残り仕事を片付けたかった訳ですが、予定通り?全く終わりません。酪農家はいつもこんな感じですよねそんな中。草地畜産基盤整備事業なる…

  • 和牛とすずめ

    突発的な出来事があった今年はやりたくても出来なかったお仕事も山のようにあり…。その一つが30年来の耕作放棄地の再生やっと放牧出来ましたこれでも、2度除草剤を散…

  • キレイと言われる時は短過ぎて寒くなったとはいえ、とても暖かい晩秋ですねそんなある日。中学生の田んぼ教室を開催。とても熱心で礼儀正しい生徒ばかり。早くコロナ禍が…

  • 戦力外通告

    意外と忙しい11月当牧場は奥様方3名に、来年の契約を結ばないことを言い渡しました。戦力外通告ですね妊娠しませんでしたね本牛たちは現役を希望しましたが、トライア…

  • ワンオペ農家の強い味方

    集落農業組合の稲刈りもほぼ終了。あとは、米の集荷、籾殻収集、水田の堆肥巻き、土壌診断サンプル採取、機械の洗浄と格納、そこいら中の片付け…。あ、電牧の管理うん。…

  • 熊、鹿、カラス、犬?

    3番牧草。刈ってから3週間ラップ出来ず、最後はなんとか乾草にして冬の子牛の敷料へ今年の牧草収穫は天気に見放されましたが、たくさんの仲間たちとお友達になりました…

  • 闘牛大会、米、放牧地

    お願いです翌日の朝の天気は当てて下さいタイミング悪く雨に当たり続け。3番牧草、刈ってから2週間。もうダメですね…なんとか乾かして寝藁にするしかありませんね。そ…

  • 最後の力

    おい!反省するときは、飼い主の目を見ておまえ、山で早産してきただろ空腹じゃねーか!胎児見つからないしミルク出さないんだから、子供産まなきゃ大赤字だぞ、マジでは…

  • 繁忙期と栗ご飯!

    おいっ牧草収穫の真っ最中に生まれないでくれよ幸いにもこれまでは、分娩と牧草収穫が重複することがなく。今になって、だだかぶり寝るなってことでしょうかお陰様を持ち…

  • 稲刈りスタートとヤングジャンプ!

    いよいよ収穫の秋我が集落で稲刈りがスタートしましたよ集落全体に鳴り響くコンバインの音。秋の風物詩ですよね我らが組合長はもち米からスタート!久慈管内の道の駅や産…

  • 安物の子牛、高価なBOSE

    おい!今年初のホル雄くん。いま、めちゃくちゃ安いそうで数年前は15万もしたのに…取り引き不成立だって岩手では8月で4万だったそう。きっと来月はもっと下がりそう…

  • 秋の分娩ラッシュ!

    こんにちは北三陸の竹野内豊こと、ワタクシです。ここ数年で一番大変な分娩ラッシュでしたこんな飼養方法はいけません。密も密でヒドイですどの子も死なずに…日付が変わ…

  • ロールベーラーとサーフィン!

    すっかり秋になり、田んぼは黄金色に、ワタクシは請求書で真っ青になる今日この頃で、まだ大きい「お買い物」が残ってまして今季、大小トラブル続きのロールベーラー畜産…

  • 請求書と日本スポーツマスターズ

    今年の牧草収穫。収量も質も近年では最悪の年でございましてその他、個体販売もダメ。乳製品の在庫過剰により乳価なんて、上がるの11月。飼料、肥料、機械、部品全て高…

  • ロールカッター 稼働!

    すてきな夢 あこがれをいつまでも ずっと 忘れずにこの時期、国民誰もが口ずさむ夏の終わりのハーモニーすっかり秋になった北三陸。我が家に新しい機械が導入ロールラ…

  • 大変だったこと!

    8月の風を両手で抱きしめている今日この頃さてさて、落ち着いたところで、親Gがこの世を去り、大変だったことをまとめておきましょう。労働力以外で。①確定申告死亡後…

  • 牧場体験

    朝が少し涼しくなってきましたよ。暑さの中にも、ふと吹く「8月の風」が気持ち良い時期になりました世界で一番暑い夏も、もう終わり。さて、我が家のようなオンボロ牛舎…

  • 復活ですよ!

    いやー、やっと落ち着いてきたんですよ8ヶ月ぶりですってよ。ご無沙汰しておりますさてさて、激動の8ヶ月間。思いがけず、家族が1人減り…さすがに、牛を少し減らそう…

  • クリスマスキャロルが流れる頃?

    寒くなってきましたね〜近年にないくらい、ホルスタインだらけ更新の時、大変ですね。。さてさて、シーズンオフとなり、大好きな水泳、スノボ、スキー、麻雀に忘年会たっ…

  • ユンボと青空と90年代バトル漫画

    11月も終わりますね。岩手県もやっと初雪を観測し、積雪もしました。…が、我が地域は降ってません安比高原スキー場もオープンして、いよいよ冬ですね〜。日中は、身体…

  • 下牧と脱孤独死

    今年は雪が遅いようですね。ここ岩手県久慈市はチラついてもいません。そんな中、今年は11月中旬まで放牧してましたが、先日やっと下牧。牧草、全然ありませんね合間を…

  • 田んぼ教室とキングダム

    今日は、今年3回目の田んぼ教室 「千歯こき」ワタクシも初めてみましたね。中学生も興味津々でした。コンバインはありますが、昔ながらの稲作作業を学ぶのも、良いもの…

  • 男のくせに

    11日はワタクシの日独身の日だったそうでとはいえ、同い年の友人知人でもお子様が成人するという方もかなりいる中で、はたして「独身」と言う表現がよいのかどうか…そ…

  • お久しぶりね〜

    あなたに会うなんてあれから何ヶ月経ったのかしら〜もう11月お仕事もすっかり落ち着いたので、今年を振り返りつつ、ブログも再開ですね今年はまだ放牧してますよ雪も降…

  • 秋の風景と漫画!

    ブログ、サボっている間にもう、セプテンバーです。農家とは。農家とは、自粛自粛で家にいる時間がさらに増えると、自らさらに仕事を増やす実りの秋を前に、やっぱり忙し…

  • ワクチン1回目と溶接機!

    酪農家は、牛を飼うだけではなく、色々なことができないとならない水道や電気機器が壊れたら、多少直さなきゃならないし、機械もしかり。PCはもちろん、事務仕事も出来…

  • 子牛たちとラーメンと焼き鳥丼

    今年も静かなお盆。岩手は、独自の緊急事態宣言で、公共施設がほとんど閉館。せっかく仕事も落ち着いた所で…どこも行けない。我が家の出産ラッシュも、とりあえず落ち着…

  • 真夏の分娩ラッシュ

    いやいやいやいや。重なる時は重なるもので。我が家は真夏の分娩ラッシュ一昔前よりは、キツい初産分娩は無くなりましたね。改良の成果なんでしょう。こんな大きな交雑種…

  • 暑さとファン付きベスト!

    思いのほか梅雨明けが早く、暑い日が続いておりますまだ、朝晩が涼しいのが幸いでしょうか。と言っても暑いですよね奥様方は、オンボロ牛舎で、爪切りも終え、扇風機をつ…

  • やませと聖火リレーボランティア!

    梅雨に入りましたが、岩手県沿岸北部は降水量が少ないですね。もう少し雨が欲しいものです☔️このように、やませがくると涼しいのですが、こないとめちゃくちゃ暑いです…

  • 闘牛大会本場所と人生初ミシュラン!

    久慈市山形町が誇る素晴らしき文化闘牛大会の本場所を初めて観戦しました!天気も良く、大人気勢子君の引退試合であること、直前にサンドウィッチマンの番組で宣伝された…

  • 熊さん対策と「大好きの方程式」!

    やっと涼しくなった今日この頃湿度が高いこの時期の30度は辛いですね牛も人も🐮そんな中、2年前の台風の被害にあった沢の工事がやっと完了しました。いや、いいんで…

  • 繁忙期と東京事変のファイル

    梅雨がいつ来るかと、怯える日々ですが、思いのほか好天が続き、というか、むしろ暑いくらいの日々牧草収穫は、トラブルもありつつ終盤を迎え、集落組合の田植えも終わり…

  • 田植え教室!

    明日から牧草収穫が始まります記録的な早さになるかと思われた梅雨入りも、平年並みになりそうですね。一安心そんな中、我が母校中学1年生を対象にした田植え教室を開催…

  • 久しぶり!女子の世界観とソイのラーメン

    先日、天気予報でよく聞く「平年値」が10年ぶりに更新されましたね。新たに直近30年の平均を「平年値」とするんだそうです。言うまでもなく、暖かくなってますね〜自…

  • 5月を好きな牛と「恋」

    5月は暖かいし、虫もいないし、牧草は美味しいし、牛たちは一番好きな月なんだと思いますそんな、この日ラジオから「恋」がたくさん流れてます名曲でお祝いムードですね…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、田村 大樹さんをフォローしませんか?

ハンドル名
田村 大樹さん
ブログタイトル
牛人(うしびと)の夢 from 岩手県久慈市
フォロー
牛人(うしびと)の夢 from 岩手県久慈市

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用