今年の1番牧草は豊作天気も良く、超順調にサクッと終わりました春の天気が良かったんですよねー。雨→晴れ→雨→晴れ、そして適度な気温。収穫期はイタズラ雨もなし!毎…
「あまちゃん」のロケ地岩手県久慈市で酪農と繁殖和牛の経営をしております。牛飼いの魅力をお伝えします!
Uターン就農して3年目。39歳独身男が、「夢」に向かって突き進む軌跡をお届けします。牛のことをあんまり分からない方向けに書いておりますが、同業の方もぜひご覧下さい。
さてさて、牧草収穫3年目今年も失敗盛りだくさん!PTOシャフト、へし折ってやりました一番太いはずのロールベーラーのシャフト。これは、単に操作が未熟なだけです。…
牧草収穫、ひと段落さてさて。今年は近年稀に見る大不作昨年の暑さで、牧草がかなり枯れてしまいましたね。隣のじいさんの畑。こんな状態、初めてだそうです。本来であれ…
1週間ほど、天気はグズグズこの雨が上がって、梅雨入りするまでが勝負ですね。和牛放牧。今年の暑さ対策、どうしようかな…ホント、日陰を作るくらいしか…ないいつも「…
なんやかんやとお天気は順調で、牧草収穫開始しましたよ近年、牧草が伸びないまま出穂する現象は今年もなんでなんでしょう??4月に播種したチモシーはこんな感じ。イタ…
ちょい遅れましたが、今年も開牧ですよそれにしてもですよ。預託先の公共牧場がポンコツ過ぎて、妊娠せずに帰ってきました他人の牛なんて、どうでも良いんでしょうねここ…
春まき牧草、芽が出て来ませんこりゃ、秋にまき直しですね。エンバクまけば良かったかな…やむを得ず、春まく農家、結構いるので、春まきに特化した品種あってもいいです…
我が地区では誰に聞いても、春まき牧草は失敗することが多いらしく…えんばくとか、撒けばよかったかなーと思いつつ、念願のグラスシーダーが始動!高いくせに、結構単純…
結局、昨年より1週間〜10日遅れの春仕事まずは、残雪がある中での肥料まき。日陰はまだ雪が残ってますが、その上から撒いてしまいますよ急遽、まとまった雨もあり、先…
日陰にはまだ雪が残るものの、すっかり春になり、急にふきのとうも顔を出して、春仕事が急ピッチで始まるこんなのが、何箇所もかなりの仕事量ですよ…畑の方は。まず肥料…
売りに出した我が祖父母宅大好評につき、掲載停止しました。一番人気だそうです築70年の家が一番人気…ドカ雪が降ると、ご覧の通り大変左側が民家。L字に折れて、右側…
まぁ、確かに。私はもっと雪が降って欲しいと言いました。先日行ったスキー場は、土が見えてて、文句も言ったかもしれません。暖冬に対してねやり過ぎだなーコレ、朝の写…
空き家バンク驚くほど、反響をいただいておりまして、こちらで入居者を選ばなきゃならない状況です時期も、どんぴしゃですからね今後、我が集落でも空き家、めちゃくちゃ…
あーりえないほど暖かいですね何だかんだありつつ、スキー1回、スノボ4回でも、確実にスノーシーズンは短いですね。あと何回滑れるのか。真っ白双子ちゃん、順調ですね…
今年もよろしくお願いいたします年始。今年は事故ゼロ!と思い営農開始しますが、早々に…それもこれも。我が家はなぜか子宮捻転が多く。。。父の代から、、なぜか特に、…
今年も大変お世話になりました酪農家。今年が底だろうと思い、頑張るしかないですね。そんな年末。祖父母の家を「空き家バンク」に登録することにしました築70年以上。…
12月らしい寒さになりましたワタクシ、事務局3つ担当しており、各種事務に、地代の支払いやら何やらで、まだまだ慌しい日々。水道も凍結するので、やっと下牧。牛舎に…
堆肥も運び終わり、あとは洗車だけキリ番をゲットした小娘。暖かい冬だと良いですねー。そんな中。機械の納品が2件。200万円刈り取った牧草をかき混ぜる機械。幅広に…
まーだまだ、今年はイケそうですね暖かいし、まだ放牧中。というか、妊娠しなくて…ちょいちょい降水もあり、うんこ💩仕事が出来ません。今日やってみたけど、ハマります…
寒暖差の激しい秋ですこと。そんな秋も、あと少し。楽しい冬がやって来ます独身酪農家は、冬しか…遊べない去年は、所得税の申告でてんやわんやだった冬。さて、今年のシ…
今年は暖かかったこともあり、放牧期間も過去最長ですね朝晩、マイナスになることもあり、遅ればせながら、、、子牛達の寒さ対策もボチボチ。このくらいのペースで仕事で…
いやー。いやいやいややっとシーズンオフですよ。今年。まだ数字を全く整理してませんが、体感、昨年より厳しいかなーと。乳価は上げていただいたものの、それ以上に、猛…
3番草の収穫をやーっと開始。その前に、この日は田んぼ教室この子達が卒業したら、我が母校は廃校たったの7人…ワタクシ達は45人だったので、まー随分と減ったもので…
すっかり秋になりましたね栗拾い、最盛期ですよそれにしても暑い夏でした。こんな夏。もう一度経験しろ!…と言われたら、ワタクシも牛も絶対嫌です。それなら、離農を選…
4年ぶりの完全開催となる地元の秋祭り久慈秋祭りとっても盛り上がっているようそんなお祭りを尻目に、お仕事三昧独身農家はそんな時でも、休みなく、、働く堆肥を撒き、…
酷く暑い夏でしたねぇ。8月の風邪を両手で抱き締めたらっサバンナに飛び立ちましたねそんな夏は、ずーっとお仕事。早産で死んでしまった子牛の次の分娩。また双子双子っ…
いやーいやいや。暑い本来、涼しいはずの我が街。暑熱対策は扇風機オンリーこれは、もっと踏み込んだ対策が必要ですね。お金がかかるということですね死廃事故も多いそう…
異常な暑さ牛にも、いろーんな異常が出始めましたね今年は最悪…飼い主も、熱中症寸前ですが、何とか乗り切れそうなので、良しとしますか。2番牧草も刈り終わったので、…
死ぬかと思ったいや、もう死んだのかな、オレ。こんな暑さの中での外仕事。偏頭痛が絶えませんよマキタのポールヘッジトリマー!30,000円を割ったので、購入。まぁ…
いやいやいやいや忙しかった…これまでの人生でベスト3にランクイン!的な忙しさ。。しかも、この暑さ我が家の老婆も、「おい死ぬのか?」ってほどの表情そして、流産……
のんびり農閑期!…といきたいところですが、お仕事満載昨年、地獄?に落ちた先代の置き土産例え、自身の畑でも不法投棄…とはいえ、今となってはワタクシが罰せられるの…
「ブログリーダー」を活用して、田村 大樹さんをフォローしませんか?
今年の1番牧草は豊作天気も良く、超順調にサクッと終わりました春の天気が良かったんですよねー。雨→晴れ→雨→晴れ、そして適度な気温。収穫期はイタズラ雨もなし!毎…
やっと好天が続きそうですね明日から牧草収穫開始ですよ日中の畑仕事時間拡大につき、朝は4時半起きに前倒し道路を挟んで、放牧してみました。お互い、見える位置に寝る…
え?もう5月下旬じゃないですか…無事5月9日に開牧しましたよ同じ町内から、買ってきた3頭➕我が家産の2頭。みごとに、3・2に分かれますねー。半年間、仲良く過ご…
いやーいやいや。急ピッチで春のお仕事ですよ肥料は撒き終わりましたよ!更新草地は、どうしても水はけ悪いですよねー。柔らかいし、牧草が水吸ってないんでしょうか。昨…
あれ?もう3月終わる?今年は厳しく冷え込むことはなく、なんだかんだで暖冬でしたね春のドカ雪も、まぁ15cmほどで済みました。そんなわけで、転作田は早めの施肥だ…
え? もう3月じゃないですか思ってたより、スキースノボ行けなかった50近くなると、日々痛くないところがないやっと、確定申告終了ダメだった…昨年は、牛の管理もイ…
なかなか「暇」にはなりませんが…確定申告やら各種事務仕事で忙しくしておりますね。ま、幸いここ2〜3年では格段に落ち着いた冬を過ごしておりますそんな中、牧草販売…
あれ、もう2月になってますね。平穏なオフシーズンですが、分娩事故もあり、まだまだ未熟な農家人生と思いつつ。無事に生まれたヤツらは、暖かい冬なので、まぁまぁ順調…
今年もよろしくお願いいたします早速、「初」分娩。ブサイクちゃん。父親はキャプテンで、かなり小さく生まれるんですよねー。ラクチン「初」妊牛が帰ってきたり。高けれ…
いやいやいや、何かと忙しく、慌しく出産が多かったですね〜溢れたので、外のハッチへあれ?世間はクリスマスですね🎅クリスマスっぽいこと。強いていえば、、グリーンメ…
冬の間にやらねば一昨年。車が単独で突っ込んだ牧柵やはり、強度がなく、張り替えなければなりません。放牧地間の移動用「牛道」作成して8年。至る所にボロが出ているの…
遅ればせながら、4台のタイヤ交換完了大好きなプールにも週1〜2は通えるようになり、3年ぶりに、まったりな冬を過ごせそうそんな晩秋。いよいよ、草地造成の「木切り…
大変、ご無沙汰しておりますが、今年も、無事閉牧を迎えることが出来ました電牧、牛道は早いもので10年目。変な雑草も増えるし、牧柵もボロボロなので、この冬は修繕作…
畑仕事と分娩ラッシュが重なり、ハードな9月でした牧草の播種は台風が来る前に終えることができましたが、まだ施肥してません…。今年も失敗すれば、ランクル250は買…
台風は、そんなに被害もなく通り過ぎ、逆に雨の影響で、そんなに気温が上がらずにすみましたね。それにしても、台風は気が気じゃありません6月下旬から草地更新を開始し…
カラ梅雨から一転。ずーっと降ってます。各地、大きな被害にならないことを祈ります。梅雨入り後、割と晴れ間も続いたので、2番を半分ほど終わらせました合間を縫って、…
さてさて、牧草収穫3年目今年も失敗盛りだくさん!PTOシャフト、へし折ってやりました一番太いはずのロールベーラーのシャフト。これは、単に操作が未熟なだけです。…
牧草収穫、ひと段落さてさて。今年は近年稀に見る大不作昨年の暑さで、牧草がかなり枯れてしまいましたね。隣のじいさんの畑。こんな状態、初めてだそうです。本来であれ…
1週間ほど、天気はグズグズこの雨が上がって、梅雨入りするまでが勝負ですね。和牛放牧。今年の暑さ対策、どうしようかな…ホント、日陰を作るくらいしか…ないいつも「…
なんやかんやとお天気は順調で、牧草収穫開始しましたよ近年、牧草が伸びないまま出穂する現象は今年もなんでなんでしょう??4月に播種したチモシーはこんな感じ。イタ…
さてさて、牧草収穫3年目今年も失敗盛りだくさん!PTOシャフト、へし折ってやりました一番太いはずのロールベーラーのシャフト。これは、単に操作が未熟なだけです。…
牧草収穫、ひと段落さてさて。今年は近年稀に見る大不作昨年の暑さで、牧草がかなり枯れてしまいましたね。隣のじいさんの畑。こんな状態、初めてだそうです。本来であれ…
1週間ほど、天気はグズグズこの雨が上がって、梅雨入りするまでが勝負ですね。和牛放牧。今年の暑さ対策、どうしようかな…ホント、日陰を作るくらいしか…ないいつも「…
なんやかんやとお天気は順調で、牧草収穫開始しましたよ近年、牧草が伸びないまま出穂する現象は今年もなんでなんでしょう??4月に播種したチモシーはこんな感じ。イタ…
ちょい遅れましたが、今年も開牧ですよそれにしてもですよ。預託先の公共牧場がポンコツ過ぎて、妊娠せずに帰ってきました他人の牛なんて、どうでも良いんでしょうねここ…
春まき牧草、芽が出て来ませんこりゃ、秋にまき直しですね。エンバクまけば良かったかな…やむを得ず、春まく農家、結構いるので、春まきに特化した品種あってもいいです…
我が地区では誰に聞いても、春まき牧草は失敗することが多いらしく…えんばくとか、撒けばよかったかなーと思いつつ、念願のグラスシーダーが始動!高いくせに、結構単純…
結局、昨年より1週間〜10日遅れの春仕事まずは、残雪がある中での肥料まき。日陰はまだ雪が残ってますが、その上から撒いてしまいますよ急遽、まとまった雨もあり、先…
日陰にはまだ雪が残るものの、すっかり春になり、急にふきのとうも顔を出して、春仕事が急ピッチで始まるこんなのが、何箇所もかなりの仕事量ですよ…畑の方は。まず肥料…
売りに出した我が祖父母宅大好評につき、掲載停止しました。一番人気だそうです築70年の家が一番人気…ドカ雪が降ると、ご覧の通り大変左側が民家。L字に折れて、右側…
まぁ、確かに。私はもっと雪が降って欲しいと言いました。先日行ったスキー場は、土が見えてて、文句も言ったかもしれません。暖冬に対してねやり過ぎだなーコレ、朝の写…
空き家バンク驚くほど、反響をいただいておりまして、こちらで入居者を選ばなきゃならない状況です時期も、どんぴしゃですからね今後、我が集落でも空き家、めちゃくちゃ…
あーりえないほど暖かいですね何だかんだありつつ、スキー1回、スノボ4回でも、確実にスノーシーズンは短いですね。あと何回滑れるのか。真っ白双子ちゃん、順調ですね…
今年もよろしくお願いいたします年始。今年は事故ゼロ!と思い営農開始しますが、早々に…それもこれも。我が家はなぜか子宮捻転が多く。。。父の代から、、なぜか特に、…