chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
山野颯想
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/09/18

arrow_drop_down
  • キキョウ<NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉>

    2024年09月13日(金)『キキョウ』<NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉>NHKラジオ深夜便で今朝、[キキョウ]が今日の誕生日の花として紹介されました。花言葉は「変わらぬ愛、気品」でありました。また、次のような解説もありました。「東アジアに広く分布する多年草です」「日当たりの良い草原に見られますが、国内ではそのような場所が激減したこともあり、絶滅危惧種になっています」「茎は真っすぐに伸びて、先端近くに、直径4㌢~7㌢の花を咲かせます」「古来より、美しい花が人々に愛され、萬葉の時代から観賞されていました」「秋の七草の一つにも数えられています」「初夏から初秋まで、清々しい青や白の花を咲かせます」「開花前にふっくらと、紙風船のように膨らむ蕾に因んで、英名では、バルーンフラワーと呼ばれます」「花言葉...キキョウ<NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉>

  • ツリフネソウ<NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉>

    2024年09月12日(木)『ツリフネソウ』<NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉>NHKラジオ深夜便で今朝、[ツリフネソウ]が今日の誕生日の花として紹介されました。花言葉は「安楽」でありました。また、次のような解説もありました。「舟を釣る草と書いてツリフネソウというんですが、名前の由来は、花を帆掛け舟に見立てたものと言われています」「しかし、舟と言うよりは、管楽器のようにも見えます」「花言葉の安楽というのは、風に揺られる姿が、如何にも安楽そうに見えたところから付いたというふうに言われています」などと。この見出し画像の[ツリフネソウ]は、2018年09月23日に、生駒山縦走路を歩いたときに撮影したものです。山日記によると、京阪・私市駅を7時44分にスタートして、JR四條畷駅到着が17時11分なので...ツリフネソウ<NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉>

  • 萬葉植物園&志賀直哉旧居

    2024年09月08日(日)『山野歩』<萬葉植物園&志賀直哉旧居><近鉄奈良駅~萬葉植物園~志賀直哉旧居~近鉄奈良駅>[コースタイム][近鉄・奈良駅]10:09→10:36[春日大社・萬葉植物園]12:54→[雪消の澤]→13:42[志賀直哉旧居]→14:40[鷺池(浮見堂)]15:20→[荒池]→[一の鳥居]→[猿沢池]→15:55[近鉄・奈良駅]◆所要時間:5時間46分<酷い“こむら返り”は熱中症の一環なのだろうか>今日の目的地は、萬葉植物園と、Mさんに教えてもらった志賀直哉旧居と奈良町であった。先ずは、萬葉植物園を訪れたのだが、この季節に咲く花は少なく、少々物足りなさを感じながら、椅子に腰掛け、ゆっくりとお昼を済ませ、植物園を後にする。萬葉植物園を出てホンの少し歩いた処で、両脚にこむら返りが生じ、ま...萬葉植物園&志賀直哉旧居

  • ヤマハハコ<NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉>

    2024年08月28日(水)『ヤマハハコ』<NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉>NHKラジオ深夜便で今朝、[ヤマハハコ]が今日の誕生日の花として紹介されました。花言葉は「純情」でありました。また、次のような解説もありました。「ヤマハハコと聞いて花のイメージが直ぐに浮かぶ方は、山登りが好きな方ではないでしょうか」「山登りとまでは言わなくても、山が好きでハイキングに行くような方は、もしかしたらよく見かけているかも分かりません」「高山植物の一つで、ちょっと高い所に咲く花、ヤマハハコは、白いコロッとした花で、そんなに目立つ花ではないのですが、とても密やかに咲きます」「その雰囲気で、もしかしたら花言葉が純情になったのではないでしょうか」「町中でそうしょっちゅう見る花ではないのですが、ドライフラワーにして、...ヤマハハコ<NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉>

  • ケイトウ<NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉>

    2024年08月26日(月)『ケイトウ』<NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉>NHKラジオ深夜便で今朝、[ケイトウ]が今日の誕生日の花として紹介されました。花言葉は「永遠の愛、おしゃれ」でありました。また、次のような解説もありました。「欧米では黄色やオレンジなど、カラフルでお洒落な品種があります」「花の時期が長いことから、永遠の愛に結びついたと言えそうです」「鶏冠系と呼ばれる品種、赤いベルベットでフリルを作ったような花を、雄鶏の鶏冠に見立てたもので、永遠の愛、お洒落です」「日本には、奈良時代にインドから中国経由で輸入され、万葉集にも詠まれています」「日本では古くから、独自に品種改良が進んで、人の家々の周辺で栽培されています」などと。この見出し画像の[ケイトウ]は、先日の11日に訪れた奈良の萬葉植...ケイトウ<NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉>

  • シシウド(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

    2024年08月25日(日)『シシウド』<NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉>NHKラジオ深夜便で今朝、[シシウド]が今日の誕生日の花として紹介されました。花言葉は「健康美」でありました。また、次のような解説もありました。「花言葉は健康美です。その他にも、勇気とか希望といった花言葉もあるようです」「人の背丈ほどにも育つシシウドは、小さな花がたくさん花火のように付きます」「その姿からでようか、花言葉は健康美」「シシウドという名前は、猪が好んで食べるということからのようです」「山道でスクスクと伸びやかに育つ姿、そこから来た花言葉、勇気や希望も同じように、その姿から来ているんでしょうか」などと。この見出し画像の[シシウド]は、2022年7月25日の白山山行時に撮影したものです。別当出合駐車場を朝3時4...シシウド(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

  • ナデシコ(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

    2024年08月23日(金)『ナデシコ』<NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉>NHKラジオ深夜便で今朝、[ナデシコ]が今日の誕生日の花として紹介されました。花言葉は「純愛、才能」でありました。また、次のような解説もありました。「とても可愛らしい花」「可憐な雰囲気で、細くて頼りなげに見えますが、栽培すると意外と強い植物であることが分ります」「日本では秋の七草の一つであるカワラナデシコを始め、ハマナデシコなど4種が自生」「ナデシコの仲間は、全世界に300種以上もあると言われ、世界中で愛されています」「俗名はダイアンサス。ギリシャ神話の最高神ゼウスと、花を意味するアンサスを合わせたもので、最高神の花の意味で、如何にもナデシコを賞賛しているかが分かります」「花言葉は純愛、才能、愛されて賞賛されるナデシコ...ナデシコ(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

  • ノリウツギ(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

    2024年08月21日(水)『ノリウツギ』<NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉>NHKラジオ深夜便で今朝、[ノリウツギ]が今日の誕生日の花として紹介されました。花言葉は「臨機応変」でありました。また、次のような解説もありました。「アジサイの仲間ですが、もっとも遅く咲く種類です」「樹皮には粘りがあり、これを和紙を漉くときの糊として使ったことが、ノリウツギの名の由来です」「北海道や東北では、サビタと呼ばれて、原田康子さんの小説“さびたの記憶”などに登場して、この名前も広く知られるようになりました」「日本全国の草原や山地の陽当たりの良い所に生育する落葉低木で、なごと(?)付近からよく枝別れし、高さは2~5㍍程になります」「夏に枝先に、円錐状に細かな花を咲かせます」「この円錐状の形から、ピラミッドアジサ...ノリウツギ(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

  • 赤目四十八滝(3人家族の後ろ姿)

    2024年08月18日(日)『山野歩』<赤目四十八滝><赤目滝入口~不動滝~千手滝~布引滝~百畳岩・往復>[コースタイム][日本サンショウウオセンター]11:03→11:14[不動滝]→11:58[千手滝]→12:05[布引滝]→13:03[百畳岩]13:50→14:58[日本サンショウウオセンター]◆所要時間:3時間55分<3人家族の後ろ姿>夏場に咲く“イワタバコ”が見たいと思い、赤目四十八滝とは、如何なるところなんだろうかと思い、その下見で4月7日に初めてやって来た赤目四十八滝。そしてその景観に魅せられ、今日で今年6回目の赤目四十八滝に初めて車でやって来た。日帰りが無理な場合を除き、公共交通機関を利用して山行を楽しむのが常なのだが、今日の車利用には理由があった。ここの処、いつも利用している食品スーパー...赤目四十八滝(3人家族の後ろ姿)

  • ノコギリソウ(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

    2024年08月17日(土)『ノコギリソウ』<NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉>NHKラジオ深夜便で今朝、[ノコギリソウ]が今日の誕生日の花として紹介されました。花言葉は「忠実」でありました。また、次のような解説もありました。「ノコギリソウの学名・アキレアの由来は、ギリシャ神話のアキレスや、同じくギリシャのアキレスという医師に由来するという説があります。ノコギリソウは、古代ギリシャでは傷薬に、中世ヨーロッパでは薬草や恋占いに用いられ、恋の戦いの花言葉も生まれましたが、特に白い花のノコギリソウには、忠実がイメージされ、花言葉となったのでしょう。葉が鋸の刃のような形をしているためにノコギリソウと名付けられました。一般的に栽培されているのは、ヨーロッパで演芸化されたセイヨウノコギリソウです。花の色は...ノコギリソウ(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

  • ミソハギ’(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

    2024年08月13日(火)『ミソハギ』<NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉>NHKラジオ深夜便で今朝、[ミソハギ]が今日の誕生日の花として紹介されました。花言葉は「切ないほどの愛」でありました。また、次のような解説もありました。「漢字で書きますと、示す辺に契りと書く禊という字に、もう一文字は、草冠に秋と書くハギの花の萩ですね。これで禊萩(ミソハギ)と読みます」「名前の由来には諸説ありますけれども、禊ぎに使う萩に似た花という説がよく言われています」「茎は硬くて低木のようにも見えますが、水辺に生える多年草、草ですね」「高さは1㍍前後まで伸びます」「穂の状態に、紫がかったピンク色の花を付けます」「花が下から順に咲いて来た様子、写真だけ見ますと大きさは全然違うんですが、お刺身の妻などに使われる、シソの...ミソハギ’(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

  • オニユリ(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

    2024年08月12日(月)『オニユリ』<NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉>NHKラジオ深夜便で今朝、[オニユリ]が今日の誕生日の花として紹介されました。花言葉は「荘厳」でありました。また、次のような解説もありました。「朱色の強烈な色彩と、反り返った花弁から、鬼が連想されたのかも知れません」「花弁にある黒い模様、英語でもタイガーリリーと呼ばれているように、ユリのなかでも、厳つい印象を与えるのでしょうか、花言葉も、美しいが硬いイメージの荘厳になったようです」「オニユリの鮮烈な朱色の花はよく目立ちます」「ユリと言えば、白っぽいヤマユリ、テッポウユリの姿を思い浮かべる人も多いでしょうが、オニユリのように朱色で、花弁が強く反り返るようなタイプのユリの仲間が、日本には色々と自生しています」などと。この見...オニユリ(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、山野颯想さんをフォローしませんか?

ハンドル名
山野颯想さん
ブログタイトル
山野颯想
フォロー
山野颯想

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用