線路際からこんにちは。あちこちの鉄道に関することを紹介します。
blog.goo.ne.jp/nakanofd5 blog.goo.ne.jp/nakanofd5gm から第三段 三重県の線路際から、他県の線路際から、線路にまつわるもの、人生は長い線路のようなもの。線路は続くよどこまでもをどうぞ。
朝からカメラ不調にて映らずスマホ代用今日も酷暑、7月は終わるが、8月も蒔けずに頑張っていきましょう。7/31夏休み12日目
朝から暑い、夏休み11日目になりました。7/30夏休み11日目今日も朝から暑い。
だんだんとダラダラしている少年発見。昨日のお出かけの疲れかラジオ体操さぼし、朝御飯遅れる。今週も頑張っていきましょう。7/29夏休み十日目
白鳥古墳から応仁天皇陵を目指します。歩いていくと石器人のアトリエ公園アウトドアに展示されなかなかよくまとめられてます。墓山古墳を横に見て応仁天皇陵へ向かう。市役所近くに資料館があるも平日開館にて行けず。やっと見つけた応仁天皇陵は大きすぎて、外濠を見て満足古墳群のお店があるが、早すぎて開いてない。バスで他に移動を試みるも駅へ戻るのが賢明みたい。駅へ戻る通りにはにわを作る遺跡後を発見はにわは知っていてもはにわ作りをしていた遺跡は初めてで、埴輪のはに丸、ひんべいもここで作られたんやと思い歴史に浸る。ようやく古市に戻り、道明寺、土師ノ里、藤井寺と線路際の古墳群を電車から眺める。藤井寺市役所前もこふんまちの式典があった様子。バスで八尾に向かいます。八尾にて大阪限定のガチャガチャをして鶴橋からあべのに向かうとこふんまちラッ...7/28少年とこふんまち散策、大阪府下乗り鉄
台風6号の影響で順延となった津花火大会。翌28日に開催されました。メモリーカード不足にて最後のフィナーレは心の目に焼き付けて来年も楽しみに。台風リベンジの津花火大会
安堂から柏原南口まで歩いて南大阪線入りラビットカーやオリジナルの吉野特急を拝見できた古市。さくらライナーも登場羽曳野市の中心部から古墳群へ歩く古市車庫にこふんまちラッピング車両白鳥古墳には宮内庁の看板すごすぎる。藤井寺まで歩くと決めていたが、バスに乗る、バスがないので駅へ戻る、駅へついても入場券を購入して、散策進まずでした。暑さに負けて、こふんまちラッピング車両の出発式にも間に合いませんでした。また、伺います。7/28こふんまち散策
今日から堺・羽曳野古墳群世界遺産認定を記念してこふんまち散策イベントが始まりました。始発に津~中川~安堂まで普通と区間準急を乗り継いで2時間。中川雲出川西青山伊賀神戸名張車庫にVW21発見区間準急に乗り換えて6時25分は体操するよ!さあ、奈良県に入ります。霧の中を榛原へ榛原で特急に連絡霧が晴れてきた。五位堂にて快速急行に連絡五位堂では名古屋の1205発見いよいよ大阪府朝倉行きに復刻塗装車両名張からトイレつきクロスシートありがとう。リビエールホールが車内からみるとソビエールホールと読んでました。恥ずかしい安堂まで各駅でやってきました。関西線(大和路線)を見て大和川沿いに柏原南口へ。7/28夏休み九日目こふんまち散策
朝イチ6時は西側が晴れていて、南側は雲が渦巻いてまいてました。7時には三重県南部に台風6号が上陸。一旦帰宅して再度踏切に。ほぼ曇りにようやく復刻塗装車両が登場台風被害がないことを願います。7/27夏休み八日目台風上陸
昼から下り坂みたい。夏空
朝イチから三重交通復刻塗装を拝めました。7/26夏休み七日目
近鉄志摩線開業90周年記念の三重交通復刻塗装車両がデビュー7/18からデビューし急行運用について、23日に記念式典、団体ツアーのあとまた急行運用についています。三重交通復刻塗装車両
さあ、今日も頑張っていきましょう。安濃川草刈りして!
7/27朝イチ中川発名古屋行534三重交通復刻塗装車両7/25夏休み六日目
またまた730に三重交通復刻塗装車両入ってました。7/24夏休み五日目
8075塩浜行タキは人気の貨物。凸赤熊がいつまで続くのか。また、聖地巡礼しなくては貨物の聖地巡礼、夏休みにつき少年と四日市に
賢島から北へ戻る途中に立ち寄りました。向日葵が線路際で綺麗です。また、来たいです。7/23夏休み四日目斎宮の向日葵
三重県志摩市にやってきました。津から朝練がてら賢島へ向かい、式典を見て賢島から宇治山田まで走りました。さて、そのあとはお楽しみ。7/23賢島にて志摩線開業90周年記念式典
最近、漫画にはまってしまいました。暇があったら読んでました。週明け月曜日やるしかないね。漫画から元気もらいました。マカポケ、LINE漫画を読んで
もう疲れた😣💦⤵️7/22夏休み三日目
6時25分ラジオ体操から始まり、朝食、蠕動運動、朝練して職場に午前中は分園に、昼からは就職説明会に行ってきます。7/21夏休み2日目
いよいよリベンジの三重交通復刻塗装車両が登場やれやれ痒い、夕練。リベンジなる
天気は悪いが草の成長は早い復刻塗装は草と被るとイマイチ。線路がすっきり見えるところでリベンジやな。復刻塗装リベンジならずサンドもイマイチ残念😢⤵️⤵️草刈りしたいリベンジならず
従兄弟交流会を妻の両親が企画、娘息子をつれて伊勢へ伊勢に来たらお土産は餃子の美鈴帰宅し、妻と飲み過ぎ630名古屋行を見そびれました合宿に関西にいく娘を津駅に送って偵察に待ってました835中川行急行、3934名古屋行折り返しを撮りに行かねばと家事していましたら気づいたら通過してました⤵️⤵️昼過ぎにリベンジやな。夏らしくない夏休み初日
いよいよ1学期も今日で終わります。夏休みに入りますが、夏らしくない天気が続いています。昨日の大雨の影響で106名古屋行にネクスト松阪行737に三重交通復刻塗装車両が入ってました。7/191学期の終業式
朝は駅まで歩くと汗だくになったのに西から下り坂。五位堂辺り鶴橋にて乗り換え二分、復刻塗装を見るとは幸先がいいかも。いつもは難波まで乗るのに鶴橋乗り換え奈良線、大阪線の車両が久しぶりからかも快速急行三宮行きに乗ると都合乗り換え1回だけで移動できる。便利になりました。三宮に到着しました。昼御飯を済ませて快速に乗りました。和田岬線には103系が現役須磨浦も海水浴客はまばら明石大橋もどんよりとして、無事に会場へいいお話を聞きました。会場から駅までが傘が必要帰りは雨で電車遅れてるから心配の連続明石にまた来たいね。JRから阪神への乗り換えに傘が必要快速急行は時間調整が多い尼崎名張止めになってる特急またまた復刻塗装いよいよ近鉄に戻ります。帰れない想定をして晩御飯駅で一杯20に乗車居酒屋アーバン大和川橋梁にて止まりました快速急...雨に注意
では行ってきます。7/18明石に出張
豆腐を塩で湯がいて水切りし、ニンニク生姜を油で炒めて、ミンチ肉の火を通して、コチュジャンと豆板醤、醤油、酒、鶏ガラスープ、片栗粉に水カップ1と1/2を混ぜて入れたところに豆腐を混ぜてとろみがついたら完成。ご飯はガスで炊きました。男性でも作れる簡単晩御飯。7/17麻婆豆腐
昨夜から宿直していて、息子の懇談会に妻と出てました。暑い☀️😵💦津から息子と車の中で担任の先生からの話をしながら、夏休みに向けて親子懇談、気がつけば紀勢道に懇談のため、娘に譲った弁当の代わりにバナナ🍌を昼御飯にしても腹減りにさんまずしは目に毒な始神テラス。船津のストレート区間にある海山町郷土資料館へ移動新宮行が下ります。二日前は車内から見ました。幕のついた三重交通車両が通過。尾鷲、瀬木山行南紀5号が通過。津から一時間半、速いねえ。こちらは一時半に出て二時間。やってきました郷土資料館知人の力作を拝見しに行きました。帰りに神頼みの頭の宮四方神社参拝神にもすがりたい今の心境7/17晴れてる津市から何故か雨降りの紀北町に
週明けは登校かなり遅れました。7/16週明けの火曜日
朝6時26分新宮行きに揺られ紀勢線堪能してきました。新宮で初めて熊野速玉神社に参拝し、かなり努力が必要とお告げを頂き、明日から精進いたします。並びを見にきました。昼御飯はまぐろ丼速玉神社の教えを聞いて精進しないと熊野市にて木本高校吹奏楽部熊野市では全通60周年の記念式典を拝見しました。お見送りありがとうございました。車内にキハ85系を持ち込みました。新鹿尾鷲銚子川海山の資料館にいきたいね。また、10年頑張ってまいります。祭りのあと
新宮に向かいました。7/15紀勢線全通60周年記念
気をつけていってらっしゃい‼️明日は迎えに行きますか。7/14紀勢線全通60周年記念前日
gooニュースよりhttps://news.goo.ne.jp/article/tenkijp/nation/tenkijp-5252?fm=gこれ以上雨降りしないよう願います。せっかく三連休なのに。14日(日)西・東日本で非常に激しい雨の所も
熊野市に向かいました。明日も名古屋から新宮行運転のため、回送されて行きます。7/13紀勢線全通60周年2日前記念
さあ、頑張ってきます。7/13けいわっこカレー食堂に出勤
ここまでは良かったが雨降りそう土手に移動する前にサイレン鳴らしてJRの車が急行。運行情報みると、桑名~朝日で信号点検のため止まっている。富田から港行き貨物は来ました。名古屋行も行きました。凸、富田浜に入れず抑止みえが続行で来て、また抑止。一時間の亀山行、崩れの四日市行で四日市から亀山行に快速亀山行半時間遅れて8075登場痒い痒い、またリベンジしなくては。7/12魅惑の街、四日市アゲイン
明日から世間は三連休、明日はカレー食堂7/12いよいよ梅雨明け?
1日雨降りみたい。7/11雨降り😢⤵️⤵️
朝から学校で宿題しなければならない少年は7時40分登校。登校したら安濃川にさあ、行くか7/10お早い登校
もうすぐ土用の丑、鰻やなあ
肉うどんを昼御飯に頂いて昼から会議に、今日のおやつはなし。😢⤵️⤵️フェニックス通りを越えて移動。おやつはなし
またまだ梅雨空にてなかなか晴れませんね。7/9下り坂
一週間が始まるな7/8久しぶりに☁️の合間から⛅
🍊色の特急と🌻で赤い🚞と🌻で線路沿い向日葵探すの難しいなあ。向日葵🌻で📷
綺麗な向日葵を中川で発見ブイダボ発見今日も晴れるかな7/7🎋は🌻で
夜店見学二週目参議院選挙も始まりました。川原製茶営業終了今週も観音さん参る7/6夕練と夜店見学
高田会館にて7/6🎋祭りでもプラレールマルシェ
土曜の朝は登校する娘がのんびりしていて、いつものバスがないから送っていくはめに送り届けて帰宅したら廃品回収の新聞の紐を結ぶ少年がお母ちゃんとバトってた。気の休まらない週末。昼までに来月の講演資料作りして🎋祭りでも見に行くか。7/6朝から騒がし
貨物三昧の関西線四日市界隈で鉄分補給してました。やっぱり凸が好き、四日市がすき
0時に施錠して宿直業務に雨は降ってない。昼からお天気を拝みたい。7/5目覚めて
伊勢志摩方面は大雨にて遅れて7/4雨にて遅れてる
週の真ん中、水曜日。さあ、頑張っていきましょう。7/3水曜日
煙突の煙たなびく街近鉄は都市間輸送にJR貨物は物流にJR東海は電車と気動車で旅客輸送に鉄道が行き交う、四日市あすなろう鉄道は民設公営のナローゲージ今だけ混色編成日永の交換ナローゲージ眺めて関西線へ今一つやった残念😢⤵️⤵️また、関西線に行かねば‼️鉄道好きには魅惑の街、四日市
dmenuニュースよりhttp://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tenkijp/nation/tenkijp-5134?fm=d朝から雨続きでしたが、三重では午後に雨が上がりました。明日はまた雨が降るそうです。九州では熊本、鹿児島と雨が降り続いています。これ以上、雨による被害が出ないことを祈ります。鉄道や橋、道路など人々の行き来を妨げる水害が無いことを祈念しています。太平洋高気圧が線上降水帯を押し上げてください‼️週間雨量さらに増えるおそれ週中頃まで大雨警戒
雨続きにてweb漫画で時間を過ごす日々傘の花を見ながら登校3650今日に限って2+2今月も頑張っていきましょう。7/1朝から雨
「ブログリーダー」を活用して、線路際からこんにちはさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。