7/28 少年とこふんまち散策、大阪府下乗り鉄
白鳥古墳から応仁天皇陵を目指します。歩いていくと石器人のアトリエ公園アウトドアに展示されなかなかよくまとめられてます。墓山古墳を横に見て応仁天皇陵へ向かう。市役所近くに資料館があるも平日開館にて行けず。やっと見つけた応仁天皇陵は大きすぎて、外濠を見て満足古墳群のお店があるが、早すぎて開いてない。バスで他に移動を試みるも駅へ戻るのが賢明みたい。駅へ戻る通りにはにわを作る遺跡後を発見はにわは知っていてもはにわ作りをしていた遺跡は初めてで、埴輪のはに丸、ひんべいもここで作られたんやと思い歴史に浸る。ようやく古市に戻り、道明寺、土師ノ里、藤井寺と線路際の古墳群を電車から眺める。藤井寺市役所前もこふんまちの式典があった様子。バスで八尾に向かいます。八尾にて大阪限定のガチャガチャをして鶴橋からあべのに向かうとこふんまちラッ...7/28少年とこふんまち散策、大阪府下乗り鉄
2019/07/29 06:57