線路際からこんにちは。あちこちの鉄道に関することを紹介します。
blog.goo.ne.jp/nakanofd5 blog.goo.ne.jp/nakanofd5gm から第三段 三重県の線路際から、他県の線路際から、線路にまつわるもの、人生は長い線路のようなもの。線路は続くよどこまでもをどうぞ。
大学時代のゼミ仲間が25年前から定期的に集まる例の集まりで心斎橋に来ました。朝から和歌山線の撮影をしに大和新庄ストレートに大和高田から歩いて行きました。帰りは高田市まで歩いて南大阪線であべの橋へ、上本町までバスで移動して歩いて道頓堀に。WINSやガチャステーションやおみやげものやさんが続きます。無事到着例の集まり
大和新庄ストレートに始発乗って、中川、名張乗り換え、大和高田から歩いてきました。なかなか105系にお目にかかりません。三度目の正直でようやく拝めました。暑かった‼️駅からかなり歩いた大和高田市ウォーキング
夏休み終わりますね。長かったけれど、いろんなことがあった40日。始発で出かけるも一月前とは違って暗い夜道をさあ、行きますか。8/31夏休み43日目一人で西へ
今日はごみ出し帰りの公園からです。やっと金曜日。いよいよ夏休みが終わる。8/30夏休み42日目また雨が降る8月終わりの金曜日
何とか雨も降らず、夕方はお通夜にいかねば8/29夏休み41日目いよいよ夏休み終わりますね。
8/28 夏休み40日目 秋雨前線にて九州北部に大雨特別警報
週の真ん中、水曜日。雨が続いています。自由研究をまとめている少年の作品がまだ仕上がりません。ペン書きはしてましたが、資料を貼ったりまだまだ時間がかかります。昨日は宿直明けでしたが、全く仕事の目処がつかず、昼から雨も降りだし、夕方まで仕事してました。今日も朝から仕事に追われそうです。ごみ出しの帰り、附属中学生が登校して行きました。もう新学期なんやな。今日も頑張っていきましょう8/28夏休み40日目秋雨前線にて九州北部に大雨特別警報
昨夜の熊野花火大会、仕事忙しいのに夜に眠れずでした。明け方にうとうとしてしまいました。朝ごはん昼御飯夕方にようやく解放ぶつ6鳥羽行き急行見たら少し夕方練習しました8/27夏休み39日目宿直明けなのに夕方帰り
8/25 夏休み37日目 熊野花火大会ご盛会祈念しています。 さあ、仕事頑張るか。
昨日は自由研究のお付き合いで長時間かかりました。今朝からラジオ体操に少年は出かけて行きましたが、月曜日の朝は慌ただしい。朝から昼御飯挟んで夕方まで目一杯仕事晩御飯頂き、宿直へ熊野花火大会ご盛会かな今週は白吉8/25夏休み37日目熊野花火大会ご盛会祈念しています。さあ、仕事頑張るか。
いよいよ刈り取りみたいです。点検ご苦労様です。今日は大阪からおやつタウン行き団体があったみたいです。久居から回送のようです。さあ、残り少ない夏休み頑張っていきましょう。8/25夏休み37日目いよいよ夏も終わりやなあ
朝から踏切の保線作業に遭遇したので、実家に新米を取りに行き河芸黒田地区はほぼ刈り取り終了、沿線の稲穂もいよいよやなあ。昼御飯は柏木にて津のイオンから駅前を経由して歩いて帰宅帰宅してから踏切に立ち寄ると三ヶ所もsosの標識が立ってました。撮影するには影響ないけど、踏切では目につくなあ曇ってきたぞ!夕立になる前に洗濯もの取り込む。夕練は之にて8/24夕練
8/24 夏休み36日目 やっと週末やな。いよいよ9月かあ。
朝から子ども会の行事に出かけた嫁と息子、学校見学会のボランティアに行った娘、蝉の鳴き声聞きながら踏切にいる私。洗濯干しといて頼まれるもなかなか終わらんなあと洗濯機を見たらスタートボタン押してないから今から半時間かかるやん。しゃーないから踏切で時間潰ししてたら団体のつどいが。名古屋からおやつタウン行き団体みたいです。紀勢線の保線作業に来たから今日は之にて8/24夏休み36日目やっと週末やな。いよいよ9月かあ。
朝から白山のしらさぎホールに研修会の講師に行ってました。講演終わり、時間を見ると京都しまかぜ通過時間。知人宅に立ち寄りました。来客中みたいなので、田んぼで撮影してました。一瞬でした。知人の奥様、お母様にご挨拶して、一路津へ戻ると、名古屋しまかぜに間に合いました‼️久しぶりのしまかぜしまかぜ2発撮影でした。しまかぜしまかぜ
いよいよ講演会の朝がやって来た。白塚行き伊勢市行きを見て一旦戻っていよいよ始まります。8/23夏休み35日目今から講演会の講師に
今朝も安濃川から始まる。今日も暑い1日でした。仕事の量に潰される。明日は民生委員さん向けの講演会、緊張するわ。8/22夏休み34日目忙しい毎日
久しぶりの安濃川、相変わらず草刈りして!という生えぶり。一通り観測して、出勤したら仕事の山。夕方に県庁へお使い。しまかぜ通過タイムにて県庁上から眺める場所ミスった残念😢⤵️⤵️今日も頑張った。21時50分帰宅。明日も頑張ってまいります。8/21夏休み33日目日常
朝からドッチビー、新聞紙を使った自立の棟作り。昼御飯を挟んで分散会で自立に向けての意見交換、まとめ作業を行いました。昨日に引き続き立派な昼御飯全体会で関係者に発表しました。朝ごはんは少なめにあっという間の二日間でした。今夜はゆっくり休もう。高校生交流会終わる
昨日から始まった高校生交流会が無事に一日目を終えた。豚汁牛丼肉巻きキーマカレー鶏のホイル焼きアドバイザー四人の話を聞いて、真剣に自立への話を始めた若者を導く仕事これからも続けて行かねば8/20夏休み32日目高校生交流会にて
今日から高校生交流会。2年越しの大役がやってきました。今朝は何か天気がすっきりしない曇り空、天気予報では午後に雨が混じるみたいですが、頑張ってまいります。始発を寝坊してまして、上り2番列車から下りも2番列車は4連普通名古屋行き急行回送紀勢線始発さあ、早とちりせず、確認して進めてまいりましょう。8/19夏休み31日目今日から高校生交流会に参加
比土銅鐸が出土した城之越遺跡なのにレプリカもない。何で埼玉県立博物館に収蔵されてるんだあ。甲冑鉄の道具家型埴輪など出土品が面白い遺跡から忍者の顔した青い電車大人200円入場料金が要ります。丸山にて城之越遺跡でちらっと見た忍者電車の折り返し対向列車はピンク忍者これにて三重県内の古墳めぐりは終わります。あとは少年がどうまとめるかにかかっています。夏休み自由研究古墳めぐり城之越遺跡伊賀の国最終回
初瀬街道筋にたくさんの古墳、伊勢から倭に通じる道に歴史が残ります。美旗市民センターは前方後円憤型になっているが日曜日定休美旗古墳群と近鉄電車も乙なものです。自由研究古墳めぐり第三段美旗古墳群
いよいよ夏休みも終わりますね。甲子園も準々決勝となりました。宿題が残ってる小学生はいよいよ年貢の納め時です。9月に向けて準備の時期になります。草刈りしながら朝練終了。後期の講義の準備を今日から始めよう。8/18夏休み30日目
三重交通色に復刻塗装された普通列車で俳句詠んでみました。盆終わり稲穂垂れつつ復刻行く
稲穂と12200系稲穂と近鉄特急稲穂と急行稲穂としまかぜ稲穂とすれ違う車両のあとに三重交通色復刻塗装車両が登場息子が読書感想文書き方講座に通ってる時間で、敦賀気比と仙台育英が熱い野球をしていた夕陽が眩しい頃でした。8/17頭を垂れた稲穂の側で
昨日日中運休の南紀特急は昨夜から運転再開暑くて南紀2号だけ見て退散8/17夏休み29日目
さあ、頑張って仕事しようか8/16夏休み29日目台風が去って暑いです。
台風10号の影響で朝から雨風強く、久しぶりの出勤も、台風にて行事は中止。朝は紀勢線も動いていたが、昼から運休みたい。近鉄は動いてる。しぶきをあげて賢島へ一人昼御飯を台風の中作る8/15終戦記念日日韓関係は(?_?)夏休み27日目
収穫の季節を迎える伊賀ですが、台風の影響で稲穂が揺れています。丸柱地区に到着500グラムの土が二つの茶碗になりました。一月すると作品が出きるのでまた取りに来ます。伊賀にて陶芸体験
8/14 夏休み26日目 台風⚡🌀☔10号の影響にてごみだしにてずぶ濡れ
名古屋行きごみだしにてずぶ濡れ亀山行きまだ鉄道は動いてる。晴れてきた。台風被害がないといいが。8/14夏休み26日目台風⚡🌀☔10号の影響にてごみだしにてずぶ濡れ
宿から忠霊搭、下吉田へトンボたま作りをしました。山梨県から戻り沼津港にてお寿司食べて、富士山を見に、吉原、田子の浦にいきました。また、次は頂上へ。8/13河口湖から帰る夏休み25日目
夜明けの津を出て、伊勢道、伊勢湾岸道、新東名高速道路と新城まで走らせました。まだまだ続く。8/12夏休み24日目一路高速道路を東へ
津市垂水の池の谷古墳、海が見下ろせる場所に前方後円憤嬉野権現前、ふるさと会館埴輪がたくさん出土石で作られた装飾品がたくさん出土舟形埴輪の出土は宝塚古墳、海が見下ろせる場所に前方後円憤、伊勢の国で最大の古墳。こちらからも見晴らしのよい場所、かなり有力者の古墳みたいで、1号2号とある。松阪市文化財センター、埴輪や宝塚古墳について勉強する奥が深い古墳めぐり。まだまだ三重県内にたくさんあり、調べ会がありそうです。世界遺産の百舌鳥、古市古墳群に続いて、5世紀の故人が暮らしていた日本を垣間見たような気がしました。古墳めぐり
8/11 夏休み23日目 自由研究につきあいしてミエム、古墳めぐり
ミエムに収蔵してある品をリクエストして出していただき、学芸員さんから説明を聞きました。少年にはとても勉強になったらしく、県内の古墳めぐりに向かいます。お勉強前にしまかぜを見て、腹ごしらえして嬉野に向かいます。8/11夏休み23日目自由研究につきあいしてミエム、古墳めぐり
盆休みの臨時、増結ですね❗8/11夏休み23日目
朝から夕方にVistaVista運転の連絡頂きまして、日中は子ども食堂頑張ってやりました。伊勢に用事があり、夕方向かう途中に宮川へ寄り道。通過前に無事到着。宮川橋梁にたくさんギャラリーいますやん。むかし、あおぞら三重連が通過した時に、車内から見たような光景VistaとVistaVistaが被らないか心配しました。そして、難波行VistaVistaが宮川を通過。はらはらはらはらなんとか記録できたか無我夢中いよいよラストショットあ、切れたここでは分かりにくいこれなら?無理しても後追い出来ずありがとうございました。新塗装のVistaVistaは初めて撮影できました。8/10宮川橋梁にて
さあ、頑張っていきましょう。8/10夏休み22日目けいわっこカレー食堂
マッチ箱のような鉄道を今も大切に運行する鉄道の街四日市四日市あすなろう鉄道へ2両編成を見に行ってきた。
自慢の息子です。自慢の息子
連日セミの大合唱と朝からうだる暑さの中を高校野球が気になります。さあ、週末、明日は子ども食堂頑張って参ります。8/9夏休み21日目そろそろ折り返し
今日から立秋、残暑厳しいおりですが、お見舞い申し上げます。8/8夏休み20日目台風9。10号どうなっていくかな。
北海道からやって来て川重にて改造を受けた赤熊は日本の非電化区間から黒すけを追いやった凸が赤熊に追いやられようとしています。主役は置き換えられて脇役で少し運ぶ入れ換え機に荷を持っていかれコンテナが引き出されコンテナ貨物として稲沢へ本線走る凸石油タキ牽く凸にみえるも本務機は赤熊で、回送のような凸異形式重連なため他県から撮影に来られる人気の貨物まだまだ魅力あふれる四日市の貨物、聖地巡礼としてこれからも追い続けていきます。聖地巡礼その2
まだまだ頑張る凸出発準備新旧並んで青い空に赤熊見送る少年ついでに車庫も8/7聖地巡礼
宿直明けですが、県庁に請求書、みずほ銀行に振込して、昼御飯を少年と食べました。津田学園が3対1で静岡に勝ちました。8/7夏休み19日目津田学園勝ちましたね‼️
向日葵畑から鉄道が見れたら嬉しい。まだまだ夏は終わらない‼️鉄道を通して、楽しく仕事や子育てします
朝御飯の準備ができた。やれやれ。もう少しで上がれる。昼から何しようかな?8/7朝が来た
下り坂なのか?8/6夏休み18日目台風8号どうなる?
帰宅してくいっといっぱい飲んで、寝た。爆睡、気づいたら身体痛い。飲みたいなあ
セミの声が大合唱しています。台風接近にて昼から下り坂か?今週も頑張っていきましょう。暑い青い空見上げて
昨日は名古屋を挟んで西へ東へ東海道線乗ってました。尾張一宮にて留置されてました185系を見たり大垣にて切り離し作業を見たり、撮影したり熱田神宮に参拝したりと満喫してました。名古屋も暑いなあ。高島屋の中は涼しかった。今週は台風接近にてどうなるかな?8/5夏休み17日目
連日酷暑が続いています。昨日は城山で作文教室の少年を送りがてら阿漕にて回送のキハ25電気連結器が壊れてました。伊勢方が破損、取り替えするのかな?夜は寿司そして、今朝は1067㎜の旅青空フリーパスにて出発8/4夏休み16日目1067㎜の旅
リアス式海岸の志摩半島サーフィンのメッカ、国府の浜となりに安乗海水浴場ではないので、泳げません。漂着物たくさんありました流木や貝殻、骨を持ち帰りました。波の音が内海とは大違いでした。伊勢湾外、外海にて
8/3土曜日朝からリサイクルごみの処理をして、みえむで自由研究三重県内の古墳や出土品を調べたり収蔵品見学の予約してきました。暑い折りですが、熱中症に気をつけていきましょう。‼️8/3夏休み15日目
伊勢神宮参拝すると清々しい。パワースポット
8/2 ELECOM望海楼宿泊旅行総括 七日間チャレンジ二日目
スイカ割りして大あさり焼いてひおうぎ貝焼いて烏賊や野菜焼いて栄螺焼いてグラタンや尾頭付き刺身唐揚げやポテトエビフライ志摩半島は伊勢湾から外海につき出した半島にて波も荒い夕方に潮が満ちてくると、漂流物もたくさん外湯もあり、見事な保養所貸切にて満喫しました。スペイン村見学も無事に済ませ参加者もゆっくり休んで明日に備えます。スペイン村見学のあと志摩のELECOM望海楼宿泊。25年勤めて初めての旅行引率。明日からのどんな困難にも打ち勝って行けそう。波の音を聞きながらそう感じました。いよいよ夜が明けてさあ、日の出。波は激しい朝御飯いっぱい食べて一路、パールロードを鳥羽に伊勢神宮に到着赤福氷を頂きました外宮を参拝します伊勢志摩でサミットして長旅しました。皆さんに感謝いたします。8/2ELECOM望海楼宿泊旅行総括七日間チャレンジ二日目
8/2 夏休み14日目 ELECOM望海楼から 七日間チャレンジ二日目
朝、目覚めて海を眺める寄せては返す波の音を聞きながら、朝風呂マッサージ三昧、日々の苦悩も和らぐ貴重な時間。朝御飯たくさん頂きました。今日は神宮参拝して帰途に着きます。8/2夏休み14日目ELECOM望海楼から七日間チャレンジ二日目
今日1日は志摩市へ宿泊旅行に来ています。スペイン村見学して、安乗に到着。波の音を聞きながら晩御飯。スイカ割りや花火と満喫させて頂きました。2019年夏休み13日目七日間チャレンジ初日
テーマパーク見学の際には水分補給木陰ショップ内ですが、冷風を浴びるこまめに休んで熱中症回避しましょう楽しい夏休みを志摩スペイン村より熱中症対策
夏休み13日目、今日から8月になりました。連日酷暑にて熱中症に気をつけていきましょう。朝から志摩へ引率に行くので、津新町4号踏切にて少し観測してました。始発の名古屋行特急中川行、中川経由大阪上本町急行に化ける回送名古屋行急行さあ、行ってきます。8/1夏休み13日目
「ブログリーダー」を活用して、線路際からこんにちはさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。