年齢を言い訳にしないで、いろんなことに挑戦して 人生を楽しもう!
エレクトーン、ピアノなど音楽のある生活。 その日常におきる親の介護問題、ペットの死、 スタバでする読書のことや、ショッピングのこと。 家族に作る料理などを綴ってみようと思います。
人のために生きるのも、自分のために生きるのも、その両方が大事♡
みなさま、こんばんは。人のために生きて、疲れ切っている人もいると思います。まず、自分のために生きる、をとことんやらないと、疲れは回復しない。この「疲れ!」は目…
みなさま、おはようございます。今年もみなさまにお読みいただき、心より感謝申し上げます。新年を迎える時はいいですね。真っ白くて全てが余白、のように思えて。過去と…
みなさま、こんばんは。お天気も良くなったし、きょう、やってしまおう!!食器棚の掃除をしました。棚もとってカラになりました。中は水ぶき。ダイニングにある食堂テー…
みなさま、おはようございます。今年も残すは、あと二日になりました。何かわかりませんが、感慨深いものがあります。何かがうまくいかない時に、あえて反対をやってみる…
みなさま、こんばんは。美味しい食事は人を幸せにしてくれますよね♡綺麗に盛り付けられた料理。私の好きなことわざに、『牛は水を飲んで乳とし、蛇は水を飲んで毒とする…
みなさま、ごきげんよう。来年前半は、音楽に時間をかけることが多くなりそうです。緊張とワクワクが入り混じっています。情熱を注げるものがあることは幸せなことだなー…
みなさま、おはようございます。ちょこちょこと掃除。夫は掃除機を使います。フローリングなので、掃除機だけでは汚れが取れないので、夫が見てない時に、水ぶきをします…
みなさま、こんばんは。今年は、時間もお金も自己投資の1年でした。そして大きく流れが変わっていきました。私自身は、ここ数年、良い方向に進んでいるな、と感じていま…
みなさま、こんばんは。まとめ買いの良さは、やはりコロナの時には、助かります。毎日買い物に行かなくてもいいので。そして、今年の年末年始にも。健康管理も冷蔵庫でで…
みなさま、ごきげんよう。食品を入れる前に冷蔵庫を清潔にするのは、年末だけでなく、いつでも大事なことです。中に入れる食品の保存状態が良くなります。棚を全部はずし…
みなさま、おはようございます。習慣は毎日毎日の積み重ねです。習慣にもいろいろとあります。幸せというのも、一つ一つの体験を大切にして積み重ねていくものだなぁと思…
みなさま、こんばんは。ハッピーマインドになれるように、・行動・思考・感情この3点から考えています。人生で迷っている時間はないんだな、ということを感じてます。「…
みなさま、こんばんは。今年は年齢に関係なく、体調を崩した方が多かったですね。今年だけで「胃カメラを2回飲んだ」「私は1回」と胃腸関係の調子が悪い人が多かったで…
みなさま、ごきげんよう。今年もあと6日。1年の終わりに、良い気分でいられること。終わりよければすべてよし」とは、シェークスピアだったかな?「終わり良ければすべ…
みなさま、おはようございます。昨夜は資料作りを教えてもらいました。これも進化がすごいですね。よく資料作りが楽しい!というのを聞いていたので。自分も楽しく、受講…
みなさま、こんばんは。「考えたことを実現する」自分の頭に浮かんだことを実現してないと、浮かんでは消えてを繰り返します。これでは、心がみたされることはないと思う…
みなさま、ごきげんよう。ブログを書くこと、SNSを更新すること。これは、・自分を客観視できる・知識が入るから視野が広がる・情報社会でも頭が整理できる-----…
みなさま、おはようございます。起床して、トイレの時にトイレ掃除、洗面所掃除。そして、洗濯機をスイッチオンして、ブログチェックをします。以上を朝食前にします。平…
みなさま、こんばんは。寒い日にはアツアツのポトフ。野菜を大きくカットして煮込みます。こうやってみると、野生的ですね!ソーセージを入れて少し煮混んだら出来上がり…
みなさま、こんばんは。デパートの地下の食料品売り場は、クリスマスでもあるので、もう三密でした。今年は、外へ出るのに、こんなに緊張を伴うのは、はじめての経験にな…
みなさま、ごきげんよう。来年の手帳は3冊用意してます。この黒い手帳は初めて購入した藤本さきこさんのです。何かをメモしたり、考えをまとめる時には、ルーズリーフに…
みなさま、おはようございます。今年は大小様々なことに挑戦しました。そのために、早起きをしてました。早起きすると、時間が増えるんですよね。何か新しいことを始めた…
みなさま、こんばんは。クリスマスは愛を伝えたくなるので、私が勝手に「愛を伝える日」にしました。でも、うちの夫と息子はそれを喜びません😂「気持ち悪いからやめて…
みなさま、ごきげんよう。クリスマスイブはどうお過ごしになりますか?子供たちには、楽しい思い出にしてあげたいですよね!=====================…
みなさま、おはようございます。今日はクリスマスイブですね!今年は特別な感じがします。「あの人は運がいい」と、よく言ったり聞いたりしませんか?これは人との出会い…
みなさま、こんばんは。暗くなるのが早いですね。きょうは四谷ハ竹の大阪寿司をいただいたので、晩ごはんはこちらにしました。ハ竹のは東京名物だと思ってます😋大阪寿…
みなさま、ごきげんよう。子育て、仕事と忙しい時には、自分を優先するのは、なかなか難しいですよね。それでも、その時にこそ、将来の自分のためにタネを撒いておく。時…
みなさま、おはようございます。今年に入って、自分の中から出てくる思いを次々と叶えていった。数年前は、自分の望みさえ、わからなくなっていたのに。これからは身軽に…
みなさま、こんばんは。「自分は〇〇したい!!」と思ってはみるものの、つい日常に流されてしまう。 そして、心の中で自分に言い訳してる…疑問は浮かんでは消えていく…
みなさま、こんばんは。寒いのでお鍋にしようかと思いましたが、豚汁のアレンジで、豚ひき肉を使って肉団子にしました。野菜の切り方は大雑把〜切り方は、気にせずにササ…
みなさま、ごきげんよう。女性は年齢に関係なく、日常では色々な側面を持って生きています。若い時から変わらない思いは、日常の生活を大事にしながら、仕事をして、趣味…
みなさま、おはようございます。きょうから風の時代になる、と聞いているので、時代がどう変化していくのか、楽しみでもあります。今年は多くのことが、オンラインへと変…
みなさま、こんばんは。仕事、家事、勉強、音楽、スポーツなど…毎日同じように続けるには、孤独にも強くならなければならない。毎日やらなければならないことは、習慣に…
みなさま、ごきげんよう。大掃除の時期ですね。自分の家こそパワースポット!そうなるように、排水溝は、こまめに洗うようにしています。換気扇も毎日ではありませんが、…
みなさま、ごきげんよう。今朝、冷たい水で、解いた着物を洗いました。冷たい水で洗うのは、気持ちが引き締まって好きです。普段の生活でも、自分の着ていたものを、日常…
みなさま、おはようございます。きょうは冬至ですね〜今年はオンラインで繋がった起業している女性たちから、同じような話をききました。個人事業主のデーターでは、1年…
習慣は行動だけ、と思いがちですが、思考の習慣というのも、ありますよね。今年のようなコロナ禍をどう理解したらいいのか?と考えた今年の前半。『受容の祈り』神様、ど…
みなさま、こんばんは。野菜の仕込み。シンクに入れて袋から出します洗い流します。特に小松菜は土がついているので、よく洗います。写っているのは春菊ですね洗いました…
みなさま、ごきげんよう。もうすぐクリスマスですね🎄この時期になると、『信じる』ということを改めて考えます。それは目に見えないモノだったり、ヒトかもしれません…
みなさま、おはようございます。よりよき2021年にするために、2020年を振り返っています。今年は音楽活動が白紙になったこともあり、今までできなかった、多くの…
みなさま、こんばんは。今夜はカレーにしました。最近の我が家のカレーは、いつもこんな感じが多いかな!?成城石井のナンが大きさも食べやすいのでこのナンが多いですね…
みなさま、こんばんは。久しぶりに、ビルのテナントに入ってる欲しい本が揃っている書店に行きました。電車の中も、ビルの中も、以前と何ら変わることなく動いている。変…
みなさま、ごきげんよう。1人の人間が生まれて、一生を終えるまでには、 どれだけ多くの人に支えられて生きているのでしょうね。特に後期高齢者と言われる方たちを見て…
みなさま、こんばんは。このご時世ですから、今年は不安な思いで、日々を過ごしている人が多いと聞きます。私が不安になる時はどんな時だったかな?と、過去を振り返って…
みなさま、こんばんは。今夜のスープはミネストローネ。サバの竜田揚げと豚のしょうが焼き。ミネストローネに塩麹を入れると、いいお味になります。手を洗って調理する。…
みなさま、ごきげんよう。今年は大きな変化のあった1年でしたね。それでも人は、集まるところには集まる。多くの人が集まる空間はエネルギーに満ちています。でも、そこ…
みなさま、おはようございます。いよいよ我が家にもクリスマスが近づいてきました。昨夜届いて、箱を開けると中からは、可愛くラッピングされたシュトーレン❤️大切な箱…
みなさま、こんばんは。バックミンスター・フラーは、/人類の生存を持続可能なものとする方法\を、生涯を通して探りつづけました。これはすごいことですよね!「人間に…
みなさま、こんばんは。きょうは「資産形成セミナー」でした。資産運用といっても、色々とあるのですね。金融リテラシーの高い方ばかりでしたので、質問も鋭い!真剣に学…
みなさま、おはようございます。今年は多方面からの学びをしました。午前中はこれで最後の学びとなるシェア会が3時間あります。事前課題が直前に出されるので、パワーポ…
みなさま、こんばんは。世阿弥の伝書『花鏡』にあるのが、「初心忘るべからず」若い時の初心。人生の時々の初心。そして、老後の初心。世阿弥は、うまくできるようになっ…
みなさま、ごきげんよう。私は好き勝手なことをしていますが、私が何か新しいことを始める時には、もちろん、夫に報告します。すると、帰ってくる言葉はいつも同じ。「俺…
みなさま、おはようございます。昨日は夢見心地でした。現実は想像のはるか上をいき、私を喜ばせてくれました。詳細はこれからになりますが、しばらくは音楽三昧の日々に…
みなさま、こんばんは。「人間はみな不完全な生き物」という、前提があると思うのです。その不完全さを補うために頑張れるのかもしれないですよね。それはそれで大事なこ…
みなさま、こんばんは。冷凍にしたヒレ肉の塊を、昨夜、冷蔵庫に入れ換えて解凍。それを一口カツにしました息子のは、後であげるだけの寸止めにしてあります。備蓄用とし…
みなさま、ごきげんよう。用事を済ませ、カフェにきました。これまで、「1日が25時間ならいいのになぁ」なんて、ずっと思っていました。ジンジャーブレッドラテ。そし…
みなさま、おはようございます。よくうまくいく、うまくいかないといいますが……それは、どういう時なのか考えてみると、すぐに決断して実行できた時ほど、うまくいきま…
みなさま、こんばんは。この本を読むと、父とのことを思い出します。私の中に残っている本が何冊かあります。「本は友達である。大人にとっても、子供にとっても、とくに…
みなさま、こんばんは。今夜も簡単なレシピばかりです。サラダの量は多いですね!色が黒っぽく見えるのは、チリコンカンです。そして、備蓄用としても使える、切り干し大…
みなさま、こんばんは。私は初めてのことに取り掛かる時には、時間がかかります。iPhoneにアプリのpacerを入れてます。1日の歩数が出て便利に使ってます。今…
みなさま、おはようございます。「目の前の状況を作り出してるのは、自分自身」とよくいいますよね。本当にその通りです。私にも、無意識で誰かのせいにして、やりたいこ…
みなさま、こんばんは。幸福になるための〇〇というのは、さまざまありますが、今日は故水木しげるさんのを取り上げますね。 ***幸福の七カ条*** …
みなさま、こんばんは。毎日が単調なことの繰り返し、そう思えたこともありました。ちょうど子供の手が少しずつ離れていくころでした。新しいことをやってみようと思って…
みなさま、ごきげんよう。午前中はこちらの講座でした。 ↓↓↓『満員御礼【ハッピーマインドになるための1Day講座】』みなさま、こんばんは。何かを変えたい、…
みなさま、おはようございます。朝の洗濯をしていたら、ふと思い出したことが。。。幼い頃の息子は、私が家事をしている時に、後ろからよく話しかけてきました。今になる…
みなさま、こんばんは。自分の習慣化された思考のパターンやイメージが、幸福感や安心感を与える肯定的な思考であればいいのですが…そうでない場合は、「変える勇気」「…
みなさま、こんばんは。今夜はおでんにしました。寒くなってくると出番が増えますよね〜うちで、おでんが好きなのは夫だけ。練り物以外も入れます。大根、卵、タコも入れ…
みなさま、おはようございます。誰にでも与えられた人生の課題はあると思うのです。それは、自分でなければ、乗り越えることはできないもの。思わぬ病気をした時でも、自…
みなさま、おはようございます。私の母は、今は老健にいますが、世の中はコロナ禍となり、予定外で長くいることとなりました。今はオンライン面会しかできませんが、画面…
みなさま、こんばんへ。楽器を演奏する時、ミスすることばかりを恐れて、音楽の表現がおろそかになってしまうと、演奏している本人にとって、音楽はつまらないものになっ…
みなさま、こんばんは。冷蔵庫管理は、冷蔵庫洗いから始まってます。続けることで、気づくことは多いです。例えば、息子の食欲が増すと、お米の減り方が早い、とか。我が…
みなさま、ごきげんよう。きょうはある読書会に参加しました。マツダミヒロさんの「魔法のスイッチ」を使っての6人の読書会でした。マツダミヒロさんは、今年のセミナー…
みなさま、おはようございます。最近、また考えるようになった『人間の尊厳』について。親の介護の時も考えました。また、コロナに感染した人の話を聞いても、『人間の尊…
みなさま、こんばんは。「この時代に生きる私たちの矛盾」ビルは空高くなったが人の気は短くなり、高速道路は広くなったが視野は狭くなり、 お金は使ってはいるが得るも…
みなさま、こんばんは。上手とか下手とか関係なく、ただ好きだから料理を作る。特に習いに行ったこともなく、本や料理番組、あとは食べ歩き。いつから料理をし始めたのか…
みなさま、ごきげんよう。女性に経済力があると、結婚の形も変わってくるようです。女性は40代後半から少しずつ体の変化と同時に考え方も変化していきます。そして、ア…
みなさま、おはようございます。========================習慣化ワーク♡それぞれの体力========================掃除…
みなさま、こんばんは。人は生まれてきただけで、多くの人を喜ばせることが出来る存在でした。色々なことを経験して、いつのまにか、 ネガティヴな前提を持つようになる…
みなさま、こんばんは。何かを変えたい、上のステージに行きたい、そう思う時、すべての基盤は"自分自身"皆さまは今どんな状況で、過ごされていますか?来年に向けて、…
みなさま、ごきげんよう。振り返ってみますと、今までやってきたことと反対のことをやろうとすると、自分の中で抵抗勢力が、現れます。苦手だからと避けていると、何度と…
みなさま、おはようございます。朝の時間はどの時間よりもポテンシャルが高いように感じられます。今朝は5:30に目覚めて、カーテンを開けると外はまだ暗い。まだまだ…
講座募集中【ハッピーマインドになるための1Day講座】子育て後の女性が、セカンドライフは自分のことに集中したい!と思っても、今度は更年期だ、介護だ、と悩ましい…
みなさま、こんばんは。ちょっと大胆にデミグラスソースをかけすぎました〜失敗?せっかくなのでブログにアップします。 タラのレンズ豆添え。タレはポン酢を使ったソー…
みなさま、こんばんは。もし、人生の選択肢が、二者択一しかなかったら…とても息苦しくなると思うのです。「精神が健康な人とは、現実的な選択肢をたくさん用意できる人…
みなさま、ごきげんよう。ブログを書き続けて、5815記事を投稿してることを、きょう確認して驚きましたー😆🥰ブログを書いて何年たった、と意識することはあって…
みなさま、おはようございます。先が見えない不安の中で生きている今の私たちにとって、何が大切なのか?考えさせられます。今「生きる意味」を考えることは、閉塞感が漂…
みなさま、こんばんは。今年のような、長いストレス下に置かれると、体調や心身のバランスを崩すこともあるかと思います。私たちは、いつ何が起こるかわからない、そうい…
みなさま、こんばんは。12月になると大掃除をいつにするか予定を立てるかもしれませんね。今年の前半は、着物水洗いリメイクアドバイザーとして、古くなった着物をリメ…
みなさま、ごきげんよう。やることがたくさんあるよー🔥🔥ということで、スタバです。猫舌の私は熱くてまだ飲めない😋来年の予定も入ってきました。それとは別に、…
みなさま、おはようございます。冬の朝の、緊張感のある空気が好きです。私の座右の銘としてる“明日死ぬかのように生きよ。永遠に生きるかのように学べ。 ”つらい時ほ…
みなさま、こんばんは。たぶん毎日のように/変わりたかったら、行動しよう!\と言ってるように思うのですが😅この時の行動とは、頭と体の両方のことです。コロナ禍で…
みなさま、こんばんは。今夜はそぼろごはん。豚汁、サラダそぼろごはんの真ん中にあるのは、生姜の甘酢漬け。作り置きしてあります。ご飯の上には、もみ海苔をかけてから…
みなさま、ごきげんよう。家族の一員として、それぞれが家族に対して何かの責任をもつ。それ以外は自由。これは大事だと思っています。例えば、経済的なこと、家事、お手…
みなさま、おはようございます。今年のコロナ禍が始まった頃に、私は主治医から質問をされました。・・主治医: 「なんで、いつもそんなに元気でいられるのか教えてほし…
みなさま、こんばんは。このコロナ禍で、元気をなくす人は多いです。女性が健康でパワーに溢れていることは、今や社会貢献!!今、私は私の人生を謳歌しています。こうな…
みなさま、ごきげんよう。外は雨が降って寒いです。習慣は人生を変える、と私は考えています。しかし、人間は悪い習慣はすぐつくのですが、良い習慣はなかなか身につける…
みなさま、ごきげんよう。大掃除をしなくてもいい、毎日の掃除。換気扇は空気の通り道。取り外しましたら手で触れます。 換気扇は毎日洗っても、汚れているのがわかりま…
みなさま、おはようございます。今年を振り返り、来年はどうしたいのか?と考える12月。これからの私のキャリア、働き方・生き方は、豊かな人生!人生を味わい尽くして…
みなさま、こんばんは。読書の楽しみは、初めから読まなくても、その時に開いたところだけを読む。そのページを写真に撮る、そんな読み方もできること。読書好きの私が気…
みなさま、こんばんは。買い出したものの仕込み。その前に、保存容器、保存袋を用意しておきます。1回目20分は野菜です。シンクの中に野菜を入れて洗います。 洗った…
「ブログリーダー」を活用して、EMUさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。