太宰好き理系です。キンドル向け小説を試行中。他、メンタルを経験し、治療経過を日記に報告してます。
いろいろとありますが、人生、つらいもんですね「人生という大事業」。
10年位前、非常に新卒20代は優秀で、今ではエースである。きわめて優秀で人格も優れている人が多い。なのに、この頃は違うのである。個人差がある話なので、一般的に言うのもよくはない。しかし、そういうどうしようもない人間が増えてる理由を考えたりもするわけだ。その場が良ければそれでよい、自分がよければそれでよい、そういうの、世の中に蔓延してきてはいないだろうか。10年前はそうではなかった。すこしでも日本を...
未来が予測できないことは、まともな科学者ならだれもが知っている
阿呆な経済学者(あるいは阿呆ではなくて、意図的なのかもしれない)、一部の気象学者(これもまた阿呆ではなくて、意図的かもしれないが)、地質学者など、本人達はまさか信じてはいないと思うが「未来は予測できる」ことを前提にハナシを進めている。 予測できない、というのは短期的には予測できても長い将来、その先は予見できないということである。台風の進路なんて、一週間前に正確に予測することはできない。だから、ど...
日本の財務は世界でも突出して健全、実質的な借金はないに等しい。
なにかというと、円は買われる傾向にあり特に世界経済が停滞しそうになると円高に偏りがちになる。 これ、ヘンだと思わない?円高になれば日本経済は傾く(輸出がしにくくなるから)、とされてるのにむしろ円を世界中が買うのだ。これが韓国だったら真っ先に通貨安になる。先のアジア経済危機でも、当事者となった東アジア各国では通貨安が起きてから、経済破綻を起こしている。だから、韓国は日本円でウォンを実質的に買い支え...
植物性、とか言うと「ヘルシー」だとかそんな言葉があふれてくるが、そんなことはない。 雑草がなぜあれほどの勢いで伸びてくるのか。繁茂できるのか。 一言でいってしまえば、植物アルカロイドという毒をもっているためである。 だから食害昆虫から自身を保護できるのだ。 山菜、これ、まあたまに食べるには美味しかったりもする。野趣があり、野菜にはない風味が良かったりもする。 しかしだよ、これは雑草とかそのての植...
日本人は独創的である。 アイデア自体は。ところがそれを商売にしようとすると、途端に下手。 だいたいのところ、中国・韓国、さいきんでは米国にさえアイデアごと商売をかっぱらわれる。 電子式テレビもアンテナもパソコンも日本人のアイデアが商用化された例で、すさまじいほど独創的である。 問題は、そのアイデアを考案した人を評価するどころか、罵倒したりする管理層である。...
「ブログリーダー」を活用して、いわのふさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。