chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
cerisier
フォロー
住所
西宮市
出身
東区
ブログ村参加

2017/08/25

arrow_drop_down
  • 5月池田教室

    今月の池田教室レポです! 前回途中お持ち帰りの眼鏡ケースが完成してきました!詳しい作り方はきちんとお伝えしてなかったけどバッチリです! ケンセンコングレスのロ…

  • ひさしぶりの新潟

    先日、新潟長岡ワークショップを開催しましたが、それと絡めて久しぶりに新潟市内の実家に帰省しました。 子どもたちが中学生~高校生、だんだんと忙しくなっていく時期…

  • 5月なんば教室

    5月のなんば教室はモリモリ 初めてご参加の方はまずは体験プチフレームふっくらきれいに模様が浮き上がりました。 こちらはかわいいバネ口ポーチ私のつたない作り方の…

  • 新潟長岡ワークショップ ありがとうございました

    週末、ワークショップの開催もかねて実家のある新潟へー。 久しぶりの帰省でした。 思った以上に気温が下がって寒かったけど、こっちに帰ってきても涼しい通り越して夜…

  • 5月1回目の鳴尾浜教室

    GW明けの鳴尾浜教室 鳴尾浜教室に最近通ってくださっている方が4月のなんばのワークショップにご参加くださりその課題作品を完成させてお持ちくださいました! さら…

  • 古のこぎん展に向けて

    申込期限は本日5/21中!!本来は図案はなかった時代の、こぎん刺しの刺し方の基礎の基礎。こぎん刺しの模様を作り出すシンプルなルールを学び、簡単な図案で、模様を…

  • 卍タイプ紗綾形 変形ルール

     こぎん刺しの中で人気のもどこといえる紗綾形。難しさも相まって、刺す人にとって憧れのような人気もあると思います。いつか刺してみたいとおっしゃる方が多いイメージ…

  • 4月の池田教室

    もう1ヶ月近く前になってしまいましたが、4月の池田教室の様子です。 以前東京でワークショップ課題とした流れ模様のタペストリーこちらは糸の色を替えての二つ目に取…

  • 7月開催!古のこぎん展

    以前にもちらっとご紹介しましたが、7月12日、13日に、弘前から津軽工房社さんをお迎えし、こぎん展開催します!   こぎん展、といっても「展覧会」ではなく「展…

  • 4月鳴尾浜、西北教室

    こちらおワークショップは、若干名募集中です ↓↓↓Lesson こぎん刺し作家cerisiercerisierこぎん刺し教室のご案内 現在開講中の大阪…

  • 迫ってます!来週土曜日新潟長岡ワークショップ

    cocciaさんでのワークショップはおかげさまで初日午前で満席となりました。初めて利用する予約サイトの募集終了の手続きがうまくいかず、わかりにくかったと思いま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、cerisierさんをフォローしませんか?

ハンドル名
cerisierさん
ブログタイトル
cerisierの日記ーこぎん刺しとキモノと・・・
フォロー
cerisierの日記ーこぎん刺しとキモノと・・・

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用