chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
cerisier
フォロー
住所
西宮市
出身
東区
ブログ村参加

2017/08/25

arrow_drop_down
  • 6月西北教室 この模様どう見る

    6月西北教室の様子です。 古作展開の組み合わせ模様のスタート数段。まだ見えるほど出てきてませんが、クネクネの枠模様が特徴的な図案です。一癖ある模様ほど、はまる…

  • 6月なんば教室

    順序が前後しましたが、今月のなんば教室の様子です アシンメトリーの丸ブローチ このブローチ用に図案があるわけではなくて、大きな図案の一部を切り取っています。一…

  • 6月2回目 鳴尾浜教室

    鳴尾浜教室の様子です! ペンケース、眼鏡ケースになるファスナーポーチ用のこぎんです。 教室に通いながら、大阪での図案ワークショップにもご参加くださいまして、も…

  • 久しぶりのくるみボタンをたっぷりと

    イベントもあるので、久しぶりにくるみボタンをたくさん作りました。2cmの小さいサイズ。  生地はツヴァイガルトのルガナ、糸は津軽工房社mederu(刺し子用の…

  • にじいろこぎん

    ペリープルに新色の「墨」ができて試してみたかったこと! それは多色のカラフルな色で刺すことです。 段染めの糸で色が混ざるとき、生地の部分がある程度見えないとせ…

  • 津軽工房社製品の良さ

    7月12日、13日は「古のこぎん展」です♪ こちらの展示会、目玉はなんといってもめったに現物を直に見て選べる機会の少ない 津軽工房社 のこぎん刺し、刺し子材料…

  • ワークショップのその後

    私が主に開催しているワークショップは、作品を作る体験型ではなく、経験者に向けたこぎん刺しの模様のしくみについて考えるワークショップ。 時間が経ってからもその後…

  • こういうこともある

     テラコッタモザイク こぎん刺し図案 koginning cerisier powered by BASEcerisier.handcrafted.jp…

  • 新図案発売のお知らせ

    6/8日曜日午前9時新図案「テラコッタモザイク」を発売します!    私が販売した最初の図案「ブルーモザイク」はオンラインショップを立ち上げるよりはるかに前、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、cerisierさんをフォローしませんか?

ハンドル名
cerisierさん
ブログタイトル
cerisierの日記ーこぎん刺しとキモノと・・・
フォロー
cerisierの日記ーこぎん刺しとキモノと・・・

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用