ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
6月29日 cocciaさんで古作模様を楽しむ会
6/29日曜日 東京谷中の青森とイタリアの雑貨店cocciaさんにて古作模様を楽しむワークショップを開催いたします! 津軽工房社さんのペリープルに、3種類…
2025/04/28 09:30
大阪ワークショップありがとうございました
少し休むとうっかりそのまま放置、、、 時差投稿になりますが、先週土曜日の大阪難波でのワークショップは無事終了しました。 お申し込みが一名のままが続きどうなるこ…
2025/04/25 13:29
久しぶりの小物 ピンクッション
久しぶりにあっという間に刺し上がる小さな作品を。 紗綾形と糸流れの合わせ模様とさかさこぶ紗綾形には折れ曲がる糸流れを入れました。 真上から 伝統的な雰囲気の…
2025/04/11 17:16
4月なんば教室
なんば教室は、午前の回の人数が多くなりましたので、現在お申し込みの方までの受付で一旦募集を停止させていただきます。 午後のクラスはまだ余裕がありますので、引き…
2025/04/09 15:33
くるびからの古作模様 続き
前回の続き。これで、まだ不明なのに次の頂点が出てきた部分の解決ができます。前回提示したこの丸い部分が同じ展開になるべき場所です 刺し終わったところを当てはめ…
2025/04/08 09:06
くるびからの古作模様
先日の赤いランナーに引き続き、古作模様のこぎんを。 ちょっと前から好きで刺している、くるびからの四つ結び、をさらにアレンジしてみようと。くるびからというのはこ…
2025/04/07 12:05
4月鳴尾浜教室
新年度4月初めの鳴尾浜教室でした。 のぼり蝶の図案のトートバッグ こぎんの幅が足りなくて後から色を切り替えて、図案の向きも変えて刺し足したのが大正解。紫だけだ…
2025/04/04 22:33
東京ワークショップ 感想ご紹介②
明日、4/3木曜日の鳴尾浜教室、参加者募集しています!初めての方でも、経験者の方でも、どなたでも歓迎です。↓↓↓Lesson こぎん刺し作家cerisie…
2025/04/02 18:36
こぎん刺しの紫陽花
今日から4月ですね! エイプリルフールネタは以前より少なくなったような。私はまだ見てない、聞いてないです。 4月ですが、季節外れのこちら。 ベルメゾンさんで…
2025/04/01 21:17
昨日のこぎんをランナーに仕立てました
明後日、4/3木曜日の鳴尾浜教室、参加者募集しています!初めての方でも、経験者の方でも、どなたでも歓迎です。↓↓↓Lesson こぎん刺し作家cerisi…
2025/04/01 18:41
2025年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、cerisierさんをフォローしませんか?