chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
cerisier
フォロー
住所
西宮市
出身
東区
ブログ村参加

2017/08/25

arrow_drop_down
  • 古作展開模様1枚刺しました

    今日で3月も終わり。新年度スタート! 4/3木曜日の鳴尾浜教室、参加者募集しています!初めての方でも、経験者の方でも、どなたでも歓迎です。↓↓↓Lesson …

  • スケジュール確定!5月新潟長岡ワークショップ

      ​5/24or25新潟長岡ワークショップのスケジュールを確定いたしました! 新潟長岡ワークショップ 三筋の糸目が導くこぎん~図案を見ないこぎん刺しにトライ…

  • 4月大阪難波、5月新潟長岡、ワークショップ募集

      4/19大阪難波ワークショップと​5/24or25新潟長岡ワークショップ参加者募集中です!! どちらの会場も先日の東京開催と同じ内容の「三筋の糸目が導くこ…

  • WS「三筋の糸目が導くこぎん」感想ご紹介①

     3/23東京神田で行ったワークショップのご感想をたくさんいただいているので、ご紹介します!  前回参加以来、できるだけ図案無しで刺す機会を増やしてきたのでわ…

  • 新作のがま口です

    オンラインショップに新作のがま口をアップいたしました! 新作とはいうものの、完成したばかり、というわけでもない。登録が遅れていただけです。  春らしくカラフル…

  • 東京ワークショップありがとうございました

    日曜日に開催しました東京神田でのワークショップたくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました! リピーターさん、2月の西こぎんツアーでご一緒した方、図案…

  • 4/19大阪WS 募集!!

    東京で大好評だったワークショップ同じ内容で来月大阪難波で募集です!! 二部制から午後のみとなった他、時間とお支払い方法に変更がありますので、ご確認ください。 …

  • 3月西宮北口教室

    西宮北口教室は、少し前からお二人生徒さんが増えており楽しくやってます!明日東京のワークショップで使うグッズをいろいろ試させてもらいました。私の自己満足か、わか…

  • 7月に地元西宮で作品展&販売会!

    とっても気が早いですが!!笑 日程だけ先にお伝えしておきます!! 7/12土曜日、13日曜日の二日間、兵庫県西宮市鳴尾の Gallery Koo で Desi…

  • 想像してみよう

    23日の東京ワークショップ、キャンセルが1枠出ました。迫っていますが、ご参加希望される方はご連絡くださいませ。 最近思うこと。 できるとリアルに想像できること…

  • 3月池田教室

    3月の池田教室、今月は最終火曜日ではなく一週前倒しでした。 数回お休みしていた生徒さんもお久しぶりに来られましてワイワイと。西こぎんツアーから、こぎん刺しにま…

  • 眼鏡ケースとぺたんこがま口ポーチ

    先日依頼があり、眼鏡ケースを作りました。 それがいつぞやの、古作の面白さの写真に使ったこぎんです。 納品した分以外の3点をショップにアップしたけれど、ありがた…

  • 展示延長していただいてます!!!

    大阪難波ワークショップ4/19(土)新潟長岡ワークショップ5/24(土)or25(日) 募集中です!! こちらのポーチを作りますよ~ 三筋の上げ下げからスター…

  • 3月なんば教室

    3月のなんば教室は、みなさんチクチク。 ひとつ完成品昨年の干支辰ですが、縁起物の龍としていつでも飾っていただけると思います。刺し順や区切り位置によってグラデー…

  • 楽しくなる円錐型鍋つかみ

    本文前に告知です 大阪難波ワークショップ4/19(土)新潟長岡ワークショップ5/24(土)or25(日) 募集中です!!『4/19大阪WS募集スタート!』4月…

  • 5月新潟長岡ワークショップ開催にあたりお尋ねします!!

    5月に新潟長岡でワークショップ開催予定ですがそれに関してお尋ねします! 参加をご希望される方はお読みください。 実家帰省ついでに開催希望あればとInstagr…

  • 4/19大阪WS募集スタート!

    4月に大阪難波と、5月に新潟長岡でワークショップ開催予定です。5月新潟長岡についておたずねがありますので、次のブログもご覧ください。お願いいたします。 ではで…

  • 谷中のcocciaさん いとをかしmarket開催中

    先月からスタートしております。こちら 東京谷中のイタリアと青森の雑貨店cocciaさんの「いとをかしmarket」  cocciaさんでは、普段からceris…

  • こぎん刺し、伝統模様と古作模様

    こぎん刺しの模様はいろいろあって、伝統的なものと現代的なものがあるし、伝統的といっても何種類かに分けられると思っています。 古作の模様とはどういう模様?私は現…

  • 古作展開の刺していての楽しみと面白さ

    こぎん刺しにはいろいろな図案、模様があります。特殊なものをのぞいて、多くは全体を通して、対称性や連続性のある幾何学模様になっています。前回、十数年前のブレイク…

  • 春のセンターまつり2025 今日から!

    なんば教室を開講している難波市民学習センターで本日より春のセンターまつりの作品展示が始まっています。 (難波)2025春のセンターまつり【2025春のセンター…

  • 同じ模様でも

    前のなんば教室で、生徒さんが眼鏡ケース用の図案を迷っていて、もどこであそぶの梅の花のポイント柄を、連続柄で刺してみたらどうだろう、という話をして、でもその模様…

  • 2月の池田教室

    2月の池田教室 被せ蓋のポーチ。端のラインの整い方が素晴らしい。仕立ても丁寧でまっすぐ縫えているのがよくわかります。 ひとつの菱形にくっついていると、それでひ…

  • 3/27休講のお知らせ

    休講のお知らせです。  今月の鳴尾浜教室2回目を3/27に予定しておりましたが、私の都合により休講とさせていただきます。参加をご予定いただいていた方にはご迷惑…

  • 続×3西こぎんツアー

    西こぎんツアーのお話も最終日 佐藤陽子先生のワークショップ 高橋寛子さんのこぎんもたくさん見せていただきました。   陽子先生は相変わらず明るく元気で、話をお…

  • 2月西北教室

    2月の西北教室 たっくさんの作品が集まりました! まだまだこの図案も刺している方たくさんいらっしゃいます。へびの顔どアップは、キャンパス内に体が入るよう、もど…

  • 続々西こぎんツアー

    西こぎんツアー 宿泊は、西こぎん発祥の地、西目屋村のグリーンパークもりのいずみ 滞在型温泉宿泊施設 グリーンパークもりのいずみ公式ウェブサイト滞在型温泉宿泊施…

  • 思い込みを外す

    ※3/23ワークショップはおかげさまで満席となりましたので募集を終了しております。 最近、山端さんの写真集「コギン」の1~4の中から古作のこぎんから現代に使い…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、cerisierさんをフォローしませんか?

ハンドル名
cerisierさん
ブログタイトル
cerisierの日記ーこぎん刺しとキモノと・・・
フォロー
cerisierの日記ーこぎん刺しとキモノと・・・

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用