chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カブ親父
フォロー
住所
燕市
出身
燕市
ブログ村参加

2017/08/22

arrow_drop_down
  • カブツー 飯豊山大日杉登山口の下見

    スッキリしない天気だが、予報を信じて出発〜先ずは飯豊山の大日杉登山口を目指す。↑カブツーなんで「消費カロリー」は??だ↓大日杉登山口に到着。思ったよりも時間が…

  • サルナシ摘み収穫ゼロ & サルナシ酒作り②

    正午過ぎに出発〜弥彦山の上部は雲の中だ。AH尾根に向う。が、サルナシの実が全く見当たらない。見つからないのだ?諦めて下山〜(-_-;)〜家に戻って、昨日のサル…

  • サルナシ摘み① サルナシ酒作り①

    例年9月1日を目途に摘んでいるサルナシだが、今年は超早摘みで今日実施した。多少早いのかも知れないが、早い分果実の傷みは少ないようだ。先ずは裏観音寺へ。730g…

  • 里山散策 ほたるの里↗↘五ヶ峠

    今年の夏は雨降りの日が本当に多い。今日も降りそうな天気だが出発〜先週の尾瀬以来、ジャスト1週間振りの山行だ。ほたるの里コースで登って、下りは五ヶ峠コースで。土…

  • 尾瀬テント泊2日目 燧ヶ岳登山

    尾瀬テント泊 2日目 快晴の予感〜6:00頃 燧ヶ岳に向け出発〜↓見晴新道で登る。この登山道、実はお初なり。尾瀬ヶ原の展望は・・残念なり〜柴安嵓山頂↓続いて俎…

  • 尾瀬テント泊 1日目 小沢平口から見晴へ

    今日からテント泊で尾瀬一泊二日の原付ツーリングだ。5:00出発〜↓旧入広瀬の道の駅(鏡池)で休憩↓田子倉ダムで休憩鏡池で喋った老人と田子倉ダムで又会うスズキの…

  • サルナシのチェック & 夕方ウォーキング

    午前中、弥彦山でサルナシのチェック。結論は「まだイイな」夕方、雨の心配も無さそうなんでウォーキングに出る。途中、突然の豪雨 ⛈️⛈️⛈️⛈️⛈️⛈️ (-_-…

  • 万葉夫婦 帰る

    午前、大規模公園周辺でK介君の運転練習を行う。その後、本家に行き墓参り。お昼は6名で「スープカレー魚幸」へ。家に戻って休憩の後17:39の新幹線で万葉夫婦が帰…

  • 万葉夫婦 来たる

    お昼前の新幹線で万葉夫婦が来燕。燕三条駅でお出迎え「朱夏」で昼食小池で墓参り続いて国上山へ行き、「永代供養墓」を見せる。続いて、寺泊「魚の市場通り」でお刺身、…

  • ママチャリ登山弥彦山 & 夜は飲み会

    久し振りに雨の心配が無い一日だ。ママチャリ登山に決定。弥彦山に向かう。観音寺にママチャリを停め、八枚沢登山口まで歩く。駐車場に車は無し〜妻戸尾根で登る。誰にも…

  • 久し振りの晴れ間にウォーキング

    青山イオンの『弁慶』で寿司昼食&ショッピングを済ませ帰路につく・・・気がつけば久し振りの晴れ間、青空だ。ならばと、帰宅後の午後遅くにママチャリで出発〜それにし…

  • 里山散策 裏岩室林道

    目的は「サルナシ」探しだったが・・・全く見当たらず〜(-_-;)

  • 今年のロード初弥彦

    なんと今年のロード初弥彦だった。消費カロリーが多いのが嬉しい。山頂まで約54分・・・・(^_^;)

  • 里山散策 護摩堂山あじさい祭

    ぐずついた天候だが、なんとか雨も降らなさそう。相方のリクエストであじさい祭の護摩堂山へ。登山の前にお昼の腹ごしらえ。『越水』で蕎麦。ここからはデジカメ写真。人…

  • パーキングブロックDIY & Nバンのリコール点検

    昨日からセメントでパーキングブロックを作っていたのだが、午前中その型板を外してみた。ホームセンターで立派なパーキングブロックが売られているが、大き過ぎて、我が…

  • 里山散策 珍しく弥彦山表参道で

    Nバンで出発したが、見れば弥彦三山は雲を被って姿無し〜家に戻るのもナンなんで、とりあえず弥彦山に向かう。弥彦に近づく内に徐々に明るくなってきた。表参道登山道で…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カブ親父さんをフォローしませんか?

ハンドル名
カブ親父さん
ブログタイトル
カブログ 野風
フォロー
カブログ 野風

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用