chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
生きていくって大変だ https://hoppeforever.muragon.com/

アスペの家族と毒親、ちょっとイっちゃってる友人… 私が変だから周りもこうなのか 今幸せなのは苦労した

生きていくって大変だ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/08/07

arrow_drop_down
  • いじめ報道に思うこと 2 横道

    とにかく修羅な私の中学時代の話は続きます。 中学生でそんなこと考える!?って今自分の子供たちを見ても思いますけど、 言葉で表現することを除けば心の中は割と完成されていた気がします。 早生まれで体が小さかったので頭でっかちだったのかも。 中1の頃、とにかく孤高を貫いていたので...

  • いじめ報道に思うこと 1

    よく「昔いじめられていました」と告白する有名人がいますけど、私は言えないな。 「え!そんな風には見えない!」と言われるだろうけど、内心は(そうでしょうね)とか思われているんじゃないかって。 自殺とか事件が起こると、必ず学校とか教育委員会が「いじめの把握はなかった」とか言って...

  • あたらしいマナー2

    以前学校行事で講堂の通路側にズラーっと座るママたちをここでディスったわたくしですが。 日々モヤモヤすることはあります例えば! 平置きの駐輪場で、ラックに入れずに手前に並べてある自転車。 ラックはガラ空きなのに近づくことができない。 手前の自転車はもう、子供のシートがこんがら...

  • 私はバスが好きだけどバスは私(達)が嫌い

    ベビーカーでバスに乗って車輪が吹っ飛びママご立腹 新聞で読みました。案の定ネットではフルボッコ。弱者が物言うとほんと叩かれますね。 手が汚れるのも構わず車輪を拾ってもらったのにお礼も言わずに被害者意識丸出しで記者相手に愚痴るママ、みたいな話にしちゃってる人がいるんですよね。...

  • まだ生きてたの?

    昔のアイドルがテレビに出ていると決まって夫がいうセリフです。 男性タレントの時にはあまり言わない。 あまり露出がないだけで、音楽活動を続けていることもあるのに。 コンサートの告知とかで出ていることもあるし。 タダで見るテレビより入場料を払うコンサートの方が上等だと思うんです...

  • こどもが産まれたら

    前開きじゃない服を着て ライブや演劇に行ったり、 友達と飲みに行ったり、 美術館や映画に行ったり、 ゆっくり熱いコーヒーを飲んだり、辛いものを食べたりできないのが こんなに辛いとは! 赤ちゃん連れでは電車やバスに乗るのも大変だし、 電車もまだエレベーターなんか殆どなかったし...

  • 春って曙よ!

    花粉が飛ばない早朝に玄関掃除。 お隣ギリギリに家が建ちました。 2年前に整地が始まり、草ボーボーでバッタが大量発生したので住宅メーカーに草刈りをお願いしましたが別に怒って言ったわけではないんです。 地鎮祭が始まり、私たちが車を洗っている横を素通り マスコミに追われる容疑者の...

  • 女の子ってリスクばかり

    我が家にも娘がいます。 うちで働いているのは夫だけなので、女の子の就職に関してイマイチわかっていないみたいで。 夫の周りには30代以上の女性社員が一定数いて、そこそこのお給料を貰えて定年までいるつもりみたいなので、男女でお給料の差などないと思っている。 夫の主張 役職に就け...

  • やめろと言われても!

    すぐに忘れちゃう! 我が家の夫ですよ。 なんで!? トイレが2箇所あるのに、人がお風呂に入っている脱衣所のトイレでわざわざ大をする! お風呂に入る間、脱衣所に鍵をかける事で解決したかに思えたが。 子供達がお風呂から上がった途端する! その後私が入るのに‥ うんこドリル、うん...

  • あたらしいマナー

    昔、久米宏のニュースステーションで提唱されていた「フォーク並び」 すっかり定着しましたね。 この時期になると、学校関連の行事で講堂に座らされることが増えます。 学校説明会や、入学式、卒業式、講演会、保護者会なんかは年中あります。 そんな時に通路側にどっかり座るバ‥いや保護者...

  • 感謝しかないとか。

    感謝しかないです!という言い回しが嫌で嫌でたまりません 感謝 しかないのかよ! いや感謝だけでいいんだけども。 連呼されると若干モヤッとね。。 先日ついにLINEスタンプにまで『感謝しかない』が登場して どれも同じ方達が連投して来るので。 今までとは違う 景色 が見えるのか...

  • LGBTに理解ある世の中はまだ遠い?

    ママ友A(50代) 子供同士幼稚園から仲が良く、中学生になっても年一でランチや飲みに行く仲 上のお子さんは社会人。ヤンキー度が強目。 以前はママ同士3〜4人で集まっていました。 ある時、子供も交えて我が家でホムパをしたけど、Bちゃん親子だけ不参加でした。 Bちゃんは小学校時...

  • マウンティング

    学生時代の友人と久し振りに飲みに行きました。 二十代は同じ業界で働いていたけど、私は結婚して専業主婦、友人の1人Aは未婚、もう1人Bはバツイチ独身で、Bと会うのは十数年ぶり。 未婚の友人Aは近くに住んでいるので何度も家に来ています。が。 今の家は一戸建てを購入。 前のマンシ...

  • PTA

    子供の小学校はPTAの活動はポイント制で、仕事の内容に応じて付けられたポイントを卒業までに消化しなければならない、一見公平なシステムです。 子供の人数が多いとポイントも倍なので、そりゃもう大忙しでした。 新年度の保護者会は地獄‥私はポイントを消化しなければならないので、なる...

  • きもの事情

    子供達の卒業や入学が続くので、着物でも着てみようかと思ったけどこれが大変。 貰った着物はあるけど自分の寸法もよくわからないし、帯も山ほどあるけど自分では結べない。 ヒールで出掛けるよりほんの少し楽なので、スーツに十数万円かけるなら着物もいいかなぁ・・と思ったが やっぱり面倒...

  • 夫実家の片付け

    義母が老人ホームに入って一定期間が過ぎ、これ以上放置すると税金が無駄にかかるので 夫実家を売却することに。 ここまで大変でした‥! 私だって商売人の端くれの娘、税理士の家族もいるし何も知らない訳ではないのに、私が提案した事は意地でも従わない夫!! 大学(商科)で何習ったんで...

  • かの国の方々

    別に個人的に恨みがあるわけではないけれど。 自分に非があっても絶対に謝らない。 こちらに非が少しでもあれば徹底的に攻撃する。 日本人としては、例え相手の勘違いで起きたトラブルだとしても、誤解を生じさせた事、不快に感じさせた事を謝ります。分かる人には分かるので。 謝ったら最後...

  • 小室騒動

    ちょっと古いけど小室哲也氏の不倫〜引退騒動について思ったことを書きます。 かつては自分のプロデュースする女の子に次々手をつけていた小室氏。 ●原だって、d●sの女の子だって、●ちゃんだって。 でも「me too」みたいな、毒牙にかかった的な話じゃなくて、彼女たちはちゃんと恋...

  • 毒母のこと1

    日々目の前の敵と生活に追われてついつい忘れてしまっている母の事を書きます。 実家は割と大きな店をやっている二代目なので、毎日いろんなお客さんがありました。 家族は両親と姉。姉とは6歳離れているので、もう一人母がいるようで超〜〜うざいです。 小さい頃から姉には家庭教師がついて...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、 生きていくって大変ださんをフォローしませんか?

ハンドル名
生きていくって大変ださん
ブログタイトル
生きていくって大変だ
フォロー
 生きていくって大変だ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用