chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
青空ーすべてはバランス https://blog.goo.ne.jp/watari25

趣味や体験について掲載してます。還暦を通過し、気ままに色んな事を考えてます。この世界はバランスで成りたっていることを強く感じながら記事を書いています。

青空
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/08/06

arrow_drop_down
  • 決めつけ刑事

    2025年1月31日(金)1月の月末。今日は除雪した。足腰にこたえるなぁ!電力会社から葉書が来た。買取電力料金12月19日から1月21日は、な・な・なんと690円!!!がくっ!!!決めつけ刑事「公益社団法人ACジャパン」がテレビCMを流している。”面白いなぁ”と思いながら観ている。公益社団法人ACジャパンがCMのセリフと説明を掲載しているので、そのまま掲載させていただきました。容疑者刑事さん、本当です。僕はやってません。女性刑事どうします?男性刑事証拠がない以上、一旦釈放ですかね。ベテラン刑事(嶋田久作さん)いや…お前がやったんだろ。容疑者はぁ?証拠は?SEバァン!!(机を叩く音)ベテラン刑事(嶋田久作さん)知らない人がつぶやいてんだよ!!容疑者はぁ!?SNSの投稿!?ナレーション誰のどんな投稿も、すべて...決めつけ刑事

  • 八潮市の道路陥没

    2025年1月30日(木)雪。韓国で航空機事故があったと思えば、今日、アメリカワシントン近郊で航空機と軍のヘリが衝突したというニュースだ。韓国の事故は運よく離陸前で死者はない。荷物棚にあったモバイルバッテリーの発火が原因だが。アメリカの事故では死者が出ている。DeepSeek(ディープシーク)の生成AIサービスが大規模なサイバー攻撃を受けたらしい。やったりやられたり、サイバー戦争だ。1月28日の埼玉県八潮市の道路陥没は穴の大きさと深さがすごい。下水道管の破損などが原因とみられている。インフラの老朽化は深刻だね。すり鉢状の穴の底に土砂が流れ込み落ちたトラックの運転席が埋まっている可能性があり、運転手は救助されていない。荷台は早い段階で引き上げているが。周辺の住民や商店、会社などは、下水をあまり流さないように...八潮市の道路陥没

  • DeepSeek(ディープシーク)ショック

    2025年1月29日(水)雪の一日となった。きのう冷え込んできたから雪かな?と思っていたらやはりそうでした。27日の早朝にラジオを聴いていたら、自宅からだと思うが、森永卓郎さんが登場してしゃべっている。「最近急に悪化している。医療用モルヒネで痛みを抑えている。もう長くないかもしれない。」などとしゃべっているからびっくりして何とも言えない気分になった。その翌日には、急に番組がなくなっていて、あとで調べたら、生島ヒロシさんに重大なコンプライアンス違反があったから番組降板になったという。これまたびっくりしてたら、「経済アナリストの森永卓郎さんが亡くなった(67歳)というニュースが。2023年末にがんが判明してからも、闘病生活を続けながら、経済アナリストとしての発信を行っていた。こんな時、春節でお隣の国から大勢日...DeepSeek(ディープシーク)ショック

  • 昨年の一押し記事・・・大建中湯と自然免疫、アレルギー

    2025年1月28日(火)くもり時々雨という感じかな?午後から強い風が出てきた。寒波か?と思っていたら夕方から一段と寒くなった。雪が降るかも。今朝5時半にいつものようにラジオをつけたら、”あれ?””別番組の周波数になっている?”と思ったが、寝ぼけているわけでもない。いつもの番組がやってない!!!あとでネットを確認したら、TBSラジオは27日、「生島ヒロシのおはよう定食/一直線」(平日午前5時)のパーソナリティーを務めるフリーアナウンサーの生島ヒロシさん(74)が番組を降板したと発表した。複数の番組関係者が生島さんによるハラスメント被害に遭ったとの情報が寄せられたという。ーーー文春オンラインから1998年から続く長寿番組で私も聴いていた。素早い対応にびっくり!!!全くすごいタイミングだ!!!きのうのフジテレ...昨年の一押し記事・・・大建中湯と自然免疫、アレルギー

  • オートファジーとは?part4ルビコンの抑制(最終)

    2025年1月27日(月)くもりがちだけど今日も晴れました。フジテレビの会長と社長が辞任ということになりました。他の報道機関から集中攻撃を受けています。相手が弱ってると見たら「あなた何様?」というくらいの勢いで徹底的に攻撃してくるね。現代病の特にアレルギーに関する病気では、免疫の暴走ということが解明されてきている。司令塔の免疫や制御する免疫が弱くなり、やれ!やれ!と免疫が総攻撃することを思い出した。なんとなくですけど。ルビコンの抑制ルビコンを抑制して寿命を延ばす効果が得られるのではないか?ということは動物実験で確かめられている。線虫を使って実験したところ、オートファジーの活性化が認められ、寿命が平均20%も延びたという。さらに、年老いた線虫が通常の線虫に比べて2倍の運動量を示している。つまり、健康寿命が延...オートファジーとは?part4ルビコンの抑制(最終)

  • オートファジーとは?part3 ルビコン

    2025年1月26日(日)夜の間も雨みたいだったが、日中は雲が多いものの晴れてくれた。真冬の寒さはなかった。相撲は巴戦になり豊昇龍が優勝となった。石破首相が内閣総理大臣杯を授与した。首相の国技館登場は6年ぶりとやら。オートファジーとは?part3ルビコン細胞というのは、ミトコンドリアが栄養分や酸素を取り入れてエネルギーに変える重要な働きをするが、その時に活性酸素を放出する。活性酸素はいろいろな場面で登場するが、強いストレス状態にある時は最大の活性酸素を放出し、寿命を短くしたり病気を起こしたりもする。しかし、白血球の好中球やマクロファージという免疫細胞がこの活性酸素を役立てている。細菌などの外敵を白血球の中に取り込んで殺すときに大量の酸素を消費して活性酸素を作り出して、その強い毒性で殺す。まさしく、すべては...オートファジーとは?part3ルビコン

  • オートファジーとは?part2驚きの細胞の能力

    2025年1月25日(土)晴れ間があるのに雨が降ったりして変な天気だった。多分山は雪なのだろう。今日は寒かったからね。オートファジーとは?part2驚きの細胞の能力前回は専門的な言葉になってしまった。基本的な部分なのであえてそうした。オートファジーは細胞内の不要物を分解し、健康を維持し健康寿命を伸ばす重要な役割を果たす。このように書けば俄然興味をそそることになるかな?古くなったタンパク質や不要な細胞の一部を分解し、修復して常に新しい状態を保つように働いている。これって長寿に関係するの?と思うね。オートファジーの働きをちょっとまとめてみよう。前回は絶食しても生きられるのは、細胞内で自らたんぱく質などを食べて分解してアミノ酸を得て、リサイクルシステムを働かせるためだと理解した。さらに、古くなったタンパク質や細...オートファジーとは?part2驚きの細胞の能力

  • オートファジーとは?part1一体何?

    2025年1月24日(金)くもりから晴れ間が広がり午後からまた曇り空へ。今日は、日本銀行が金融政策決定会合で追加利上げを決めた。短期金利の誘導目標を0.25%程度から0.5%程度へ引き上げる。この0.5%程度になるのは2008年以来だという。でもわずか0.5%!!!タイでは同性同士の結婚を認める「結婚平等法」施行されている。東南アジアでは初めてだ。話題の豊富なトランプ大統領。ケネディ大統領暗殺事件に関する政府文書を公開する大統領令に署名した。15日以内に公開するよう求めている。オートファジーとは?part1一体何?2016年にノーベル生理学・医学賞を受賞した方がいる。大隅良典氏肩書は非常にたくさんお持ちだから訳が分からなくなりそうだ。現職だけ確認しよう。東京工業大学栄誉教授東京工業大学科学技術創成研究院細...オートファジーとは?part1一体何?

  • ソーシャルメディアの弊害

    2025年1月23日(木)くもりから雨になりました。そりゃそうだね。晴れが続いたからね。雨の景色を見ながらのプールとなった。中居問題がテレビをにぎわしている。ソーシャルメディアの弊害最近、ソーシャルメディアの弊害が指摘され始めている。単なるSNSのつぶやきではない、アメリカの公衆衛生局長官などの専門家からのものだ。Google検索でもsocialmediadetox(ソーシャルメディア・デトックス)という言葉が数カ月で60%増加したらしい。ということは、結構多くの人が自分がソーシャルメディア中毒にかかっていて、そこから離脱したいと願っているのだろうか?驚いたことに、大人のADHD(注意欠如・多動症)が増加しているという指摘もある。ネットのやりすぎによる「後天性」のADHDである恐れがあるという。SNSでの...ソーシャルメディアの弊害

  • イチロー野球殿堂入り

    2025年1月22日(水)なんとなんと今日も晴れたよ!!!ヨーロッパで急速に氷河が融けていて危惧されているというニュースがあった。融けた後の地盤が崩れたり、何より豊富にたたえる水がなくなっていく。新春恒例の「歌会始」が10:30頃から始まった。令和7年のお題は「夢」。寄せられた短歌は、日本と海外13の国と地域からあわせて1万6250首。その中から入選した10人の歌と皇族方の歌が披露された。わたしゃ久しぶりに生放送を観ましたよ。来年のお題は「明」。イチロー野球殿堂入りイチロー氏がアメリカの野球殿堂入りとなった。得票率は99.7%。394人中一人だけ投票しなかった記者がいるそうだ。それでも殿堂入りの実現とこの数字はすごいことだ!!!日本での殿堂入りのニュースを見たばかりだったから、おめでたいニュースとなった。...イチロー野球殿堂入り

  • アメリカ大統領就任式

    2025年1月21日(火)一体どうなってるの?今日も快晴です。夕日を見ながらプールで・・・歩きました・・・150mだけ泳いだプールは公園の中にあるので夕日に染まるきれいな景色にうっとりでした。今日電話の自動音声だけでクレジットカードを解約することができた。比較的早くできたので、「やちやち(せかせか)」にならなかったよ。電話はすぐつながったし、今はない固定電話の電話番号と昔はいつもそれだった暗証番号はすんなりと通過したから気持ちいい。「えっ?これでOK?」よかった!!!今日はなんといってもこのニュース。世界に影響を及ぼす。アメリカ大統領就任式トランプ第47代アメリカ大統領が就任式を行った。日本時間では夜中だからほとんどの日本人は今朝からのニュースで見ることになった。寒波を理由に連邦議会議事堂前の屋外ではなく...アメリカ大統領就任式

  • 日本を代表する銀行の不祥事

    2025年1月20日(月)大寒ではございますが晴れて少しあたたかい日でございました。日頃使っていないクレジットカードを解約している。なかなか手続きに時間がかかるね。しかし、やちやち(せかせか)しないでゆっくりと解約していこうと思う。銀行の不祥事政治が裏金問題で長い間解決できないでいると、銀行も放送業界も世界に恥ずべき不祥事を起こしている。政治がリードしているのか?こういう場合リードとは言わないな?!!!この大事件も年明け早々明らかになっている。三菱UFJ銀行の元支店長代理が、顧客2人の貸金庫をスペアキーで開けて、中にあった金塊およそ20キロ、2億6000万円相当を盗んだとして14日警視庁に逮捕された。これも驚いたね!!!2020年4月から犯罪に手を染めていたそうな。この事件で約60人の顧客が被害に遭い、そ...日本を代表する銀行の不祥事

  • エマージェンシーコール 〜緊急通報指令室〜

    2025年1月19日(日)日本海側の冬にしては珍しく今日も晴れたし、少し暖かい。なんだか逆に不安になる。「119」11月9日が119の日なんだけど、1月19日でちょっと思いついてしまったので、強引に・・・NHKで放送中の「エマージェンシーコール〜緊急通報指令室〜」という番組が注目されているようだ。思わぬ事件や事故、ケガや病に見舞われたとき・・・24時間365日、どんなときも応答してくれる緊急通報の指令室にカメラが密着!緊急通報を受けるオペレーターと、通報者の会話だけで日本の今を描くノンフィクション番組。ヨーロッパやアメリカで人気のシリーズだそうだ。これは本当の現実の司令室での通報と対話であり、1秒を争う緊迫感とともに、実際にかかってくるいたずら電話、認知症らしき人からの電話、軽症で気楽にかけてくる電話など...エマージェンシーコール〜緊急通報指令室〜

  • 明石海峡大橋 大谷翔平選手寄付 バイデン米大統領退任演説

    2025年1月18日(土)今日も朝から晴れているぞ。冬の天気にしては珍しく快晴だ。「X(旧ツイッター)」を見ていると何だかいやな気分になってくる。もうアカウント削除しようかな?明石海峡大橋40年の闘い「新プロジェクトX」を観た。「世界最長悲願のつり橋に挑む明石海峡大橋40年の闘い」だ。「人生すべからく夢なくしてはかないません」という元神戸市長の原口忠次郎さんの強い思い(夢)から実現した橋だった。幾多の困難を克服して次世代に引き継がれていった感動の話でした。”あっそうだった”と思い出したのは、工事中に阪神淡路大震災が起きたことだ。10年の工期の予定で、1988年(昭和63年)5月に現地工事に着手しているが、1995年、両方の主塔が立ち上がって、メインケーブルの架設作業中だったそうだ。測量等の結果、橋の長さが...明石海峡大橋大谷翔平選手寄付バイデン米大統領退任演説

  • 阪神淡路大震災から30年

    2025年1月17日(金)なんと今日も青空が見えてる。朝から大きな災害が起きないよう祈ってた。今日もいろいろニュースが。広島江田島で山林火災が起きている。都議会自民会派会計担当者が略式起訴されている。政治資金収支報告書不記載ということだ。阪神・淡路大震災今年で30年あの時、本当に信じられない光景をテレビで見ることになった。平成7年(1995年)1月17日(火)午前5時46分、淡路島北部を震源地とする地震が発生した。このとき、東北地方から九州地方まで広い範囲で揺れている。神戸市、芦屋市、西宮市、宝塚市のそれぞれ一部地域で震度7を記録。国内で史上初となるそうだ。死者・行方不明者は6400人を超え、負傷者は4万3792人、全半壊など被害を受けた住宅は約63万棟。とんでもなく大きなダメージを受けた地震だった。阪神...阪神淡路大震災から30年

  • イスラエルとハマス停戦合意

    2025年1月16日(木)くもり時々晴れで雨はなし。夕日を見ながらのプールでした。イスラエルとハマス停戦合意今日は何といってもこの大きなニュース。イスラエルとパレスチナ自治区ガザ地区のイスラム組織ハマスが15日、一時的な停戦で合意した。期間は42日間(6週間)で、19日に発効する。2023年11月24日~12月1日の休戦以来だけど、また一時的なものに終わるのか?合意は3段階で構成合意は3段階で構成され「第1段階」は42日間の停戦。イスラエル軍はガザなどから徐々に撤退し、ハマスは残る人質約100人のうち女性や子ども、高齢者など33人を解放する。イスラエルも拘束中のパレスチナ人数百人を釈放する。さらに、1日あたりトラック600台分の人道支援物資を搬入し、北部への住民の帰還を認める。「第2段階」は、停戦が始まっ...イスラエルとハマス停戦合意

  • イゾラド族 part2

    2025年1月15日(水)今日も雨が強めに降っている。みぞれまじりだ。韓国では、ついに尹大統領の身柄拘束となった。弾劾裁判の1回目は4分で終わったそうだ。ispace(アイスペース)の月着陸船が打ち上げられた。前回2023年に着陸を試みたが、月面に衝突して失敗している。着陸船はケネディ宇宙センターから、米スペースXのロケット「ファルコン9」で打ち上げられ、成功したみたいだぞ。月には5月末にも着く予定で、日本の民間企業初の着陸をめざす。イゾラド族part2昨日の記事の続き。羽田空港からペルーまでは飛行機を乗り継ぎ約40時間かかっている。私ならその時点で無理。源流域の玄関口はプエルト・マルドナードというらしい。湿気と熱気がすごいらしい。イゾラド族に関しては、その保護を担当する職員がいて、取材班はその指導のもと...イゾラド族part2

  • イゾラド族

    2025年1月14日(火)雨になった。普通の冬に戻った。昨日の夜、119イマージェンシーコールというドラマを見ていたら宮崎で最大震度5弱の地震があり、宮崎県と高知県に1m程度の津波も到達した。番組は一時中断。消防局の通信指令センターが舞台の緊迫感あるドラマなのでリアルな地震速報で緊張が増した。イゾラド族2024年、NHKのディレクターが「アマゾンで10年ぶりに“イゾラド”が100人を超える集団で現れたらしい」という情報を得て、さっそく行ってきたそうだ。興味深いのでまとめてみた。イゾラドというのは、文明に接触したことがない未知の先住民のことで、南米・ブラジルとペルーにまたがるアマゾンの森の奥で、動物を追いかけながら自給自足の暮らしをしているとされている。NHKは、四半世紀にわたり取材を続けていたそうだが、多...イゾラド族

  • 晴れ渡った3連休

    2025年1月13日(月)今日は成人の日で祝日だ。2022(令和2)年4月に改正民法が施行されて18歳を成人年齢としている。さらにハッピーマンデー制度で祝日を土日にくっつけるために月曜日に移動させている。夜の間雨の音がしていた。朝柿の木を見るともう野鳥たちが実を完食していた。いよいよなくなりました。すると今度はミカンの実にとりかかっているようだ。みかんの皮が地面に落ちている。知ってるぞ!大食漢はヒヨドリだ!!! 今日は夜にドラマを観ようと思っている。普段はほとんど観ないが月9ドラマを楽しみにしている。あ、そうそう。すり減った靴底の交換・修理をお願いしていたのができたそうで連絡が来ていたんだ!と思い出しお店に行った。この靴がないとちょっとした距離でも歩けない、大切な靴だからね。それにしても3日間ずっと晴れだ...晴れ渡った3連休

  • 2025年10大リスク

     2025年1月12日(日)明日が祝日でうれしい人も多いことでしょう。今日も晴れた。冬にしてはめずらしい。熊出没の事件が多くなってから、庭の柿の実は早めに全部収穫していたけど、今年はちょっとつらくて少し収穫しただけで多くを残していた。年末頃から野鳥が集まりだして今ではほとんどなくなってきている。メジロ、ツグミ、ヒヨドリ、オナガなどが大騒ぎでやってきている。街中ではあるけど早く収穫しないと周辺の方々に御心配をかけるのでは!と心配しながらの生活だったけどもうすぐ終わりだ。なんだかいろんなことを心配しないといけないネ!にぎやかで楽しいのだけど・・・。2025年世界の「10大リスク」米政治リスク調査会社ユーラシア・グループが2025年の世界の「10大リスク」を発表した。そのなかでもとりわけ大国によるリーダーシップ...2025年10大リスク

  • 2025年新春に思う のらりくらり

    2025年1月11日(土)夜から明るい月と星が見えていて、朝冷え込み道路が凍り付いている。一応雪は終息した。大げさではなく、雪のあとに晴れ間があるから生きていける。今日は終日良い天気だった。神社にお参りして、10月桜を見てきた。ここの10月桜は11月初旬から咲きはじめ、春の桜が咲きはじめる前に終わっていく。寒く厳しい季節に小さな花を見せ続けてくれるからありがたい。今年は世界中の紛争が一応収束してほしいものだ。そう考えていると昔の日本の総理大臣のことが頭に浮かんだ。「あ~う~」と国会でのらりくらりと答弁していた。今から思えば、日本の立ち位置は非常に難しい所にいた。今もだが。国内は戦後ずっとイデオロギーが違う考え方が真っ二つになりながら分断のなかで経済成長にすがりながらなんとか進んできた。国会を中心にまさにそ...2025年新春に思うのらりくらり

  • 2025年はよい年になってほしい!

    2025年1月10日(金)予報どおり積雪20㎝となった。大雪警報は午前4時前に解除された。防災無線に起こされたのだ!これだけで終わってくれてよかった。午後から晴れてきたぞ!最低気温マイナス2℃。ロサンゼルス山火事ロサンゼルス周辺で7日に大規模な山火事が発生し、強風にあおられて市街地に延焼。ハリウッドに迫っている。8日夜までに少なくとも5人が死亡、2000棟以上の建物が焼けている。なんと映画俳優の家が燃えたり、有名人が避難したりしている。アーティストのYOSHIKIさんも避難。ハリス副大統領の自宅がある地域も避難命令の対象区域になっているそうだ。2024年時点100歳以上人口2024年時点で100歳以上の人口はどうなっているのか?気になった。男11,161人女83,958人合計95,119人結構いらっしゃる...2025年はよい年になってほしい!

  • 外免切替

    2025年1月9日(木)昨日の夜からの積雪も雨に変わり融けていった。強風と雷に悩まされる。夕刻辺りに晴れ間が広がった。天気予報のように明日の朝には大雪となっているのだろうか?外免切替外国の行政庁が発行した運転免許証を持っている人は、運転免許センターで日本の運転免許証への切り替え(以下、外免切替)申請を行うことができる。ただし、以下の2つの条件を満たさないといけない。(1)外国の運転免許証が有効であること(有効期限の切れた免許証は切り替えできない)(2)外国の運転免許証を取得した日から通算で3ヶ月以上その国に滞在したことが証明できること(パスポート等滞在期間を証明する資料が必要)これは本来、外国で暮らす日本人が一時帰国した際に運転できるようにしている制度だが、観光ビザで入国してこの制度を利用する外国人が大勢...外免切替

  • 年明けにいろいろなことが

    2025年1月8日(水)雪のち雨。きのうから雷が鳴り続け朝には雪が少し積もった。思ったほどではない。明日からが危ないみたいだけど、どうなるか?チベット自治区南部シガツェで7日午前9時5分(日本時間同10時5分)ごろ、マグニチュードM6.8の地震があった。震源の深さは約10キロ。死者126人、負傷者188人が確認されている。トランプ次期大統領がなんだかんだとおかしなことを言っている。ロシアに対抗しているのか?デンマークの自治領グリーンランドについて、アメリカが所有すべきだ。パナマ政府に対してパナマ運河の返還を求めると主張。メキシコ湾の名称をアメリカ湾に変更する。とても美しい名前でふさわしい。NATOに加盟する各国のGDPに占める国防費の割合について、2%ではなく、5%にすべきだ。カナダは米国と合併して51番...年明けにいろいろなことが

  • クアドロビクス

    2025年1月7日(火)雨と雷で大荒れでした。玄関の門松としめ縄が飛んで倒れていた。えらいこっちゃ!!!あちゃぱー!!!久しぶりのプールで体を動かしてきた。ちょっとスッキリ!!!クアドロビクスクアドロビクスなんて聞いたことなかったが、実は日本の四足走行ギネス世界記録保持者、いとうけんいち氏(100m15秒71)の活動が発祥だと言われている。英米圏では、エアロビクスと美容体操のコンビネーションとして、一種のスポーツのように扱われている。こどもたちは、ネコやキツネなどの動物のマスクやミミ、しっぽなどをつけて四足歩行をするという「遊び」がSNSで広がり流行している。一部の人たちには、度を越して人にかみついたりするケースもあるとか。これがロシアの子供たちにも流行しているようで、ロシアでは問題視されている。禁止する...クアドロビクス

  • 大河ドラマ 蔦重栄華乃夢噺

    2025年1月6日(月)雨の一日。孫が帰っていきました。体は楽になったけど寂しいね。正月に体重が増加したが、いつもの食事に戻れば元に戻るだろう。きのうは「小寒」だったんですね。雪本番になる。これを乗り越えなければね。蔦重栄華乃夢噺きのうは、NHK大河ドラマ「べらぼう蔦重栄華乃夢噺(つたじゅうえいがのゆめばなし)」を観た。どうかなぁ?と思いながらも最後まで観た。初回平均世帯視聴率は、関東地区で12・6%、関西地区で12・0%だったそうだ。関東地区では「光る君へ」の初回視聴率12・7%を下回る結果に。過去最低だそうだ。それはそれで、自分は今年も大河ドラマを観ようと決めた。浮世絵師の喜多川歌麿や東洲斎写楽らを世に送り出した江戸の出版王、蔦屋重三郎の生涯を描く物語ということだ。田沼意次はあまりいい印象を持たないけ...大河ドラマ蔦重栄華乃夢噺

  • ミャンマー恩赦

    2025年1月5日(日)少し雨模様もあったけど、くもりの天気。特に荒れた天候になるわけでもなく無事に正月が過ぎて行った。昼間には散歩に行った。相変わらずモーツァルトのピアノ協奏曲。まだ離れられない。ミャンマー恩赦ニュースでは、ミャンマーの軍事政権が4日、独立記念日に合わせて5800人余りを対象に恩赦を与えたようだ。ヤンゴンの刑務所前には、解放された人々を待つ家族らから歓声が上がったという。 2021年の軍事クーデターで拘束された民主化指導者のアウンサンスーチー氏は対象に含まれていないそうだ。現地の人権団体によると、ミャンマーでは政治犯らおよそ2万8000人が拘束されてきたそうだから約20%の人が刑務所から出てきたことになる。2月1日でクーデターから3年が経つのを前に、国軍統治の正統性を国内外に示す狙いがあ...ミャンマー恩赦

  • 日本製鉄USスチール買収問題

    2025年1月4日(土)朝冷え方が違うと思ったら雪が積もっている。今日は出初式があると防災無線から案内があった。雨や雪がちな天気だけど、夕方になって青空が広がり明るい月と星がきれいに光っていた。新年も同じ時の刻みで過ぎていく。散歩の時に聞く音楽がモーツァルトから離れられなくなっている。今年はどうなるのか?用務員の仕事は大分終わってきたがこれに終わりはないみたいだ。日本製鉄USスチール買収問題日本製鉄がUSスチールの買収計画を巡り、米政府を相手取り訴訟を提起する方針を固めたというニュースが飛び込んできた。バイデン米大統領が買収計画に対する中止命令を決めたためだ。バイデン大統領と戦うことはできないが、手続きの適正さなどで争うという。日本製鉄は粗鋼生産量の拡大や資源確保、アメリカ市場での地位向上など、多くのメリ...日本製鉄USスチール買収問題

  • 今年は関西万博が開催されるぞ

    2025年1月3日(金)雨が降ったりやんだり。正月三が日が終わる。土日があるから6日から仕事始めという人も多いかもしれない。初詣は今日昼間に晴れ間があったので行ってきた。スムーズにお参りできてよかった。関西万博の開幕大阪・関西万博の開幕までちょうど100日となって、大阪市役所前(大阪市北区)にカウントダウンクロックが登場したそうだ。あと100日というと4月13日ですが大丈夫かな?まあいろいろと開催が危ぶまれてにぎやかだったけどね。大阪湾の人工島・夢洲(ゆめしま)で半年間開催される。昨年3月に経済産業省が公表した試算では、大阪・関西万博の経済波及効果はおよそ2.9兆円だそうだ。内訳は建設投資が8570億円、運営やイベントで6808億円、来場者の消費額は1兆3777億円。やるからには成功してほしいね。今年の日...今年は関西万博が開催されるぞ

  • 正月2日目

    2025年1月2日(木)くもりで時折雨でした。朝からgooが通信エラーで開かなかった。夕方に開いてみたら直っていた。最近サイバー攻撃がさかんに行われている。これは戦争状態ととらえられるけど。そう考えると怖いね。1月1日未明(現地時間)にアメリカでテロが疑われる事件が起きている。「X」を見ていたら、財務省前でデモが年末から行われているとのツイートがあった。「集会の呼びかけも行われているがマスコミが報道しない。」こういう煽動が外国から行われている可能性もあるから慎重になるが、ついに日本国民も我慢の限界が来て声を上げてきた可能性もある。それでも、きのうも今日も地震がなかったことに安堵している。いい年になってほしいと願います。アトピー入口 正月2日目

  • スタートアップと実行力

    2025年1月1日(水)元旦朝思った・・・晴れてるぞ!今日1日何事も起こらないよう祈ろう。午後から少し雲が広がったけどなんとか日差しは続いた。なんとか無事にいけそうだ。スタートアップ支援と実行力石破氏は地方創生を「日本経済の起爆剤」と位置づけており、その一環としてスタートアップ支援に力を入れる方針だと言っている。スタートアップは、新しいビジネスを始める企業のことを指す。ベンチャー企業に似ているが少し違う。1イノベーションこれまでの市場や業界にない革新をもたらす新しいアイディアや技術を後押しして成長させる。2組織的な急成長ベンチャー企業と同じように設立からすぐには成功しないが、アイデアを実現するスピードを加速させ、将来的に大きな収益を得る可能性を模索する。3出口(イグジット)戦略出口戦略を主にIPO(証券取...スタートアップと実行力

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、青空さんをフォローしませんか?

ハンドル名
青空さん
ブログタイトル
青空ーすべてはバランス
フォロー
青空ーすべてはバランス

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用