chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
青空ーすべてはバランス https://watari25.hatenablog.com/

趣味や体験について掲載してます。還暦を通過し、気ままに色んな事を考えてます。この世界はバランスで成りたっていることを強く感じながら記事を書いています。

青空
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/08/06

arrow_drop_down
  • 顔写真から見える生物学的年齢

    2025年5月22日(木)くもりで時折雨がパラパラと降っていた。きのうの暑さから一転涼しい1日となった。この温度差はすごい! いつも思っている事ですが、自分の意見を自由に発言できる世の中に感謝したい。これは当たり前のことではないですから。 生物学的年齢 米国最大規模の病院系研究機関がある。「マス・ジェネラル・ブリガム」という。 ここの研究者たちが、Face AgeというAIを導入している。 60歳以上の健康な個人から収集した58,000枚以上の顔写真をもとに訓練された「深層学習システム」だ。 皮膚の質感や筋肉のトーンなどの微妙な特徴をとらえて、生まれた年から数える年齢ではなく、生物学的には何歳…

  • 4歳からAI学習

    2025年5月21日(水)晴れたけど暑くて。今年初めて体験する暑さだ!家の中にいても暑いぞ。 江藤農林水産大臣がようやく辞任した。宮崎県の人だ。 4歳からAI学習 アラブ首長国連邦(UAE)は、幼稚園から12年生(日本の幼稚園年少から高校3年生に相当)までの全ての公立学校の教育カリキュラムに、人工知能(AI)の授業を導入することを決定したそうだ。 副大統領兼首相およびドバイ首長は、この取り組みは今後のUAEを担う子どもたちに国家発展の推進力となるような新しいスキルと能力を身につけさせることを目的としていると述べている。 UAEでは、さらなるAI技術の発展を目指すそうで、自動運転タクシーや、渋滞…

  • がんを診断するAI

    2025年5月20日(火)今日も風なく暖かい日だった。昼から晴れ間が。 癌の治療は「いかに早く見つけるか」ということにかかっている。 最近は、がん細胞が分泌するマイクロRNA(リボ核酸)に着目した血液診断 線虫の嗅覚を生かした尿診断 などがある。 画像診断をベースに、ディープラーニング(深層学習)を用いた画像解析というものもある。 2017年、アメリカでは、13万件の皮膚病変の画像を集めて、悪性黒色腫、良性腫瘍などをディープラーニングで学習させ、それを使い皮膚がんを診断することができたらしい。 日本のある会社では、ディープラーニングによる画像解析で、脳動脈瘤の検知に成功している。 さらに 東大…

  • 量子産業化元年

    2025年5月19日(月)今日は風もなく穏やかな暖かい日でした。感謝します!!! 18日の日曜日のニュースで 首相は、量子研究の国際的な共同研究を推進するため2025年中に新たに5カ国と連携協定を締結すると表明した。 何とたまに前向きないいお言葉が出てきたね。 アメリカとはすでに締結済みだが、システム開発やサプライチェーン(供給網)を強化するとともに具体的な連携を前に進めるそうだ。 何もしない日本という汚名返上でやってほしい。能動的サイバー防御の導入に向けた法案は、ようやく参議院本会議でも可決、成立したばかりだ。 首相の明言した内容。 〇5月末に政府の量子戦略を抜本的に強化していく。25年を「…

  • 梅雨入り始まる

    2025年5月18日(日)雨からどんより曇った日曜日となった。先週あたりから日中は暖かくなったが家の中はちょうどいい。私はもうはてなブログに移行してしまったけど、久々にgooブログを読んでたら、九州南部が梅雨に入ったという記事が目に入った。 確かに気象庁では5月16日頃梅雨入りしたと発表している。昨年より24日、平年より14日早く、相当に早い記録だそうだ。 最近では、梅雨の季節というより洪水の季節という言葉がすぐに頭に浮かぶようになった。 また嫌なことを考えそうだから、AIに雨の過ごし方を聞いてみた。 Copilotでは 雨の多い季節は、湿度も高くなりがちですね。雨の日の楽しみ方として、読書や…

  • 射殺された被害者が出廷

    2025年5月17日(土)夜から雨で一時大雨状態。風も強かった。夕方には落ち着いて晴れ間も出て気温が急上昇。 長年契約してきたNTTもドコモ光を最後にした。これで通信回線(有線)をなくして、Wi-Fi環境だけにした。ドコモの「HOME5G」なるものをコンセントに差し込むだけでWi-Fi環境を作った。2階の隅の部屋の電波が弱いので、Wi-Fi中継機を購入して家族の苦情処理をした。この中継機もコンセントに差し込みSETUPをするだけだ。 こんな日が来るとは。大きな環境の変化の「うねり」も、ぼ~としてたら「なんか変わったのね」だけで過ぎてしまう。「ぼーと生きてんじゃねえよ!」とチコちゃんに怒られそう…

  • 救助費用を有料に!

    2025年5月16日(金)くもりがちだが晴れ。早いものでもう5月中旬。 観光客がやりたい放題している。甘い日本の決め事は日本人にしか想定していない。 富士山は今冬期間で閉鎖され、登れないようになっているのに、扉を避けて登っていく外国人の話をテレビの番組で観た。 無謀な行動で救助が必要になっても、救助費用は今は税金が使われているという。 自治体では救助費用の有料化を検討しているそうだ。 ルールを破った人は当然そうすべきだと思う。しかも早くそうすべきだ。 もう頭にくることばかりだね。 でも、今日は大谷が2本ホームランを打った。ドジャース19-アスレチック2 大量得点で勝った。 マンシーが目覚めたか…

  • ホセ・ムヒカ元大統領逝去

    5月15日(木)今日も晴れて暑い感じ。私のプールの日。 庭の緑が濃くなっている。 5月14日のニュース 質素な生活ぶりから「世界で一番貧しい大統領」とも呼ばれてきた南米ウルグアイのホセ・ムヒカ元大統領が13日、お亡くなりになりました。89歳でした。 ウルグアイが民主化した後、1990年代から左派の国会議員として活動し、2010年から5年間、大統領を務めている。 この大統領の期間にも農場で質素に暮らし続けたためにこう呼ばれたそうだ。大量消費社会を批判している。中絶の合法化、同性婚の承認、大麻市場の国家による規制などを行って世界が注目した。彼が残したスピーチは世界的に有名だ。 「最も貧しい大統領だ…

  • 北海道で外国人の共同住宅

    2025年5月14日(水)晴れて外は暑かった。家の中は過ごしやすいからいい感じだった。 大相撲夏場所が始まっている。朝乃山は今場所から西幕下14枚目。初日は押し出し。 今日は負けちゃいました。1勝1敗。 庭木の剪定は後始末が大変だ! なんと、ニセコ地域のリゾートで働く外国人ら最大1200人が住む共同住宅を後志管内倶知安町の市街地に建設する計画があったんだね。 この計画、着工を年内としていたが、2026年春以降に延期となったそうだ。 何故かというと、近隣住民からの懸念が相次いだからだそうだ。そうりゃそうだろう。 これからどうするのか? 人口急増を避けるため、まずは最大でも予定の半数程度の14棟に…

  • flood(フラッド)攻撃

    2025年5月13日(火)今日も晴れた。家の中は涼しいけど外は暑かった。 私は過去、携帯電話 スマホと使ってきて、機種変更も何度もしたが、いつも日本製を買っていた。もちろん中の部品は多国籍なのだけど。でもつらぬいてきた。 ところがどっこい。私の人生も終わりに近づきこの期に及んで選んだスマホはGoogle Pixelだった。 トランプ大統領に屈したわけではないが。自国製品第一主義から考えを改めたわけでもないが、トランプさん私を見習いなさい!(笑) 洪水(flood フラッド)のごとくに大量のデータを一気に送ることで、攻撃対象の運用(サービス)を妨害し混乱を生じさせる。サイバー攻撃などで使われる言…

  • NTT株式会社へ

    2025年5月12日(月)また月曜日からはじまった。今日はずっと晴れてた。 我が家には昨年から固定電話がない。こんな日が来るとは思ってもみなかった。でも子供たちにとっては普通みたいだ。 スマホやモバイルノートパソコンのためにWi-Fiさえあればいいという世の中だ。 電波の体への影響についてはよくわからないが、そんなことおかまいなしに技術が進み人を支配していく。 ACフォト からBeautiful dayさんの作品(写真) NTT株式会社へ ニュースでNTTが変更予定の新しい社名を発表したことを知った。 現在の「日本電信電話株式会社」から、通称として知られる「NTT株式会社」になる。 去年、改正…

  • アッツザクラ

    2025年5月11日(日)昨日の夜は強風が吹き荒れたけど、今日は晴れている。 母の日。夕刻から曇ってきた。 サイバー攻撃が激しく、一般個人がネットにアクセスするときにもより高度な認証を求められている。もうたまんないね。「ダメだこりゃ!」というくじけそうな心境。でも自分を守るためだから致し方ない。 今年の震度3以上の地震はすでに60回発生しているけど、5月に入ってからはまだ震度3以上の地震は発生していないそうだ。4月26日の熊本地方の地震からだ。 こんなこと何の役にもたたないと思うが、地震は勘弁してほしい。 ~ウェザーニュース~ アッツザクラ 玄関の石垣の上にわずかにかぶっている土に根を張ってい…

  • スマホ機種変更ー頭の中は渦潮

    2025年5月10日(土)くもり一時晴れ という感じかな?今日は気温が上昇して暑かったとニュースで言ってたけど、実感がない。 朝9時からドコモのお店に行き12時すぎまでいて疲れた。相手をしてくれた社員さんも疲れたことだろう。スマホの機種変更のために予約して行ったのに、「home5G」というものも契約した。二つの契約だから長くなったのもあるし、社員さんが非常に丁寧に詳しく説明してくれたためだ。 今契約しているドコモ光の電線を引っ張り込んでWi-Fiルーターにつないでいるのをやめて、電気のコンセントに差し込んでWi-Fiを利用することになる。こちらの方が毎月の料金がお安いそうだ。ただし、プロバイダ…

  • スマホ機種変更は直接窓口で

    2025年5月9日(金)今日も晴れたけど次第に曇ってきて夜には雨となった。今晩には西日本から関東まで雨雲が広がり、10日にかけて太平洋側を中心に警報級の大雨となる恐れがあるというニュースだ。 スマホ機種変更は直接窓口で スマホが2日前に突然熱くなり、どんどんと電池残量が少なくなってゼロになりかけたので充電しようとしても充電されず、スマホを冷やしながら充電してみたらうまくいった。でも多分電池が寿命なのかもしれないと思った。最近はバッテリーを交換できないタイプになっているから、機種変更するしかない。 そう言えば最近、やたらと「おすすめ機種を特別価格で」なんてDMが届いていた。なるほどと思った。 う…

  • お詫び リンク先に不具合が

    2025年5月8日(木)今日もいい天気!!! 今日は朝から腸管洗浄剤飲みながらトイレに駆け込む忙しい時間を過ごし、午後からカメラを大腸に入れた。 肛門さまはひりひり痛くなるし、もうゆっくり寝ようかな?と思っている。そうそう大事な結果は再発なしで良好みたいだ。後日詳しく話うかがうことにしている。 「今年入れてよかったものは?」・・・「大腸内視鏡!ひどくて痛かったけど安心できたこと」 お詫び goo blogからHatena Blogに引っ越しましたが、私の記事は「リンク」を多用しておりまして、記事中の語句をクリックすると関連の記事に飛ぶようにしておりますが、過去のgoo blogの記事に飛んで帰…

  • 明日は大腸内視鏡検査

    2025年5月7日(水)今日はいいお天気になりました。5日に「立夏」になっていたんだ。どんどん時が過ぎていくが、今年は朝晩はまだ寒いぞ! ドイツではショルツ首相からメルツ首相に代わった。中道右派の「キリスト教民主・社会同盟」に所属しているそうだ。 ショルツさんはかわいそうだったね。2021年12月に首相に就任してすぐにロシアのウクライナ侵攻が始まったからね。ロシア産ガスの供給停止でエネルギー危機への対応に追われ、軍事支援という戦後初めての大きな決断をした。 トランプさんは相変わらずだ。今度は、外国で製作された映画に100%の関税を課す方針を表明している。 そんな中、インドとパキスタンとの間で緊…

  • 全粒粉食パン

    2025年5月6日(火)みどりの日の振替休日 きのうの好天から雨がちな曇り空となった。ゴールデンウィークも終わります。大谷9号ツーラン打ちました。 冷凍していた食パンがなくなった。 最近は、お気に入りのパン屋さんで焼き立ての全粒粉の食パン2斤を買い、すぐに食べない分を冷凍にしておく。 食べたいときに解凍して食べるスタイルだ。 しかし、斤という単位は昔の中国から来ている重さの単位らしいが、明治維新以降にイギリスやアメリカから食パンが輸入された時、一袋の重さが約1ポンド(約450g)だったことから、これを1斤と数えたりしてたそうだ。 正確には、1斤=16両=160匁(もんめ)。1匁=3.75グラム…

  • 住宅街にケシの花

    2025年5月5日(月)こどもの日で祝日 晴れていい天気に恵まれて春のお神輿も順調に町内をまわれたようだ。 昔、私の子どもと同級生だった近所の子が子供神輿を曳いてるぞ!と思ったら、その同級生の子供だった。タイムマシンで過去に行ったかのようだった。 住宅街にケシの花 最近のニュースで住宅街に栽培が禁止されている違法な植物「アツミゲシ」が咲いていると言っていた。麻薬の一種とされる、実があへんの原料になるケシの花だそうだ。 住宅街に囲まれた空き地で、ピンク色の花が一列に咲いているという。 もちろん栽培したり他人に渡したりすると、懲役刑に科される場合がある。 でもなぜそんな植物が住宅街の空き地に咲いて…

  • かわいいルンバ

    2025年5月4日(日)くもり空の肌寒い感じから、次第に晴れて温度もちょうどいい感じだった。 もらい物のルンバがある。自分で勝手に廊下を掃除して、終われば充電器の場所に戻るからかわいい感じがする。 ルンバなんか関係ないと思っていたが、なんだか気になりだした。 そもそもルンバは、マサチューセッツ工科大学のロボット学者により設立されたことで有名なアイロボット(iRobot)が製造・販売しているロボット掃除機の名称だそうです。 何と!今では水拭き・乾拭きできる床拭きロボット「ブラーバ(Braava)」も販売しているそうだ。 フォトAC 作者:えつお さんから 種類はどうなっているの? 600シリーズ…

  • フルート四重奏曲を聴くおだやかな一日

    ランキング参加中gooからきましたランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ 2025年5月3日(土)憲法記念日で祝日 晴れから曇ってきた。今日もやはり寒い。 きのうの夜孫が来てにぎやか。関東は激しい雨だったという。 今日はモーツァルトのフルート四重奏曲を聴きながら過ごした。 なつかしい。ジャン・ピエール・ランパルのフルート。他の3人もなつかしい。 1986年パリのクレ・デュト・スタジオで録音された。 ランパルとスターンの二人にとっては、1969年12月ニューヨークでの録音以来2度目となるが、あとの二人は新しいメンバーとなっている。 いい雰囲…

  • 日本人逮捕:カブトムシ密売問題

    2025年5月2日(金)くもりから雨になった。肌寒い。 南米の空港で日本人が相次いで逮捕され、有罪判決まで出されているというニュースにびっくりした。 南米ボリビアを代表する昆虫学者のフェルナンド・ゲラ博士がこう言っている。 「カブトムシの減少の責任の一端は、明らかに日本向けの違法売買です。日本人は本来、規律を重んじる文化を持った人たちだと思っています。ぜひ、こうした状況を知ってほしいのです」 なんだかお恥ずかしい話だ。 ボリビア固有種の「サタンオオカブト」が、密猟と違法売買が一因となって絶滅危惧種になったと報告されているようだ。 ボリビアは野生生物の保護に力を入れていて、30年前からカブトムシ…

  • 米泥棒

    ランキング参加中健康 ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ はてなブログに引っ越ししました よろしくお願いします 2025年5月1日(木)晴れ。いよいよ5月。朝は相変わらず寒いが今日の外の気温は昼にむけてどんどん気温上昇していった。 そこで、 新兵器「ムサシ 充電式ポールバリカン 」で草刈り。こんなに簡単に草が刈れるんだ!と感動。ツゲの木も丸くかっこよく簡単に刈れた。こりゃいいや。満足の私でした。 でもかなり暑くなり体力を消耗。電池も消耗、ということで休憩。 こりゃ自転車に乗ればいいかもしれないと思い…

  • サイバー攻撃が止まらない

    2025年4月30日(水)いよいよ月末。明日から5月。 朝寒くてブルブル!暖房つけないと寒くて。ところが昼近くになると車の中は暑くて。この温度差は何だ! サイバー攻撃が止まらない システム障害のニュースが目立つ。 三井住友銀行は4月29日、午前1時20分から続いていたシステム障害が約22時間後の午後11時16分ごろに復旧している。翌日は全国の拠点で通常通り営業を始めた。月末だし大変な混乱を招くところだった。 その前日4月28日、近鉄エクスプレスがランサムウエアによる第三者からの不正アクセスを受けたと公表。ここは4月23日からサーバー障害が発生していた。 ランサムウエア攻撃によって業務に使うデー…

  • 勇気と希望が生まれる町づくり

    2025年4月29日(火)昭和の日で祝日 くもり空で寒い一日です。 庭の「さざんか、イヌマキ、柿の木、みかんの木、キンモクセイ」などの大きな木を私の背丈くらいに切ってしまうことにした。それなら剪定も楽だから。 勇気と希望が生まれる町づくり JR東日本と青梅市・奥多摩町の沿線活性化共同事業「沿線まるごとホテル」が動き出しているようだ。 無人駅の駅舎等をホテルのフロントやロビーとして、沿線集落の空き家をホテルの客室に改修し、地域住民とともにホテル運営を行うことで、「青梅線沿線」を「まるごと」楽しめる「ホテル」のようにするプロジェクトだ。 こりゃおもしろいね。いいね。行ってみたいよ。 2022年6月…

  • 首都圏でも鉄道のワンマン運転

    2025年4月28日(月)くもりの一日でした。ちょっと肌寒い。朝晩は暖房が必要。 教皇の葬儀で各国の要人が集まった。トランプ米大統領がバチカンでウクライナのゼレンスキー大統領と15分の単独会談をしたそうだ。マクロン仏大統領、スターマー英首相の4カ国首脳が集まる姿も見られたそうだ。 その後、トランプ大統領がロシアに対する制裁の言葉を発した。各国間に気まぐれな大統領に不安感が漂っているという。 首都圏でも鉄道のワンマン運転 地方では鉄道の「ワンマン化」はもう当たり前だけど、川崎ー立川間を走る南武線でワンマンになるという話を聞いて驚いている。 JR東日本は、技術開発の成果を取り入れて「変革2027」…

  • オランウータン いのちの学校

    2025年4月27日(日)早いものでもう5月が近い。震度3クラスの地震が多発して不安に思いながらも時は過ぎていく。 みなさんがgooブログから「はてなブログ」に引っ越ししていることを知りつつもまだまだ先のことだから、あせらずゆっくりと引っ越ししようと思っていたのに、辛抱我慢たまらず土曜日に引っ越し作業を開始してその日のうちに終わった。混んでいるかと思ったけど、意外に早く終わりほっとしました。 もう「はてなブログ」で投稿できるけどどうしようかな?少しずつ少なくなって気が付いたらみなさんいなくなっていたりするのも寂しい話だし、月の変わり目にさよならしようかなと考えている。 今日のドジャースの試合、…

  • アメリカに対する世界の反応

    2025年4月25日(金)午前中は9℃くらいだったが、日中は晴れて18℃だった。 朝の連続テレビ小説「あんぱん」を観ていて思い出した。 青春時代は暗く重苦しい時代。 ドラマの中のセリフ「何のために生まれて 何のために生きるのか」を毎日考えているんだから暗くもなる。両親をはじめ周囲は迷惑な事だったろう。しかし自分自身もとてもつらかったのだ。 残念でした。以前私のブログでも紹介した会社です。 次世代型のリチウムイオン電池「全樹脂電池」の開発・製造を手がけるスタートアップ企業APB(福井県越前市)が23日、福井地裁から破産手続きの開始決定を受けた。 参考資料:朝日新聞社 州が差し止めを求める訴訟 ト…

  • 最高の感動を与える:令和のパニックアクション

    2025年4月26日(土)晴れた。風は冷たい。でもこれくらいがちょうどいいように感じる。暑すぎてもたまらんからな。 映画 新幹線大爆破(リブート版) 昔「新幹線大爆破」という映画があった。1975年7月5日に公開された東映の日本映画だ。豪華なキャストだった。高倉健(沖田哲男役)、千葉真一(青木運転士役:ひかり109号)、宇津井健(倉持運転指令長役)。 日本よりも海外での評価が高かったらしいぞ。1994年公開のアメリカ映画「スピード」(キアヌ・リーブス )の設定のモチーフになったことは知らなかった。 今年2025年4月23日からNetflixによるリブート版が配信されている。古い映画作品を元に新…

  • 東京会議

    2025年4月24日(木)くもり 今日は燃えないゴミの日なので、バッグ類を捨てた。昔仕事で使っていたものを懐かしみながらさよならしました。いろんなグッズをいかにきちんと効率よく収納させることができるかを楽しんでいた。北極で冬季に観測された海氷の最大面積が観測史上最も小さくなったそうだ。東京会議「東京会議」は、2017年に言論NPOが東京で立ち上げたハイレベルな国際会議だ。国際秩序が不安定化する中で、自由と民主主義、法の支配、ルールに基づく秩序の立ち位置から国際協調と多国間協力を促進するため、知的論壇や世論形成に強い影響力を持つシンクタンクの代表者が東京に集まり、国際社会が直面するグローバルな課…

  • 株価はジェットコースター

    2025年4月23日(水)雨が降った。お米の問題がなかなか解決しない。去年から大臣が度々テレビに出てくるが、全く何を言っているのか、人のせいにばかりしている。もち麦をお米と混ぜてかさ増ししたり、外国産のお米にしたり、パン食を増やしたりと、いろいろと民間で対策がなされている。大変だ。お米の自給率を高めるなんてとんでもない状況に至っているが。日本の農政は今の状態を維持するしかなすすべがないらしい。株価はジェットコースターダウが1000ドル近く下げたかと思えば1000ドル以上上げたり、ジェットコースター状態だ。ベッセント米財務長官が、米中の高関税は長く続かないとの見方を示したと、ブルームバーグ通信な…

  • 飯山駅

    2025年4月22日(火)晴れ空から次第に曇ってきた。相変わらず朝晩は肌寒い。残っていた最後の灯油を使い切ろうと、ストーブをつけている。そう言えば冬を思い出す。冬の北陸新幹線は「スキー板」や「スノーボード」と大きなリュックやスーツケースを持った外国人が目立つ。今年も相変わらずだった。ちょっと分からなかったのは、「飯山」という駅で降りる外国人も多かったということ。この周辺にどんなスキー場があるんだろう?と思った。 あ る あ る斑尾高原スキー場、戸狩温泉スキー場、野沢温泉スキー場、タングラムスキーサーカス、竜王スキーパーク、X-JAM高井冨士&よませ温泉スキー場、北志賀小丸山スキー場外国人はよく…

  • AIとロボット

    2025年4月21日(月)晴れた。風は冷たいので家の中は肌寒かった。今日は何と午前3時半ころからドジャースの試合が放送されてました。 こんな時間から観てる人いるのかな?チームは1-0で勝った。 大阪・関西万博のトイレを設計した建築家のSNSが大荒れしているそうだ。行っていないので分からないけど、構造上何だか使いずらいという意見が多いらしい。そんなに文句が出るくらいひどいんだろうか?円が140円台に入っている。きのう「はてなブログ」にユーザー登録した。引っ越しはいつでもできるから、ゆっくりやろうかな。AIとロボット 昔、2001年のアメリカSF映画 A.I.(監督はスティーヴン・スピルバーグ)を…

  • 海外に出店

    2025年4月20日(日)くもりぞらから雨へ。二十四節気では穀雨。海外に出店ニュースを観てたら、地元のラーメン店がカンボジアに進出するという。残念ながら東南アジアには治安の悪い国が多い。それでも進出する理由は何でしょう。外務省の海外安全ホームページでは、国や地域ごとの危険度を4レベルに分けているなかで、2025年1月現在、カンボジア全土はレベル1(十分注意)に設定されている。レベル1に指定されている国は多いから普通ともいえるが・・・。昼夜を問わずひったくりや住居侵入、性犯罪といったケースが報告されているので、要注意することに変わりはない。よく女性の一人旅なんてことを聞くが、なんて怖いことをして…

  • 株の取引きも要注意

    2025年4月19日(土)晴れて暖かいというより暑い!今日は、レンジャーズ対ドジャース。山本が7回無失点10奪三振で3勝目。チームは3-0で勝利。大谷がいなかったのは寂しかったが。大谷は、真美子夫人の第1子出産のため今季初の欠場。大谷の代わりの1番打者にはトミー・エドマンが入った。産休制度「父親リスト」に入り、チームを離脱したと伝えられている。いいね!!!証券口座を乗っ取り証券口座を乗っ取られ、勝手に中国企業株などを購入される被害が急増しているそうだ。ここまできたか!と自分の中で危機意識が最高に高まっている。金融庁によると、楽天、SBI、野村、SMBC日興、マネックス、松井の証券6社から被害の…

  • ハイセアン惑星K2-18b

    2025年4月18日(金)晴れてどんどん気温が上がり28℃までいったよ!こりゃ参った!!!何事も始まりがあれば終わりがある。当たり前だけど人間の気持ちというものはそれを理解しようとしない。なかなか認める決心がつかない。以前に常識というものが時代によって真逆に変わることがあることを書いた。そう言えば、地球だって長い歴史の中では自転が逆回転したり、地磁気が南北逆転したこともある。これまでで最も強い化学的痕跡を検出 ケンブリッジ大学天文学研究所のニック・マドゥスダン教授らは、2025年4月16日の論文で、地球からしし座の方向に約124光年離れた位置にある惑星のK2-18bの大気中から、有機硫黄化合物…

  • アパートメントホテル

    2025年4月17日(木)晴れて暖かい。全国的にも25℃前後の地域が多かったようだ。冬と夏が交互にやってくる。おもてなしやcoolJapanなんて言葉に惑わされないで、しっかりと日本の規律を観光客に求めなければいけない、といつも感じている。そんな中、こんなホテルを知った。アパートメントホテル(Apartment Hotel)長期滞在の外国の観光客のために最近、アパートメントホテル(Apartment Hotel)というものができているようだ。客室の内部にキッチンがあり、冷蔵庫、洗濯機などの家電製品も設置されている滞在施設のことだ。普通のホテルに長期滞在するより割安で、数週間から数か月単位での契…

  • 大豆の水耕栽培

    2025年4月16日(水)まだ風が強いけど日差しもある。関東から西日本は初夏の気温らしいけど、こちらは朝晩は寒いです。赤澤経済再生相がアメリカへ出発した。何だか与党も野党も減税派が声を出し始め、党内の対立が進むのか?といった状況になってきた。一時的かもしれないけど、目が離せない。似た者同士がくっつき直したらどう?大豆の水耕栽培大豆を水耕栽培で効率的に生産する方法を、徳島文理大学(徳島市)の研究チームが開発したそうだ。これから老舗みそメーカーのマルコメ(長野市)と共同研究を進めて実用化を目指すという。なにしろ、スーパーで豆腐や厚揚げなどなど、大豆を原材料とした食品を買う時、国産を探すのは困難だ。…

  • ケイティ・ペリー宇宙へ

    2025年4月15日(火)くもり空から天候が荒れて、雨と強風になった。トランプ関税みたいだ。世界遺産 忍野八海の大量投げ銭で池が汚染され回収に大きな負担が生じているというニュースを見た。ここ以外にも同じような被害が報じられている。観光客により日本が荒らされている。びっくりな話も出てきた。ケイティ・ペリー宇宙へ米アマゾン・ドット・コム創業者ジェフ・ベゾス氏が率いる宇宙開発会社のブルーオリジンが14日、アメリカの歌手ケイティ・ペリーさんら女性6人を乗せたロケットを打ち上げ、10分半の間飛行して地上に帰還したそうだ。女性のみでの宇宙飛行は1963年に旧ソ連の女性が単独飛行して以来、62年ぶり。有人宇…

  • 巨大なドラッグストア誕生

    2025年4月14日(月)晴れてくれました。goo blogサービスもとうとう終わるみたいです。寂しいね。今日はオレンジデーらしい。聞いたことないけど、1994年に愛媛県の柑橘類生産農家から提案され、2009年にJA全農えひめによって制定されたということだから、そこそこ歴史がある。大切な人に贈り物をして愛を深め合うことを目的としているそうだ。みんな記念日作って頂戴。何でもあり状態。ドラッグストア最大手でイオン傘下のウエルシアホールディングス(HD)と第2位のツルハホールディングス(HD)が当初計画を2年も前倒し、2025年内の経営統合を決めた。なにせダントツに規模の大きい1位と2位が統合するん…

  • 2038年問題

    2025年4月13日(日)雨の日曜日。トランプ大統領は追加関税の対象からスマートフォンやパソコンなどを除外した。iPhoneの約90%は中国で組み立てられているそうだ。 チップは主に台湾、スクリーンパネルは韓国、その他の部品の一部は中国、最終組み立ては主に中国だから、約50万円にもなるそうだ。2038年問題2038年1月19日03時14分07秒以降に、一部の古いシステムやソフトウェアで、深刻な不具合が生じる可能性があるという。またか!2000年を迎える年末に職場で泊り込んだのを思い出す。でも今度は随分と秒まで細かいね。時刻表示に不具合が・・・UNIXタイムスタンプと呼ばれる時刻表現方式が原因ら…

  • 大阪・関西万博の開会式

    2025年4月12日(土)晴れておだやかだ。よかった。プールもすいていたし。花桃と御殿場桜が庭で同時に咲いたので、少し屋内でも飾っている。なかなか良い感じだ。今日は大きなイベントがあった。あまり興味がなかったけど・・・。大阪・関西万博の開会式があった。場所は大阪湾の人工島「夢洲(ゆめしま)」(大阪市此花区)の万博会場にある円形劇場「EXPOホール シャインハット」。開会式には天皇、皇后両陛下や石破茂首相、参加国・地域の代表者らが出席したそうだ。万博は明日から、日本と海外158カ国・地域が参加して、10月13日まで半年間開催される。今まともに理解しているというありさまだ。 申し訳ない。開催そのも…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、青空さんをフォローしませんか?

ハンドル名
青空さん
ブログタイトル
青空ーすべてはバランス
フォロー
青空ーすべてはバランス

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用