chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ウミライフ https://umi-life.com/

つわりで2か月寝込んだ体験や、妊娠中に役立ったアイテムの紹介。 帝王切開での出産レポ。 その他、今後は ・夫の育休 ・娘のHPCと私のHSP について書いていく予定です^^

3年間の不妊治療を経て妊娠した、海のマタニティブログです。つわりが想像を絶する辛さだったので、つわりの体験談、その他妊娠中の色々なことを書いています。

フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/08/02

arrow_drop_down
  • 出産準備&産後買い足し費用は総額26万円!購入したベビー用品リスト公開!

    出産前にどんなベビー用品を用意したらいいの?費用はどれくらいかけるのが一般的?我が家の場合は出産前に購入したもの+産後に買い足したものの総額が「26万円」でした。購入品リストと、出産前に買っておけばよかったと思ったものもご紹介しています。

  • 西友ネットスーパーのメリットと、意外と多いデメリット。

    赤ちゃんが生まれると、スーパーで買い物するのが大変になります^^; 重たい、準備が必要とかもありますが、一番は「カートやベビーカーに乗せて買い物しているうちにぐずりだしてしまう」ことでした。 そこで、たくさん買い物したい...

  • 産後の女性によくある「低音障害型感応難聴」になった話。

    産後3か月の時に義母との関係で強いストレスを受け、低音障害型感応難聴になりました。産後のストレスで発症する女性は多いそうです。病院でもらった薬ではよくならず鍼灸の治療を受け、症状がなくなりました。その時の体験談を書いています。

  • 【乳腺炎対策】ケーキも揚げ物は関係ない!大事なのは母乳の飲ませ方。

    産後入院中、乳腺炎予防のために「ケーキや揚げ物は食べない方がいい」と言われ、それを真に受けていました。しかし調べていくと、それは単なる迷信で科学的根拠はないとわかりました。乳腺炎になる一番の原因は「授乳間隔のあきすぎ」です。乳腺炎を防ぐためにはどうしたら良いかご紹介しています。

  • 生後1ヶ月の赤ちゃんでも空気が読める?と感じた話。

    生後1か月の赤ちゃんでも、空気を読んだり親の顔色をうかがっていると感じたエピソードをご紹介しています。最初は「1か月の赤ちゃんが顔色をうかがうわけないよな?」とも思ったのですが、子どもが成長するにつれて、やはりこの子は空気を読む子だと確信しました。うちの子は恐らく「HSC(ひといちばい敏感な子)」なのです。

  • 私がヨシケイを使い続けて感じたメリットとデメリット

    私はヨシケイを月曜から土曜まで利用しているヘビーユーザーです。これまでは献立を考えるのが一番億劫だったのですが、ヨシケイを利用したら献立を考える必要がなくなり、とても楽になりました。この記事では、利用してみて感じたメリットとデメリットをご紹介しています。

  • 【産後の食事】料理をする時間があったら寝るべし!食事はヨシケイで簡単に。

    里帰りをせず産後すぐから自宅ですごす場合、料理をするヒマがあったら寝てましょう!!!でもご飯は食べなければなりませんよね。。。そんな時に大助かりなのが「ヨシケイ」です。食材や冷凍弁当を送料無料で配達してくれます^^ ヨシケイにはたくさんのコースがあるのですが、温めるだけでOKで産後におすすめなコースを紹介しています。

  • 里帰り出産せず、自力で産後を乗り切るためにやっておきたい準備

    里帰り出産せず、夫も育休を取らず、自分一人で産後を乗り切らなければならない方もいると思います。その場合は出産前の準備が重要!特に自分の食事の確保が最大のポイントです。出産前にやっておけば、産後の自分に感謝されるであろう準備をご紹介しています。

  • 里帰り出産をしないで実母に来てもらったメリットと、誤算だったデメリット

    産後は里帰りをせず、母に自宅に来てもらって夫と3人で育児しました。新生児期から夫が育児参加できたり母のサポートを受けられて良かった半面、誤算だったデメリットもありました。中でも一番もデメリットは、母がいることで「夫が何もしなくなる」ことでした…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、海さんをフォローしませんか?

ハンドル名
海さん
ブログタイトル
ウミライフ
フォロー
ウミライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用