chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • JR貨物(10/25):篠ノ井駅付近にて(坂城行タキ車)

    新幹線撮影合間の定点観測ですJR貨物EH200ー16タキの両数は・・・失念しました10月でしたので冬に備えた両数であったことは間違いありません。今回はこの辺で。JR貨物(10/25):篠ノ井駅付近にて(坂城行タキ車)

  • しなの鉄道(10/25):篠ノ井駅付近にて(SR1系)

    SR1系300代(S302編成)普通軽井沢行(2638M)LEDとか全然撮れないんで意地悪言わないでね。今回はこの辺で。しなの鉄道(10/25):篠ノ井駅付近にて(SR1系)

  • しなの鉄道(10/25):千曲川堤防にて

    朝のラッシュ終わりの千曲川堤防へ行ってきました。115系(S1編成)普通軽井沢行(2632M)115系(S3+S4)回送同じものを動画でも投稿しておりますのでよろしければご覧ください。今回はこの辺で。しなの鉄道(10/25):千曲川堤防にて

  • キヤE195(10/8):川中島にて

    子どもと実家へ行き、散歩で川中島駅まで行くと聞きなれないエンジン音と汽笛が聞こえてきたので駅裏の公園へ。キヤE195スマホですが動画も子ども同伴ですので多少声も入っておりますが…川中島の保守基地にレールを卸したのでしょうか?詳細はわかりかねますが散歩での嬉しい誤算でした。今回はこの辺で。キヤE195(10/8):川中島にて

  • 特急しなの(10/5):4+4の変則運用を撮る(長野駅)

    前日(10/4)のしなの25号(1025M)が4+4の変則で来ているとのウワサをSNSで見かけたので、出張前の長野駅で撮影をしてきました。ということで入線からJR東海383系(海シンA102+101編成)特急しなの8号名古屋行(1008M)本当に4+4でやってきました。とりあえず連結部引きで連結部ちなみに篠ノ井駅は細かい案内はないので通常の8両で案内長野駅の電光掲示板も通常の案内…改札上を確認し損ないました。夕方にもう一山あったみたいです通常ならば4両の増結車は7両目にグリーン車が来るものですが、2両のクルマが足りなかったのか基本編成が使えなかったのか何が原因なのかは当然わかりません。今回はこの辺で。特急しなの(10/5):4+4の変則運用を撮る(長野駅)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よそ見見聞録さんをフォローしませんか?

ハンドル名
よそ見見聞録さん
ブログタイトル
よそ見見聞録
フォロー
よそ見見聞録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用