次男の中学チームは、最後のお別れ大会へ出場。これにて、引退となりました。 最後の大会では、次男はフィールドで出場。3年生だけでチームを編成して、楽しくプレーで…
人生で一度しかないゴールデンエイジ(9-12歳)に賭けた家族の物語。
2人の息子は、サッカー、スイミング(水泳)、英語、たまに陸上教室に通わせてます。
次男の中学校チームは、リーグ戦に突入しています。 初戦となった先週は快勝。今週末は2戦行いました。 結果は1勝1敗。通算で2勝1敗となりました。1月のカップ戦…
次男の中学校チームは、リーグ戦に突入しました。前期のリーグ戦の結果、ギリギリ上位リーグに滑り込むことができました。 初戦は、最近結果が出ている3バック。3-4…
今週末は、自分が駅伝出場のため試合はフルに見れず。予定の合間の10分程だけ観戦しました。 相手が1年生主体のチームだったこともありましたが、中盤のつなぎが機能…
次男の中学校チームは、カップ戦に臨んでいます。今週は、雨の中の試合となってしまい、校庭はドロドロです。こういった試合は、パスは通りませんし、ドリブルも難しいで…
「ブログリーダー」を活用して、かん吉さんをフォローしませんか?
次男の中学チームは、最後のお別れ大会へ出場。これにて、引退となりました。 最後の大会では、次男はフィールドで出場。3年生だけでチームを編成して、楽しくプレーで…
長男のチームは、リーグ戦の前半最終戦に臨みましたが、惜しくも敗退。これで、リーグ戦の前半が終了となります。7-8月は暑さ対策で、今年からリーグ戦が開催されませ…
長男の高校サッカーチームは、3年生が引退し、新チームでリーグ戦に望んでいます。 これまで3試合を消化し、0勝3敗と、かなり苦戦しています。やはり3年生が抜けた…
長男の高校チームは、リーグ戦が再開しました。 3年生は全員引退したので、基本的に3年生が抜けたポジションに、1-2年生が代わりに入って布陣を構築しました。 し…
次男の中学校チームは、中体連の決勝トーナメントに進出。強豪の私立中学と対戦し、華々しく敗退。やりきった感もあり、清々しく会場を後にしたようです。 とにかく、開…
次男の中学校チームは、中体連の予選リーグ2日目へ。 1日目は、1分1負で勝ち点1と、崖っぷちの状況です。 1試合目も、悪い流れは続いていて、先制点を取られてし…
文化祭、3年生の引退試合を経て、ようやく新チームが発足。初めてのトレーニングマッチがありました。 Aチーム戦は、旧チームで出場していた2年生はそのままで、…
次男の中学校チームは、中学生時代最後の大会となる中体連が始まりました。まずは予選リーグ。5チーム中上位3位までが決勝トーナメントに出場できます。 ところが、初…
我が家は息子たちのサッカーの試合をビデオ撮影することが多いです。利用しているのは、パナソニックの4Kビデオカメラです。しかし、最近は「スマホで十分では?」と思…
今週は、久々にサッカーの試合がない週末となりました。次男の中学校チームは、TMの予定が入っていたのですが、雨で中止になりました。 長男の高校チームは、保護者会…
長男の高校チームは、県総体へ。一回戦に臨みましたが、同点で終了。 PK戦となり、惜しくも敗退となりました。 この日は、前線が通過するタイミングで大雨。し…
長男の高校サッカーチームが、インターハイ県大会出場を決めました!ゲームレポート決定戦の相手は、所属リーグが2つ上の格上チーム。さすが、足元レベルが高い。 細か…
ジャイアントキリング66巻が発売されていたので、購入して読みました!ジャイキリは一時期連載が休載していて、物語がまったく進まない時期が1年以上あったのですが、…
アオアシ39巻が届きました!アシトの所属するエスペリオンは、バルサユースとの決戦中。白いタイルで戦術を共有するバルサを、どう崩していくのか!? アオアシ(3…
長男の高校チームは、県大会をかけた決定戦で、残念ながら敗退。最後の最後でやられてしまいました。 敗者復活戦に回り、こちらは勝利。週末に行われる最終決定戦へ。 …
次男の中学チームは、カップ戦準決勝へ。 相手は、予選リーグでも対戦して、敗戦したチーム。 前の試合から中二日。その間は練習がオフとなり、次男は一度も練習できず…
次男の中学チームは、春のカップ戦の佳境を迎えています。 なんと、次男は前々日から高熱を出してしまい、出場できず。しかし、チームは1勝1分で2次リーグを勝ち…
長男の高校チームは、地区一次予選リーグから勝ち上がっていく必要があります。2位までが決勝トーナメントに出場できます。 4チームのリーグ戦で、先週末に2試合行い…
週末はインターハイ予選の一節と二節。土日で2試合とハードなスケジュールです。 長男の高校チームは、地域リーグ所属ですので。予選リーグからのスタートです。 新人…
長男は春から高校のサッカー部に所属しています。インターハイ予選後、3年生は引退し、1-2年生による新チームがスタートしました。 リーグ戦は8節まで終了。当初は…
中体連大会に敗退し、3年生は引退。新チームが発足しました。子どもたちで話し合って、部長と副部長2人を決めたとのこと。次男は副部長になったそうです。 トレーニン…
この週末は、中体連大会の決勝トーナメント準々決勝と順位戦。 準々決勝の相手は、優勝候補の私立校で、こちらは敗戦。これはしょうがない。 重要なのは、同じく負けた…
次男の中学校チームは、中体連決勝トーナメントの1回戦へ。この一戦に勝てないと、大会は終了です。3年生は引退となります。ある意味、最も重要な試合とも言えます。 …
今週末、次男の中学校チームは、中体連予選リーグの第二、第三試合に臨み、両試合とも勝利。2勝1分で1位通過を決めました。 この日はチーム全体のモチベーションは十…
次男の中学校チームは、中体連の大会が始まりました。3年生にとっては、中学生最後の大会で、全国大会まで続いている唯一の大会です。まずは予選リーグの一試合だけが行…
次週から、中体連のサッカー大会が始まります。全国大会まで続く、中学校サッカーの集大成となる大会です。今週は、ライバルチームとのトレーニングマッチ。怪我が多いチ…
今週は次男の中学チームは試合なし。長男の高校チームがトレーニングマッチをするとのことで、観戦してきました。 中学生に比べて、スピード・パワーが一段上でした。ス…
この週末は、次男の中学校チームが県大会2回戦に臨みました。先週の一回戦に引き続き、この日も天然芝の素晴らしいグラウンドでの試合となりました。 試合の方は、残念…
この週末は、次男の中学校チームの春大会の県大会一回戦。久々に天然芝コートでの試合で、観る方の気分も上がってきます。 ところが、試合が始まると、エースが大チャン…
次男のカップ戦優勝の興奮が冷めやらぬ中、中体連大会に向けた、シード戦が行われました。 シードの順位を決める予備戦で、一応公式戦となります。 次男チームは、エー…
次男の中学校チームは、1位通過でカップ戦の2次リーグへ。 中学生サッカー 春のカップ戦予選一位通過 2位通過のチームが難敵でしたが、なんとか勝ち上がり、1位通…
この週末も部活は試合。カップ戦の予選リーグ最終戦が行われました。私もコロナから回復して、久々に観戦。副審もしました。 次男のチームとはいうと、主力メンバー4人…
この週末は、サッカーウィークエンド。 次男は、春のカップ戦が始まりました。新たな指揮官の元での試合。どうなるかな?と思いましたが、予選リーグ2試合を危なげなく…
長男が高校へ入学。入学式が行われました。 入学式への参加は、生徒一人に親一人とのこと。本来は母親が参加するのでしょうけど、今回は父親が参加しました。 公立高校…
アオアシの35巻が発売されました。 アオアシ(35) (ビッグコミックス)Amazon(アマゾン) Amazon(アマゾン)で詳細を見る 楽天市…
次男の中学校チームの先生コーチが、異動となってしまいました。もう一年いるという話だったので、寝耳に水です。 コーチが変われば、サッカーも変わってくるでしょう。…
長男の公立高校入試の合格発表があり、無事合格となりました!数学の問題がハマらず、一抹の不安があったようでしたが、他の教科がカバーしてくれたようです。特に苦手だ…
この週は、長男が高校受験。直前に妻と次男が風邪をひいてしまい、緊迫した感はありましたが、なんとか持ちこたえて、無事受験日を迎えることができました。 結果は、数…
次男の中学校チームは、キーパーがディフェンスラインまで上がってのビルドアップを、トレーニングマッチなどで積極的に試しています。 ゴール前にへばりついている…