chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
文LABO https://bunlabo.com/

あなたの「書けない」を「書きたい」へ 作文や小論文の書き方指導、国語対策や受験メンタルケアなど

オンライン文章塾のブログ。 作文指導を中心に、自己推薦文やエントリーシートなどの書き方指導、添削、受験のお悩み相談など、ありとあらゆる文章作成に対応します。 ブログでは文章の書き方や、国語のテスト対策、古典の読み方、面白解説などから、いじめの心理分析。文章を書くことによって得られる劇的な効果を書いています。 社会に出て、必須となる文章能力。あなたも一緒にみにつけませんか?

BUNLABO
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/07/13

arrow_drop_down
  • 1/23 戦のハッタリと根回し 平家物語7巻62章「火打ち合戦」その2

    富士川での敗走は別としても、こうやって戦いのくだりを読んでいると、当時でも戦は「情報戦」と「心」が肝心なのだということが解ります。「情報戦」は、ハッタリだろうが何だろうが、自分たちのいる場所を隠し、相手が「そこに敵がいる」と思わせられるかど

  • 1/16 裏切り者による義仲の苦戦 平家物語7巻62章「火打ち合戦」

    さて、平家物語らしい合戦の始まりです。清盛が亡くなり、その喪が明け、本格的な頼朝討伐が始まります。本格的に坂東に兵を送る前に、まず京の治安を守るための北陸への出兵になりますが、平家はあっという間に負けたのでは? というイメージとは違い、やは

  • 1/9 大姫の悲劇はここから始まる 義仲と頼朝の人質交渉 平家物語7巻6章「平家北陸下向」

    さて、時代は「鎌倉殿」でも描かれた義仲との談議に移ります。清盛の弔いが終わった平家側が、頼朝を成敗しようと軍隊を整えておりました。その折、木曾義仲が北陸道で兵を整えているとの話に、遠い坂東への出兵ではなく、近い北陸からの平定を平家は望み、義

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、BUNLABOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
BUNLABOさん
ブログタイトル
文LABO
フォロー
文LABO

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用