chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
朝寝のカプ https://blog.goo.ne.jp/cappuccinocapu

ネコは夜行性 そのため朝は食事の後 すぐに眠くなる 人間と同じか

かつてカプチーノという猫がいた。朝は食事の後すやすやと眠りおとなしい猫だった。その猫の目で社会事象を描くことを主眼に街歩きを続けている。カプの目に映った現代事象の様々を時折辛口タッチで描いている。

朝寝のカプ
フォロー
住所
宮城野区
出身
未設定
ブログ村参加

2017/07/13

arrow_drop_down
  • 楽天敗れ天気は梅雨時なみ

    外は曇り空、予報では昼前後に雨が降りそう。雨が降ると行動が制限され「歩数」も稼げなくなる。これに暑さが加わると行動範囲がかなり狭められ目標の7000歩に遠く及ばない。運動量をある程度稼がないと、必然的に体重の増加の悪循環になるという状況に陥る。ウェートコントロールが難しく「デブ」になるという悪循環に陥る。さて、楽天は昨夜は点が取れずオリックスに2対0で敗れる。相手ピッチャーをほめるべきなのだろうが中々うまくいかない。3位に食い込まなないと上の段階に届かないことになる。子のオリックス戦で勝ち越しを決め次なる対戦に臨んで欲しい。天気の様子を脇に見ながら、ドーム球場ではない仙台の空を見上げる。曇り空野球できるかできないか(駄作)楽天敗れ天気は梅雨時なみ

  • 暴風域はなくなったが

    台風10号は速度ゆっくり、九州から四国方面を窺っている。解説を聞いていると台風自体は自力で動くことはほとんどできず、周りの高気圧や前線に引き寄せられるという。ただ今回の台風は前線が離れているなどの気象状況で動きはほとんどなく同じようなところに雨を降らせている。気圧は当初より高くなったがまだまだ強風域は広く予報の難しさや台風の性格などを含め教訓を残す動きになっているような感じがする。東北も外縁の雨の区域の影響を受けそうで仙台での野球楽天戦もできるかどうか気にしている。天気は明日もあまりよい予報ではないので休養日となるか激戦の舞台となるかこちらも目を離せない。台風も地球の動きに影響され(駄作)暴風域はなくなったが

  • 台風の季節、備えは?

    非常に強い台風10号、鹿児島に特別警報が出た、特別警報はまさに特別大きな勢力の強さやその台風の被害の程度が大きいときに出される。地球の暖まり過ぎなど異常な状態が何か続いている感じで不気味だ。全国各地に仕事で勤務したが、台風で恐ろしさを経験したのがあの洞爺丸台風だ。1954年9月の発生で北海道を中心に大きな被害をもたらした。この台風で1300人余りが亡くなり400人が行方不明となっている。中でも函館沖での洞爺丸などの連絡船の沈没は衝撃的な事故であった。当時私は9歳になろうとしている時期だった。今のようにテレビが普通に合った時代ではない。ラジオ、新聞な情報入手の手段。1139人が亡くなった連絡船の事故は父親が時折乗務していたこともあり背筋を凍らせる事故だった。翌日や翌々日の新聞で概要を知り恐ろしさに震えたこと...台風の季節、備えは?

  • カラス鳴き湿気が多く台風窺う

    曇り空の仙台、湿気多く相変わらず最高気温の予想も30度だ。まあ30度を越えなければ少し涼しい印象もあるので随分と暑さに慣らされたということか。台風は奄美のあたりをうろうろ九州四国そして本州を窺っている感じ。勢力が大きいいので予想の風も猛烈、盛んに被害が出るとの報道だが、備えることは少ない。身の安全の確保をどうするか最低限の備えを確認しておきたい。スピードが遅く当初の予想より2日程度遅い感じだ。住んでいる経験としては九州もある。雨の降りかtが尋常ではない経験もした。九州など馴れ散る人が多いがこの台風本当に油断できないのではないかと思う。上陸すれば勢力は若干弱まるだろうが、油断はできない。非常食、そして明かりの確保は最低限必要だ。備えよ常に命が大事!カラス鳴き湿気が多く台風窺う

  • 真夜中の皿ブライトマン

    年をとったせいか真夜中に目覚めることがある。眠りにつける時はそのままそっと睡眠を続けるのだが、眠れないときはラジオをつけることになる。今朝はそんなシーンだった。午前2時台、「サラブライトマン」の特集だ。特に詳しい訳ではないが澄んだ歌唱力のある歌声は耳に残っている。「たしか「タイムツーセイグッドバイ」なども歌っていたのではないかと頭をかすめる。クラッシク歌手といってもいいかもしれない。イギリスの歌手で60は越えているはずと思い聞き続ける。ミュージカルなどでも活躍、女優でもある。クラシカルオーバーとも呼ばれる曲は独特の雰囲気。聞いているうちに目がさえてしまい起きだすことになってしまった。才能のある人はいろんなン所にいるものだなあと思い、曲名をメモしようと思ったが起きだすと忘れてしまった。年寄りの冷や水ならぬ単...真夜中の皿ブライトマン

  • 地球暖まり過ぎ、何か起こるのでは

    8月も残り一週間を切る時期になった。今日の仙台の最高気温の予想は32度とか。北国生まれの私にとってはねぶた祭が終わると秋風が吹くというのが常識になっていたが、季節の切れ目がないような感じでいつまでも暑い日が続く。気流の動きや地球全体が温まり冷めにくい状況なのではと勘繰る。時間はかかるが、都市の中でアスファルトがすべてではなく木道や土の、道をどこかに残しておくことや木々を当たり前に歩道や道路の中央分離帯に整備しておくなど計画的に考えられていい。アフリカなどでも植樹運動が細々と続けられているが、用水路や木々の植樹は人間生活には必須の事。戦後の植樹運動ではないが緑を増やす運動がさらに必要ではないかと思う。緑の空間が多い仙台でも不断の努力が必要だ。街に緑を!空気もきれいになる、地球暖まり過ぎ、何か起こるのでは

  • 早寝、早起き、朝シャワー

    昨夜は楽天が逆転され一点差で敗れる。西部との対戦はこれで一勝一敗となる。四球をめぐって西武監督が猛抗議、一時両軍がグランドに乱入すわ乱闘かという緊迫した場面もあり後味の良くない試合となった。楽天の勝率はこれで5割に戻る、今日も夕方5時からの試合、これに生活パターンを合わせることになる。そんなことを思いながらの朝シャワーだ。(日中の集中豪雨?の後の仙台西の空、夕焼け)さて、自民党総裁選は石破が地元の神社前で立候補表明、具体的な政策は後日、記者会見でという戦術。NHKも生中継し報道メリットは高い。10人超の立候補予定者だが国民目線は裏金問題という根本命題にどう対応するか、世代交代が言われる党内の派閥論理にどう向き合うか国民投票という訳ではないので議員、党員以外は参加できず見守るばかりの選挙戦。変わるのか変わら...早寝、早起き、朝シャワー

  • 暑いは禁句にしたいが

    庭で蝉がミンミンと鳴いている。暑さを倍加する鳴き声で涼しげに鳴いて欲しいとは思うが鳴くのはセミの勝手でしょうということになる。仙台では最高気温の予想が今日は34度とか。猛暑日一歩手前で同暑さを避けるか命に係わる暑さ西日本などは40度近くまで上がり地球暑すぎの感じだ。暑さといえば昨日のプロ野球「楽天」と「西武」2点先制した楽天、最終回に追いつかれそうになりひやひやドキドキの展開。心臓に悪い状況だった。勝率5割越えとなり今日明日の西武戦がキーになりそうな勢いだ。敵地のゲームだが暑さを熱気に変え今日も跳ね返して欲しい。4連勝から5連勝へ熱気を届けて欲しい。暑いは禁句にしたいが

  • シャワー浴び暑さをぬぐいとる

    どんよりした曇り空。全国的に暑さに覆われている感じだ。そんな朝、起きだしてすぐのシャワーは暑さだけではなく不快感をも拭い去ってくれる。朝や外出時の後、そして夕方と一日にこの時期3回はシャワーを浴びる。これにスポーツクラブが加わるとプラス1回ということになる。夏の季語朝シャワーが追加され(駄作)楽天はソフトバンクに二連勝して勝率を5割に戻す。今日からは西武との3連戦、敵地での戦いとなる。はてさてどんな展開になるか?外野席の観客ではCSへの進出が目標、残り少ない試合数の中でどれだけ踏ん張れるか。今日はBS12チャンネルでの放送があるTV桟敷熱暑の中でさらにアツ(駄作)シャワー浴び暑さをぬぐいとる

  • 朝シャワースッキリさっぱり

    最低気温が25度を下回り、心理的にも暑さを忘れる時間となってきた。朝シャワーが気持ちいい。空気もジメッとしたものから乾いた空気に変わってきたのかなと思えるそんな朝だ、昨夜は逆転イーグルス。ソフトバンクのHRで先制され一点を争うゲーム展開。最終回うら、楽天の攻撃は一点策徳と同点に並び、さらに勝ち越すという劇的な展開、水かけ祝福に喜びが伝わる。風の向きで、球場の太鼓や歓声が伝わってきて喜びようがもろに伝わってきた。これで勝率が5割に回復。今日は試合はないが明日から西武との対戦。はてさてどんな展開となるか。8月も下旬に入る。街は夏休みが終わる時期、平常のトキに戻る。そんな季節、熱さだけがまだ残る。残暑見舞いまだまだ夏だこの暑さ(駄作)朝シャワースッキリさっぱり

  • 自民総裁選蠢き、楽天は勝利

    曇り空の仙台、重たい雲が空を覆っている。最高気温の予想も30度。夜中の予報では29度だったが矢張り30度越えとなっての予報だ。空気が温まり過ぎているのだろう。影響がない程度にザーッと雨が降って欲しいのだがそうは問屋が卸さないか。空模様想い通りにいかないな(駄作)さて、昨夜の楽天とソフトバンクの戦い。仙台での試合だ。ゲームの途中に花火が揚がり景気づけが行われる。週半ばだが満員御礼が出てファンの期待も高まる。ピッチャー陣の頑張りもありソフトバンクは得点できず楽天はもう少しで勝率5割越えとなるのだが、今日ははてさてどうなるのか。民放が6時15分からの放送、試合が始まってからの中継で中途半端。パソコンで見ることになるだろう。自民総裁選蠢き、楽天は勝利

  • アランドロン逝く

    18日あの俳優のアランドロンが亡くなったという。📰休刊日ということもあり今朝になって知った。88歳だったという。最近も動静を伝えるリポートを見た記憶がある。年齢を重ねてもあの個性や容貌は衰えることはなくいつまでも格好いい俳優だった。何度も再放送された「太陽がいっぱい」も見た。悪の風情を抱えながらの演技、青春時代はやはり不遇な人生を送ったという。二枚目スターの死に時の流れを感じる朝だった。こうした中自民総裁選がスタート、裏金事件は雲散霧消の感あり、どんな発言を候補者がするか注目点。実態をじっくり見る必要がある。投票権はないが、国民牡目は厳しいぞ。ドロンとは関係ないがドロドロの闇をドロンどろんと改名してほしいアランドロン逝く

  • 十三夜朧に浮かぶ八月よ

    今日は仙台で33度の最高気温の予想。いつも7000歩以上歩いているが出かけるのも億劫で2000歩超えるのが精々。油断すると体重も増える、体重計のチェックが欠かせない。8月も後半に入りつつある。昨夜は十三夜。詳しくは分からないが月齢は13.7で明日が満月だ。月をじっくりと眺めることも少なくなったが都会の中の見上げる夜空もまたいいものだ。古来歌詠みの貴族たちも月に想いを込めて歌を詠んでいる。十三夜都会のビルに顔を見せ(駄作)十三夜朧に浮かぶ八月よ

  • 新聞休刊日予告に時代を見る

    台風の直撃を免れ今朝は空気がいつもと違う。ひんやり感が漂い暑さをしばし忘れるような空気感だ。このまま秋になってくれればいいのになあと思うが日中の最高気温の予想は32度といつも通りだからなんともはやという感じだ。昨夜の楽天は西武に二けた得点を献上なんともはや。ピッチャー陣の不甲斐なさいや相手投手ののらりくらり投球に軍配を上げるべきなんだろうなと思う。今日は午後5時からの試合だ。はてさて3位浮上の足掛かりをつかむことができるか1夕方からの試合に注目だ。さて明日は新聞休刊日の予告チラシが入っていた。休刊日は月半ばが多い印象だが曜日の並びで20日近くになったのだろうなと思う。海外はスタンド売りが主流。宅配の日本の便利さは配達経費が余計に掛かりこれが経営の要因として大きく影響する。便利さの陰に課題も多いという訳だ。...新聞休刊日予告に時代を見る

  • 台風7号に振り回される

    仙台はこの時間小雨程度、風も強くはなく、いつもに近い朝となっている。カラスや小鳥が鳴きキジバトガいつものように「デデポッポ」と鳴きかわしている。台風情報も仙台のスタジオから解説を含め伝えていて、中継は昨日に続きいわき市から伝えていた。マスコミ陣もこの何日かは大忙しが続く。昔のように、風雨に身をさらしての中継は少なくなった。取材者の安全意識や世間の見る目も異なってきているようだ。(写真は仙台管区気象台の入る合同庁舎。レーダードーム見える)なんとか被害なく通り過ぎて行って欲しいものだが倒木やドアに手を挟まれたなど被害は出ている。新幹線などは今朝から通常運転と意外に「ホームページなどを見て欲しい」とアナログ対応は影が薄れている。情報過疎の年寄りはどうしているのだろうと若干心配もする、台風の早めの通過を願う。台風7号に振り回される

  • 台風接近、30度割る気温だが

    蒸し暑さに朝シャワーは欠かせない。いつも通りセミが鳴き、カラスが遠く近くで鳴きかわしている、空が鼠色晴れて好きッとしてくれれば気温が高くても耐えられるのだがな。そして新聞の気温予想を見る。仙台では今日は30度を割り込む予想。これにそよ風風のものがあると楽なのだがなあと思う。(早朝の仙台の南東の空)昨夜は楽天はオリックスにサヨナラ負け。一時追いついtが土壇場で逃げ切られたわけだ。早々と今日は試合が中止となった。台風の影響で東北は明日も影響を受けそうな気配、はてさてどうなることか、残り試合が少なくなり3位に食い込むことができるかが最大の焦点。春に始まったプロ野球も終盤戦、実力のほどがこの時点で表れ始める。はてさて・・・台風接近、30度割る気温だが

  • 終戦の日を前に「岸田」退陣表明

    終戦の日は15日。そして、この時期は高校野球の真っただ中でもある。政治の世界も夏休み期間。各議員は地元に帰りお盆休み選挙民慰労という例年の風景が続いていた。たまたま付けたテレビに11時半から岸田の臨時会見の予告報道。岸田はある意味「サバサバ」「無念」「淡々」と複雑な表情を見せながら前日側近と仕上げた原稿を読む。最近はプロンプターがあるのでテレビ画面でも顔を上げてのスピーチということができる。印象度がこれまでの原稿読みの演説とは違いどういう訳か訴える力が違う。この後誰が名乗りを上げて総裁となるか、20人の推薦人の確保やダークホース的な人材が出馬できるか等注目点が下世話な話になりがち。テレビの解説も事の本質への言及は脇に置いてまるで週刊誌報道に近い伝えぶり。マスコミの限界か受け取る国民の民度か。心配になる。た...終戦の日を前に「岸田」退陣表明

  • [夏」の言葉の連想ゲーム

    8月、今年は特に暑い感じもする。台風5号は岩手南部に上陸、お隣秋田県へといういつもとは違うコースをたどり日本海に抜けた。熱低に変わったとはいえ元々が台風勢いはまだまだある。この後6号、7号と続きお盆期間に天気図とにらめっこが続く。予想精度が機器の発達により格段に進歩、生活の先行きもある程度見通せるようになった。夏といえば高校野球、昨日は東北勢3校が出場。これに生活パターンを当てはめての生活となった。初出場の宮城代表「聖和学園」は残念ながら敗退。次年度以降に希望を先送りした感じがする。今日も4試合がある。テレビ桟敷やラジオ片手にどう過ごすか工夫がいる。夕方からのプロ野球楽天VSオリックス戦はまずまず快勝の部類か。今日は9連戦の半ば、はてさて昨日の勢いを維持できるかこれまた時間尾やりくりが必要だ。明日は終戦記...[夏」の言葉の連想ゲーム

  • お盆休みの期間だな

    台風5号の東北横断、お盆や夏休みの移動時期と重なり交通関係やマスコミも大忙し。これに高校野球の試合やプロ野球の9連戦の時期が重なり大忙しの人が多いか?それとも悠々自適、個人サイクルで暮らしを楽しむ人も中にいることだろう。それにしても昨日の楽天対ソフトバンク戦は結果はすでの明らかだが14対4とお恥ずかしい限り、今年はダブルスコア以上大差で負けた試合がすでに二つあったように記憶があるがなんともはやお恥ずかしい限り、ピッチャー陣の勢いのなさ、打つ側も連携やタマの見定め等基本の戦術度の低さがボロボロ出てくる。CSの戦いに果たして参加できるか、今日明日の試合で決まるのではとハラハラドキドキが続く。野球といえば高校野球。l今日は第1試合で青森山田、第2試合で聖和学園、第4試合で花巻東が登場する。東北勢だ。これにBSの...お盆休みの期間だな

  • 台風5号太平洋から日本海へ

    パリ五輪の閉会式となった。日本勢海外五輪ではメダルの数が最多だという。メダル獲得者のインタビューも涙あり笑顔あり金に届かず落胆の人など様々だ。これに台風5号の進路が加わり太平洋から日本海に抜ける極めて珍しい進路をたどる台風となっている、暴風域がなく風はまずまずだが雨量や線状降水帯の発生に要警戒が度々呼びかけられている。台風といえば小学生の頃、台風15号の経験がある。夕方空が不気味な色に染まり、風が強まり始める時家路に磯井さ。寝ている時間もうなるような風、そして雨に寝ようにも怖くてぐっすりは眠れなかった。翌朝新聞に函館港で連絡船多数が沈没、その中には千人以上の死者が出た洞爺丸のことも触れられていた。当時はラジオの時代、新聞やラジオが情報源伝助片手に取材するアナウンサーの声が時折挿入されるぐらい。情報は鳴かん...台風5号太平洋から日本海へ

  • 五輪も終盤に、台風がやって来る

    広島、長崎の原爆の日が過ぎ、間もなく終戦の日がやって来る。やって来るといえば太平洋上の台風5号だ。岩手、宮城を直撃しそうで要警戒だ。雨が300ミリ予想で気象関係者は「特別警報」も視野に注意喚起、警戒を呼び掛けている。子供の頃に遭遇した洞爺丸台風では、青函連絡船洞爺丸が沈没多くの遺体が七重浜に打ち上げられた。雨風に今日中の備えをしておいた方がいい。今朝はいつもの明るい空とは違い薄暗く勿論太陽の合うが他は見えない。太平洋から日本海に抜ける台風はそんなに多くはないより警戒感を持つ必要がある。水、食料、懐中電灯など非常用品の確認だけでもした方がいい。ベランダ回りも片付けを!楽天大勝の話を書こうと思ったが9連戦もあるのでいずれまた・・・五輪も終盤に、台風がやって来る

  • 地震続く夏休みだというのに

    昨日、オリンピックの卓球の試合を見ている途中、緊急地震速報に切り替わった。幸い津波なしで大きな被害には至らなかった。その前日の巨大地震注意の情報もあり、関連性はどうか等一瞬緊張が走った。二つの地直接の影響はないようだが、わずかに震源や大地震の範囲から外れて入るようだが、地震学もそんなに正確には進んでいない時点での判断、頭の中では警戒のサイレンが鳴っている、東日本大震災時も本震の前に地震があった。どこかで連動性がなければよいがとは思う。日本の地震学は各国に比べれば進んではいるようだが。予測はまだまだの段階。地球が動くその内部をもう少し覗けるようになってくれればいいがなと思う。地震列島日本ゆめゆめ油断はできない。人の移動の時期、野球などイベント多数の時期でもある。万が一に備え持ち出し品、避難経路,水の常備など...地震続く夏休みだというのに

  • ついに出たか「南海トラフ」注意情報

    昨日夕方の時間、パリーグテレビで楽天戦を見ようとパソコンをテレビにつないで準備中だった。たまたまテレビに切り替えるとNHKで地震関連の特番にぶち当たる。沖縄から茨城まで今後一週間、注意が必要との報道。地震調査委員会も開かれデータの解析にあたっているというやや緊迫した報道。津波も1メートル程度と予想、次々に沿岸部の情報が入るようになった。この巨大地震注意という情報のとらえ方は難しい。今後一週間程度というがどうも一週間過ぎても注意が必要だ。M7程度の地震の後M8程度の地震が起きる確率は数百回に一回程度の確率だという。新幹線などは時速を落とし運行するという、確実な予想は今の技術では困難。これが予測の限界か。夏休み中の情報対応はより複雑になる。耳を澄まして左の耳は情報に、右の耳は遊びや暮らしに傾ける生活がしばらく...ついに出たか「南海トラフ」注意情報

  • 熱い戦い暑い天気に楽天敗れる

    電波の世界は本当に素早いものがある。衛星中継と言わずにごく当たり前にリアルタイムで試合の様子を見ることができる。衛星に電波を上げて即座に見ることができる世界だ。「前畑頑張れ」などラジオ時代は試合が終わった後に再度実況を録音しそれを放送するという今では考えられないことが起きていた。五輪をはじめスポーツにこの技術がなかったら中継は味気ないものになっていただろう。衛星に打ち上げそれが地上に戻る時間差が微妙だがまあそれはいいとしよう。さて、仙台七夕まつり、今日が最終日。そぞろ歩きの観光客が通りをぞろぞろと歩き七夕飾りを眺めている。午後仙台は降水確率が40%とやや不安定な予報。七夕に雨は禁物だが、雨への備えが必要になるか。台風5号が今朝早く誕生。北上を続ける。一応進路に注意が必要だ。七夕の吹き流しにも熱気あり(駄作...熱い戦い暑い天気に楽天敗れる

  • 病院も専門化、細分化進む

    暑い日が続いている、一雨欲しいところだがどうも降ると豪雨、集中して短時間降るという傾向の様だ。台風の発生も少ないが予想では太平洋上に台風が発生する予報となっている、直接の影響はないようだがアメリカなど各国も台風予報を示していて微妙に進路が異なる、データの読み込みや解析能力がコンピューターの性能や入力データによって結果が違う形で出てくる。さて、暑さは今年以上だ。仙台で今日は32度予想。反畑まつりの中日、最近は動く七夕ということで雀踊りの団体が更新する。沿道のアスファルトの上を舞い踊る。暑さを直接受ける踊り手たち、くれぐれもご注意を。見に行こうか行くまいかこの暑さではその目的だけでは出かける目的にはならないので、買い物など別の目的を付加しないと行動に繋がらない感じがする。汗だらり七夕飾りも風欲しい(駄作)病院も専門化、細分化進む

  • 今日8月6日世の中は?

    蒸し熱い朝が続く、朝シャワーが欠かせない。相変わらずスズメやカラスそして時折鳴くウグイスと暑さをかれらはどうやり過ごしているのか気になる。世の中は円安が進み4451円安とか。株を持ってないし直接の影響はなさそうだがいずれジワリと効いてくるような気もする。マスコミ用語だが「注視する」必要がありそう。気になるニュースではバングラデシュで首相が逃亡し、人民が蜂起、というニュースが飛び込んできた。感覚的には遠い国、貧しい国という印象だがこの時代情報を含め今後の推移が気になる。そんな中パリ五輪は体操やフェンシングの活躍で沸き立つ。世の中様々だ。広島原爆の日から79年、核兵器の廃絶は遠い。・・・今日8月6日世の中は?

  • 五輪も暑いが地上も熱い

    深夜早朝から五輪報道が過熱気味。松山英樹の銅メダルはインタビュ0⃣にそのすべてが詰まっている感じ。銅メダルよりはより上位のメダルが欲しかったという気持ちが現れていたインタビューだった。勝負に平行線はない。結果がすべて。それにしても昨夜は暑かった。タイマーでエアコンをつけているが時間が切れると途端に目が覚めてしまう。暫くラジオを聞くことになる。眠くなのを自然に待ち、眠りに落ちるのを待つという自然の流れに身を任せるというリズムに合わせて時を過ごす。これで眠りに落ちたらラッキーという訳だ。熱帯夜赤道でもないのになぜ熱い(駄作)五輪も暑いが地上も熱い

  • 新日本風土記・松江

    日曜の朝NHKの4K放送を見る。視聴習慣が固まったというか日曜日の朝は朝6時からの放送を見るのが習慣となってしまった。今朝は再放送でかつて住んでいた島根県松江市だった。宍道湖、中海がありその間を津あぐ川にかかる大橋、そして松江城など観光地としても知られているところだ。宍道湖七珍と産物も豊富で、茶道文化の発達しているところでもある。ラフカデオ・ハーン事小泉八雲の澄んだ町としても知られている。仕事で宍道湖に入り胴長姿で嫁が島に上陸?したことも思い出した。宍道湖を淡水化して真水にしようという計カウもあり、シジミ両氏の反対運動も飽きた所だ。結構真面目にし音をした場所で思い出の深い場所である。新日本風土記という切り口、過去と現在そして未来を繋ぐ風土記、懐かしく見ることができた。新日本風土記・松江

  • パンダがトラになった

    パリオリンピックは様々なドラマを生みだしている。強いといわれている種目で敗れたり予想外のメダル獲得などその一つ一つにドラマがある。勝負の世界は結果がすべてと思わrれがちだが、その人の人生においてはそこに至る経過がとても重要で、その過程は知られていない事実も含め、マスコミの取材力や観察眼、洞察力まで問われることになる。タイトルの「パンダが虎になる」もそうだ。優しい目のパンダだった時代から鋭い見るだけで恐れられるトラになる。勝負の世界の厳しさを表し、豹変する戦いの場。動物に例えられることも多いが、厳しさとそこに至る経過をも意味する。子犬が猛犬になる。厳しい世界がそこにある。パンダがトラになった

  • 梅雨が明け、政界はまた嫌な事件

    今朝も蝉が早朝から元気だ。これにカラスがアクセントをつけキジバトまで歩調を合わせる。ウグイスは今朝は声が少ない、都会でも自然を耳で感じることができるヒトトキだ。さて、お隣岩手の参議院議員、広瀬めぐみの公金搾取事件、本人は弁護士で法律には詳しいはずだが呆れたことに秘書給与を懐に入れていた疑いが濃厚、公人の最たるもの議員、その一挙一投足が注目される人材なのに呆れて口がふさがらない。地検特捜部のさらなる厳しい捜査を望む。オリンピックもメダルの陰に見えない努力とエピソードが詰まっている。マスコミはそれらを描き出すのが仕事。成果の陰には隠された努力がある。そんなことを描き出して隠された梅雨が明け、政界はまた嫌な事件

  • いつの間にか8月がやってきた

    夏進行中だが8月になっても猛暑は収まる気配がない。仙台でも30度の予想気温を聞いても驚かなくなった。感覚的にはまあ30度か」ぐらいで大した気温ではない予想で何かほっとするから不思議だ。今日は日の出が4時39分そして日の入りの時刻が18時46分だという。お月様は細く月齢が26.2と暗い面積が多い。8月、夏祭りの季節が始まる。故郷青森ではネブタの台上げも終わり出陣を待つばかりだ。子供の頃の町内会ネブタの運行は町を後進した後のおにぎりのうまかったtこと。「ラセラーラセラー」の声がいまだに耳の奥に残っている。今年の夏はまだまだ暑いという。佞武多が終わると寒くなった時代は遠い過去のことになりそうだ。予報では9月まで暑いという。暑気続き佞武多の明かりさらに燃ゆ(駄作)いつの間にか8月がやってきた

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、朝寝のカプさんをフォローしませんか?

ハンドル名
朝寝のカプさん
ブログタイトル
朝寝のカプ
フォロー
朝寝のカプ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用