chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
毛利元就家臣団列伝 http://blog.livedoor.jp/sakonsimotukenokami/

趣味で毛利元就を調べております。興味のある方は、是非足を運んで頂ければと思います。よろしくお願いいたします。

素人が趣味で研究しているブログです。宜しく願います。

佐近下野守
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/07/12

arrow_drop_down
  • 立原久綱

    立原久綱 (1531~1613) 尼子重臣。源太兵衛尉、山中幸盛の叔父。晴久の時代から尼子に仕えた重臣。山中鹿之介の叔父にあたり参謀的な存在であった。義久の近習衆として月山富田城の籠城戦に活躍し、鹿之助が富田川の中洲で品川大膳と一騎討ちをした時、危ういとこ

  • 【少年の大志】

    【少年の大志】 初めて厳島神社へ参詣した。参拝を終えて境内を出た時、少輔次郎が従者に向かって、「お前達は今日、何を祈ったか」と聞いた。すると家来達は、みんな若殿の気に入るように答えたが、その中の一人が、「私達は、ただ若殿が安芸、備後など中国を治める主にな

  • 亀井茲矩

    亀井茲矩 (1557~1612)【列伝】尼子、豊臣家臣。多胡辰敬の孫。初名は真矩(亀井文書)新十郎、武蔵守、琉球守、台州守。因幡気多郡鹿野城主。最初尼子家に仕えたが、尼子家滅亡後、流浪の身となる。後山中幸盛等と共に尼子家再興をはかり、尼子家の旧臣亀井姓を名

  • 【逸話の小話集】

    【狐の罪も許さず】松寿丸は、7歳の頃、白鶏を可愛がって城内の一部に飼っておいたが、ある夜、どこかに姿を消した。松寿丸はやっきとなって捜し歩き、丘の根元にその羽根が散らばっているのを発見した。さらに注意深く見てまわると、近くに小さな穴がある。その穴に棲んで

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、佐近下野守さんをフォローしませんか?

ハンドル名
佐近下野守さん
ブログタイトル
毛利元就家臣団列伝
フォロー
毛利元就家臣団列伝

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用