chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お父さん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/07/02

  • 【新潟県新潟市】白山神社

    白山神社で四月の月詣御朱印をいただきました。図柄は、さくらです。白山神社(はくさんじんじゃ)新潟県新潟市中央区一番堀通町1-1【新潟県新潟市】白山神社

  • 【新潟県新潟市】白山神社

    白山神社で三月の月詣御朱印をいただきました。図柄は、お雛様まです。白山神社(はくさんじんじゃ)新潟県新潟市中央区一番堀通町1-1【新潟県新潟市】白山神社

  • 【新潟県新潟市】白山神社

    白山神社で二月の月詣御朱印をいただきました。図柄は、梅にうぐいす、かな。白山神社(はくさんじんじゃ)新潟県新潟市中央区一番堀通町1-1【新潟県新潟市】白山神社

  • 【新潟県新潟市】白山神社

    毎年恒例、白山神社へ初詣に行ってきました。今年も金文字の御朱印をいただきました。そして、今年は月詣御朱印があるとのことで、一月の御朱印をいただきました。今年は毎月参拝に行き、月詣御朱印をいただきたいと思います。白山神社(はくさんじんじゃ)新潟県新潟市中央区一番堀通町1-1【新潟県新潟市】白山神社

  • 【新潟県新潟市】白山神社

    白山神社の幸先詣バージョンの御朱印をいただきました。この御朱印は12月にお参りに行くといただけ、令和五年初詣と印されています。写真の御朱印は、右が白山神社、左が住吉神社です。なお、境内社の蛇松明神、松尾神社、黄龍神社の御朱印もいただけます。白山神社(はくさんじんじゃ)新潟県新潟市中央区一番堀通町1-1【新潟県新潟市】白山神社

  • 【新潟県長岡市】千蔵院

    長岡市の市街地にある千蔵院を参拝しました。このお寺の名前の由来は、「千手観音さまを蔵する」ことから千蔵院と言うそうです。ご住職が丁度御祈祷の準備中とのことで、書置きの御朱印をいただきました。千蔵院(せんぞういん)(越後三十三観音霊場第十五番札所)長岡市柏町1-5-12【新潟県長岡市】千蔵院

  • 【番外:御城印】長岡城(新潟県長岡市)

    長岡城はJR長岡駅からアオーレ長岡のあたりにあったとのことです。1605年に堀直寄によって築城が始まり完成したのは1618年とのことです。御城印は河合継之助記念館でいただきました。長岡城(ながおかじょう)新潟県長岡市城内町2-7【番外:御城印】長岡城(新潟県長岡市)

  • 【番外:御城印】蔵王堂城(新潟県長岡市)

    長岡市西蔵王にある蔵王堂城址は、明治時代に「金峰神社」と「安禅寺」に別れるまでは一つの「蔵王堂」と呼ばれていたそうです。そこに、長尾一族が築いた城が蔵王堂城とのことです。その「金峰神社」と「安禅寺」の間にはお濠が残っています。蔵王堂城(ざおうどうじょう)(新潟県長岡市)新潟県長岡市西蔵王3-2-13【番外:御城印】蔵王堂城(新潟県長岡市)

  • 【新潟県長岡市】安禅寺

    安禅寺を参拝しました。このお寺の隣には金峰神社があります。明治時代に「金峰神社」と「安禅寺」に別れるまでは一つの「蔵王堂」と呼ばれていたそうです。御朱印は書置きで、毘沙門天と蔵王大権現の御朱印に自分で日付印を押していただきました。安禅寺(あんぜんじ)長岡市西蔵王3-2-13【新潟県長岡市】安禅寺

  • 【福島県南会津郡】髙倉神社

    福島県の大内宿にある高倉神社を参拝しました。大内宿の中程にある一の鳥居をくぐり、数百メートル先の二の鳥居をくぐって階段を登ったところに拝殿がありました。階段の中程を横切っている小川が手水舎になっています。御朱印は書置きで、大内宿の入口にある「南仙院(分家)」でいただきました。髙倉神社(たかくらじんじゃ)福島県南会津郡下郷町大内山本1【福島県南会津郡】髙倉神社

ブログリーダー」を活用して、お父さんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
お父さんさん
ブログタイトル
御朱印と参拝のあしあと
フォロー
御朱印と参拝のあしあと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用