「いつかはゴールドウィング」バイク乗りなら誰もが憧れる、Hondaが誇る至高の国産大型バイク、それがゴールドウィング。車に例えると、昔のトヨタのキャッチコピーに「いつかはクラウン」というのがありました。昔は、クラウンに乗るためにお父さんたちが頑張って働いてたの
differencee(ディファレンシー)廃棄宝石定期便【プレミアムプラン】2025年2月分~2025年3月分
廃棄宝石定期便【プレミアムプラン】の2月分です。ルビー/紅石。赤い宝石の代表格とも言える、ルビー。ちなみに、りんごの品種にも「紅玉」というのが存在します。小さくて真っ赤な見た目です(果肉は白い)。写真のような透明感は無く、原石みたいな色合いですね。天然石っ
去年の12月にtantoで東京まで高速メインで往復したんですが、支払いの時にETCカード使ってたら(自動精算機)、その度にスピーカーから「ETC車載器は付いてないんですか?」と聞かれ、ちょっと煩わしく感じてました。まあ、ETC車載器あれば割引効くので、親切心からだという
「ブログリーダー」を活用して、TimmLD2さんをフォローしませんか?
「いつかはゴールドウィング」バイク乗りなら誰もが憧れる、Hondaが誇る至高の国産大型バイク、それがゴールドウィング。車に例えると、昔のトヨタのキャッチコピーに「いつかはクラウン」というのがありました。昔は、クラウンに乗るためにお父さんたちが頑張って働いてたの
ついにInsta360買っちゃいました。それも最新のX5を。今の時期の8万の出費は厳しいけど、これも新しいバイク買った後に綺麗な動画残す為。すでにあちこちで記事がアップされててYouTubeの個人チャンネルでも結構取り上げられてるので、詳しい解説はそちらに任せて、素人が使
廃棄宝石定期便【プレミアムプラン】の2月分です。ルビー/紅石。赤い宝石の代表格とも言える、ルビー。ちなみに、りんごの品種にも「紅玉」というのが存在します。小さくて真っ赤な見た目です(果肉は白い)。写真のような透明感は無く、原石みたいな色合いですね。天然石っ
去年の12月にtantoで東京まで高速メインで往復したんですが、支払いの時にETCカード使ってたら(自動精算機)、その度にスピーカーから「ETC車載器は付いてないんですか?」と聞かれ、ちょっと煩わしく感じてました。まあ、ETC車載器あれば割引効くので、親切心からだという
廃棄宝石定期便【プレミアムプラン】の12月分です。アンデシンラブラドライト/月長石。特有の光学効果を示す宝石のラブラドライトの中で、ムーンライトとも呼ばれる宝石です。一見無色透明なように見えますが、内部の反射光が角度によって様々な色合いに変化します。重さは0.
廃棄宝石定期便【プレミアムプラン】の9月分です。エメラルド/翠玉・緑玉。緑色の宝石の代表格、エメラルドです。イミテーションの宝石と違って、天然物らしさが出てますね。重さは0.14g(0.7ct)。ドラゴンガーネット/柘榴石。ガーネットの一種で、比較的最近出回るようにな
2024年の年末に、メールで福袋の案内来たので、3千円、5千円、1万円の中から、迷わず1万円選びました。2025年1月1日に注文、営業日以降発送業務がかなり多かったようで(福袋販売も、追加してた)本日11日になってやっと届きました。パッケージはいつもの定期便と同じだった
約2年前に買った電動除雪機、最近になって不具合頻発するようになったので、万一に備えて除雪機追加する事にしました。と言っても高価なのは買えない(他メーカーの電動除雪機も候補に入れてたが、以前買ったのとほぼ同じ価格帯)ので、安いのを探してたら10万切るのを発見。
電動マイクロミニガンで一躍有名になった感があるWELL PROからリリースされたガスブローバックのサブマシンガン。同社で電動でも出してたが、この度ガスブローバックとしてリリースされました。モデルはロシアの最新型のサブマシンガンで、AKをベースに近代改修したといった
今年3月に機種変更してLibero Flipに変えて以降、畳んで開いての操作を日に数度、毎日繰り返しても問題起きなかったのに、コンクリの床に落下させたら一気に壊れました。透明な保護ケース(固い)には傷見当たらず、外観は綺麗なままなんだけど開くと、表示されない。壊れて
電動猫吉使ってて、前が1輪だと不安定で、私以外の人が運ぶとバランス崩してりんご散乱させた事も何度もあったので、4輪タイプ購入しました。まあ、今年は清算が意外と高かったので、経費にして税金対策にする意味合いもあります。AZ 和コーポレーション 電動エコキャリア21
YouTubeで見かけて、国内だと約6万円するのがアリエクだと半額以下だったので、台座も同時購入してみました。合計金額42000円。為替相場で値段が上下するので、今は約2000円ほど安くなってます。パッケージのコーナーに潰れ防止の樹脂が付いてて、クッションシートで覆われて
りんご収穫時、手籠一杯に入れたのを複数運ぶ時に、比較的近い場所だとエンジン式の運搬車使わず、一輪車(田舎では、ネコ車と呼ぶ)使ってたのだが、歳の所為もあって運ぶのがきつくなってきてた。で、約3年前に電動式のを導入したんだけど、これがめっちゃ楽。なにせ、アク
廃棄宝石定期便【プレミアムプラン】の8月分です。シリマナイト/珪線石。見本写真と違って、黄色味帯びてます。ティアドロップ形状って言うんでしたっけ?ほんのちょっと、欠けが見られます。重さは0.17g(0.85ct)。ゴシェナイト/緑柱石。一見ダイヤっぽく見えますが、回析
前回の記事でも書いたが、弘前モータースクールで夏割キャンペーンってのをやってて、通常価格よりお得に申し込めました。先着40名様は、グローブのプレゼントの事で、夏割対象の人数制限は無いそうです。そのせいか、学生の夏休みもあってか、二輪教習は結構な人数居た気が
廃棄宝石定期便【プレミアムプラン】の7月分です。暑中見舞いのギフトが同梱されてます。万華鏡用のオブジェクト。万華鏡自体は持ってないので、その内入手したいと思います。全部の重さは約2.94g。ファイヤーオパール/火蛋白石。写真はルビーみたいに赤いけど、実物はオレン
アリエクでADV160用のウィンドスクリーン見付けて、欲しいものリストに入れてたのが値下がりしたので、注文してみました(最初、7000円ちょい、購入時約5500円)。商品ページ今まで使ってた、純正より少し大きめの社外品のウィンドスクリーン。実はあまり風防効果無くて、も
2023年3月にADV160購入してリターンライダーの仲間入り。ADV自体、普段使いは文句ないのだが、高速走行はちょっと苦手のような気がする。100km/h時のエンジン回転数は8000rpmで、かなりエンジンに負担掛かってるのではないかと(レッドゾーンは9500rpm)。30分程度ならともか
Yahoo!ショッピングの【MILITARY-BASE】から、一〇〇式用カスタムパーツを纏め買い。と言っても、主にメカボックスの中身用なので、一〇〇式専用という訳ではありませんが。5日(ポイント5%アップ)に注文、6日午後到着。営業日内だと、発送がめちゃ早いですね。PDI RAVENシ
【ミリタリーショップ プラウダ】からの纏め買い。S&Tの一〇〇式機関短銃電動ガンとスペアマガジン、FPG-9用に購入したパーツ類。FPG-9用パーツについては、前日の記事参照して下さい。一〇〇式本体だけでも6万円。5~6年前なら4万円台で買えたはずなので、円安の影響と、コ
テイクダウンのみだと開く角度が足りず作業がし辛いので、ピボットピンも抜く。どちらのピンもストッパーで止まるので、抜け切る事は無い。内部パーツはスチールだらけ。グリスもたっぷり。ボルトキャリアーを後ろに押し出す。リコイルスプリングガイドの基部は単に嵌ってる
当初の発売予定日は2024年2月だったんですが、延びに延びて5月発売になりました。その分、出来が良くなってる事を期待して。サイバーガンブランドでの発売なので、FN刻印がしっかり入ってますね。セレクターにも、余計なカバーが付いてない。アッパーレシーバーはスチールプ
マルイG18Cを組み込んだFMG-9コンバージョンキット、これから気温が高くなっていく中で、純正の樹脂スライドの耐久性が心配になってきました。マルイのG18C、ある程度補強してあるとはいえ、夏場の猛暑に撃った事は無かったので。やはり破損が心配で。で、FMG-9に組んだ場合
マルゼンのワルサーPPK、やっと発売されましたね。待ち望んだ方は多かったんじゃないかと。某有名スパイの愛銃でも有名ですし(途中からP99に変更されたけど)。ただ、発売当初から品薄気味で、欲しかったけどネット通販はどこも売り切れ。やはり事前情報仕入れて予約すべき
普段使ってるのはエンジン式のチェーンソー。2サイクルのエンジン式で混合ガソリン使用するので、混合が面倒で排気が臭くてエンジン音喧しい。ガソリンも高騰してるし。という訳で、昨今は電動工具の性能が向上してる事もあり、チェーンソーの電動化も視野に入れてみました。
5月に入っちゃいましたが、廃棄宝石定期便【プレミアムプラン】の4月分です。シリマナイトキャッツアイ。艶のある黒色で、薄っすらと傷が付いてます(拡大してやっと確認できるレベル)。0.3g(1.5ct)。ハイアライトオパール。見本写真は四角形で、実物は丸いカッティング。
以前、マグプルFPGとしてKSCからコンプリートモデルが出てた変形するサブマシンガンが、マルイグロックシリーズ対応として発売されてました(約2年前)。AEGISから発売されてるのは約6万円で、バトンから発売されてるのは約4万5千円(アマゾン価格)。ちなみに、組み込み済み
3月下旬発送分なんですが、都合により更新遅くなりました。バインダー同梱で、外箱は大きめ。第10号。白旗を掲げる装置の組み立て その1。第11号。組み立て その2。テスト基板とバッテリーボックスは、今回のテストの為だけに付属。無駄が多い気がするけど、テストせずに組
ADV160に取り付けるアクセサリーパーツ、アリエクで色々見繕って取り付けてみました。まずは、追加用のリアフェンダー(マッドガード)。当然、取り付け説明書は無し。商品ページの写真参考にして仮組み(アリエクのページ)。樹脂ワッシャーは樹脂パーツ取り付けに使うのか
廃棄宝石定期便【プレミアムプラン】の3月分が届きました。今月はギフト無し。オパール。小粒ですが、肉眼で見える範囲内では傷無し。重さは、0.12g(0.6ct)。透明度チェック。そこそこ透明で、透過した文字の歪み無し。フローライト。かなり大きめで、傷も確認できず。重さ
Libero Flipのケースに関して、現状種類がかなり少ない。折り畳んだ状態で入れるケースはあるが、折り畳んだ状態なら100均のポーチで十分な気も。で、実は無料で公式ケースが貰えるクーポンコードが同梱されてて、申し込んでみました。【公式スマホケース】Libero Flip-CASEP
週刊アルカディア号の2024年3月発送分。バインダー同梱なので、箱は大きめ。第26号、キールの組み立て。内部の骨格フレームなので、大きめのダイキャスト製。第27号、艦載機格納庫の組み立て、その1。第28号、艦載機格納庫の組み立て、その2。第29号、艦載機格納庫の組み立て
現在使い続けてるスマホは2020年5月購入で、すでに4年近く経ってる。で、色々不具合というか、買った当初と比べて通話が安定しなくなったのと、1か月くらい前にいきなり電源切れて、暫くしたら復活して、そのまま使い続けてたんだけど、基本スペック低いのでアプリの起動や反
廃棄宝石定期便【プレミアムプラン】の2月分が届きました。バレンタインギフトのスピネル。かなり小粒だけど、傷らしき物は見当たらない(顕微鏡あれば別)。モルガナイト。鉱物種はベリル。薄いピンクがかった色合いで、ピンクベリルとも言われてるそうです。アパタイトキャ
今回から、4号分纏めての発送になりました。4号分一気に組み立てて行きます。第6号。ゲペックカステン上部パーツ(ダイキャスト製)。第7号。基板と砲塔側面ハッチ(左)。第8号。ケーブル固定部品と砲塔側面ハッチ(右)。第9号。砲身上下駆動モーター。基板はゲペックカス
またまたTemuで買い物しちゃいました。いくつか買った中から、サバゲーやバイクに関連した物を載せていきます。ちなみに、購入価格は注文時の物で、為替相場によって多少は変動します。タクティカルベスト。2577円。アマゾンに同じのが売られてますね。3500円前後で。サイズ
ADV160のエギゾースト音は、いかにもスクーターと言った音質で、これはまあスクーターだからと諦めてました。でも、動画とかで社外マフラーに交換したのを視聴すると、明らかに音質が変わってる。で、音質・見た目でBEAMSのADV160用マフラーに決めて、Yahoo!ショッピングで購
2月発送分です。第22号。艦首ミサイルの組み立て、左舷側。組み立て自体は簡単でランナーからの切り離しも無いので、誰でも楽に組める。ミサイル自体は青い成形色で、黒と白の塗装されてる。ミサイルのお尻部分のゲート跡の処理は杜撰で、しかもその状態で塗装されてるのが残
アシェット 週刊 ガールズ&パンツァー IV号戦車 H型(D型改)をつくる 第4号と5号のセットに同梱されてた特製パーツボックスとオリジナルメタルプレート。これらが同梱されてたので、箱は大きめ。第4号から、本屋に並んでるパッケージでは無く、冊子とパーツのみの簡易包装。
2024年1月発送分。主に衝角(ラム)の組み立て。ラム本体は樹脂製で左右張り合わせ(金属なら良かったけど、価格や作動ギミック的に無理か。重いと構造物に負担掛かる)。砲塔旋回用のテスト基盤が同梱されてるので、やっと回せる。第一砲塔旋回用モーターと、ラムの可動用パ