さて掲題の2社、3Qの決算発表。 まぁ九電は今期は赤字予想のまま なのはいいとして、 問題はFFG(マネックス証券HP)。 はい、下方修正です。 増収しているのに44%の減益はなぜ? ということですね。 FFGの発表では、コア業務利益は増収だそうです。 減益は債券を中心にポ...
さて掲題の2社、3Qの決算発表。 まぁ九電は今期は赤字予想のまま なのはいいとして、 問題はFFG(マネックス証券HP)。 はい、下方修正です。 増収しているのに44%の減益はなぜ? ということですね。 FFGの発表では、コア業務利益は増収だそうです。 減益は債券を中心にポ...
さて、先週でしたっけ、 鴨のおすすめ株で3つ挙げた中の1つ、 ファイバーゲート、買っちゃいました。 特定口座、910円、100株。 実は900円以下を狙っていたのですが、 それから上昇してまして、 指値をあげていったら、今日ヒット、 先週まで確か900円の指値でした。 まぁ...
さて、本日は隔週報告ベースの ベトナム成長株投信の結果です。 まずは現在の資産額 70万円投資で85万になってます。 低いですが一応損益プラスなので、 いい事にしましょう。 およそ1年前からの推移 2週間前よりかは増えてますが、 それでも低いレベルですね。 まぁ、ボチボチと...
さて、昨日うっかりしてましたが、 ナフコの3Q決算が出てます。 この会社はいつも決算発表が早いので、 忘れてしまいます。 ということで、 掲題の通り、下方修正が発表されてます。 (マネックス証券HPより) 理由は といことで、個人的には物価高騰、生活防衛による 買い控えと思...
さて、現在400株保有中の のむら産業。 本日株主総会。 この会社、今のところ株主への IR活動は熱心な様子。 でこの会社、東証スタンダードへの 上場基準は一部不適合。 流通株式時価総額が未達です。 その対応等を含めて、なんと文書で6ページ! 上場基準を満たすために、こんな...
さて、今日は寒いので簡単に。 本日の結果 前日比マイナス約2万円。 結構下がっている銘柄多いようですが 意外と下げは少なかったですね。 あまり気にしてなかったASTI、 今日は爆上げで、年初来高値更新だそうです。 いやはや、目立たないので気にしてませんでしたが、 結構上昇し...
いや~、北九州地方、 昨日の天気予報は大きく外れ、 寒かったものの、雪は降らず。 ということで、公共交通機関は 平常運転。 鴨も普段は車で行くのですが、 本日はJRで通勤。 久しぶりに歩くと、寒いけど 意外と気持ちいいものです。 ということで本日の結果。 前日比プラス約16...
さてさて、今日は寒かったのですね。 明日はさらに寒くなるそうで。 そして雪も積もる予想。 果たして明日出勤できるのでしょうか? ということで、本日の結果を見ましょうかね。 前日比プラス約10万円。 今日もよくできました。 しかし、調子のよかった日鉄、 前場では、年初来高値更...
さて、昨日損切なんぞパーのやることと 書いた覚えがある鴨。 行ってる傍から損切しました 損切したのは タカヨシ、買値1500ぐらいを1300円で売却。 2万円の損切。10%以上下落したので 教科書通り損切してみました。 が、ほぼ寄りで売却した後、ぐんぐん上がる。 むかつく~...
さてマネックス証券で2017年7月20日に 株を買い始めて、早5年と半年。 結果はどうなりましたかね? まずは現在の資産状況 総投資額750万円です。 先月並の1200万円をクリアー中。 昨年からの推移 損益は11月ぐらいから足踏み状態。 11月頃に壽屋が爆上げしましたので...
さて、それでは恒例の週末のまとめ。 今週は日鉄年初来高値連発で 多分調子よさそうな予感です。 まずは今週末 そして先週末 今週は住友化学を安い値段で売却してます。 それを補正して、先週末比プラス約6万5千円。 意外とプラス幅が少なかったです。 鴨の持ち株で時価総額上位13位...
さて鴨の持ち株中、くそ株No1のウェルスナビ。 前期2022年12月末通期決算の上方修正が 出てます。前期ですから株価にあんまり 関係ありませんが、こういう感じ。 通期で初めての黒字決算。慶事、慶事。 そして営業利益も前回発表予想の約4倍に なってます。 しかし修正内容をみ...
さて、本日の寄りから30分ぐらいの 9時30分ぐらいですかね。 ヤフー掲示板の大木ヘルスをみると、 まだ本日の売買無しでしたので、 一瞬ストップ高と思ってしまいましたよ。 まぁ、なんという事とない。 単に売買の価格が合わなかっただけなようで。 しかし大木ヘルス、本日の出来高...
さて、高配当銘柄ということで NISAで買いを進めている住友化学。 しかし余力が少なくなりましたので 特定口座で昨年買っていた分を売却です。 特定口座購入分のみでは損切です。 約500円のマイナスです。ドンマイ、ドンマイ さて、次は何を買いましょうかね。 ということで本日の...
さて本日の日本市場。 TOPIXは結構上がりましたね。 鴨のPFも期待しましょう。 それでは本日の結果 前日比プラス約1万円。 期待したほどではありませんでした。 原因は昨日に引き続いての銀行株の下落。 いやはや日銀さんの会合がどうこうの 結果待ちということですが、 どうせ...
さてさて、こんばんは。 なんでも18日の日銀会合の 結果待ちということで、 日本市場は方向性なしということだそうで、 鴨も今日は簡単に。 前日比マイナス約13万円。 大きく下げましたね。 先週爆上げしたFFG、今日は暴落です。 まぁ銀行系は今日不調です。 ついでに日鉄も下が...
さて久しぶりのベトナム成長株ファンドの 結果です。 まずは現在の資産額 ありゃまぁ、ボチボチの黒字です。 ちなみにここ1年の資産推移 12月ぐらいに少し上昇したので、 1月は上昇基調になるのでは? と思い、月々の投資額を2万円に減らしてます。 で積立開始からの推移。 まだま...
さて、それでは今週の結果報告 まずは今週末 そして先週末 今週は住友化学100株475円で売却。 それを補正して、先週末比プラス約40万円。 久しぶりの大きなプラスとなりました。 保有銘柄で時価総額13位までの上昇した銘柄は 10銘柄、壽屋 560円、東京G 120円、FF...
こんばんは、 さてさてTOPIXは少し下落したそうな。 しかし鴨は絶好調。 それでは早速本日の結果 前日比プラス約8万円。 壽屋は下げましたが、 FFG、日鉄が今日も大活躍。 大型株のくせに大暴騰! 銀行株なんて値動きが小さいはずなのに ついにダブルバーガーになりました。 ...
さて、日本中で温泉の湯量が 少なくなってきているという話題が 最近チラホラと目につきますね。 たしか九州の熊本地震があった時も 温泉が枯れたとか、湧き水が 少なくなったとかいう事例が あったような。 ひょっとするとやばい兆しですかね? どこかで巨大地震が発生する恐れが あり...
さて、東京Gことフロンティアインターナショナル、 本日自社株買いのIRが出てます。 取得可能株数10万株、取得予算2億1千万円。 結構頑張りましたね。 しかしストックオプションみたいなこと、 数回やってますので、 またストックオプションに使われるのか? まぁ、それでも上昇す...
さて、北九州の成人式で とんでもないことが起きましたね。 振袖に墨汁をつけるとは! 犯人、許さず! 国賊ですよ、国賊。 日本で、世界で競争力のあるもので 筆頭はサブカルチャーです。 頭の固い人間は製造業とかなんとか 言ってますが、もうオワコン。 これからは、裾野の広いサービ...
さて昨日のブログで、口座数が 12月増えてなかったけど、 そのうち新NISAに影響で増えるのでは? と書きましたが、果たして、果たして。 ちなみに金融庁が説明している、新NISA。 (金融庁HPより) だそうです。 ニュースには年間投資枠の拡大が大きく 取り扱ってますが、 ...
本日快晴! となるとカメラ爺の血が騒ぐ。 ということで行ってみました。 地元の成人式。 成人おめでとうございます。 最近は肖像権にうるさいので、 ギリギリのところですが。 喜色満面の成人さんたち。 いや、若さっていいですね。 カメラ爺も若返った。 ちなみに昨年は天気が悪く、...
さて、先週の大発会の週の まとめは報告していなかったようです。 ということで12月23日の週との比較です。 まずは今週末 そして先々週末 2週間にわたって色々売買しました。 買いは住友化学 300株、東京G 100株、ひろぎん 700株。 売りはハイブリッドT 100株。 ...
さてさて、なんでも仕事に 熱意を持って取り組んでいる人で 日本は世界の最低クラスだそうです。 でしょうね。 鴨の周りで熱意をもって仕事に 取り組んでいる老若男女はほとんど、 見られません。 なんでこんなに? はい、鴨はやはり年寄支配が いけないかと。 65歳定年何ぞ、ふざけ...
さて昨日爆買いした、今年のNISA。 ちょっとひろぎんを買いすぎました。 配当金のみでは配当率4%ぐらい。 オーバーロールで富士PSと、 大木ヘルスを100株ずつしてますので、 こちら配当率2%強。 となると現在までの所、NISAでの 配当率4%が若干難しい状況です。 住友...
半年分買っちゃた(ひろぎん、住友化学、フロンティアインター購入)
いや~、本日大量購入! 実は今日、有休をとりまして。 理由は大発会に参加するため。 モーサテでは、広木様のご宣託で 日本市場は大きく下げるとのこと。 のんびり、お偉いさんの話なんて 聞いてられるか。寒いのに。 ということで大発会のお祭り気分にのって、 買いました。およそ半年...
さて、明日からいよいよ取引開始ですね。 まったく休みが長いですよ。 株式関係で書くことないし。 暇つぶしに資産のシュミレーションで 遊んでも飽きるし。 ということで、2024年のNISAの話ですが、 2024年から開始のNISA。 なんでも2023年までのNISAとは 別物...
さて、暇ですね。 という事でマネックス証券が 出している鴨の投資力判断を 見てみましょうか。 こういう感じです 橙色は標準偏差25%ぐらいのラインです。 鴨は収益率34%、標準偏差25%ぐらいの所ですね。 その他色々分析して頂いてます。 まぁあんまり意味わかりませんがね。 ...
掲題の句、本日初詣に行った神社での 火守の爺の言った言葉。 ということで本日元旦、 まずは取るものも取りあえず初詣に 行ってきました。 こげな神社。 さてそれでは呼び鈴を鳴らして、お賽銭。 確定益はマネックス証券が株を買い始めて 最高だったので、神様への配当も奮発して 2千...
さて今日は大晦日。 ということで、今年の配当総額& 確定益の結果(2022年1月~2022年12月) 特定口座の譲渡益は損だししたので約1万2千円。 配当金は約6万円。配当金の収入の方が 多いですね。 しかし元本は鴨の給料、 そこで所得税、地方税をとられ、 また利益で所得税...
さて、本年も色々ありました。 ロシアのウクライナへの一方的侵略やら、 アメリカ様の強烈な利上げ。 最後は日銀の変動幅拡大です。 しかしまぁ、とりあえず、鴨は今年も 生き残りました。 ということで、最終日はゆっくりするはず でしたが、実家やら、墓参りとかで 忙しい一日でした。...
さて、くだらない事の続き。 本日から来年の取引きとなりますが、 興に乗りましたので、お付き合いの程を。 神社を選んだあとは、参拝方法。 車で行く? もってのほか。 鎮守の森とか環境を大事にしましょう。 ただでさえ、普段の手入れが追い付かないのに。 世の中SDGsです。脱炭素...
さて、本日鴨の勤務先は大納会。 ということで、すっちゃらか社員の 鴨は相変わらず、所属先の大掃除を バックレて、どこかで若者相手に お礼参りの作法について講演中。 まぁお金に興味のある 若者を相手にするわけでして。 基本的に貧乏です。 となると、初詣でも金運を 授かる神社に...
さて、いよいよ今年もあと数日。 鴨は明日まで出勤で 29日からお休みです。 となると、29日、30日は市場が開いてますので こりゃまた、ゆっくり取引できますかね。 楽しみですね。 それを考えると、一番つまらん長期休暇は GWですかね。GWが怖い。 で本日の結果です。 前日比...
さて、クリスマス明けの最初の出勤日。 今日も、鴨は若者に向かって、パワハラ、 モラハラ、セクハラ大全開。 クリスマスに一人で過ごすのは 可哀そうにとか、言いたい放題です。 で一人で過ごすのは寂しいだろうから、 出会い系とか止めて、会社の女性と 飲みにでも行けばいいのにという...
さて、毎月恒例のマネックス証券で 株を買い始めて・・・の報告。 2017年7月20日に買い始めてもう5年過ぎましたか? 5年の間に色々ありましたね。 とりあえずわかった事。 なんとかショックがなければ、 大きく儲からないという事。 ということで、平時はのんびりやりましょう。...
こんばんは、昨日は更新せず、 申し訳ありません。 雪降る中、小規模の忘年会に 参加のため、夜遅く帰宅しました。 昔はクリスマス前に行くと、 飲み屋さんでも色々催し物してましたが 昨近は特にコスプレもなく、 寂しいものです。 ということで、昨日の結果&今週の結果を 同時にご報...
さて、さて、今日は寒いですね。 深夜には雪が降る予定で、 明日は会社休みますかね。 ということで本日も簡単に。 本日の結果 前日比プラス約8千円。 壽屋が大きく下がった割には、プラス引け。 他の銘柄で7万位のプラスです。 大きく引っ張ったのは、銀行株です。 しかし他のも、市...
さてさて、昨日は銀行株が爆上げしまして、 本日の前場、寄り付き以降FFGがぐんぐん上がる。 一時3000円を超えました。がしかし、 後場にかけてぐんぐん下がり、 結局昨日より1円プラスで終わりました。 やはりこういうもんか。 ということで昨日は20日だったので、 恒例のマネ...
さぁ、いよいよフェーズが変わりましたね。 ずっーと続いていた金融緩和。 グーグル先生に聞くと、 2013年1月からですね。 インフレ目標2%を目指してましたから、 現在の状況で言えば、インフレ率3%前後ですから、 目標達成。 金融引き締めに転じるのは当然ですね。 まぁ金利引...
さてさて、鴨はすっちゃらか社員なので 勤務時間中も若い人間相手に株談議。 もっぱら今日の噂は新NISAの話。 と言っても、あっちこっちから、 拾い集めた話をやってます。 で一般NISAが成長株NISAとかいう 名前にかえて、年の枠が240万だよ~とか 言ってます。 まぁ、そ...
さて、2週間ぶりの報告ですかね、 ベトナム成長株インカムファンドの結果。 まずは現在の資産 底打ちしたのか、 先々週より増えてます。 昨年からの推移 今月はまだ投資額月額3万円。 しかし11月末ぐらいが底打ちですか? 徐々に上昇中。 購入からの推移 ここからの最近の上昇が分...
さてさて、今週末はNISAの新制度とか、 四季報とか増税とかお昼寝とか 色々行事がありまして、 忙しい一日でした。 まぁそれは後に回しまして、 今週の結果 まずは今週末の結果 そして先週末 今週は東京Gを100株購入しています (もう少し待てばよかった。 まぁ買いたい時が買...
さてさて、唐突な印象のある防衛力強化施策。 まぁ、増税ありきで、増税したいがための 防衛力強化案ですかね。 自衛隊さんもダシにつかわれ、可哀そうに。 定員も満たしてない組織に、装備を配備? なんじゃそれ? 余計ブラック職場になるんじゃないの? そんなに増税したいのかね? イ...
さてさて、なんでもNISAの 投資額が年間240万円になるそうで。 そして積み立てNISAが120万円の 年間投資額になるそうですね。 仮に満額360万円とすると、月30万円! おいおいこんだけ投資できる人いるのか? 無期限なので、別にこんだけ投資する 必要はありませんが、...
さて、昨日2Qの決算発表のあった、 東京Gことフロンティアインター。 午前10時頃株価を確認すると おっ安いということで、 トイレに入って衝動買い! 成行で購入しました。 100株、特定口座 2472円。 2500円を切ったら安いと思いましたが、 それ以降も下がってきまして...
さてさて、来期の伸びを持ち株の 中で一番期待している東京Gコレクションの プロモーター、フロンティアインターナショナル。 会社名が長いので、いつも東京Gと 言ってますが、そこの2Q発表。 それでは見ましょうかね (表はマネックス証券HPより) 中間期の決算は会社予想を上回り...
さて、7月期決算のCRE。 本日1Qの決算発表。 こんな感じ(マネックス証券HPより)。 なんじゃ!これは! ひどい、ひどい、ひどすぎる! というのはうそだぴょん! まぁこういうもんでしょうね。 物件販売がなかったので、 不動産管理業務とかのストック関係で 稼いだ様子。 ち...
さて、まぁ、週末は市場が開いてないので、 書くことが限定されますので、 なんちゅうことない、どうでもいい 両証券の月次を出してます。 まぁ内容がないのは、毎日の報告と 一緒なので、飛ばし読みで結構。 鴨にとっては最後の各口座の資産が 増えているかが楽しみなだけです。 という...
さて、年末も近くなり、 中間期で配当の出る銘柄も 次々と配当金が入金中。 年末に結果報告しますが、 今のところ、年始からの配当金の入金は 20万円ぐらいですので、 まだまだ配当率としては2%。 これを何とかあと数年後には4%に 持っていきたいですね。 ということで、頑張りま...
さて、昨日は更新せず申し訳ありません。 久しぶりに仕事をしてしまいました。 で家に帰ったのは0時過ぎだったので そのままお風呂に入り、寝てしまいました。 といっても多分昨日も”本日の結果”報告で 終わってたでしょうが。 ということで、本日もリハビリで 早速本日の結果と行きま...
さてさて、指値を入れたのが11月の中旬ですが 本日やっと刺さりました。 OATアグリオ、100株、特定口座で購入。 最近地味な、食料関係ばかり 購入してますが、何故なんでしょうね? 今のところ45円の配当なんで、 特に高配当ではありませんが。 まぁとりあえず、12月末が権利...
さて、やはり日本は贈り物の文化という とってもいい文化があります。 でナフコ様と富士PS様から お歳暮が到着しました。 まずナフコ様は 500円のUCギフトカード 富士PS様からは 長期保有なんで1000円のクオカードです。 どうもありがとうございます。 ナフコ様のは店舗で...
さてさて、孤高の投資家を自称する 鴨としては、サッカーの話題をこんな時に するのは、世の中に迎合した! 逆張り投資家としてどうなん?と 言われるでしょうが、 会社の若者と話していると、 日本に勝ってほしいという切実な思いばかり。 それなら鴨が公言しましょう! 3-2でクロア...
さて、先週も報告しましたが 2週連続してのベトナム投信の結果。 それでは現在の保有額 先週はひどかったので、 今週は上昇してますね 昨年からの推移 何とか底打ちをした様子。 そして買い始めてからの推移 いまだ積立額月3万円ですが、 もう一回連続して損益が改善するならば 2万...
さて、それでは今日は今から 忘年会という、お食事会なので 急いでご報告。 まずは今週末の結果 そして先週末 今週は住友化学、タカヨシを 購入してますので、それを補正して、 約7万円のマイナスとなってます。 保有時価総額上位13位のうち、上昇は 5銘柄、東京G 55円、大木 ...
さて、さて、会社では働かないおじさんと なっている、定年まであと数年の鴨。 今日も現場で若い人間と陰謀論について 議論しています。 で盛り上がったのは ①サッカー1次リーグでドイツが日本に負けたため 中国の台湾侵攻がより早まった。 ②太陽光発電は東京の公園群を全部つぶして ...
九州電力等電力3社に課徴金だと!ついでに太陽光発電の補助金を廃止せよ!
さて、やってくれましたね。九州電力。 大口受電者の顧客をとるな、 その代わりお前の所の客は 取らないからという闇協定を結んだそうで。 ヤフー掲示板では、27億ぐらいですから、 無配転落、独占禁止法違反の責任を取って、 役員報酬をゼロにすればいいのでは? とりあえず役員の慰労...
さて、アメリカ様の3指数、 ダウだけ、わずかに上げて戻ってきたそうで。 日本市場もそれを受けて軟調な結果。 おかげさまで鴨の持ち株中、 昨日のヒーローだった大木ヘルス。 本日はやはり下落しましたね。 場中はほとんど700円台ですか。 引け付近で800円で終了。 前日比マイナ...
そういえばのそういえば。 土日に行ったKPFでの お買い物 こめかみGirlsのライトノベルと パンフレット。 どんなものかはネットで調べてもらえますか? t でこのアニメ、ネット情報では2023年に 全国放送の予定、ただメジャー系ではなく サブチャンネルでの放送だそうで。...
さて、中国ではコロナに対する 抗議運動が繰り広げられているようですね。 考えてみれば、コロナ前の状況は 先に豊かになった人から、 落伍者への富の移動が不十分で 共同富裕は未達。 コロナで経済をハードランディングさせ 先富者から老百姓へ富の移動が より加速したということで、 ...
コスプレイヤー(レイヤーというそうですが)の方に ご協力いただいた旧住金小倉の高炉です。 すでに稼働はやってませんが、 一時は住金和歌山、住金鹿島と並ぶ 住金の拠点で、昔は男子バレー部で有名でしたが、 今は日鉄九州製鉄所小倉地区という場所になって、 高炉の稼働は停止していま...
北九州ポップフェスティバル(KPF2022)、3年ぶり開催!
ということで、明日も行こう。 おじさんも楽しいぞ。 明日も晴れればいいな。 (ちなみに中年のカメラ爺も多いぞ) しかし、データーをくれを言われて、 カメラから直接スマホに送れる方法を なんと鴨は知らず。 それで2名から撮影を断られました。 もう一つ、鴨のカメラ、 一応初心者...
さて壽屋を売って余力が大量にできた鴨ちゃん。 となると買いたい病が出てくるわけでして。 で先週から銘柄選びに熱中し、本日やっと1銘柄購入です。 買った銘柄はタカヨシ 100株、1500円です。 グロース市場で業種はサービス業。 なんでも生産者から、農産物を集めて 売る商売の...
さて、今日はやはりサッカーの話題ですか? と言いながら鴨は前半をみて、 ダメでしょうということで、寝てしまいましたので、 驚愕のバスに乗り遅れました。 ということで、アメリカさんの 金利引き上げペースの鈍化予想と 勝利のご祝儀が来ましたかね? 日本株式は好調ですね。 という...
さて、本日は勤労感謝の日の祝日。 しかしまぁ、日本の株式市場は 開いてないので、退屈ですね。 で鴨としてはたとえ定年が延長 するにしても、60歳で退職予定。 しかし退職後も多分貧乏なので アルバイトをする予定。 それも今流行りのリゾートバイトが できないかと検討中。 結構好...
さてっと、余力もいっぱいあって、 指値で色々注文を出してますが、 全然約定せず。何を注文したかは、 とりあえず内緒です。 しかしそれでは面白くないので、 本日立会外分売の兵機海運という会社に 申し込みをしました。 久しぶりなので、抽選に通った気で いましたが、なんということ...
さてサッカーW杯が始まりましたね。 しかし全然盛り上がりに欠けるのはなぜ? まぁ23日にはドイツ戦ということで ここで盛り上がりますかね? ちなみに放送時間は何時なんでしょう? 鴨はそれすらも知らない。 ということでサッカーには ほとんど興味のない鴨です。 それでも東京G、...
さて、マネックス証券で株を買い始めて 5年と4カ月。月日が経つのは早いものです。 ということで結果を報告しましょう。 まずは現在の資産 株式+投信+余力で1200万円台。 5年間で750万円を口座にぶち込んでます。 ここ1年の資産推移 損益%でここ1年で最高。 通算では、買...
さてさて、今週の結果。 壽屋のストップ高2連荘で かなりの上昇と思いますが、 見てみましょうかね。 まずは今週末の保有銘柄 時価総額上位13銘柄です。 そして先週末 今週は壽屋を売却しましたのでそれを修正して、 先週末比プラス約120万円です。 こんだけの上昇は多分初めてだ...
さてさて、今度は第8波ですか? もういい加減飽きましたね。 いつまで医療崩壊がとか 言っているのですかね? 4回目の予防接種なんて 一般の会社(例;鴨の勤め先)なんて ほとんど打った人なんかいないし、 打った人は変わり者扱いされる 世の中に変わりましたよ。 しかし、時代遅れ...
さてさて、本日も日本株は 堅調だったようで。 しかしベトナム投信。 ついについに来ました! 含み損転落! やりましたね。ベトナムさん。 まぁ、いいです、そのうち上がるでしょうから。 コツコツ見えないところで積み立てていきましょう。 昨日壽屋で儲けたし、平気、平気。 ちょっと...
さて、さて意外でしたね。 壽屋、本日もストップ高ですか。 小型株とはいえ、1万円の値嵩株。 個人が入ってくるかね? と思いましたが、 イナゴパワーを舐めてました。 ということで、鴨はストップ高の 指値でお仕事してましたが、 見事に指値にかかり売却してしまいました。 まさか、...
さて昨日決算発表をした 壽屋とグリーンズ。 まさか壽屋がストップ高とは。 そういえば昨日の記事の中で 配当を間違えてましたね。 今年は10円増配予想の 配当予想は80円です。 まぁしかし壽屋のストップ高は よく見ますが、 その次の日はほぼ半値戻し以上の 下落ですので、明日は...
さて、さて注目の壽屋、1Qの決算発表。 さすがに1Qでは上方修正は出ませんでしたか。 (去年は出たけどね) そして通期予想は据え置き。 (2Qで上方修正出してくるのか?) 23年6月期末の配当も増配の アナウンスはなし。 (創業70周年記念配なので 10円増配の70円は既定...
さて、いまだコツコツと ベトナム成長株インカムファンドに積み立て中。 いや~、参りましたね。 大暴落中ですよ。 布団が吹っ飛んだー!というやつ。 まずは現在の資産。 総投資額62万円です。 10月から積立額を3万円に増額。 今月も積立額3万円です。 一応まだ含み益をキープ中...
こんばんは。それでは恒例の今週の結果。 まずは今週末。 そして先週末。 今週はひろぎんの単位未満株を25株購入してます。 それを修正して、約3万円のマイナス。 ありゃ、割と健闘してますね。 それでは保有時価総額上位13銘柄の 株価で上昇したのは7銘柄、東京G 69円、 日鉄...
さてさて、保有地銀銘柄の4銘柄、 本日中間決算発表のそろい踏み。 その他、ウェルスナビ、富士Pも 決算発表がありましたが、 とりあえず今日は地銀を見ましょうかね。 といっても腐っても銀行ですから、 サプライズは期待できません。 あるとすると増配か?ぐらいですね。 まぁ、相手...
さて、話を進める前にまずは ひろぎんの単位未満株1株購入。 NISAの買い付け可能額 となりましたので、今年のNISAでの 買い付けもほとんど終了です。 で話は戻って、本日大木ヘルスとMTGの決算発表。 鴨の持ち株中では30~40%マイナスの 大きな含み損銘柄。まったくね。...
こんばんはっと。さて掲題の通りですが、 その前にご報告。 本日もひろぎん、単元未満株で3株購入です。 そして予定では明日1株買う予定です。 それでNISAの今年分の買い付けはおしまいです。 話は戻って、OATアグリオ3Qの決算発表。 こちら鴨の予想より超絶内容。 まぁ見まし...
さて、先週ですか、NISAで住友化学と ひろぎんを買って、まだほんの少しですが 枠に残りがありまして。 本日単元未満株で購入です。 21株です。12月決算の何かを 狙いたかったのですが, 保有銘柄で配当4%を超えているのはなし。 これ以上銘柄を増やしたくないし、 まぁ住友化...
さて、11月ですね。 12月になると、いよいよ忙しく なりますので、早めに2018年 NISA購入分を考えました。 2018年に購入し、現在保有しているのは 大木ヘルス、富士PS、壽屋の3銘柄。 大木ヘルス、富士PSは買い値より 安くなってるし、まぁ配当もそれなり とりあえ...
さて、今月も恒例の2大弱小証券から 月次が発表されてますね。 まぁ近頃イデコ人気で、SBI、楽天に 人気が集中していますが、 2番手にはイオン銀行とかのネット銀行も 頑張っている様子。 ということで、負け組認定されそうな マネックス証券と松井証券ですが 見てみましょうかね。...
さて、それでは恒例の今週の結果 まずは時価総額上位13銘柄の今週末 そして先週末 今週は、ひろぎんと住友化学を購入してますので それを修正すると、 先週末比マイナス約12万円。 上昇したのは13銘柄中、7銘柄。壽屋 30円、 FFG 19円、日鉄 87円、めぶき 6円、AS...
さて、今日の日本市場は下落ですか。 仕方ないですね。 ということで、鴨は久しぶりに株購入。 これで今年のNISA枠をほとんど 使い切りました。 購入したのは住友化学とひろぎん。 ひろぎんですが、10月28日に約定してました。 すっかり見落としてしまいました。 で忘れていたの...
さて本日はお休み。 ということで、市場も開いてないし、 退屈ですね。 そういえばFOMCで0,75%の利上げですか? これを受けて日本市場は? というのは野暮な質問でして、 アメリカ様の今晩の市場次第。 そういえば、他の方のブログを 色々見ていますと、 なんでも日銀の為替介...
さて、本日は飲み会。 と言いながら、鴨はいつものごとく 1次会で終了。 しかし、人出多くなりましたね。 飲み屋街はまっすぐ歩けますが 感じとしてはまっすぐ歩けないほど でした。いい事です。 ということで鴨は4日も休みなので 4連休です。 4日はへそくりをしに銀行に行きましょ...
さて、本日は日本製鉄の2Qの決算発表。 まぁタイトルで書いてあるように 過ぎ去った9月末配当が増配90円へ。 まぁこのままいけば通期で180円。 本日の株価を2100円とすると、 通期では8.6%も配当率。 凄いですね。九電の無配転落分を 稼いでくれました。 ありがとうござ...
さて、週末アメリカ様が 爆上げしたというニュースを 聞いて、よかった、よかったと 喜んだものの、なんだこれという 感じになってしまいました。 で九電の2Qの発表がありましたが、 まぁ無配のニュースも流れてましたので 結果は明らか。 大赤字です。 ということで見ないでおきまし...
さて、隔週ぐらいで報告している 鴨のベトナム投信。 まぁ、今回はぼろくそなので 報告したくないですが、 現実を見るのが大事という事で 報告しましょう。 まずは現在の保有資産 総投資額62万円。ちなみに今月10月から 積立額変更2万円→3万円です。 ちなみに来月もこのまま3万...
さて、それでは恒例の今週の結果。 たぶん週末に暴落を食らいまして、 コツコツドッカンでほぼ変わらずの 予想ですが果たして果たして。 それではまずは今週末の結果 そして先週末 先週末比マイナス約8千円。 ほぼトントンで終了。 時価総額上位13銘柄中上昇したのは 4銘柄、ちょっ...
さて、本日ナフコの中間期の決算発表。 はっきり言ってよくありませんね。 ということで見てみましょう (マネックス証券HPより)。 2Qまでの進捗率が52.5%。 おや、半分超えてるから 安心ではないか?と 思われるでしょうが、 過去の期ごとの推移をみると はい、例年4Qでは...
こんばんは、さてヤフーの掲示板に 書いてありましたが、 東証が1単元の投資額を50万以下に してくれとのお願いを また出したそうです。 何年前から言っているんでしょうね。 強制力を持たないとだめなのでは? 服屋とか装置屋の株が高すぎて、 これらの上下でくそ株225指数が 影...
さて鴨はベトナム成長株インカムファンドとか いう投信をやっています。 それが現在絶不調。 不思議だなぁと思っていたら、 ヤフーニュースのヘッドラインで ベトナムドン、対ドル切り下げとかいう ニュースが出てました(切り下げは先週だそうです)。 あいや!ということでですね。 鴨...
さて、さて、なんじゃオリックスは。 もうTVは消しました。 今日も負けじゃ、負け。 ヤクルトに負けるかね? 去年はまぐれだったので 仕方ないですが、 今年も負けとは。 優待も廃止するし、野球もダメ。 かぁ~、業績も悪くなるような気がする。 ということで、巷では FXで盛り上...
さてさて、アメリカ様は3指数 上がったので、日本株もボチボチと 思いきや、そこまで盛り上がらず。 といってもくそ株225指数を基準に 考えると上がらんじゃろ。 いい加減値嵩株の服屋をどうかせい! ここがマイナスの寄与度No1というのは おかしかろ。 ということで本日の結果 ...
さてマネックス証券で株を買い始めて 20日で5年と3カ月が経過しました。 結果はどうなりましたかね。 まずは現在の資産状況。 株式+投信でまだ1000万円以上を キープ中。まだまだ大丈夫。 1000万円を切ると立ち直れませんがね。 ここ1年あまりの資産推移 あいや!8月の資...
さて、明日は恒例の マネックス証券で株を買い始めてなんちゃ の報告ですが、 とりあえず前座として、 今週の報告を致しましょう。 まずは今週末 そして先週末 今週は損だしのため大木ヘルス100株売却。 それを補正すると、 先週末比プラス約1万円。 かろうじてのプラスです。 鴨...
「ブログリーダー」を活用して、焼鴨来了のブログさんをフォローしませんか?
さて掲題の2社、3Qの決算発表。 まぁ九電は今期は赤字予想のまま なのはいいとして、 問題はFFG(マネックス証券HP)。 はい、下方修正です。 増収しているのに44%の減益はなぜ? ということですね。 FFGの発表では、コア業務利益は増収だそうです。 減益は債券を中心にポ...
さて、先週でしたっけ、 鴨のおすすめ株で3つ挙げた中の1つ、 ファイバーゲート、買っちゃいました。 特定口座、910円、100株。 実は900円以下を狙っていたのですが、 それから上昇してまして、 指値をあげていったら、今日ヒット、 先週まで確か900円の指値でした。 まぁ...
さて、本日は隔週報告ベースの ベトナム成長株投信の結果です。 まずは現在の資産額 70万円投資で85万になってます。 低いですが一応損益プラスなので、 いい事にしましょう。 およそ1年前からの推移 2週間前よりかは増えてますが、 それでも低いレベルですね。 まぁ、ボチボチと...
さて、昨日うっかりしてましたが、 ナフコの3Q決算が出てます。 この会社はいつも決算発表が早いので、 忘れてしまいます。 ということで、 掲題の通り、下方修正が発表されてます。 (マネックス証券HPより) 理由は といことで、個人的には物価高騰、生活防衛による 買い控えと思...
さて、現在400株保有中の のむら産業。 本日株主総会。 この会社、今のところ株主への IR活動は熱心な様子。 でこの会社、東証スタンダードへの 上場基準は一部不適合。 流通株式時価総額が未達です。 その対応等を含めて、なんと文書で6ページ! 上場基準を満たすために、こんな...
さて、今日は寒いので簡単に。 本日の結果 前日比マイナス約2万円。 結構下がっている銘柄多いようですが 意外と下げは少なかったですね。 あまり気にしてなかったASTI、 今日は爆上げで、年初来高値更新だそうです。 いやはや、目立たないので気にしてませんでしたが、 結構上昇し...
いや~、北九州地方、 昨日の天気予報は大きく外れ、 寒かったものの、雪は降らず。 ということで、公共交通機関は 平常運転。 鴨も普段は車で行くのですが、 本日はJRで通勤。 久しぶりに歩くと、寒いけど 意外と気持ちいいものです。 ということで本日の結果。 前日比プラス約16...
さてさて、今日は寒かったのですね。 明日はさらに寒くなるそうで。 そして雪も積もる予想。 果たして明日出勤できるのでしょうか? ということで、本日の結果を見ましょうかね。 前日比プラス約10万円。 今日もよくできました。 しかし、調子のよかった日鉄、 前場では、年初来高値更...
さて、昨日損切なんぞパーのやることと 書いた覚えがある鴨。 行ってる傍から損切しました 損切したのは タカヨシ、買値1500ぐらいを1300円で売却。 2万円の損切。10%以上下落したので 教科書通り損切してみました。 が、ほぼ寄りで売却した後、ぐんぐん上がる。 むかつく~...
さてマネックス証券で2017年7月20日に 株を買い始めて、早5年と半年。 結果はどうなりましたかね? まずは現在の資産状況 総投資額750万円です。 先月並の1200万円をクリアー中。 昨年からの推移 損益は11月ぐらいから足踏み状態。 11月頃に壽屋が爆上げしましたので...
さて、それでは恒例の週末のまとめ。 今週は日鉄年初来高値連発で 多分調子よさそうな予感です。 まずは今週末 そして先週末 今週は住友化学を安い値段で売却してます。 それを補正して、先週末比プラス約6万5千円。 意外とプラス幅が少なかったです。 鴨の持ち株で時価総額上位13位...
さて鴨の持ち株中、くそ株No1のウェルスナビ。 前期2022年12月末通期決算の上方修正が 出てます。前期ですから株価にあんまり 関係ありませんが、こういう感じ。 通期で初めての黒字決算。慶事、慶事。 そして営業利益も前回発表予想の約4倍に なってます。 しかし修正内容をみ...
さて、本日の寄りから30分ぐらいの 9時30分ぐらいですかね。 ヤフー掲示板の大木ヘルスをみると、 まだ本日の売買無しでしたので、 一瞬ストップ高と思ってしまいましたよ。 まぁ、なんという事とない。 単に売買の価格が合わなかっただけなようで。 しかし大木ヘルス、本日の出来高...
さて、高配当銘柄ということで NISAで買いを進めている住友化学。 しかし余力が少なくなりましたので 特定口座で昨年買っていた分を売却です。 特定口座購入分のみでは損切です。 約500円のマイナスです。ドンマイ、ドンマイ さて、次は何を買いましょうかね。 ということで本日の...
さて本日の日本市場。 TOPIXは結構上がりましたね。 鴨のPFも期待しましょう。 それでは本日の結果 前日比プラス約1万円。 期待したほどではありませんでした。 原因は昨日に引き続いての銀行株の下落。 いやはや日銀さんの会合がどうこうの 結果待ちということですが、 どうせ...
さてさて、こんばんは。 なんでも18日の日銀会合の 結果待ちということで、 日本市場は方向性なしということだそうで、 鴨も今日は簡単に。 前日比マイナス約13万円。 大きく下げましたね。 先週爆上げしたFFG、今日は暴落です。 まぁ銀行系は今日不調です。 ついでに日鉄も下が...
さて久しぶりのベトナム成長株ファンドの 結果です。 まずは現在の資産額 ありゃまぁ、ボチボチの黒字です。 ちなみにここ1年の資産推移 12月ぐらいに少し上昇したので、 1月は上昇基調になるのでは? と思い、月々の投資額を2万円に減らしてます。 で積立開始からの推移。 まだま...
さて、それでは今週の結果報告 まずは今週末 そして先週末 今週は住友化学100株475円で売却。 それを補正して、先週末比プラス約40万円。 久しぶりの大きなプラスとなりました。 保有銘柄で時価総額13位までの上昇した銘柄は 10銘柄、壽屋 560円、東京G 120円、FF...
こんばんは、 さてさてTOPIXは少し下落したそうな。 しかし鴨は絶好調。 それでは早速本日の結果 前日比プラス約8万円。 壽屋は下げましたが、 FFG、日鉄が今日も大活躍。 大型株のくせに大暴騰! 銀行株なんて値動きが小さいはずなのに ついにダブルバーガーになりました。 ...
さて、日本中で温泉の湯量が 少なくなってきているという話題が 最近チラホラと目につきますね。 たしか九州の熊本地震があった時も 温泉が枯れたとか、湧き水が 少なくなったとかいう事例が あったような。 ひょっとするとやばい兆しですかね? どこかで巨大地震が発生する恐れが あり...
さてさて、さてさて、先週末、 アメリカ様の3指数は共に上昇して 戻ってきてまして、 当然日本市場も本日はいい感じ。 マザーズは3.7%の上昇と 上昇した銘柄は83%ですか。 実は鴨、昨日50万を追加投資しました。 が、とりあえず様子見しています。 唯一、指値したのが ひろぎ...
さてさて、2週間ぶりのベトナム投信の結果。 ベトナム社会の状況はベトナムパパさんの ブログをご覧ください。 それでは鴨の保有している ベトナム成長株インカムファンドの 現在の資産状況。 ベトナムもアメリカ指数に連動性があるようでして、 VN指数は不調です。 で昨年の1月から...
さて、ひろぎんショック。 いまだ冷めず。ヤフー掲示板での更新も じゃかすか進んでます。 そして同じく結構株主優待のいいナフコ 昨日3Qの決算発表がありました。 (図は全てマネックス証券HPより引用) まずは3Qまでの進捗。 この図をみれば、順調そうで、上方修正確実! と思い...
さぁ、やってくれましたね。ひろぎんHD。 優待改悪です。 従来100株ホルダーは2500円相当の カタログギフトでしたが、 なんと今回は一気に500円のギフトカードへ変更。 現在の配当予想は100株で24円。 よって優待を含めた100株の配当率は 従来7.0%から変更後4....
来ましたよ、来ました! 壽屋、ストッポ安! 遅いぐらいでっせ、お客さん。 まぁ、こんだけ急に上がって、 地合いがかなり悪いのに 11月の決算以来5000円以上で 出来過ぎでした。 そして本日出来高20万株。 信用買いがついに投げ出したましたか。 楽しいですね。 今日の壽屋の...
こんばんは、半導体生産の最大手 TSMCが九州、熊本に進出するようで。 鴨の住まいは熊本から少し離れてますが、 それでも九州です。 地方零細都市なので、若者がやはり 都会に比べ、相対的に少なくなってます。 で20代の採用はなかなかできず。 その中でTSMCが1500人以上の...
さて、本日の日本市場。 ほんと勘弁してくださいよという感じですね。 市場の指数を見てみましょうかね TOPIX 1.7%、二部 1.4%、JASDAQ 1.5%、 マザーズ 4.8%の下げです。 おいおいまだマザーズ下げるのか? で本日のモーサテで松井証券の方が言っていまし...
慶事、慶事 アメリカ様3指数が先週末激下げで 戻ってきたので、 日本株も下げるかと思いきや、 なんとか持ちこたえましたね。 鴨の持ち株も持ちこたえました それでは本日の結果 先週末比プラス約8万円。 ほう、結構な上げ。 特に爆上げした銘柄はありませんが、 地銀株、4銘柄とも...
さてさて、2017年7月からマネックス証券で 株を買い始めて4年と半年です。 結果はどうなりましたかね。 まずは現在の資産 たしか年末に30万追加しましたね。 ということで総投資額580万円になりました。 それが現在766万円と先月より少し減ってます。 資産額の推移 ありゃ...
さて、昨日思いがけず2銘柄を 購入してしまいました。 ということで、今週の結果は如何に? 多分30万以上の大暴落があったので メタメタだと思いますが。 ということで今週末 そして先週末 今週は日鉄とフロンティアインターを 購入しているのでそれを補正し、マイナス約30万円(*...
さてさて、何を血迷ったのか、 買ってしまいました、 日本製鉄、東京Gことフロンティアインター。 まだ下落基調なのに何故? 昨日の心理は、ここまで下がらないだろうと おもって指値を入れた様子。 しかし今日の寄りでのほぼ全銘柄大暴落の余波で 買えてしまいました。 もう少し安い指...
さて、本日の市場ですが、 昨日暴落したその反騰というべきですかね。 しかしそれにしては戻りが悪い。 半値戻しとはいかなかったので、 まだまだ安心できず。 まぁ、もう少し下がるのを待ちましょう。 ということで鴨の結果 前日比プラス約7万円です。 昨日の下落分を全然取り戻せてい...
さて、アメリカ様の3指数も下がって、 日本市場は下落するはずですが、 予想よりも大きく、暴落ですね。 日本市場見ましょうかね TOPIX 3.0%、二部 1.9%、JASDAQ 2.2%、 マザーズ 3.5%。大暴落ですね。 マザーズはまだまだこんなに下がる余地が あるんで...
さて、さて、本日の結果。 なんじゃこれは!という動きでしたね。 前場終了までは順調でしたが、 後場急落。_  ̄ ○ なんでも、日銀がなんか発表したそうですが サプライズ無し、金融緩和継続ということで がっかりだったそうです。 意味わかりませんね。金融緩和継続なら 株価上がっ...
さて、本日の日本市場は またまた下らん展開になったようで。 TOPIX 0.5%、二部 -0.4%、JASDAQ -0.6% マザーズ -1.5%と一部のみ上昇。 下らん、下らん。 なんでこうなるの?という感じですね。 で早速ですが本日の結果 先週末比プラス約6千円。 なん...
さてさて現在、マネックス証券はメンテ中。 そしてついに、北京冬季国際運動会3週間前に 北京でコロナが発生しましたね。 それも海定(本当はサンズイ有)区なので 天安門広場から遠くないところですね。 まぁ、単なる野次馬なので、 これからの展開を期待してます。 でアメリカ様のテー...
さて、それでは定例の今週の結果。 今週は4日間分ですね。週の中ごろに 確かマザーズが跳ね上がりましたが、 またそれからは暴落続きでしたね。 それでは今週末の持ち株 先週末の持ち株 先週末比プラス約5万円。 中ごろの上昇分で助かりました。 持株19銘柄中上昇したのは10銘柄。...
さて、プレミア市場への上場を選択したOATアグリオ。 本日株式分割を発表! 基準日は2月28日。 あら、まぁ、少し間隔がありますね。 ちなみに2021年12月期の本決算発表は2月10日。 決算発表を挟んでの分割とは珍しい。 ひょっとすると、立会外分売もあるのでは? 肝心の分...
さて、本日は昨日大盛況だった 反動ですね。 TOPIX 1.0%、二部 0.6%、JASDAQ 1.1%、 マザーズ 3.6%のマイナス。 マザーズは昨日上昇した以上のマイナスです。 よく落ちるものです。 それでは本日の鴨の結果 前日比マイナス約9万円。 壽屋が昨日上昇した...
さて、本日はアメリカ様の 3指数が上昇して戻ってきたので、 日本市場も大盛況。 TOPIX 1.6%、二部 0.8%、JASDAQ 0.8% マザーズ 2.6%の上昇。 マザーズが久しぶりに大幅上昇。 騰落銘柄率で上昇した銘柄率、一部 88%、 二部 64%、JASDAQ ...