こんばんは、さて本日フロンティアインターの 権利どり最終日。 ちなみに配当金は94円。 本日の終値は2129円でPTSは2005円となってます。 PTS的には本日持ち越しでもOKでしたね。 しかしまぁ、危険を冒さず。 本日返済完了。 儲けたからよくできましたですね。 で現在...
こんばんは、さて本日フロンティアインターの 権利どり最終日。 ちなみに配当金は94円。 本日の終値は2129円でPTSは2005円となってます。 PTS的には本日持ち越しでもOKでしたね。 しかしまぁ、危険を冒さず。 本日返済完了。 儲けたからよくできましたですね。 で現在...
さて松井証券も二要素認証の案内が届きました。 鴨も早速設定ずみ。 簡単にいうと、電話をかけてログインする仕組み。 マネックスファンの鴨ですから、 マネックスの二要素認証が個人的には 一番しっくりいってる感じです。 しかしまぁ投資詐欺ですが、 詳細は全然わかりませんが、 上が...
さて、本日朝のモーサテを見ていると アメリカ様の市場は暴騰。 ということで、鴨の保有銘柄も上昇するかと 思いきや、寄り天であとは下落。いいとこなし。 ということで、今日の返済は FFGのみ。買値とほぼ同値。 ということは手数料負けの状態。 仕方ありませんね。下落の時に チキ...
わずか1000円の不正着服で、 29年分の退職金をパーにした 京都市営バスの運転手。 いや~、処分重すぎでしょう。 しかし、わずか1000円の着服だから、 反対に処分が重くなったのでは?という 気がします。 たぶんこれが100万円以上の着服であれば 外部に漏れる前に依願退職...
さてさてFXがらみでは、三菱UFJの女子行員が 貸金庫からお金を無断で借りたり、 国税庁の女子が借金返済のためパパ活したり、 いやはや、FXは怖いですね。 ちなみに鴨の外貨定期預金、26日満期のは 現在かろうじてプラス。 それもいつまで持つか? まぁ口に出しては言わないが、...
さて鴨の利用しているアクティブな 証券会社は4つ、マネックス、SBI、大和、 松井証券です( PCで操作している証券会社。 スマホでは現在松井のみ⁾ そのうちマネックスはSMSによるログイン時の 認証を利用してます。 こちらはログイン時都度ワンタイムパスワードを 入力しない...
さて、1年ぐらい前になりますかね? 積立NISAで、投信は何がいい?と問われれば、 FP共はオルカン一択でよろしいという声しか なかったと思います。 それが今では、オルカンはやめておけですか? 面白いですね。 まぁFPもお金を稼がないといけないので 大衆迎合主義です。 はっ...
さて、やはりというか、万博、いざ開幕してみると 寄ってたかっての盛り上げコール。 開催する直前まで、やれ、まだパビリオンが できてないだの、やれどこかの小学校の 修学旅行先がUSJに変更などマイナス報道ばかりでしたが、 最近好感度を上げる報道ばかりですね。 ということでイベ...
さて、昨年8月15日にFFGを買ったのが、 松井証券で信用取引を始めたようで。 それから早8カ月。結果はどうなりましたかね? 投資総額500万円。 現在の現金は635万円。差し引き135万円のプラス。 先月は約600万円だったので、35万円程プラスです。 3月末に住鉱の損切...
さて、アメリカ様では生産できない、 スマホ、PCは関税率145%から除外するそうで。 アメリカ様の敗退ですね。 鉄、アルミと同じ20~25%ぐらいにするんですかね? まぁ、トランプ様次第ということで。 しかし、ベトナムとかは中国への輸出を 増やす予定だそうで、中国の工場もつ...
いやはや、毎日毎日、あがったりさがったり。 もう飽きました。 そろそろ安定してほしいのですがね。 日経は今日も寄りはドカンと大暴落。 まぁこちらはアメリカ様が 暴落して戻ってきたのでわかりますが、 その後、徐々に上昇。 2000円近く下がったのが結局は1000円の 暴落で終...
いやはや、困りましたね。 トランプさんにも。 まぁ文明の衝突というやつですが? まぁ中国という国は、民意なんぞ どうでもいい。自国民が逃げ出しても 意に返さず。銃から政権が生まれた国家。 西側の常識は通じないので大変ですね。 ということで今日は暴騰ですが。 日経平均も225...
さて、世界恐慌か?と騒がれてますが、 鴨は別になるようになる主義者です。 しかし個人的にはいいことが。 世界恐慌になると、インバウンド旅行者が 減るでしょう。いいことです。 鴨のような観光業に従事してない人間は 外国人をみると、まず恐怖が先にきますから。 で市場は、暴落にも...
全く、なんちゅう相場ですかね? 今日は爆上げですか? ありがとうございます。 ということで、今日は市場を眺めるだけですね。 現在の買い玉は 上昇したといっても、 ほとんど含み損のまま。 もう少し上がってくれないと 困りますね。 明日に期待しましょう。
全く困りましたね。 今日も日経大暴落ですか? まぁ仕方ないですね。 こんだけ急落すれば、 反騰も急ですから。 ということで汽車に乗り遅れるな、 様子見で住鉱また100株信用買い 始値で2480円。まぁずいぶん安くなりました。 ちなみにフロンティアインターも始値1800円で ...
いや~、トランプさんには困りましたね。 鴨は現在大損中。ジタバタです。 まぁ、そんなときは心鎮めて、 温故知新、古きを温めて新しい知識としましょう。 ということで過去のマネックス証券と松井証券の月次。 3月分まで出ています。 ちなみに1口座当たりの資産額は一番最後。 まずは...
いや~買うのが早すぎましたかね? まぁ、こういうもんでしょう。 ドントマインドですよ。 で今日はさすがにおとなしくしてました。 ナンピン買い、住鉱200株だけ。 他昨日誤発注した住鉱の現物買い、 今日売って、代わりに信用買いです。 さすがにふくおかFGを買い増す勇気はありま...
さて、トランプさんが相互関税を かけるというニュースが今朝確定しましたね。 ということで鴨は悪材料出尽くしに賭けました。 で朝、9時15分頃、会社のトイレに駆け込んで、 状況確認。いや~大暴落ですね。 でそこから急いで注文。 下からファイバーゲート。 まぁこちらは数日前に指...
さて、本日も相場を眺めるだけ。 フロンティアインターは大きく上昇しましたが、 鴨の設定した目標値まではまだまだですね。 ということで現在の保有買い玉 ファイバーゲート、TOWは今の所含み損。 まぁセルインメイなので5月までは上昇するでしょう。 という事で明日の朝5時頃、 ト...
さて月初めに報告しているANAマイレージ。 2023年10月から始めて 18カ月後の2025年4月1日現在 3月1日のマイルは43,836だったので 3000マイル貯まりました。 たぶんソニー銀行のマイル定期が1500マイル、 ANAポケットが1100、その他100マイルぐ...
さて、本日いきなり急落の日本市場。 住鉱買うか?ふくおかFGを買うかと 思いましたが、いやいや、まだ期末が 終わったばかり。まだまだ下がる可能性あり。 ということで3月末通期決算の銘柄を除くと。 でフロンティアインターと同じイベント関連、 TOWを買い建ててみました。 6月...
さて、アメリカ様と日本の政策金利の差が 大きくなった昨年から、鴨は外貨定期預金を やってます。 まぁ、外貨定期預金なんぞ、くそとか 銀行が儲かるだけと言われてますが、 人の言うことは聞かない鴨、 ちょっとやってみました。 で9月24日に100万円分を ドル建て外貨預金にした...
さて、権利落ちの本日。 大きく下落しましたね。 いや~、逃げれて良かったと言っておこう。 ということで、本日はファイバーゲートを追加で買い。 400株、平均価格935円。 これで1000株。 6月末1200円を期待して、 約3ヵ月握力を高めます。 優待復活しないですかね? ...
さて、たぶん本日が3月末通期決算銘柄の 権利どり最終日。 迷いましたが、たぶん高配当銘柄のふくおかFG、 ASTIは明日大きく下がる方に賭けました。 住鉱も配当分は下がるでしょう。 ということで返済しました。 そして途中にファイバーゲートを信用買い。 ちなみにファイバーゲー...
さて明日は権利どり最終日。 となると3月末決算の銘柄は 配当落ち後、配当金相当額が下落。 ということで、今日は結構返済しました。 ASTI 200株 ふくおかFG 200株 住鉱 100株の売却 で現在の保有買い玉 ASTI残り300株 ふくおかFG残り200株 住鉱残り1...
さて、何故為替が気になるかというと ASTIは151円の予想で、それより円安では 儲けが増える。 住鉱、ヨコオさんも150円ぐらいの 会社予想だったと思うので、 今日の為替で少しは生き返りました? ふくおかFGは十八親和銀行で1億近くの 使い込みがありまして、 それを受けて...
さて、昔々と言っても、昭和末ぐらいですか? 教員養成系大学では、無利子の奨学金とかあって、 教員になって数年お礼奉公すれば 返す必要なしとか、 看護学校は病院付属の学校の3年通って、 その後その病院に数年お礼奉公すれば、 返済不要とかありましたが、 現在ではどうもそういうの...
さて、日銀会合があって、 金利据え置きということで 銀行株そんなに上がらないか?と 思ってました。 その結果 ふくおかFG、4200円で返済100株。 しかし後場急上昇しまして、4260円。 週末は枕高くして寝れそうです。 ついでですがASTIもぼちぼち返済。 ついに220...
さて、本日日銀会合の結果、 政策金利は据え置きとなりました。 こちらは予想されたことのようで、 今の所PTSでは無風のようですね。 しかしまぁ、ほんのちょっと前までは 銀行株は高配当でしたが、今の株価で 見ると、ほとんど普通の配当率なみと なってしまいました。 まぁ株価が上...
さて今日も相変わらずASTIと北海電、 返済中。一気に返済しろよと思われるでしょうが 性格でしょうね。売った後に上がるのが 何より嫌いな性格でして。 まぁ、ぼちぼちと日銭を稼ぎます。 そしてフロンティアインター追加買い建てです。 明日も上昇お願いします。
さて最近調子に乗っている鴨。 まぁそのうちガツンと来るので、 その時を楽しみにお待ちください。 ということで、ついつい買い建てました フロンティアインター⁽一番下、500株、1980円⁾。 なんで、また小型株をという事でしょうが、 左側が経常利益、右が当期利益⁽マネックス証...
さて鴨の住んでいる所はトカイナカとかいう所。 でちょっと行くとフキノトウが 今の季節咲いてまして。 昔は普通に野草を食べていたなぁと 思いますね。それが今ではあんまり 食べる人を見かけず、極貧のイメージですか? 近所には野生の菜の花とかもあるので、 お浸しには最高ですがね。...
いやはや、参りましたね。 お坊ちゃん政治屋さんの石破氏には。 このご時世、商品券10万円を、法律違反を してないかもしれないが、議員に配るとは。 インフレで四苦八苦している庶民の 感情に油を注ぐとは。 自民党は早いとこ石破氏を退陣させた方が いいですよ。夏までやると参議院選...
さて250万を貸した男性が、 借りて返さない女性を刺したそうで。 250万を貸しますか? 太い人ですね。 その他仮想通貨への投資へウン千万円とか、 ネットで知り合ったあったことのない恋人に ウン千万を送金するとか。 景気いいですね、世の中お金が余ってます。 しかし鴨の所には...
さて昨日は東北の大震災から14年目ですか? すべての町で帰宅可能になりましたが、 その町すべての地域ではないようです。 早いとこ全地域に帰宅できるように なってほしいものです。 しかし大船渡の山火事。 この避難指示は正しかったのか? 鴨的には少し?ですが、 ⁽海岸地域の住宅...
さて、朝のモーサテを見ていると、 今日の日本株は暴落決定。 ということはせっかくなので何かを買いましょう。 で結局はせこく、ふくぎんFGだけ100株だけ。 困りましたね、もう少し買っておけばよかった。 明日も下がる事を期待しましょう。 ついでにASTI、中部電を100株返済です。
さて鴨は信用取引は松井証券を利用してます。 そこにレポートで一日信用取引利用者レポート というのがありました。 で利用者としてカウントされるのは月間5億円以上の 取引を行った人だそうな。 となると、結構個人でも5億円以上取引した人が 多いという事? 一日2~3千万円ですか。...
さて、まいりましたね。 節分天井、彼岸底なので 予想通りと言えば、予想通りですが、 となるとこれからお彼岸まで約2週間、 下落基調なんでしょうか? 円高も進んで147円台だし。 で今日の返済 ASTI、昨日返済していれば2200円だったのに、 今日は2185円で100株、損...
まいりましたね。円高進んでます。 20時過ぎではドル円は148円切りました。 困りましたね、円安恩恵銘柄の 会社想定レートは大きく下回ってます。 こりゃ3月末決算はやばいかも? ということで今日の保有玉 ASTIは調子いいのですが、 技術承継が下がってきてますね。 ちなみに...
さてさて、ボチボチと利益確定している鴨。 今日もちまちまと ASTIと中部電を決済しました。 ASTI、2200円台に復帰してよかった。
さて、今日は大きく下落したので、 何にも返済せず。 まぁ、たまにはいいでしょう。 ということで現在の買い玉 住鉱、いつになったら上昇するのか? 教科書では10%以上で損切するように だそうですが・・・・。
さて、迷いますね。株の売り出しというからには 当然株価は下がりますね。 小さい利益でも積み重ねが大事。 ということで、信用売りの出番か? しかし、ゆうちょ銀行は自社株買いをするようだし 優待もカタログでなかなか良さそうだし、 配当も高いし、また売り出し日近くに 日銀会合はあ...
さて、月の初めに毎回報告している ANAマイル。2023年10月末から 3月1日現在では 結構貯まりましたね。 今のところ2月は、 ANAポケットで1400マイルだけですね。 まぁそんなもんでしょう。
さて、最近為替の動きに敏感な鴨。 3月末のドル円為替で151円を切るようならば ASTIの決算は予想よりも悪くなる可能性あり。 となると円高メリットのある銘柄で 為替ヘッジをかけたい。ということで 円高メリットの代表銘柄の電力株に突撃。 北海電と中部電を指値より安い値段で買...
さて、今日もドル円は150円を超えられず。 そして本日もASTIを安い値段で100株返済。 そして2段目の中部電力。 円高になって恩恵を受けるのは、 まず電力会社浮かびますので、 為替ヘッジをかけるということで、 中部電力を注文。 しかしながら、同じ考えなのか、 前日の終値...
いや~、困りましたね。この円高。 ドル円為替150円を切ってしまいましたね。 何が困ったって、ASTIさん。 通期末の決算予想。会社想定為替151円。 あいや~2円も円高。困ったぞ、困ったぞ。 ということで、今日もASTI下がってしまいました。 仕方ないですね、こればっかり...
技術承継、今日もストップ高?!((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
どうしよう、どうしょう、((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル。 たまたま会社をさぼった日、 たまたま、上場日の株を買いました。 IPOは上がるという噂があったので、 たまたま信用買いで200株買ってみたのが あたりました。 しかしこんなに上がるとは思いませんでし...
まぁ、しかしトランプにはまいりましたね。 ウクライナの大統領は選挙で選ばれております。 国会議事堂にも支持者は乱入しておりません。 選挙で選ばれてなさそうなのは、プーチンや お前が言うなのトランプの方でしょうに。 ということで、本日午前中は149円台と 150円を切っていた...
さて、よく言われるコメの味。 鴨は九州に住んでます。 でやはり九州のコメはおいしくありません。 東北地方には昔はよく長期出張に行ってました。 当然出張費を稼ぐため 宿は安いが飯は食い放題に近い状態の宿に滞在。 その中で感じたこと。東北は米がうまい。 ご飯だけで食べれます。 ...
さて今日も順調。 ASTIの返済、100株。 昨日より高い値で返済できました。 ただ、終値は売った値段より高いですね。 まぁご不浄発注なのでヨシとしましょう。 明日もお願いしますよ、ASTI様。
さてASTI。株価が若干上がったので ボチボチ返済しています。 小型株なので、大量に返済すると 株価が暴落するのでチマチマと。 100株だけ。 いつになったら全量返却できるのか? 出来高がもっと欲しいですね。
さて、本日は思い切りました。 本日の売買結果 技術承継はストップ高だったので、 100株返済いたしました。 まさか、ストップ高に行くとは思いませんでした。 とりあえず利確しておきます。 そして技術承継で儲けたので、 ヨコオ様を損切しました。 円安で決算はよかったのですが、 ...
さて、本日鴨の期待した技術承継機構の 12月期末の通期決算発表。 まぁ決算短信の読み方がよくわかりませんが こういう感じですね。 経常利益が前々期より大きく上回っているのに 当期純利益が大きく減っているのは何故? ⁽負ののれん代というやつですかね?) 説明資料を読んでもよく...
さて昨日のヨコオ様の決算発表を受けて 暴落ですね。 ASTIも予想よりも上がらずで悲しい。 そのうえ住鉱は増配なのに、減損を 計上したので、減益ということで、 暴落しました。 悲しいことばかりですね。 しかしそれでもうれしいことが。 アメリカ様のインフレが止まらず、 利下げ...
さて、19時の公共放送のニュースをみていると、 米の値段、5キロ4000円以下ぐらいですかね。 昨年は確かに2000円で買えました。 しかし4000円が異常なのか? 政府・日銀諸手を上げてインフレ万歳! となると4000円は正常値なのでは? 平年は2000円というが、 デフ...
さて、鴨注目のASTIの3Q決算。 通期予想の修正が出るか、半々の確率と 思いましたが、出ましたね。 それも控え目だが、大きな上方修正。 1株当たりの当期利益 予想160円から350円へ約2.2倍 となると配当はというと 50円から110円とこちらも2.2倍。 えぐすぎやろ...
こまりましたね。技術承継機構。 まさかまさかのずるずる下落。 5分足 9時半過ぎはもうダメでした。 たぶん週末だし、ここらで返済して清算するのが 大正解なんでしょう。 しかしそこは初心者の特権。 無知の知、知らないということを知っている鴨。 2月14日に前期の通期決算発表に...
さて、技術承継機構、昨日はストップ高! 今日も前場ストップ高の3900円。 やったー!後場も当然ストップ高張り付き! と、思うじゃないですか。 ところが5分チャート 14時ごろまでうまいこと行ったのに、 そこから下落です。 結局3380円で終了!チーン! いや~、欲をかくと...
さて鴨ちゃん、本日今年度最強の寒波が来ると いうことで、昨日中に早々と在宅申請。 朝起きたら、まぁ行けない雪ではなかったのですが 寒いので定年間際の体を労ります。 ついでにTVで結婚できない男2の再放送を やってますのでこれが見たいのもありますがね。 ということで午前中は株...
さて、TOPIXは上昇しているようですが、 鴨の保有玉は まぁ上昇しているけど、 昨日の分の下げは全然回復せず。 トランプ氏の関税は結局観測風船だった様子。 石破氏がアメリカに行って、どういう事を言われるのか 不安ですが、そこまで本気にする必要はなしですね。
さて、万博、4月の中旬に開幕、 約半年の長丁場。不人気でどうしようもない、 という声があちこち。前売り券も投げ売り されている状態ですが。 心配ありません。日本人は一度開催すれば 盛り上がる。⁽というか世界でも同様のようですが⁾ 韓国のことわざじゃないですが、 開催すれば9...
さて、2年前の10月末から2027年1月に 目指せ11万マイルで貯めてきた、ANAマイル。 惰性で続けているANAポケットと ANAマイル定期預金、 現在の保有マイル数はというと ほう、ずいぶん貯まりましたね。 ANAポケットからは1500マイル、 マイル定期預金から500...
さて昨日大暴落したイチカワ様、 本日場中に3Q決算発表、結果5分足をみると 朝の寄りで1600円近辺に戻した後、出来高ボチボチ。 それが決算発表の15時頃から大暴騰、 一気に1800円を超えました。ヨシヨシ。 おかげ様で100株返済できました。 おおよそ2万のプラス。 まぁ...
さて、びっくりですよ。イチカワ 本日の5分足チャート 最後の5分で大ぼーらく。 歩値 最後のクロージング何とかで出来高35,200株。 それまで17,200株だったので、 その倍が一気に売り。なんで? はい、こういう時はヤフーの株板の皆様に 助けていただいて。 なんでも明日...
さて、中国の春節休暇が始まって、 また大挙して、押し寄せるようで。 勘弁してほしいのですが。 なんかあればすぐ規制をかけて、 旅行制限をかけて、激減するくせに。 当てにならない数字ですので、 期待するのはやめましょう。 ビザの発給数の総量規制をすればいいのに。 ということで...
さて、本日モーサテをみると ハイテク株暴落の大ニュース。 やられた!ついにバブル崩壊か? と覚悟しましたが、 蓋をあけてみると、持ち株は そこまで下落せず。 いや、反対に上昇したのが 多かった感じですね。 ということで本日の持ち玉 住鉱は大きく下げましたが 他のは特になし。...
さて、本日の為替、16時ごろ156円、 それが19時30分頃154円。 およそ2円の円高。いきなり2円も動きましたか? 何故でしょう? まぁそういう話は置いといて、 通期決算好調だったのむら産業、100株返済。 しょぼい儲け、1万5千円。 ASTIを買ったので、資金作りです...
さて掲題のとおり、政策金利0.25%アップの0.5%。 発表が12時頃。円高が順調にすすんで、155円を 切りましたが、そこから反転、徐々に円安へ。 現在156円近辺。 金利引き下げ折込済みといいながら、 全然下げないのは何故?という感じ。 まぁ鴨にとってはいいことで。 し...
さて、いつまでも上昇しない鴨の買い玉。 特にASTI、買い建てた価格より50~100円安い 価格で安定してしまいました。 ということでナンピン、追撃買いです。 200株、平均価格1855円。 で現在の買い玉は こんな感じ。 5銘柄中4銘柄が下落ですか。 日銀会合の結果で円高...
さて、意外と中国にあまいトランプ2.0。 そのくせ近隣同盟国には冷たい。 中国と仲良いイーロンマスクが 政権入りしたせいか? こりゃ、日本に中国が侵攻しても あてになりませんな。 まぁいいでしょう、明日、明後日は日銀会合。 金利引き上げと。為替はどうなりますか、 鴨の注目。...
さて、意外と中国にあまいトランプ2.0。 そのくせ近隣同盟国には冷たい。 中国と仲良いイーロンマスクが 政権入りしたせいか? こりゃ、日本に中国が侵攻しても あてになりませんな。 まぁいいでしょう、明日、明後日は日銀会合。 金利引き上げと。為替はどうなりますか、 鴨の注目。...
さて、円高に大きく振れるかと思いきや、 なかなか155円を切りませんね。 今はまた156円ぐらいですか? 日銀さんの会合が今週末。 まさかまさかの円安? おいおいそうなったら、 鴨の買い玉はとんでもないことになりそうな予感 ということで今日の買い玉は 今日も全銘柄少しですが...
さて、円高に大きく振れるかと思いきや、 なかなか155円を切りませんね。 今はまた156円ぐらいですか? 日銀さんの会合が今週末。 まさかまさかの円安? おいおいそうなったら、 鴨の買い玉はとんでもないことになりそうな予感 ということで今日の買い玉は 今日も全銘柄少しですが...
さて今日の保有買い玉 久しぶりの全銘柄上昇。 しかしボチボチです。 もう少し大きく上げてほしいのですがね。
さて、鴨の買い玉 すべて円安期待で保有中。 ところが、アメリカ様の雇用統計やら、 物価指数やら、金利引き下げなし。 まぁこれはいいとして、 消息筋によると日銀さんは1月24日の会合で、 金利引き上げ濃厚と推測。 いやはやm困りました。 日米の金利差が縮まりますか。 というこ...
さて三菱UFJの役員報酬30%、3ヵ月減の セリフ処分。 は~?という感じですね。 3ヵ月なので年で直すと約7.5%の減。 ちなみに2024年3月期の半沢会長の報酬は約3億3千万。 となると今期の報酬は3千万円減ぐらいの3億。 完全に株主をなめてますね。 確か手当とかは減額...
さて、昨日イチカワを買いましたが 現在の保有買い玉 結構たまってますね。 そろそろ真剣に損切り含めて 返済を考えないといけない時期?
わかっているのに。 小型株は返済が大変だよ。 わかってます!わかってます! 言わないでください。 買いたくなるのです。 で買ったのはイチカワ 700株の買い玉、1612円。 買った理由? 配当率で4%でスクリーニングしてみると 引っかかりました。配当率4.5%以上。 期末の...
さて鴨は日鉄の株を持ってます。 USSとの合併で大揺れですね。 もう違約金800億ですか? これを払ってとっとと撤退した方が いいのではと個人的には思ってますが。 しかしUSSの組合は合併に賛成なのに その上部団体の鉄鋼労連が反対って さっぱり意味が分かりませんが。 個別組...
さて、鴨の住んでいる地方は昨晩雪が降り 交通マヒ。 しかし今回はJR九州が頑張った! 都市高、西鉄は止まっている中、 朝からほぼ定時。珍しい。 ちなみに目的地の駅には10分遅れ。 まぁ朝は特急が線路上に特急が少ないのも ありますが。 しかし、帰りは、15分遅れ。 こちらは逆...
さて新年度になりまして、 3月末の配当狙いで、高配当銘柄を NISAで買い入れたいのですが、 なかなかうまいこと行かず。 我慢の時です。 2月3Q 発表後の節分天井後が やはりねらい目ですね。 ということで今日の買い玉 全然変化なし。 冬眠中です。
さて、日経さんは大きく上げましたが、 鴨の買い玉は、そこまであがりません。 それでもプラスになったからよしとしましょう。 ということで現在の買い玉 節分天井、彼岸底と言いましたが、 今月の上昇を期待しましょう。
さて、年越しをした鴨の買い玉。 大発会で上昇するかと思いきや、 幸先悪し。下落で始まりましたね。 しかし大発会直後、一瞬だけ上がった隙に ヨコオ様100株返済。 で現在の買い玉は こんな感じ。 ASTIの上昇に期待しましょう。
さて、2年前の10月末から 2027年1月目指せ11万マイルで 貯めてきた、ANAマイル。 昨年色々あって、現在それほどの 熱量はありませんが、 惰性で続けているANAポケットと ANAマイル定期預金、 現在まで約1年と2カ月経過して、 結構貯まりましたね。 3年間で10万...
さて、昨年に投資結果は、 満足できる結果だったような気がします。 という事で昨年のお礼を含めて、 今年の始まりということで、 何はさておき、神頼みに今年もGo!です。 行ったのは当然ここ数年通っている、 知っている人は知っている、 地元の人間しかほとんど来ない神社。 高級車...
さてなんでも中国に対して 10年間のマルチビザを解禁するそうで。 もうこれ以上外国人観光客は必要ないのですが。 またパブリックコメントとかは 募集しないのですかね? やっぱり外国人と日本人との2重価格公認。 入国税の新設、免税品の買い方の改善を お願いします。 全く外務省は...
さて、うっかり忘れてましたが、 本日が年内引き渡しの最終日なんですね。 忘れてました。 でなかなか上昇しない円安恩恵銘柄のASTI。 間近の下方修正は9月27日⁽金)に出してます。 各社IRの発表とかは癖があるものでして、 9月末の権利どり日はこの時9月26日⁽木)。 とな...
さてここ、2,3日調子のいいASTI。 今日も上がってくれました。 ついに円安か円高か迷っていた投資家も、 1ドル150円で腹をくくったか? ASTI 30円高。もう少しで含み益転換。 あとは住鉱ですね。
さてここ、2,3日調子のいいASTI。 今日も上がってくれました。 ついに円安か円高か迷っていた投資家も、 1ドル150円で腹をくくったか? ASTI 30円高。もう少しで含み益転換。 あとは住鉱ですね。
さて今日はクリスマスイブ。 といいながら、ケーキもなく、唐揚げもなく 寂しいイブですが、 やはり株を見ると心が落ち着きますね。 ということも今日も売り買いしてない 鴨の買い玉 ASTIが頑張ってくれまして、 今日も含み益が少し増えてます。 いいぞ!頑張れ!
さて30日が大納会ですよね。 となると、来週の月曜日が大納会。 予定では、買い玉はすべてプラスで 大納会までに返済できるかと 思ってましたが、 現在の様子では、 住鉱、ASTIは含み損。 ヨコオさん、のむら産業さんはどうにか含み益です。 しかし、円安になったのに、なんで上が...
さて157円まで円安が進みましたね。 まぁ今は157円を切り、156円まで 円高になってますが。 しかし何度も言いますが、 円安恩恵銘柄で通期予想の為替レートより かなり円安になっているのに、 何故か上昇しない鴨の買い玉 なんでよ、ASTI。 会社想定為替レート135円で、...
日銀、利上げなし。 ということで円安が進んでます。 いやはや、いやはや。本日のモーサテでも ドル円はそんなに上がらない予想でしたね。 それが現在⁽19時頃)、なんと157円! 朝は153円だったので4円も円安! こりゃ、円安恩恵銘柄ウハウハと 思いきや、やっぱり上がりません...
さて、日銀会合が本日、明日。 で明日の午後、植田総裁が記者会見ですね。 利上げ確実と思われていたのが、 急激に予想が変わって利上げ見送り観測が 強くなってきているよう。 利上げ見送りとなると、円安傾向は止まらず、 だそうです。 となると円安に賭け続けている鴨。 保有3銘柄の...
さてのむら産業さん、 今日は50円ぐらいの上昇ですか。 まぁそんなもんですか?と いいたいですが、納得できない鴨。 そのうち、そのうちですかね。 で今日の保有買い玉 昨日と同じ。 住鉱、ASTIがさがり、 ヨコオさんとのむら産業さんが上昇しております。 損益もトントンです。...
さて金曜日サプライズ決算を発表したのむら産業。 期待しましたが、寄りで本日の高値を記録した後 徐々に失速して、結局金曜日の終値+8円で終了。 でちまちま返済する癖のある鴨 寄りの1790円で100株返済できました。 また塩漬けになりますかね。 一応2000円までは我慢します...
さて本日通期決算発表の のむら産業。 驚きのサプライズ決算! 前期の決算はどうでもいいですが、 コンセンサスを上回る増収、増益。 ついでに前期末配当は、 前期予想を最初出したときは45円、 それから3Q発表時に55円、 そして今回59円と最初の予想より14円増配。 というこ...
さて12月中旬になり、やっと年末ラリーですか? しかし鴨の持ち株はボチボチどころか 半分が下がりました。 最近住鉱が調子いいので、やっと含み益。 4000円台に早く戻ってくださいよ。 ASTIも上昇しましたが、それでも含み損状態。 円安が進んでいるというのに どうなっている...
さてそろそろ12月も半ばですが、 何故だか鴨の持ち株は だらだら下げて行ってます。 困ったものです。 で現在こんな感じ いまは、含み損に転換中。 のむら産業は金曜日に通期の決算発表。 さてどうなりますかね? ちなみに今日の出来高1900株。少な~。 ここで900株を売り出し...
全く、お金があるだけ買ってしまう悪い癖。 今日も買ってしまいました。のむら産業。 1600円、200株。全く。 米袋の製造が追い付かないとはいえ、 期末の決算跨ぎは禁物なのに何やってんだか? まぁいいでしょう。 負けこそ糧になるはず。
「ブログリーダー」を活用して、焼鴨来了のブログさんをフォローしませんか?
こんばんは、さて本日フロンティアインターの 権利どり最終日。 ちなみに配当金は94円。 本日の終値は2129円でPTSは2005円となってます。 PTS的には本日持ち越しでもOKでしたね。 しかしまぁ、危険を冒さず。 本日返済完了。 儲けたからよくできましたですね。 で現在...
さて松井証券も二要素認証の案内が届きました。 鴨も早速設定ずみ。 簡単にいうと、電話をかけてログインする仕組み。 マネックスファンの鴨ですから、 マネックスの二要素認証が個人的には 一番しっくりいってる感じです。 しかしまぁ投資詐欺ですが、 詳細は全然わかりませんが、 上が...
さて、本日朝のモーサテを見ていると アメリカ様の市場は暴騰。 ということで、鴨の保有銘柄も上昇するかと 思いきや、寄り天であとは下落。いいとこなし。 ということで、今日の返済は FFGのみ。買値とほぼ同値。 ということは手数料負けの状態。 仕方ありませんね。下落の時に チキ...
わずか1000円の不正着服で、 29年分の退職金をパーにした 京都市営バスの運転手。 いや~、処分重すぎでしょう。 しかし、わずか1000円の着服だから、 反対に処分が重くなったのでは?という 気がします。 たぶんこれが100万円以上の着服であれば 外部に漏れる前に依願退職...
さてさてFXがらみでは、三菱UFJの女子行員が 貸金庫からお金を無断で借りたり、 国税庁の女子が借金返済のためパパ活したり、 いやはや、FXは怖いですね。 ちなみに鴨の外貨定期預金、26日満期のは 現在かろうじてプラス。 それもいつまで持つか? まぁ口に出しては言わないが、...
さて鴨の利用しているアクティブな 証券会社は4つ、マネックス、SBI、大和、 松井証券です( PCで操作している証券会社。 スマホでは現在松井のみ⁾ そのうちマネックスはSMSによるログイン時の 認証を利用してます。 こちらはログイン時都度ワンタイムパスワードを 入力しない...
さて、1年ぐらい前になりますかね? 積立NISAで、投信は何がいい?と問われれば、 FP共はオルカン一択でよろしいという声しか なかったと思います。 それが今では、オルカンはやめておけですか? 面白いですね。 まぁFPもお金を稼がないといけないので 大衆迎合主義です。 はっ...
さて、やはりというか、万博、いざ開幕してみると 寄ってたかっての盛り上げコール。 開催する直前まで、やれ、まだパビリオンが できてないだの、やれどこかの小学校の 修学旅行先がUSJに変更などマイナス報道ばかりでしたが、 最近好感度を上げる報道ばかりですね。 ということでイベ...
さて、昨年8月15日にFFGを買ったのが、 松井証券で信用取引を始めたようで。 それから早8カ月。結果はどうなりましたかね? 投資総額500万円。 現在の現金は635万円。差し引き135万円のプラス。 先月は約600万円だったので、35万円程プラスです。 3月末に住鉱の損切...
さて、アメリカ様では生産できない、 スマホ、PCは関税率145%から除外するそうで。 アメリカ様の敗退ですね。 鉄、アルミと同じ20~25%ぐらいにするんですかね? まぁ、トランプ様次第ということで。 しかし、ベトナムとかは中国への輸出を 増やす予定だそうで、中国の工場もつ...
いやはや、毎日毎日、あがったりさがったり。 もう飽きました。 そろそろ安定してほしいのですがね。 日経は今日も寄りはドカンと大暴落。 まぁこちらはアメリカ様が 暴落して戻ってきたのでわかりますが、 その後、徐々に上昇。 2000円近く下がったのが結局は1000円の 暴落で終...
いやはや、困りましたね。 トランプさんにも。 まぁ文明の衝突というやつですが? まぁ中国という国は、民意なんぞ どうでもいい。自国民が逃げ出しても 意に返さず。銃から政権が生まれた国家。 西側の常識は通じないので大変ですね。 ということで今日は暴騰ですが。 日経平均も225...
さて、世界恐慌か?と騒がれてますが、 鴨は別になるようになる主義者です。 しかし個人的にはいいことが。 世界恐慌になると、インバウンド旅行者が 減るでしょう。いいことです。 鴨のような観光業に従事してない人間は 外国人をみると、まず恐怖が先にきますから。 で市場は、暴落にも...
全く、なんちゅう相場ですかね? 今日は爆上げですか? ありがとうございます。 ということで、今日は市場を眺めるだけですね。 現在の買い玉は 上昇したといっても、 ほとんど含み損のまま。 もう少し上がってくれないと 困りますね。 明日に期待しましょう。
全く困りましたね。 今日も日経大暴落ですか? まぁ仕方ないですね。 こんだけ急落すれば、 反騰も急ですから。 ということで汽車に乗り遅れるな、 様子見で住鉱また100株信用買い 始値で2480円。まぁずいぶん安くなりました。 ちなみにフロンティアインターも始値1800円で ...
いや~、トランプさんには困りましたね。 鴨は現在大損中。ジタバタです。 まぁ、そんなときは心鎮めて、 温故知新、古きを温めて新しい知識としましょう。 ということで過去のマネックス証券と松井証券の月次。 3月分まで出ています。 ちなみに1口座当たりの資産額は一番最後。 まずは...
いや~買うのが早すぎましたかね? まぁ、こういうもんでしょう。 ドントマインドですよ。 で今日はさすがにおとなしくしてました。 ナンピン買い、住鉱200株だけ。 他昨日誤発注した住鉱の現物買い、 今日売って、代わりに信用買いです。 さすがにふくおかFGを買い増す勇気はありま...
さて、トランプさんが相互関税を かけるというニュースが今朝確定しましたね。 ということで鴨は悪材料出尽くしに賭けました。 で朝、9時15分頃、会社のトイレに駆け込んで、 状況確認。いや~大暴落ですね。 でそこから急いで注文。 下からファイバーゲート。 まぁこちらは数日前に指...
さて、本日も相場を眺めるだけ。 フロンティアインターは大きく上昇しましたが、 鴨の設定した目標値まではまだまだですね。 ということで現在の保有買い玉 ファイバーゲート、TOWは今の所含み損。 まぁセルインメイなので5月までは上昇するでしょう。 という事で明日の朝5時頃、 ト...
さて月初めに報告しているANAマイレージ。 2023年10月から始めて 18カ月後の2025年4月1日現在 3月1日のマイルは43,836だったので 3000マイル貯まりました。 たぶんソニー銀行のマイル定期が1500マイル、 ANAポケットが1100、その他100マイルぐ...
さてナフコの通期の決算発表が本日ありました。 今期の配当予想が据え置きで株価下落要因ですが、 それでも100株株主にとっては、高配当で あることは確かなので、そこまでショックなし。 まぁ詳しくは明日報告するとして。 今日は鴨にとって大ショックなのは 為替の156円越えでもな...
さて、鴨が帰ってみると 段ボールが到着済み。 中を開けると OATアグリオ様から待ちに待った株主優待到着。 おしゃれな箱です。 シャネルかと思った。 中を開けると 肥料が3本、切り花用の長持ち液が1本です。 ありがとうございます。 いつもGWに間に合うかハラハラですが、 今...
さて、TSMCの今期好業績予想やら、 テスラの新型車の発売が前倒しになったとかで アメリカ様が上昇、となると植民地市場の 日本も大きく上がりましたね。 と言っても騰落銘柄率で上昇した銘柄は プライム 72%、スタンダード 60%、 グロース 58%と指数の上昇の割には 大し...
さて、鴨の趣味は実益を兼ねた家庭菜園。 まぁ性格通りくらい趣味ですが、 それはおいといて、GWは通常畑仕事を やらないといけません。 しかし今年のGWは雨が多そう。 こまりましたね。まだ耕してないのに、 耕して即植えないといけません。 そういえばGW直前にOATアグリオの ...
さて、本日の結果。 今日は調子よかったようですね。 指数ではプライム 1.4%、スタンダード 0.9%、 グロース1.7%とまぁまぁの上昇ですね。 騰落銘柄率で上昇した銘柄率、プライム 88% スタンダード 66%、グロース 74%となってます。 プライムの銘柄88%が上昇...
さて、2017年7月20日にマネックス証券で 株を買い始めて6年と9カ月。 月日が経つのは早いものです。 ということで、暴落中の鴨の資産は どうなりましたかね? まずは現在の資産 これだけみると儲けているのか儲けてないのか わかりませんので、ここ1年くらいの推移 なんと3月...
さて、今週の結果。 言うまでもなく大幅下落でしょう。 まずは今週末 そして先週末 今週は売買なし。 先週末比マイナス約40万の大暴落。 いやはや、つい先日も大きなマイナスがありましたが、 今回も食らいました。 しかし、まだまだ大丈夫。 ネットで出てくる投資勧誘の広告は そん...
さて、イスラエルがイランを攻めたニュースで いきなり株安。ということで鴨の持ち株もめちゃくちゃ。 人が損した話はメシウマですが、 鴨が損した話はしない。 布団かぶってふて寝です。 しかしふて寝していると記録代わりの ブログが書けないので、お茶濁しに 外貨定期預金の話でも。 ...
さて、今週はダメダメなので やる気が出ない鴨。 今日も完結に行きましょうかね。 まずは本日の市場。 ここ2日ぐらい下がった反動でしょうが 結構大きめの上昇。 各市場の騰落銘柄率で上昇したのは70%ぐらい。 しかし火曜日の暴落分はカバーできずです。 鴨の結果は 前日比プラス約...
さてそれでは本日の市場 アメリカ様のNYダウは上昇して 戻してきましたが、 日本は暴落中。 3指数とも大きく下落& 上昇した銘柄もグロースが30%で一番。 プライムは10%台ですね。 で鴨の結果は当然ですが 前日比マイナス約11万円。 銀行やら、日鉄は今日も大きく下げました...
なんですかな、今日の市場は。 プライム 2.0%、スタンダード 1.5%、グロース 2.4% の大きな下落。騰落銘柄率で上昇した銘柄率は プライム 10%、スタンダード 12%、グロース 17%と こちらも値上がりした銘柄少なし。 理由はというと、アメリカ様のご威光です。 ...
さて昨年6月末に3分割した壽屋の株。 分割後の優待がどうなるか 期待してましたが、ちょっと期待外れ。 まぁそれでも鴨の持ち株分は 優待拡充と言えるのでヨシとしましょう。 まずは分割前 200株持ちでしたので、 3000円のお買物券+長期保有の1000円のクオカード。 それが...
さて、積立投信継続中の鴨 以下の3投信を積立中。 ・ベトナム成長株インカムファンド⁽特定⁾ ・米国株式&リート⁽積立枠NISA⁾ ・日本株式&リート⁽積立枠NISA ⁾。 まずは現在の資産。 幸い3投信とも含み益です。 投資期間が長いベトナム投信の約1年の推移 なかなか調子...
さて、今週は為替で152円の前線を 軽く突破し153円に侵入。 となると金利差で銀行爆上げと なったはずですが、果たして如何に。 まずは今週末の結果 そして先週末 先週末比プラス約33万円。 先週は確かマイナスだったので、 プラス転換、円安様様です。 保有時価総額上位13位...
さて、今日も為替は153円台で 安定してますね。 しかし円安が進んで、大きく下がるかと 思いましたが、プライムは安定してますね。 となると153円台は予想できたのか? しかし困りました。内需関係の株価が 上がらず。 おかげでスタンダート、グロースは さげております。 という...
さてさて、昨日のアメリカ様の 消費者物価指数を受けて、 152円近辺までうかがっていた 為替が一気に152円の壁をぶち抜き、 153円台へ。 昨晩21時台に152円を超えたので、 WBSがほぼ第1報ですかね。 おかげさまで解説が詳しく、 参考になりました。 鴨もソニー銀行で...
さて、韓国で総選挙があったそうで。 なんでも与党が惨敗の様子。 ありゃりゃ、残念。 また反日になるのか。 まぁしばらくは韓国に行く予定は ないからいいけど。 ということで本日の市場。 指数はプライムだけ下落。 しかし騰落銘柄率で50%以上の銘柄が 上昇したのはプライムだけ。...
さて、ドル円相場もここしばらく 狭い範囲でしか動いてない様子。 やはり152円での介入なのか? しかしこんだけ152円近くで、 動かなければ、当局もあきらめて、 153円ぐらいまで大丈夫となるのでは? 果たして果たして。 岸田氏のアメリカ成果を待ちましょう。 ということで、...
さて、さて、日本が誇るサブカルの一翼を 担う壽屋。 ヤフー掲示板を見てみると、 テレビ朝日が壽屋の株を 少し買い増ししたようです。 東映系のフィギアが作れそうだそうです。 おかげ様で株価上昇中。 そういえば、株式分割後の優待が どうなるかまだ発表してませんね。 どうなるので...
さて、先月の月次が弱小証券2社から出てます。 ちょっくら見ましょうかね。 まずは口座数の推移 結構高い水準で増えている様子。 前月比でも 昨年に比べて、今年になって、 倍増近くになってます。 新NISAの影響ですかね? しかし、両証券弱小ですから、 そんなに新NISAに入っ...