子育てしながら庭造りを楽しむ主婦の日記。 不器用なりの手作りやインテリアも楽しんでいます。
夫と息子との3人暮らし。 新居に引っ越して、手つかずの庭を夫婦でいじっています。 2016.7月生まれの息子の子育てに悪戦苦闘しながらも手芸やインテリアも楽しんでいます。
続きです。 今回で終わりです。 慌てて病院に電話しました。 「そちらに通ってて、 先日流産の診断をされた者です。 明日、手術の予定なんですが、 今塊が出ました!」 ちゃんとした日本語になってるかわからない様な電話になってしまいましたが看護師さんには伝わった様です。 「具合悪くなったりしていませんか? 血の量はどうですか? 大丈夫そうなら無理して今すぐじゃなくても、明日の朝イチで来院してもらってもいいですよ。 もちろん家にいる間に具合悪くなったらすぐ連絡してください。」 ちょうど電話した頃は夜7時くらいで、 旦那はこれから夜勤だし、息子連れて出るのも大変だし…ってことで 「じゃあ明日にします」 …
前回の続きです。 看護師さんの話が終わって息子を迎えに行きました。 母には会計待ちの時には連絡を入れていたので話は伝わっていて、残念だったねと声をかけてくれました。 金曜日に母に病院に送ってもらう約束をして帰宅。 しばらくしたらその日夜勤の旦那が起きてきたので話をしました。 「あのね、落ち着いて聞いてね…」 なんと話し出したらいいのかわからなくて、 なんだか冗談みたいな言い方になってしまったけれど、旦那は真剣に聞いてくれました。 やっぱりその時も私は冷静で、 仕事中の出血から看護師さんの話まで一通り話しました。 「そっか…残念だったね…」 旦那がそう言ってくれたので、 私は「今はチビちゃんはま…
なんて書き出したらいいか。。。 まずは最初に結論から。 流産が確定しました。 火曜日の話です。 それを踏まえて今回の出来事を記録しておきたいので長いですが書いていきます。 火曜日の朝。 毎朝の習慣になっている基礎体温を測るところから全てが始まった気がします。 前回書きましたが、 まだ茶おりが続いている中で、その日の体温が36.67 でした。 その前日までは誤差こそあれど36.88とか36.94とか高温期の状態が1カ月以上続いており、 アレ?と思った記憶があります。 でもあまり知識がないので、確か妊娠中って最後まで高温期じゃなかったよね? そろそろ落ち着いてきたのかな?ぐらいの感覚でした。 その…
「ブログリーダー」を活用して、ううさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。