2023年9月25日、厚労省は新薬(新有効成分含有医薬品)として13製品を承認しました。その他、既存薬の適応拡大等が8製品が承認されていますね。 木元 貴祥 概要を押さえておきましょう!
「新薬情報オンライン」では、最新の新薬承認情報を作用機序と共にわかりやすく解説しています。また、薬価収載情報も配信!
医療従事者はもちろん、薬学生などの医療系学生にも興味をもって読んでもらえる内容を目指して更新しています。 応援よろしくお願い致します。
【新薬承認+効能効果追加】13製品+8製品(2023年9月25日)
2023年9月25日、厚労省は新薬(新有効成分含有医薬品)として13製品を承認しました。その他、既存薬の適応拡大等が8製品が承認されていますね。 木元 貴祥 概要を押さえておきましょう!
2023年9月25日、「透析中の慢性腎臓病患者における高リン血症の改善」を効能・効果とするフォゼベル錠(テナパノル)が承認されました! 協和キリン|ニュースリリース 基本情報 製品名 フォゼベル錠5m
2023年9月25日、「アルツハイマー型認知症」を対象疾患とするレケンビ(レカネマブ)が承認されました! なお、本剤は優先審査品目に指定されていましたね。 エーザイ|ニュースリリース 基本情報 製品名
2023年9月25日、「RSウイルスによる感染症の予防」を効能・効果とするアレックスビー筋注用が承認されました! グラクソ・スミスクライン|ニュースリリース 基本情報 製品名 アレックス
レクビオ皮下注(インクリシラン)の作用機序・特徴【脂質異常症】
2023年9月25日、「高コレステロール血症」を対象疾患とするレクビオ皮下注(インクリシラン)が承認されました! ノバルテイス|ニュースリリース 基本情報 製品名 レクビオ皮下注300mgシリンジ 一
エンタイビオ(ベドリズマブ)の作用機序【潰瘍性大腸炎/クローン病】
2023年9月25日、エンタイビオ(ベドリズマブ)の皮下注製剤の適応症に「クローン病の維持療法」が追加されました! 武田薬品工業|ニュースリリース 基本情報 製品名 ①エンタイビオ点滴静注用300mg
オルツビーオ(エフアネソクトコグ)の作用機序・特徴【血友病】
2023年9月25日、「血液凝固第Ⅷ因子欠乏患者における出血傾向の抑制」を対象疾患とするオルツビーオ(エフアネソクトコグ)が承認されました。 サノフィ|ニュースリリース 基本情報 製品名 オルツビーオ
フェスゴ配合皮下注(ペルツズマブ/トラスツズマブ)の作用機序【乳がん/大腸がん】
2023年9月25日、ペルツズマブとトラスツズマブの固定用量による配合皮下注製剤「フェスゴ配合皮下注」が承認されました! 中外製薬|ニュースリリース 基本情報 製品名 フェスゴ配合皮下注MA/IN 一
コレチメント(ブデソニド)の作用機序:レクタブルとの違い【潰瘍性大腸炎】
2023年6月26日、「潰瘍性大腸炎」を対象疾患とするコレチメント錠(ブデソニド)が承認されました! フェリング・ファーマ|ニュースリリース 基本情報 製品名 コレチメント錠9mg 一般名 ブデソニド
コミナティ、スパイクバックス、ダイチロナなどの作用機序【新型コロナウイルス】
2023年9月1日に新型コロナウイルスワクチンであるコミナティ(ファイザー社)、同年9月12日にはスパイクバックス(モデルナ社)のオミクロン株(XBB.1.5系統)対応1価ワクチンがそれぞれ承認されま
オルケディア(エボカルセト)の作用機序:レグパラ/パーサビブ/ウパシタとの違い【副甲状腺機能亢進症】
2019年12月20日、オルケディア錠(エボカルセト)の効能・効果に「副甲状腺がんや原発性副甲状腺機能亢進症に伴う高カルシウム血症」を追加することが承認されました! その後、2023年8月30日には高
2023年8月31日、厚労省は既存薬2製品の適応拡大を承認しました。 いずれも、脳内Aβプラークの可視化を目的としたPET画像検査で、近日中に登場予定のレケンビ(レカネマブ)に合わせた適
2023年8月30日、新薬6製品と再生医療等製品1製品が薬価収載されました! 前回見送られていたエムパベリ皮下注(ペグセタコプラン)が今回収載されましたが、ウゴービ皮下注(セマグルチド)
【第二部会:期待の新薬】5製品+3製品(2023年8月28日)
2023年8月28日、厚生労働省の薬食審・医薬品第二部会にて、新薬として5製品の承認可否が審議され、全て承認了承されました! その他、報告のみで適応拡大される3製品もあります。 注目は、
2023年8月28日、厚労省の薬食審医薬品第二部会にて、「再発又は難治性の大細胞型B細胞リンパ腫」を対象疾患とするエプキンリ皮下注(エプコリタマブ)の承認が了承されました いわゆる、悪性リンパ腫に使用
デュピクセント(デュピルマブ)の作用機序【アトピー性皮膚炎/気管支喘息/副鼻腔炎】
2023年8月28日、厚労省の薬食審医薬品第二部会にて、デュピクセント(デュピルマブ)の「アトピー性皮膚炎」に関する小児用量の適応拡大が承認了承されました。今後は生後6か月以上のアトピー性皮膚炎に対し
『薬の使い分けがわかる!ナースのメモ帳』はこんな看護師におススメ|評判・使い方は?
2023年9月に、メディカ出版さんから「薬の使い分けがわかる!ナースのメモ帳」を発売させて頂きました・・・!! 本書は、 看護師:はっしー先生(@nurse84memo)
2023年8月23日、厚労省は既存薬7製品の適応拡大を承認しました。 木元 貴祥 概要を押さえておきましょう! 薬剤師もテレワーク可能です 薬剤師も在宅ワークの時代!オンラ
エンハーツ(トラスツズマブ デルクステカン)の作用機序【乳/胃/肺がん】
2023年8月23日、エンハーツ(トラスツズマブ デルクステカン)の「がん化学療法後に増悪したHER2〈ERBB2〉遺伝子変異陽性の切除不能な進行・再発の非小細胞肺がん」に関する適応拡大が承認されまし
リムパーザ(オラパリブ)の作用機序【卵巣/乳/膵/前立腺がん】
2023年8月23日、リムパーザ錠(オラパリブ)の「BRCA 遺伝子変異陽性の遠隔転移を有する去勢抵抗性前立腺がん」について、ザイティガ(アビラテロン)との併用療法を可能とする用法・用量拡大が承認され
【第一部会:期待の新薬】6製品+6製品(2023年8月21日)
2023年8月21日、厚生労働省の薬食審・医薬品第一部会にて6製品が審議され、全て承認が了承されました。 その他、報告のみで了承された6製品もあります。 注目はやはり、アルツハイマー病新
リスティーゴ皮下注(ロザノリキシズマブ)の作用機序【重症筋無力症】
2023年8月21日、厚労省の薬食審医薬品第一部会にて、「全身型重症筋無力症」を対象疾患とするリスティーゴ皮下注(ロザノリキシズマブ)の承認可否が審議される予定です! ユーシービージャパン|申請ニュー
2023年8月21日、厚労省の薬食審医薬品第一部会にて、「全身型重症筋無力症」を対象疾患とするジルビスク皮下注(ジルコプラン)の承認可否が審議される予定です! ユーシービージャパン|申請ニュースリリー
【新薬承認+薬価収載】1製品+3製品(2023年8月1~2日承認、8月9日薬価収載予定)
2023年8月1日、HIV治療薬の1製品2剤形が承認されました! HIV治療薬ということで、通常の薬価収載スケジュールとは異なり、同年8月9日に緊急薬価収載される予定です。 また、202
2023年8月1日、「多剤耐性HIV-1感染症」を対象疾患とするシュンレンカ(一般名:レナカパビル)が承認されました! 2023年7月31日の厚労省の薬事・食品衛生審議会医薬品第二部会にて、承認が了承
【第二部会:期待の新薬】6製品+8製品(2023年7月31日)
2023年7月31日、厚生労働省の薬食審・医薬品第二部会にて、新薬として7製品の承認可否が審議され、うち6製品が承認了承されました! その他、報告のみで適応拡大される8製品もあります。
【第一部会:期待の新薬】2製品+1製品(2023年7月24日)
2023年7月24日、厚生労働省の薬食審・医薬品第一部会にて2製品が審議され、全て承認が了承されました。 その他、報告のみで了承された1製品もあります。 木元 貴祥 今回は概要について紹
2023年7月31日、厚労省の薬事・食品衛生審議会医薬品第二部会にて、「インヒビターを保有する先天性血友病患者における出血傾向の抑制」を対象疾患とするアレモ皮下注(一般名:コンシズマブ)の承認可否が審
2023年7月31日、厚労省の薬事・食品衛生審議会医薬品第二部会にて、ルミセフ皮下注(ブロダルマブ)の効能・効果に「既存治療で効果不十分な掌蹠膿疱症」を追加することについて報告される予定です! 現時点
【新薬承認+効能効果追加】3製品+13製品(2023年6月26日)
2023年6月26日、厚労省は新薬として3製品を承認しました。その他、既存薬の適応拡大等が13製品承認されていますね。 木元 貴祥 概要を押さえておきましょう! 薬剤師もテ
リットフーロカプセル(リトレシチニブ)の作用機序【円形脱毛症】
2023年6月26日、「円形脱毛症」を対象疾患とするリットフーロカプセル(リトレシチニブ)が承認されました! ファイザー|ニュースリリース 基本情報 製品名 リットフーロカプセル50mg 一般名 リト
2023年6月26日、「がん化学療法後に増悪したFGFR2融合遺伝子陽性の治癒切除不能な胆道がん」を効能・効果とするリトゴビ錠(フチバチニブ)が承認されました! 大鵬薬品|ニュースリリース 基本情報
オンキャスパー(ペグアスパルガーゼ)の作用機序・特徴【急性リンパ性白血病】
2023年6月26日、「急性リンパ性白血病(ALL)、悪性リンパ腫」を対象疾患とするオンキャスパー(ペグアスパルガーゼ)が承認されました! 日本セルヴィエ|ニュースリリース 基本情報 製品名 オンキャ
【第一部会:期待の新薬】4製品+3製品(2023年6月2日)
2023年6月2日、厚生労働省の薬食審・医薬品第一部会にて4製品が審議され、全て承認が了承されました。 その他、報告のみで了承された3製品もあります。 木元 貴祥 今回は概要について紹介
コラテジェン(ベペルミノゲン ペルプラスミド)の作用機序【重症虚血肢】
コラテジェンとは、2019年3月26日に「慢性動脈閉塞症」を対象疾患として承認された日本初の遺伝子治療用製品です。少数例の臨床試験しかないため、条件・期限(5年間)付きで承認されています。 「条件及び
【第二部会:期待の新薬】6製品+3製品(2023年5月29日)
2023年5月29日、厚生労働省の薬食審・医薬品第二部会にて、新薬として6製品の承認可否が審議され、全て承認了承されました! その他、報告のみで適応拡大される3製品もあります。 木元 貴
2023年5月25日、厚労省は既存薬5製品の適応拡大を承認しました。 木元 貴祥 概要を押さえておきましょう! 薬剤師もテレワーク可能です 薬剤師も在宅ワークの時代!オンラ
ヴァンフリタ(キザルチニブ)の作用機序:ゾスパタとの違い・比較【AML】
2023年5月25日、ヴァンフリタ錠(キザルチニブ)の「FLT3-ITD変異陽性の急性骨髄性白血病」に関して、一次治療から使用可能とする適応拡大が承認されました! 第一三共|ニュースリリース 基本情報
2023年5月24日、新薬11製品が薬価収載されました! 前回見送られていたヴィアレブ配合持続皮下注(ホスレボドパ/ホスカルビドパ)やネキソブリッド外用ゲル5g(パイナップル茎搾汁精製物
コレクチム軟膏(デルゴシチニブ)の作用機序【アトピー性皮膚炎】
2021年3月23日、「アトピー性皮膚炎」を対象疾患するコレクチム軟膏(デルゴシチニブ)の小児(2歳以上)に関する適応拡大が承認されました。それに伴い、0.25%の剤型も追加されています。 その後、2
マンジャロ(チルゼパチド)の作用機序、GLP-1受容体作動薬との比較・違い【糖尿病】
2022年9月26日、「2型糖尿病」を対象疾患とするマンジャロ(チルゼパチド)が承認されました! 日本イーライリリー|ニュースリリース 基本情報 製品名 マンジャロ皮下注2.5mg/5mg/7.5mg
メフィーゴ(ミフェプリストン/ミソプロストール)の作用機序【経口妊娠中絶薬】
2023年4月28日、「人工妊娠中絶」を対象疾患とするメフィーゴパック(ミフェプリストン/ミソプロストール)が承認されました。 ラインファーマ|ニュースリリース 基本情報 製品名 メフィーゴパック 一
2023年4月26日、厚労省の薬食審医薬品第一部会にて、新薬として1製品の承認可否を審議し、承認が了承されました! 木元 貴祥 今回は報告品目はありませんでしたね。審議品目も1製品のみで
2023年4月24日、厚労省の薬食審医薬品第二部会にて、既存4製品の適応拡大等が報告され、全て承認が了承されました! 木元 貴祥 今回は審議品目はなく、全て報告品目でした。
スキリージ皮下注(リサンキズマブ)の作用機序と特徴【乾癬/クローン病】
2023年4月24日、薬食審・医薬品第二部会にてスキリージ(リサンキズマブ)の効能・効果に「既存治療で効果不十分な掌蹠膿疱症」を追加することが承認了承されました! アッヴィ|申請のニュースリリース 現
メトジェクト(メトトレキサート)の作用機序:リウマトレックスとの違い【関節リウマチ】
2022年9月26日、「関節リウマチ」を対象疾患とするメトジェクト皮下注(メトトレキサート)が承認されました! エーザイ|ニュースリリース 基本情報 製品名 メトジェクト皮下注7.5mg
【新薬承認+効能効果追加】9製品+14製品(2023年3月27日)
2023年3月27日、厚労省は新薬として9製品を承認しました。その他、既存薬の適応拡大等が14製品承認されていますね。 木元 貴祥 概要を押さえておきましょう! 薬剤師もテ
2023年3月27日、「肥満症」を対象疾患とするウゴービ皮下注(セマグルチド)が承認されました。 ノボ ノルディスクファーマ|ニュースリリース 基本情報 製品名 ウゴービ皮下注0.25mgSD/0.5
ベスレミ皮下注(ロペグインターフェロン)の作用機序【真性多血症】
2023年3月27日、「真性多血症」を対象疾患とするベスレミ皮下注(ロペグインターフェロン アルファ-2b)が承認されました! ファーマエッセンシアジャパン|ニュースリリース 基本情報 製品名 ベスレ
ゾコーバ錠(エンシトレルビル)の作用機序【COVID-19】
2022年11月22日、「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)」を対象疾患とする新規経口剤のゾコーバ錠(エンシトレルビル)が緊急承認されました!! 同日実施された医薬品第二部会および薬事分科会
2023年3月27日、「潰瘍性大腸炎」を対象疾患とするオンボー(ミリキズマブ)が承認されました! 日本イーライリリー|ニュースリリース 基本情報 製品名 ①オンボー点滴静注300mg ②オンボー皮下注
アポハイドローション(オキシブチニン)の作用機序【手掌多汗症】
2023年3月27日、「原発性手掌しゅしょう多汗症たかんしょう」を対象疾患とするアポハイドローション(オキシブチニン)が承認されました! 久光製薬|ニュースリリース 基本情報 製品名 アポハイドローシ
オプジーボとヤーボイ併用療法の作用機序【悪性黒色腫/腎/大腸/肺/食道がん】
2023年3月27日、オプジーボ(ニボルマブ)の効能・効果に「非小細胞肺がんにおける術前補助療法」を追加することが承認されました。 小野薬品工業|ニュースリリース 基本情報 製品名 オプジーボ点滴静注
2023年3月27日、「発作性夜間ヘモグロビン尿症」を対象疾患とするエムパベリ皮下注(ペグセタコプラン)が承認されました! Swedish Orphan Biovitrum Japan|申請のニュース
2023年3月15日、新薬13製品が薬価収載されました! 前々回から見送られていたモノヴァー(デルイソマルトース第二鉄)がようやく薬価収載ですね。 また、前回のタイミングで
2023年3月3日、厚労省の薬食審医薬品第二部会にて、新薬として8製品の承認可否を審議し、全て承認が了承されました! 木元 貴祥 今回は報告品目はありませんでしたね。全て審議品目です。
ベイフォータス(ニルセビマブ)の作用機序・特徴【RSウイルス感染】
2023年2月28日、「RSウイルス感染による重篤な下気道疾患の発症抑制」を対象疾患とするベイフォータス(ニルセビマブ)の製造販売承認申請が行われました! アストラゼネカ|申請のニュースリリース 現時
【第二部会:期待の新薬】6製品+9製品(2023年2月27日)
2023年2月27日、厚労省の薬食審医薬品第二部会にて、新薬として6製品の承認可否を審議し、全て承認が了承されました! 木元 貴祥 報告のみで承認了承された9製品もありますね。 &
2021年6月23日、「片頭痛発作の発症抑制」を効能・効果とするアイモビーグ(エレヌマブ)が承認されました! アムジェン|ニュースリリース 基本情報 製品名 アイモビーグ皮下注70mgペン 一般名 エ
シルガード9の作用機序:ガーダシル/サーバリックスとの違い・比較【HPVワクチン】
2023年2月27日、厚労省の薬食審医薬品第二会にて、「ヒトパピローマウイルス感染に起因する疾患の予防」を対象疾患とするシルガード9水性懸濁筋注の新用量追加について承認了承されました! これまでは「3
2023年2月24日、厚労省は既製品7製品の適応拡大などを承認しました! 2023年1月~2月の薬食審・医薬品第一/第二部会で承認了承されていた薬剤ですね。 木元 貴祥 概
ニュベクオ(ダロルタミド)の作用機序・類薬との違い【前立腺がん】
2023年2月24日、ニュベクオ錠(ダロルタミド)の効能・効果に「遠隔転移を有する前立腺がん」を追加することが承認されました! バイエル薬品|ニュースリリース 基本情報 製品名 ニュベクオ錠300mg
アメナリーフ(アメナメビル)の作用機序【帯状疱疹・単純疱疹】
2023年2月24日、アメナリーフ錠200mg(一般名:アメナメビル)の効能・効果に「再発性の単純疱疹」を追加することが承認されました! アメナリーフは2017年7月3日に「帯状疱疹」を
2023年2月24日、イムブルビカカプセル140mg(一般名:イブルチニブ)の「マントル細胞リンパ腫」について、初回治療から使用可能とする適応拡大が承認されました。 現在のイムブルビカの
2023年2月1日、厚労省の薬食審医薬品第二部会にて、既存の医薬品5製品の適応拡大等を報告し、全て承認が了承されました! 木元 貴祥 今回は審議品目はありませんでした。全て報告品目ですね
2023年1月27日、厚生労働省の薬食審・医薬品第一部会にて4製品が審議され、全て承認が了承されました。 今回は国内初の経口中絶薬メフィーゴパック(一般名:ミフェプリストン/ミソプロスト
フォシーガ(ダパグリフロジン)の作用機序【糖尿病/心不全/CKD】
2023年1月10日、フォシーガ錠(ダパグリフロジン)の「慢性心不全」において、左室駆出率(LVEF)に関係なく使用することが可能になりました!これまでは左室駆出率の低下した慢性心不全にしか使用できま
2022年に承認された新薬一覧のまとめとアクセス数ランキング
本記事では2022年(2022年1月1日~12月31日)に承認された新薬の アクセス数ランキング 一覧(新有効成分含有、新配合薬のみ) をご紹介します。 再生医療等製品を含む。 ちなみに
【新薬承認+効能効果追加】8製品+10製品(2022年12月23日)
2022年12月23日、厚労省は新薬として8製品を承認しました。その他、既存薬の適応拡大等が10製品承認されていますね。 この他、2022年12月20日には再生医療等製品のCAR-T細胞
アドトラーザ皮下注(トラロキヌマブ)の作用機序【アトピー性皮膚炎】
2022年12月23日、「既存治療で効果不十分なアトピー性皮膚炎」を対象疾患とするアドトラーザ皮下注(トラロキヌマブ)が承認されました! レオファーマ|ニュースリリース 基本情報 製品名 アドトラーザ
アリドネパッチ(ドネペジル)の作用機序【アルツハイマー型認知症】
2022年12月23日、「アルツハイマー型認知症」を対象疾患とするアリドネパッチ(ドネペジル)が承認されました! 帝國製薬|ニュースリリース 基本情報 製品名 アリドネパッチ27.5mg/55mg 一
ヴィアレブ配合持続皮下注(ホスレボドパ/ホスカルビドパ)の作用機序【パーキンソン病】
2022年12月23日、、「レボドパ含有製剤を含む既存の薬物療法で十分な効果が得られないパーキンソン病の症状の日内変動(wearing-off現象)の改善」を対象疾患とするヴィアレブ(ホスレボドパ/ホ
2022年12月23日、カルケンス(アカラブルチニブ)の「慢性リンパ性白血病」に対して初回治療から使用可能とする適応拡大が承認されました! 基本情報 製品名 カルケンスカプセル100mg 一般名 アカ
2022年12月23日、「がん化学療法後に増悪した進行又は再発の子宮頸がん」を対象疾患とするリブタヨ点滴静注(セミプリマブ)が承認されました! サノフィ|ニュースリリース 基本情報 製品名 リブタヨ点
イミフィンジ(デュルバルマブ)の作用機序と副作用【肺がん/胆道がん】
2022年12月23日、イミフィンジ(デュルバルマブ)の効能・効果に「治癒切除不能な胆道がん」、「切除不能な進行・再発の非小細胞肺がん」、「切除不能な肝細胞がん」を追加することが承認されました! 基本
ガザイバ(オビヌツズマブ)の作用機序と副作用【悪性リンパ腫】
2022年12月23日、ガザイバ点滴静注1000mg(一般名:オビヌツズマブ)の「慢性リンパ性白血病」の初回治療に対する適応拡大が承認されました。 中外製薬|ニュースリリース ガザイバは
ブレヤンジ(リソカブタゲン マラルユーセル)の作用機序【DLBCL】
2022年12月20日、ブレヤンジ(リソカブタゲン マラルユーセル)について、「再発又は難治性の大細胞型B細胞リンパ腫(LBCL)」の二次治療としての適応拡大が承認されました! ブリストル・マイヤーズ
イエスカルタ(アキシカブタジン シロルーセル)の作用機序・特徴【DLBCL】
2022年12月20日、イエスカルタ(アキシカブタジン シロルーセル)について、「再発又は難治性の大細胞型B細胞リンパ腫(LBCL)」の二次治療としての適応拡大が承認されました! 基本情報 製品名 イ
2022年11月28日、厚労省の薬食審医薬品第二部会にて、「真菌症の治療」を対象疾患とするクレセンバカプセル(イサブコナゾニウム硫酸塩)の承認が了承されました! 旭化成ファーマ|申請のニュースリリース
【第二部会:期待の新薬】6製品+3製品(2022年11月28日)
2022年11月28日、厚労省の薬食審医薬品第二部会にて新薬として6製品を審議し、全て承認了承されました! その他、既存品3製品の適応拡大等について報告され、こちらも承認了承されています(うち、イミフ
2022年11月28日、厚労省の薬食審医薬品第二部会にて、「切除不能な進行・再発の非小細胞肺がん」と「切除不能な肝細胞がん」を対象疾患とするイジュド点滴静注(トレメリムマブ)の承認が了承されました!
【第一部会:期待の新薬】7製品+3製品(2022年11月25日)
2022年11月25日、厚生労働省の薬食審・医薬品第一部会にて7製品が審議され、全て承認が了承されました。 その他、報告のみで了承された3製品もあります。 木元 貴祥今回は概要について紹
2022年11月24日、既に販売中の医薬品5製品の適応拡大などが承認されました! 直近の第二部会で承認了承されていた報告品目が承認されていますね。 木元 貴祥今回は概要の紹
2022年11月16日、新薬16製品が薬価収載されました! 前々回から見送られていたモノヴァー(デルイソマルトース第二鉄)は、今回も見送りです。同様に見送られていたメグルダーゼ静注用(グ
2022年11月25日、厚労省の薬食審医薬品第一部会にて、「慢性特発性血小板減少性紫斑病(ITP)」を対象疾患とするタバリス(ホスタマチニブ)の承認可否が審議される予定です! 現時点では未承認のためご
ガラフォルド(ミガーラスタット)の作用機序と副作用【ファブリー病】
2022年11月25日、厚労省の薬食審医薬品第一部会にて、ファブリー病に使用するガラフォルドカプセル(ミガーラスタット)の12歳以上に対する適応拡大について審議される予定です。 現時点では16歳以上に
【骨粗鬆症】PTH製剤一覧:オスタバロ・テリボン・フォルテオ
今回は骨粗鬆症に使用される副甲状腺ホルモン製剤(PTH製剤)についてご紹介します。 効能・効果はいずれも「骨折の危険性の高い骨粗鬆症」で、現在以下の製品が承認・販売されていますね。 フォ
【第二部会:期待の新薬】5製品+1製品(2022年10月31日)
2022年10月31日、厚労省の薬食審医薬品第二部会にて既存品5製品の適応拡大等について報告され、全て承認が了承されました! 木元 貴祥今回は審議品目はありませんでした。
2022年10月28日、厚生労働省の薬食審・医薬品第一部会にて1製品(プレセデックス静注液)が審議されましたが、継続審議となりました。 今回は1製品の審議のみで、報告品目はありませんでし
アビガン(ファビピラビル)の作用機序【新型コロナウイルス(COVID-19)】
2020年12月21日、厚労省の薬食審医薬品第二部会にて、アビガン錠(ファビピラビル)の「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)」を対象疾患とする適応拡大について審議されましたが、残念ながら次回
テゼスパイア(テゼペルマブ)の作用機序:デュピクセント等との違い【気管支喘息】
2022年9月26日、「気管支喘息」を対象疾患とするテゼスパイア皮下注(テゼペルマブ)が承認されました! 元々、2022年3月3日の同部会で審議される予定でしたが、製薬企業から新たなデータ提出があった
【新薬承認+効能効果追加】15製品+10製品(2022年9月26日)
2022年9月26日、厚労省は新薬・再生医療等製品として15製品を承認しました!その他、既存薬の適応拡大等が10製品、バイオシミラーが1製品承認されていますね。 今回は簡単にご紹介してい
2022年9月26日、「膿疱性乾癬における急性症状の改善」を対象疾患とするスペビゴ点滴静注(スペソリマブ)が承認されました! 日本ベーリンガーインゲルハイム|ニュースリリース 基本情報 製品名 スペビ
2022年9月26日、「後天性血栓性血小板減少性紫斑病」を対象疾患とするカブリビ(カプラシズマブ)が承認されました。 サノフィ|ニュースリリース 基本情報 製品名 カブリビ注射用10mg 一般名 カプ
2022年9月26日、「乾癬」を対象疾患とするソーティクツ錠(デュークラバシチニブ)が承認されました! ブリストル・マイヤーズ スクイブ|ニュースリリース 基本情報 製品名 ソーティクツ錠6mg 一般
カービクティ(シルタカブタゲン オートルユーセル)の作用機序【多発性骨髄腫】
2022年9月26日、「多発性骨髄腫」を対象疾患とする新規CAR-T細胞療法のカービクティ(シルタカブタゲン オートルユーセル)が承認されました! ヤンセンファーマ|ニュースリリース 基本情報 製品名
グラアルファ配合点眼液(ブリモニジン/リパスジル)の作用機序【緑内障】
2022年9月26日、「緑内障、高眼圧症」を効能・効果とするグラアルファ配合点眼液(ブリモニジン/リパスジル)が承認されました。 興和|ニュースリリース 基本情報 製品名 グラアルファ配合点眼液 一般
2022年9月16日、厚労省は既存12製品の適応拡大を承認しました! 木元 貴祥いずれも不妊治療に関する適応拡大ですね。 2022年8月25日の医薬品第一部会で承認了承され
タリージェ(ミロガバリン)の作用機序:リリカ/サインバルタとの違い【神経障害性疼痛】
2022年3月28日、タリージェ錠(ミロガバリン)の効能・効果に「中枢性神経障害性疼痛」を追加することが承認されました! これまでの効能・効果は「末梢性神経障害性疼痛」でしたが、まとめて
ラゲブリオ(モルヌピラビル)の作用機序・特徴【COVID-19】
2021年12月24日、厚労省の薬食審医薬品第二部会にて「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)」を対象疾患とする経口剤のラゲブリオ(モルヌピラビル)の承認が了承され、当日中に承認されました!
「ブログリーダー」を活用して、パスメドさんをフォローしませんか?
2023年9月25日、厚労省は新薬(新有効成分含有医薬品)として13製品を承認しました。その他、既存薬の適応拡大等が8製品が承認されていますね。 木元 貴祥 概要を押さえておきましょう!
2023年9月25日、「透析中の慢性腎臓病患者における高リン血症の改善」を効能・効果とするフォゼベル錠(テナパノル)が承認されました! 協和キリン|ニュースリリース 基本情報 製品名 フォゼベル錠5m
2023年9月25日、「アルツハイマー型認知症」を対象疾患とするレケンビ(レカネマブ)が承認されました! なお、本剤は優先審査品目に指定されていましたね。 エーザイ|ニュースリリース 基本情報 製品名
2023年9月25日、「RSウイルスによる感染症の予防」を効能・効果とするアレックスビー筋注用が承認されました! グラクソ・スミスクライン|ニュースリリース 基本情報 製品名 アレックス
2023年9月25日、「高コレステロール血症」を対象疾患とするレクビオ皮下注(インクリシラン)が承認されました! ノバルテイス|ニュースリリース 基本情報 製品名 レクビオ皮下注300mgシリンジ 一
2023年9月25日、エンタイビオ(ベドリズマブ)の皮下注製剤の適応症に「クローン病の維持療法」が追加されました! 武田薬品工業|ニュースリリース 基本情報 製品名 ①エンタイビオ点滴静注用300mg
2023年9月25日、「血液凝固第Ⅷ因子欠乏患者における出血傾向の抑制」を対象疾患とするオルツビーオ(エフアネソクトコグ)が承認されました。 サノフィ|ニュースリリース 基本情報 製品名 オルツビーオ
2023年9月25日、ペルツズマブとトラスツズマブの固定用量による配合皮下注製剤「フェスゴ配合皮下注」が承認されました! 中外製薬|ニュースリリース 基本情報 製品名 フェスゴ配合皮下注MA/IN 一
2023年6月26日、「潰瘍性大腸炎」を対象疾患とするコレチメント錠(ブデソニド)が承認されました! フェリング・ファーマ|ニュースリリース 基本情報 製品名 コレチメント錠9mg 一般名 ブデソニド
2023年9月1日に新型コロナウイルスワクチンであるコミナティ(ファイザー社)、同年9月12日にはスパイクバックス(モデルナ社)のオミクロン株(XBB.1.5系統)対応1価ワクチンがそれぞれ承認されま
2019年12月20日、オルケディア錠(エボカルセト)の効能・効果に「副甲状腺がんや原発性副甲状腺機能亢進症に伴う高カルシウム血症」を追加することが承認されました! その後、2023年8月30日には高
2023年8月31日、厚労省は既存薬2製品の適応拡大を承認しました。 いずれも、脳内Aβプラークの可視化を目的としたPET画像検査で、近日中に登場予定のレケンビ(レカネマブ)に合わせた適
2023年8月30日、新薬6製品と再生医療等製品1製品が薬価収載されました! 前回見送られていたエムパベリ皮下注(ペグセタコプラン)が今回収載されましたが、ウゴービ皮下注(セマグルチド)
2023年8月28日、厚生労働省の薬食審・医薬品第二部会にて、新薬として5製品の承認可否が審議され、全て承認了承されました! その他、報告のみで適応拡大される3製品もあります。 注目は、
2023年8月28日、厚労省の薬食審医薬品第二部会にて、「再発又は難治性の大細胞型B細胞リンパ腫」を対象疾患とするエプキンリ皮下注(エプコリタマブ)の承認が了承されました いわゆる、悪性リンパ腫に使用
2023年8月28日、厚労省の薬食審医薬品第二部会にて、デュピクセント(デュピルマブ)の「アトピー性皮膚炎」に関する小児用量の適応拡大が承認了承されました。今後は生後6か月以上のアトピー性皮膚炎に対し
2023年9月に、メディカ出版さんから「薬の使い分けがわかる!ナースのメモ帳」を発売させて頂きました・・・!! 本書は、 看護師:はっしー先生(@nurse84memo)
2023年8月23日、厚労省は既存薬7製品の適応拡大を承認しました。 木元 貴祥 概要を押さえておきましょう! 薬剤師もテレワーク可能です 薬剤師も在宅ワークの時代!オンラ
2023年8月23日、エンハーツ(トラスツズマブ デルクステカン)の「がん化学療法後に増悪したHER2〈ERBB2〉遺伝子変異陽性の切除不能な進行・再発の非小細胞肺がん」に関する適応拡大が承認されまし
2023年8月23日、リムパーザ錠(オラパリブ)の「BRCA 遺伝子変異陽性の遠隔転移を有する去勢抵抗性前立腺がん」について、ザイティガ(アビラテロン)との併用療法を可能とする用法・用量拡大が承認され
2022年9月26日、「気管支喘息」を対象疾患とするテゼスパイア皮下注(テゼペルマブ)が承認されました! 元々、2022年3月3日の同部会で審議される予定でしたが、製薬企業から新たなデータ提出があった
2022年9月26日、厚労省は新薬・再生医療等製品として15製品を承認しました!その他、既存薬の適応拡大等が10製品、バイオシミラーが1製品承認されていますね。 今回は簡単にご紹介してい
2022年9月26日、「膿疱性乾癬における急性症状の改善」を対象疾患とするスペビゴ点滴静注(スペソリマブ)が承認されました! 日本ベーリンガーインゲルハイム|ニュースリリース 基本情報 製品名 スペビ
2022年9月26日、「後天性血栓性血小板減少性紫斑病」を対象疾患とするカブリビ(カプラシズマブ)が承認されました。 サノフィ|ニュースリリース 基本情報 製品名 カブリビ注射用10mg 一般名 カプ
2022年9月26日、「乾癬」を対象疾患とするソーティクツ錠(デュークラバシチニブ)が承認されました! ブリストル・マイヤーズ スクイブ|ニュースリリース 基本情報 製品名 ソーティクツ錠6mg 一般
2022年9月26日、「多発性骨髄腫」を対象疾患とする新規CAR-T細胞療法のカービクティ(シルタカブタゲン オートルユーセル)が承認されました! ヤンセンファーマ|ニュースリリース 基本情報 製品名
2022年9月26日、「緑内障、高眼圧症」を効能・効果とするグラアルファ配合点眼液(ブリモニジン/リパスジル)が承認されました。 興和|ニュースリリース 基本情報 製品名 グラアルファ配合点眼液 一般
2022年9月16日、厚労省は既存12製品の適応拡大を承認しました! 木元 貴祥いずれも不妊治療に関する適応拡大ですね。 2022年8月25日の医薬品第一部会で承認了承され
2022年3月28日、タリージェ錠(ミロガバリン)の効能・効果に「中枢性神経障害性疼痛」を追加することが承認されました! これまでの効能・効果は「末梢性神経障害性疼痛」でしたが、まとめて
2021年12月24日、厚労省の薬食審医薬品第二部会にて「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)」を対象疾患とする経口剤のラゲブリオ(モルヌピラビル)の承認が了承され、当日中に承認されました!
2022年8月30日、「SARS-CoV-2による感染症及びその発症抑制」を対象としたエバシェルド筋注セット(チキサゲビマブ/シルガビマブ)が特例承認されました! 厚生労働省|新型コロナウイルス治療薬
2022年8月29日、厚労省の薬食審医薬品第二部会で新薬として7製品が審議され、全て承認が了承されました! この中には、新型コロナウイルスに対する新たな治療薬のエバシェルド筋注セット(チ
2022年8月25日、厚生労働省の薬食審・医薬品第一部会にて11製品が審議され、承認が了承されました。 その他、報告のみで了承された12製品もあります。 木元 貴祥報告品目
2022年8月25日、厚労省の薬食審・医薬品第一部会にて、「トランスサイレチン型家族性アミロイドポリニューロパチー(TTR-FAP)」を対象疾患とするアムヴトラ皮下注(ブトリシラン)の承認が了承されま
2022年8月25日、厚労省の薬食審・医薬品第一部会にて、「高コレステロール血症、家族性高コレステロール血症」を効能・効果とする新医療用配合剤のリバゼブ配合錠(ピタバスタチン/エゼチミブ)の承認が了承
2022年8月24日、厚労省は既存19製品の適応拡大を承認しました! 木元 貴祥19製品中、9製品は不妊治療に関する適応拡大ですね。 今回は概要を紹介します。
2022年8月29日、厚労省の薬食審・医薬品第二部会にて、「成人T細胞白血病リンパ腫」を対象疾患とするエザルミア錠(バレメトスタット)の承認可否が審議される予定です。 第一三共|申請のニュースリリース
2022年8月18日、新薬7製品が薬価収載されました! 前回から見送られていたモノヴァー(デルイソマルトース第二鉄)は、今回も見送りです。同様に見送られていたメグルダーゼ静注用(グルカル
2022年8月25日、厚労省の薬食審・医薬品第一部会にて、リンヴォック(ウパダシチニブ)の効能・効果に「潰瘍性大腸炎」を追加することについて審議される予定です。 現時点では未承認のためご注意ください。
2022年6月20日、「軟骨無形成症」を対象疾患とするボックスゾゴ皮下注用(ボソリチド)が承認されました! BioMarin Pharmaceutical Japan|ニュースリリース 基本情報 製品