chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
バリエーション山行同人
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/06/08

arrow_drop_down
  • 奥多摩 越沢アルペンコース~大塚山~境界尾根(2021.3.27)

    3月最後の週末のうち、土曜だけは天気が良いようだ。バスなどを使わずに駅から取り付け、半日程度の短ルートを検討した結果、昔何度か行った越沢(こいさわ)バットレス見学を組み込むことにした。朝7時過ぎに鳩ノ巣駅に降り立つ。多摩川を渡り、色とりどりの花が目立つ民家の間を通過し、右に分かれる舗装林道を見送って山道を直進すると東屋の脇を通過。そのすぐ先で右側の崖に付けられた小径を辿り、いったん舗装林道に出る。林道を少し進むと再び左側に降りる道が分かれるので、そこを進む。▼「ガーデンキャンプ場」の看板をくぐって沢方向へ下る。▼所々、「私有地進入禁止」の看板があるのでそこを避け、「バットレス」の看板に従って進む。程なく、越沢の左岸に出るので、左岸を遡上する形で河原を少し歩く。▼ゴルジュ状に谷が狭まり、鎖に導かれるように進む。前...奥多摩越沢アルペンコース~大塚山~境界尾根(2021.3.27)

  • 山梨 四方津御前山(2021.3.7)

    折角の週末だが天気予報が良くない。体力回復のため、感染に留意しながら山に行くことにした(早朝発&バス利用を回避した半日登山)。▼朝7時の中央線四方津駅。意外なことにこの駅に降りた記憶がなく初めての利用と思われる。▼駅のすぐ脇では橋上駅舎工事が行われており、風情ある現駅舎はもう見収めかもしれない。▼四方津駅と言えばこの長大エスカレータ。一度利用したいと思っていた。いつも中央線の車窓から眺めていた時は「丘の斜面に横たわる長大エスカレータの格納屋根」と思って見ていたが、実際にはエスカレータの他に斜行エレベータが2基設置されていた。「コロナ禍のためエスカレータの運用停止」との張り紙があり、斜行エスカレータ(長かった!)を利用したが換気を考えると停止措置を採るのが逆なような気もした。▼山上にあったコモア四方津の街路図。不...山梨四方津御前山(2021.3.7)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、バリエーション山行同人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
バリエーション山行同人さん
ブログタイトル
バリエーション山行同人
フォロー
バリエーション山行同人

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用