高い所にも届くハンディワイパーといえば、「クイックルハンディ伸び縮みタイプ」と「ウェーブハンディワイパー超ロングタイプ」との二大勢力に分かれると思います。 で、結局のところ、どっちがいいの!? という疑問のもと、両方購入してそれぞれ数ヶ月間使用していろいろと検証してみました。
心地いい暮らしを作るモノやコト。かわいいもの、便利なもの、おいしいものを紹介しています。
心地いい暮らしを作るモノやコト。かわいいもの、便利なもの、おいしいものを紹介しています。 キッチン雑貨、洗面雑貨、リビング雑貨、おいしいものなど。
ハンディワイパー対決!「クイックルハンディ伸び縮みタイプ」と「ウェーブハンディワイパー超ロングタイプ」はどちらが使いやすいのか?
高い所にも届くハンディワイパーといえば、「クイックルハンディ伸び縮みタイプ」と「ウェーブハンディワイパー超ロングタイプ」との二大勢力に分かれると思います。 で、結局のところ、どっちがいいの!? という疑問のもと、両方購入してそれぞれ数ヶ月間使用していろいろと検証してみました。
安全な暖房器具「夢暖房」♪表面が熱くならない遠赤外線パネルヒーターだから犬・猫がいても安心して使える!
猫飼いの方、犬飼いの方、暖房器具はどんなものを選んでいますか? 我が家にもペットがいるのですが、考えてしまうのはやはりペットがいても安全な暖房器具かどうか。 ペットを飼っている人に人気の「夢暖房」。 遠赤外線パネルヒーターで、空気を汚さず乾燥もしない、日向ぼっこのような暖かさで部屋を暖めてくれるというスグレモノ。 そして何より電気代が安い!おすすめです♪
すすぎ0でも使えるがんこ本舗のエコな洗濯洗剤「海へ…」がおすすめ!タオルも普段着もおしゃれ着も洗える♪
本日は私が愛用している洗濯洗剤をご紹介♪ すすぎ0でも使えるという環境に優しい洗濯洗剤でありながら、これ一つで普段着もおしゃれ着も洗えちゃうというスグレモノ! 100%植物由来の洗浄成分でお肌にもやさしいから、タオルはもちろん赤ちゃんの肌着を洗いにもおすすめです。
北欧風のおしゃれな木製掛け時計をリビングに♪見やすい&静かでおすすめ!
掛け時計はお部屋の雰囲気を大きく左右印象付けるものの1つです。 自分や家族が1日に何度も見るものですし、お客様がいらした時も必ず見るであろうものです。 だからこそ、おしゃれで見やすいものを選びたいですよね。 インターフォルムの木製掛け時計「Kemppi(ケンピ)」。 北欧風のリビングにおすすめですよ♪
自立する縦型化粧ポーチ(コスメポーチ)がおすすめ♪立てて収納できるから整理ができる&持ち歩き用としても人気
化粧ポーチの中、ゴチャゴチャしていませんか? お目当てのメイク道具を取るのに、化粧ポーチの中を引っかき回していませんか? そんな方におすすめなのが、bon moment(ボンモマン)の自立する縦型化粧ポーチ! ブラシやマスカラ等の細長いメーク道具もきれいに収納できる機能的な化粧ポーチなんです♪
眉メイクに自信がない人は試してみて!シュウウエムラのアイブロウブラシ(眉コーム)はやっぱり優秀!
アイブロウといえば「シュウウエムラ」と言うほど、アイブローペンシルがロングセラーのシュウウエムラ。 ならば「その他の眉グッズも試してみよう♪」ということで購入したのが、このアイブロウブラシ(眉コーム)。 シンプルなデザインとブラックカラーはシュウウエムラのブランドイメージそのもの。 でも見た目だけじゃなく、使い勝手も最高だったんです♪
マキタコードレス掃除機(充電式クリーナー)はどれがいい?吸引力を重視するならおすすめはこの3機種!
「マキタのコードレス掃除機(充電式クリーナー)が欲しいけど、どれを選んでいいのか分からなーい!」なんて思っていませんか?マキタコードレス掃除機は人気なだけに種類も多く、口コミを読んでもどれがいいのか分からない人も多いと思います。実は私もその一人でした。 でも、重要視する機能を「吸引力」に絞ったら、適した掃除機があっという間に決定しました♪
植物性オイルをじっくりと焚き上げてつくった石けん「リーフ&ボタニクス マザーソープ」♪泡立ち・香りが良くプレゼントにも最適
顔や体を洗うものは、お肌にやさしい植物オイルで作られた石けんを選んで使っています。 その中でも特にお気に入りなのが、こちらの「リーフ&ボタニクス マザーソープ」♪ 豊かな泡立ちで使用感も良く、何よりその香りの良さがすばらしい! お風呂中にその香りが広がり、まるでアロマバスのようですよ。
肌荒れにワセリン「サンホワイトP-1」だけでスキンケア♪純度の高い白色ワセリンだからトラブル肌にもおすすめ
マスク生活が続いたせいか、どうも肌荒れが気になる・・・ 加えて今年の花粉の飛散の多さ! 季節の変わり目ということもあり、お肌が敏感になっている気がします。 そんな時には、純度の高い白色ワセリン「サンホワイトP-1」♪ ワセリンだけのスキンケアで保湿はしっかりしつつ、お肌の回復を促します。
oxo(オクソー)サラダスピナーの使い方解説♪野菜の水切りをしっかりするだけで料理はおいしくなります!
野菜の水切りにはoxo(オクソー)のサラダスピナーを使っています。 購入から20年、一度も壊れることなく、ずっと現役で使ってきました。 が、さすがにフタの白い色がだいぶ黄ばんできたので、新しいサラダスピナーに買い換えることにしました。 左が新たに購入したオクソーのサラダスピナー小サイズ、右が20年使用した大サイズです。 今も昔も変わらないオクソーのサラダスピナーの素晴らしさを詳しく解説したいと思います♪
【かける収納】お風呂掃除にはマーナの「お風呂のスリッパ」がおすすめ!3通りに収納できるからアレンジ自在♪
お風呂掃除には「オーエ バスシューズ」を長年愛用していました。 これはこれで気に入っていたのですが、「収納をもっとスッキリしたい!」というわけで新しく選び直したバスシューズがこちら、マーナの「お風呂のスリッパ」。 フックを使ってタオルバーにかけらることはもちろん、スリッパ自体がタオルバーにかけられる特殊な作りになっているんです♪
屋外用ゴミ箱に人気の「オバケツ」♪外置きにおすすめな5つの理由
屋外用ゴミ箱を購入する時の大事なポイント、ご存じですか? よくあるプラスチック製のゴミ箱は、とにかく風で飛びます。道路まで転がっていってしまって慌てて取りに走ったことも。 紫外線での劣化も激しいです。割れます。 なので、外置きするゴミ箱にはトタン素材の「オバケツ」がおすすめです! 風で飛ばない。耐久性もある。なおかつおしゃれ♪ 良いことづくめの屋外用ゴミ箱です。
中敷きを外して洗えるスリッパ「ルームシューズ ヌーベル」がおすすめ!おしゃれで冬でも暖かい
ルームシューズやスリッパを選ぶ基準の一つに「洗えるか?」というものがあります。 やっぱり毎日履くものだし、清潔であってほしいですからね。 でも、一方でスリッパを洗うのが面倒でもありました。 そんな悩みを解決する画期的なスリッパを発見! りぶはあとの「ルームシューズ ヌーベル」。 なんと「中敷きを外して洗える」んです♪
ティファールの卵焼き器(エッグロースター)でふわふわ卵焼き♪こびりつきにくいふっ素コーティングだからきれいに焼ける!【IH対応】
卵焼き器は普通のフライパンとは兼用せず、専用の卵焼き器を使っています。なぜかというと・・・やっぱりおいしくきれいに仕上がるから!数ある卵焼き器の中でもおすすめなのが、このティファールのエクスペリエンス+ エッグロースター(卵焼き器)。熱伝導
擦らないお風呂洗剤「緑の魔女 泡タイプ バス」でラク家事♪排水パイプもきれいになるオマケ付き
浴室・浴槽の洗剤は、お肌に触れても安心・安全な洗剤を選んでいます。その中でも今回おすすめしたいのは、この「緑の魔女 泡タイプ バス」♪今はやりの擦らないお風呂洗剤です。しかも、その排水で排水ハイプまできれいにするというオマケ付き。「家事はラ
フライパンセットはティファールに出戻り!取っ手の取れるIH対応のインジニオのステンレスアンリミテッドがおしゃれでおすすめ♪
鍋やフライパンは重ねて収納できる「取っ手が取れるシリーズ」を長年愛用しています。 しばらく他メーカーのフライパンセットを使っていたのですが、このたびティファールに出戻ってまいりました。 ティファール のインジニオ ネオ IHステンレス アンリミテッドセット9。 熱伝導率やこびりつきにくさはやっぱりティファールが1番! 見た目もおしゃれでおすすめです♪
すすぎ0でも使えるエコな洗濯洗剤「All things in Nature(オール シングス イン ネイチャー)」がおすすめ!おしゃれ着も洗えるので使い分け不要♪
肌に優しい洗濯洗剤を探していませんか? 洗濯物の洗剤残り、気になりませんか? 洗濯洗剤とおしゃれ着洗剤を使い分けるの、めんどくさくないですか? そんな方におすすめなのがAll things in Nature(オール シングス イン ネイチャー)の洗濯洗剤! おしゃれ着も洗える環境にやさしいエコな自然派洗濯洗剤です♪
観葉植物の水やりチェッカーサスティー(水分計)の使い方♪バラや多肉植物にもおすすめ!
植物を育てる上で多い失敗が、水をあげすぎることでの根腐れ。 植物を枯らすまいと、ついつい水をあげすぎちゃうんでしょうが、水をあげすぎるのも植物にとってはNGなんですよね。 そんな難しい水やりが可視化できるのが、この水やりチェッカーサスティー(水分計)! 土にさしておくだけで難しい水やりのタイミングを教えてくれるスグレモノ。 観葉植物はもちろん、バラや多肉植物、胡蝶蘭などいろいろな植物に使えますよ♪
根腐れ防止にアートストーンの植木鉢がおすすめ!おしゃれな底面給水型植木鉢の使い方
「お部屋に観葉植物を飾りたいけれど、枯らしちゃうのよねー」という方は、だいたい水やりで失敗しています。 そんな方におすすめなのが底面給水型植木鉢のアートストーン! 水やり過多による根腐れ、水やり不足による乾燥がほぼなくなり、植物が健やかに育ちますよ♪
食洗機対応のおしゃれな木製お椀♪味噌汁椀にもサラダボウルにも使える
味噌汁のお椀って、洗った後に高台に水が溜まりますよね?手洗いの時はもちろん、食洗機の乾燥を使用しても高台に溜まった水は乾ききりません。これが毎日ストレスでストレスで。このストレスを解消するべく購入したのが、こちらの高台なしのお椀。木製のおし
【最新】ミラブルzeroのシャワーヘッドはもはや美顔器だ!ウルトラファインミストでうるうるつるつる肌に♪
顔に書かれた油性ペンがシャワーで落ちる。 衝撃のCMで人気となったミラブルのシャワーヘッドから新商品が発売されました! ウルトラファインミストがさらにパワーアップ、新たな水流の追加、手元のストップボタンなど、従来のミラブルplusからさらに進化したミラブルzoroです♪
卓上IHクッキングヒーターを買う時はここに注意!おすすめはパナソニック
卓上IHクッキングヒーターの販売メーカーとして多かったのは、アイリスオーヤマ、山善、パナソニック、ティファールあたりでしょうか。 その中で、使える鍋のサイズが大きく、できることが多かったのがパナソニック。 見た目もおしゃれでお手入れも簡単、おすすめです♪
敏感肌におすすめの日焼け止め「パックスナチュロン UVクリーム」♪紫外線吸収剤不使用だから毎日でも使える
日焼け止めはお肌に負担のかかるもの。敏感肌だとなおさらです。 そこで、なるべくお肌に負担のかからない、敏感肌でも使える紫外線吸収剤不使用(ノンケミカル)の日焼け止めを探しました。 太陽油脂さんのパックスナチュロン UVクリーム SPF30。 100%自然由来原料の、敏感肌でも毎日安心して使える日焼け止めです♪
パナソニックの最新ナノケアドライヤーがすごい!高浸透ナノイーだからくせ毛もうるおう♪【EH-NA0G】
パナソニックの最新ドライヤーがかなり進化していました。 「うるおい1.9倍」ですよ?ほぼ2倍じゃないですか。 くせ毛で乾燥毛の私、そのうるおいを求めて、さっそく購入してみました! 高浸透ナノイー&ミネラル搭載モデル。 確かに、使ってみた初日から髪のうるおいが違うのが分かる! 今まで使っていたドライヤーとは明らかに違う髪の仕上がりに感動です♪
タイル目地のびび割れ・欠け補修に「タイル目地60分なおし」♪使い方を分かりやすく画像解説
タイル目地が一部ひび割れ、欠けておりまして。 タイル目地の補修というと「ちょっとハードルが高い」と思いがちですが、今は簡単にできるものがあるんです♪ それがこちら、タイル目地の補修材「タイル目地60分なおし」。 簡単、キレイにタオル目地の補修ができますよ!
パナソニックの洗濯槽クリーナーの使い方を画像で分かりやすく解説!【ドラム式洗濯機用】
洗濯物のイヤな臭い、洗った洗濯物に付着したゴミ(実は黒カビ!)、実は洗濯槽の汚れが原因だったりします。 我が家はパナソニックのドラム式洗濯機なのですが、梅雨入り前に洗濯槽クリーナー(ドラム式洗濯機用 )でガッツリお掃除しました! やっぱりメーカー純正品は違う!
10倍鏡の見え方解説!「10倍拡大鏡コンパクト八角ミラー」は化粧&フェイスケアの必需品
化粧やフェイスケアをする時の鏡はどんなものをお使いでしょうか? ある日、10倍鏡で映した自分の顔を見て唖然としました。 10倍鏡は、目元や口回りのムダ毛や産毛、毛穴までしっかりと映し出してくれますよ!
気持ちいい洗髪用ブラシ「デンマンブラシ D6 シャンプーブラシ」♪頭皮を傷めない柔らかいピンが地肌までしっかり届いてマッサージ
今まで100均のシャンプーブラシをジプシーしていましたが、ふとモノトーンのシンプルな見た目に惹かれて購入した「デンマンブラシ D6 シャンプーブラシ」。 見た目はもちろん、使用感が100均のとは全く違う! ブラシの先がしっかり地肌まで届いて気持ちがいい♪ 頭皮をやさしく、でもしっかりとマッサージできるシャンプーブラシです。
さっぱりとしてるのに洗いあがりはしっとり「リーフ&ボタニクス ボディソープ ラベンダー」♪乾燥肌にもおすすめ!
たまに浮気しちゃうときもあるけれど、再び戻ってくるのが松山油脂さんのリーフ&ボタニクスシリーズ。 何より安心して使えるし、使い心地も良い。プラス、香りも良い。 最近新たに取り入れたアイテムが、この「リーフ&ボタニクス ボディソープ ラベンダー」。 さっぱりとしてるのに洗いあがりはしっとりという、乾燥肌にはうれしいボディソープなんです♪
タイガー「うまパントースター」人気の秘密!安いのに美味しいトーストが焼けるオーブントースター♪
今流行りの高級トースターやコンベクションオーブントースターとかじゃなく、日常でガンガン使いやすい普通のトースターを探していたところ… 見つけたのが、タイガーの「うまパントースター」♪ 価格は安いのに温度・時間調節がしっかりできるので、食パンのトーストはもちろん、焦げやすいクロワッサンやバターロールも上手に焼けるのでおすすめです!
まつ毛が生える美容液とおすすめのスカルプDボーテ「ピュアフリーアイラッシュセラム」を使い始めました♪【まつげ育毛】
最近まつ毛がよく抜けるな、まつ毛が薄いな、と思ったら… 年齢を重ねたことが原因で、抜けたまつ毛が生えてこない? 慌てて購入したスカルプDボーテの「ピュアフリーアイラッシュセラム」。 まつ毛用の美容液です。 まつ毛を生やす、伸ばす、まつ毛の育毛を始めます!
「アイラップ」で米が美味しい非常食に!防災グッズにおすすめの理由
災害時の備えはしていますか? よく「3日分の非常食を常備するように」と言いますが、それプラス、ぜひとも用意しておいてほしいのがこのアイラップ! アイラップがあれば災害時でも温かい食事を作ることができて、節水にもなるので、防災グッズにおすすめですよ!
お風呂掃除が劇的にラクになるという噂の「ユニットバスボンくん」使ってみました【レビュー】
冬のお風呂掃除って寒いわ冷たいわでしんどいですよね~。 手荒れもするし、とにかく少しでも水に触れる機会を減らしたいところ。 そんな時におすすめなのが、この「ユニットバスボンくん」♪ 柄付きだから、水に触ることなくこれ1本で浴槽も洗い場もお風呂掃除ができちゃうんです♪
国産柚子エキス配合の「柚子(ゆず) ボディソープ」♪豊かな泡立ちから漂う極上の香りは冬至にもおすすめ!
寒い冬にピッタリの、冬至にもおすすめの「柚子(ゆず) ボディソープ」 とにかく香りがすばらしい~♪
towerのスポンジホルダーでキッチンシンクがスッキリ広々♪スポンジラックの見直しはおすすめです!
今まで使っていた山崎実業のキッチンスポンジラックが見た目も良く使いやすかったので、同メーカーの1個用のスポンジホルダー タワーに買い換えました♪
壁紙(クロス)の隙間や剥がれの補修に「ジョイントコークA」!画鋲の穴埋めやちょっとした傷や破れにも
部屋の角、壁と壁の間や天井と壁の間の壁紙(クロス)が剥がれて隙間ができていませんか? ひび割れていませんか?継ぎ目が広がっていませんか? 壁紙は経年劣化だけではなく、地震による振動などでも劣化します。 だからどんな家でも壁紙の補修は必要です。 「ジョイントコークA」は、内装業者の方から教えてもらった壁紙補修材。 1本あるといろいろな壁紙の修繕に仕えるのでおすすめです♪
隙間風対策には「すきま風ストッパー」♪ドア下に置くだけの簡単設置で冷気を防止!
お部屋の暖房をつけていても、どこからか冷たい冷気が入り込んできて寒~い… そんな時におすすめなのが、ユーザー(USER)「すきま風ストッパー」ドア用。 ドア下に差し込むだけの簡単設置で隙間風を防止してくれるスグレモノなんです♪
ワセリンだけでスキンケア♪肌断食で乾燥肌を元から改善しよう!
日本人女性の4人に3人が乾燥肌といわれてるそうです。もちろん私も。そういえば私の周りにいる女性たちもみんな乾燥肌。「私、脂性肌なの!」という女性には会ったことがありません。その乾燥肌を元から改善するべく、ワセリンのみでスキンケアをする「肌断
食器棚の滑り止めシートは「洗える食器棚クロス」がおすすめ♪はさみでカットできるからぴったりフィットしてズレにくい!
キッチンの食器棚に「食器棚シート」は敷いていますか?毎日食器を出し入れする食器棚には、敷物として食器棚シートを敷いておくのが安心ですが、その食器棚シートがズレたり、ヨレたりするとかえってイライラしてしまいますよね。そんな時には、しっかりとし
ゆで卵が電子レンジでできちゃう「レンジでらくチン!ゆでたまご」♪レンチンだから簡単&時短にも
ゆで卵を「茹でて作る」のって、簡単なようで難しくないですか!? 殻にひびが入って白身が流れ出ちゃったり 半熟のつもりが固ゆでになっちゃったり 殻を剥いたら白身がくっついて卵がボコボコになったり できたゆで卵の黄身が片寄ってたり簡単な
シルクのナイトキャップは無理そうなので枕カバーを試してみました♪
シルクのナイトキャップをかぶって寝ると、睡眠時の髪と枕の摩擦が抑えられて美髪に効果的といいます。他にもシルクによる保湿効果だったり、寝癖がつきにくくなったり、髪がもつれなくなったりと、シルクのナイトキャップは良いことずくめ。渡辺直美さんや紗
すべての人に試してほしいヘアブラシ「タングルティーザー」!とかすだけで髪がさらさらつやつやに♪
私の髪はくせ毛です。 くせ毛だと髪が広がるのはもちろん、絡みやすく、艶も出にくいというのが切実な悩みです。 しかし!そんなくせ毛さんに朗報です♪ 魔法のブラシ「タングルティーザー」で髪をとかすと髪がまとまり、艶が出る! 「いや、うそでしょ~?」と言わずに、まずは試してみて!
100%自然由来の洗濯用液体石けん「パックス 洗濯用石けんドラム」がパワーアップしてリニューアル!使量料削減で一段とコスパよく♪
純石けんメーカーである太陽油脂さん。 合成界面活性剤や防腐剤などを使用しておらず、敏感肌の家族にも安心して使えるので、昔からシャンプーやボディソープ、キッチン洗剤からお風呂洗剤までいろいろと使ってきました。 そしてこのたび、洗濯用液体石けん「パックスナチュロンドラム式洗濯用液体石けん」がリニューアルしたとのことで、さっそく購入してみました。 高い洗浄力はそのままに、成分のバランスの見直しにより使用量が一気に削減! 環境だけではなく、お財布にもやさしくなりましたよ♪
伊予柑の香りのボディソープ!?「いよかんボディソープ」の国産伊予柑の甘くフレッシュないい匂いに癒されて
「そろそろ新しいボディソープが欲しいなぁ」とネットサーフィンをしていて目に留まったのがこの「いよかんボディソープ」。 柑橘系の香りのボディソープは数あれど、オレンジでもなくレモンでもなく「いよかん」? 伊予柑の香りのボディソープ~!? 興味津々で購入してみました♪
マキタ掃除機の吸い込みが悪くなったと思ったら試してみて!ノズル(ヘッド)交換でクリーナーは生き返る
「掃除機をかけたばかりなのに、床にゴミが落ちているなぁ」 愛用のマキタのコードレスクリーナーをかけた後、そう思う時が何度かありました。 掃除機のノズル(ヘッド)を交換をしてみたら、見事に問題解決! 掃除機の調子が悪いと思ったら、まずはノズル(ヘッド)を疑ってみることをおすすめします。
product(ザ・プロダクト)のヘアワックスは髪の毛につけた後に手を洗う必要なし!天然由来成分だからハンドクリームとしても使える
髪につけるオイルやワックスは天然由来成分のものを選んでいます。 それは、毛先が顔や首にも触れても安心・安全なものを使いたいという思いから。 そんなこだわりがある私が今回選んだのはこちら! product(ザ・プロダクト)のヘアワックス。 髪の毛にはもちろん、顔にも体にも使えるというオーガニックヘアワックスです♪
おしゃれな室内用スリッパ「マエストロのルームシューズ」♪2wayで履けて冬でもあったか
私はスリッパジプシー。 まだ「これ!」というお気に入りの室内スリッパに出会えていません。 そんな中で見つけたマエストロのルームシューズ。 バブーシュのようなかわいいデザインに一目惚れ。 色・サイズ共に豊富で家族で使えそうだし、レビューも高評価! さっそく購入してみましたよ♪
庭の草むしりに「モンブラン 草取り一番百発百中」がおすすめ!雑草を根から抜き取るから庭も畑もキレイが長持ち♪
庭の草むしり、めんどくさいし、したくない。かといって、業者に草取りを依頼するのもなぁ… そんな時におすすめなのが「モンブラン 草取り一番百発百中」。 雑草を確実に抜き取ることができるので、草取りが楽しい気分でできますよ♪
ノンシリコントリートメント「haru デリ・レシピトリートメント」♪100%天然由来の美容成分でパサパサ広がる髪をしっとりつやつやに
シャンプーは、一年以上「haru kurokamiスカルプ」シャンプーを使っています。 髪がロングに伸びたこともあり、先日より新たに同シリーズの髪の美容液「haru ヘアミネラルエッセンス」、髪のトリートメント「haru デリ・レシピトリートメント」も使い始めました。 先日は「haru デリ・レシピトリートメント」のレビューを書かせていただきました。 今回は「haru デリ・レシピトリートメント」の使用感をレビューしたいと思います。 トリートメントとしてはめずらしいノンシリコン、その使用感はいかに!?
洗い流さない髪の美容液「haru ヘアミネラルエッセンス」♪スプレーして乾かすだけでサラツヤ髪に【ノンシリコン】
シャンプーは、「haru kurokamiスカルプ」シャンプーを使っています。 リンスやコンディショナーが不要なオールインタイプのノンシリコンシャンプーで、その使い勝手や使い心地の良さで、使い続けてもう一年以上になります。 セミロングだった私の髪もロングになり、乾燥する季節を迎える前に、同じシリーズの「haru ヘアミネラルエッセンス」も試してみることにしました! 「haru ヘアミネラルエッセンス」は、いわゆる髪の集中美容液。 使うと髪がサラサラ&ツヤツヤになりますよ♪
赤ちゃんにも使えるオーガニック洗濯洗剤「ソネット ナチュラルウォッシュリキッド」♪肌に優しい痒くならない液体洗濯洗剤です
洗濯洗剤は、肌に優しいもの、かつ環境に優しいものを選んでいます。 今回新たに使ってみたのが、ドイツの洗濯洗剤「ソネット ナチュラルウォッシュリキッド」。 無蛍光・合成香料・着色料不使用の赤ちゃんにも使えるオーガニック液体洗濯洗剤です。
縦型トースター(2段式)の使い勝手は?人気の無印良品の縦型トースターを買ってみました
現在使っているトースターは無印良品のもの。 無印のトースターはシンプルなデザインがおしゃれで、掃除もしやすいので気に入っていたので、メーカーは同じく無印で、形を今人気の縦型に買い換えました♪ 手前が旧型の横型トースター、奥が新型の縦型2段式トースターです。 さて、縦型トースターの使い勝手やいかに!?
デュラレックスのおしゃれな耐熱グラス「ピカルディ」が人気♪強化ガラスで割れにくいから普段使いにもおすすめ
DURALEX(デュラレックス)の耐熱グラス「ピカルディ」はおしゃれで割れにくくて使いやすい。 そんな話を何かの本で読んで、「今使っているグラスが割れたら購入しよう!」と心に決めていました。 本当に使いやすくて、見た目もいいし、持った感じもいい。 デュラレックスのグラスは、サイズも種類も豊富なので、きっとお気に入りのグラスが見つかりますよ♪
郵便物や書類の整理・収納に壁掛けもできるレターラックがおすすめ♪これでもう紙類は散らからない!
郵便ポストから持ってきた手紙やチラシを「とりあえず」とダイニングテーブルの上やリビングの棚の上にバサッ!と置きっぱなしにしていませんか? その「適当に置かれた紙類」は、部屋が散らかって見える原因になります。 まずはレターラックに入れて、「一時保管」してみてはいかがでしょうか。 卓上置きも壁掛けもできるレターラック。 パンダンリーフを編んだシンプルな天然素材のバスケットだから、お部屋のインテリアにもなりますよ。
粗大ごみの解体におすすめなのこぎりゼットソー「nococo」♪小型なのに1本4役の万能のこぎりで金属・木材・段ボールと多目的に使える
粗大ごみは、解体すれば「燃えないゴミ」や「燃えるゴミ」として出せることはご存じでしょうか? 処分をするのに時間も料金もかかる粗大ごみは、万能のこぎりを使って切断してしまいましょう! 粗大ごみの解体におすすめなのが、この折り畳み式万能のこぎり「nococo(ノココ) 」。 小型ののこぎりなのに、これ1本で木材から金属、プラスチック、段ボール等々、あらゆるごみの切断が可能なんです♪
スパイスラックは木製のアンティーク風がおしゃれだった!キッチンの調味料がすっきり収納できる棚板付き♪
木製、ステンレス製、アイアン製といろいろなスパイスラックを探してはみましたが、なかなか気に入るものに出会えないでいました。 ある日、見方を替えて「調味料入れ」ではなく「調味料を飾る棚」で考えてみたら、素敵なスパイスラックに出会えたんです! アンティーク風の、ちょっとさびた感じがおしゃれな木製のスパイスラック。 しかも普通の調味料入れよりも高さ・奥行きがあるので調味料がたくさん収納できました♪
おしゃれなキッチン用ゴム手袋「マリー ゴールド」♪食器洗いにも使いやすいから料理研究家も愛用者多し!
毎日のお皿洗いや水回りのお掃除にはキッチン用のゴム手袋を使うのがおすすめです。 手荒れを気にすることなく、心ゆくまでお掃除することができますよ。 キッチン用のゴム手袋はたくさんありますが、その中でも世界で愛用されているロングセラー手袋の「Marigold(マリーゴールド)」フィットネスを使ってみました♪
使い捨てマスクが何度も使える「マスク除菌ケース」がおすすめ♪たった10分で驚異の除菌率99.9%!
型コロナウイルスの流行により、今となってはマスクは毎日使うもの、常に持ち歩くものとなりました。 使い捨てマスクといえど、一度外すたびに使い捨てていたのでは、マスクが何枚あっても足りません。 そんな時には「マスク除菌ケース」がおすすめです! 使用したマスクをケースに収納している間に除菌&乾燥してくれるので、使い捨てマスクが繰り返し使えますよ♪
どんな引き出しにもジャストフィット!「伸縮&スライド カトラリートレー tpwer(タワー)」はキッチンの小物収納におすすめ♪
カトラリーはカトラリートレーを使って収納しているのですが、そのカトラリートレーが引き出しのサイズに合っていないので、引き出しを開けるたびにあっちへ移動、こっちへ移動してイライラ。 そんな我が家に救世主! どんな引き出しにもピッタリ収納できる「伸縮&スライド カトラリートレー tpwer(タワー)」というものがありました!
リネンのキッチンクロスがちょっぴりお得に購入できるCALIENTE(カリエンテ)♪定番の柄は最初の1枚にもおすすめ!
リネンのキッチンクロスは食器拭きに最適!…なんですけど、ネックはその価格。 そんな初期投資を抑えてくれるのが「CALIENTE(カリエンテ)」のリネンキッチンクロス。 定番の柄がちょっぴりお得に販売されているので、リネンのキッチンクロスを試してみたいという初心者さんの最初の1枚にもおすすめです♪
fog line workのリネンキッチンクロス♪リネンの老舗だからこそのベストセラーアイテムはどれもおすすめ!
リネンのキッチンクロスといえばfog、fogといえばリネン、というくらい昔からリネンを扱っているショップ「fog line work」。 現在販売されているキッチンクロスは、どれもベストセラーアイテムといっていいほどの人気の柄。選ぶのに本当に迷う~。 fogのキッチンクロスは、どれもシンプルながらも洗練されていて、和のインテリアにも洋のインテリアにも合うのも魅力です♪
台ふきんもおしゃれに♪「リーノエリーナ」のリネンディッシュクロスは台拭きにもおすすめ
キッチンでの台ふきん、最近はやりの「ダスター(不織布でできた使い捨ての台ふきん)」というものにチャレンジしてみたのですが、どうも私には合いませんでした。 ペラペラ薄くて使いづらいし、使い捨てというのももったいなく感じられたし。 あらためてふきんを見直してみたら、「リーノ・エ・リーナ」のリネンディッシュクロスが台ふきんにピッタリ! リネン素材なので乾きも早く、抗菌性が高いので清潔に使えるのもおすすめポイントです。
シンプルなのに高性能なふきん掛け「布巾ハンガー tower(タワー)」♪布巾3枚+小物2つがこれ1台に掛けられる!
キッチンで使うふきんやタオル、どのように使い分けていらっしゃいますか?食器拭き用、台拭き用、手拭き用、主なところではこの3種類しょうか。これらの布巾を掛けて干しながら収納できるtower(タワー)の3連の布巾ハンガーが便利です。スタンド式な
【毛玉取り機】テスコムの毛玉クリーナーを使った毛玉の取り方、おすすめの使い方解説
ニットやコートに毛玉ができるのはどうしても防止しきれないもの。 その毛玉、ちゃんと取っていますか? 服に毛玉がついていると、それだけで古くみすぼらしく見えてしまいます。 キチンと毛玉を取るだけで、服は見違えるようにキレイになりますよ。 テスコムの毛玉クリーナー「毛だまトレタ」は、3つのこだわりアタッチメント付きの毛玉取り機です。 トレーナーやフリースなどの普段着の毛玉も、おしゃれな毛足の長いセーターの毛玉も、ソファなどのインテリアの毛玉も、これ1台でOK! なんと、タイツの毛玉も履いたまま取れちゃいます。
【食洗機対応】おしゃれな木箸5膳セットがコスパ高!日常使いはもちろん来客用にもおすすめ【日本製】
毎日使うお箸、どのようなものをお使いでしょうか? 口に直接あたるお箸は、断然木製のお箸がいいと思うのですが、いかんせん手洗いしなくてはならないのが面倒!(せっかく食洗機があるのに) かといって、プラスティック製のお箸だとちょっと味気ない。 と思っていたところ、なんと食洗機で洗える木製のお箸を発見! 「素材まるごと、木のお箸」シンプル&ナチュラルな木箸の5膳セットです。
おしゃれな暮らしにおすすめ!「リーノ・エ・リーナ」のリネンキッチンクロスの使い方4選
キッチンでの食器拭き、何をお使いでしょうか? 綿、麻、マイクロファイバー等、いろいろな種類がありますが、おすすめはやっぱりリネンのキッチンクロス。 リネンは吸水性が良く、乾きも早く、毛羽立ちが好きないので、食器やグラス拭きに最適なんです。そしてなによりおしゃれ! 「リーノ・エ・リーナ」のリネンキッチンクロスは、種類も多く、今風のおしゃれなデザインが多く取り揃えられています。 定番なナチュラルカラーもモノトーンも、色柄物も、あなたのお気に入りの一枚が見つかりますよ♪
洗濯洗剤なのに排水溝の掃除もできる「緑の魔女 ランドリー」♪蛍光増白剤フリーで肌に優しい安心・安全な液体洗剤です
たくさんある洗濯洗剤、何をお使いでしょうか。 私もお気に入りの洗濯洗剤がいくつかあり、ローテーションで使ったりしていますが、その中でも絶対に欠かせないのがこの「緑の魔女 ランドリー」。 緑の魔女は洗濯洗剤でありながら、その排水で排水溝の掃除もしてくれるというパイプクリーナーのような洗濯洗剤なんです。 定期的に使用して、排水溝のキレイを保つようにしています。
おしゃれでかわいい藁(わら)の鍋敷き♪ナチュラルインテリアには絶対おすすめ!
鍋敷き、どんなものをお使いでしょうか? 木製?コルク?シリコン?ステンレス? 私は陶器の鍋敷きを使っていたのですが、先日うっかり割ってしまって… ずっと昔、雅姫さんの本で見た時から気になっていたドーナツ型の藁(わら)の鍋敷き。 この機会に、ついに購入しました♪
蛇口まわり(根元)の汚れの落とし方。水垢汚れはクエン酸で掃除する!
キッチンシンクの蛇口まわり(根元)は、こまめにお掃除していても水垢が付きやすいところですよね。 茶色い汚れや、白い汚れ。すべて水垢汚れです。 クエン酸を上手に使えば、頑固な水垢汚れも驚くほど簡単に取れますよ♪
ダスキンのお風呂用「浴槽用スポンジ」が良かったので、キッチンシンク・洗面台用に「化粧室用スポンジ」も買ってみました♪
ダスキンの「浴槽用スポンジ」でお風呂掃除をしたところ、その汚れ落ちにすっかり感動した私。 キッチン用に小さいサイズの「風呂・化粧室用スポンジ」も追加購入! 「浴槽用スポンジ」よりも小さい、キッチンシンクや洗面台の掃除におすすめのサイズです。 これなら細かいところの掃除もしっかりできそうです♪
新型のパナソニックドラム式洗濯乾燥機レビュー!洗剤・柔軟剤自動投入&スマホで洗濯、ナノイーX機能で花粉症対策にもおすすめ
我が家の洗濯機は乾燥機がついてない洗濯機だったので常に外干しだったのですが(それがいいと信じていた)、さすがに最近の不安定な天候で乾燥機付きの洗濯機が欲しくなりました。 パナソニック(キューブル含め)、日立、東芝、シャープ、縦型、ドラム型、いろいろ検討しました。 カタログを熟読し、電気屋さんに何度も足を運び、最終的に購入したのはパナソニックのななめドラム洗濯乾燥機NA-VX900AL-W(左開きで色は白)。 洗濯11kg、乾燥6kg、パナソニックのドラム式洗濯乾燥機の機能満載の最上位モデルです。 今回は実際に使った感想を口コミしたいと思います。
汚れが良く落ちると評判のお風呂用スポンジ「ダスキン 浴槽用スポンジ」を使ってみました!
「お風呂掃除用のスポンジっていろいろあるけど、どれがいいの?」 「浴槽用と床用と、何が違うの?」「100均で十分?」 お風呂スポンジはいろいろ試してきましたが、なかなか「これだ!」というものに出会えずにいました。 そこで皆様のレビューを参考に、評判の良かったダスキンの浴槽用スポンジを購入してみたら、これがなかなか良くて。 浴槽も床も、蛇口も小物も、このスポンジ1つでOK。 湯垢も水垢も皮脂汚れも、軽くこするだけで良く落ちる。 さすがダスキン!
【おしゃれな木製風】耐熱温度176℃のまな板「エピキュリアン カッティングボード」はアツアツ料理がすぐ切れて便利でおすすめ!【食洗機対応】
木のまな板は重い上にカビないように干したりとメンテナンスも大変。食洗機も使えない。 白いプラスチックのまな板は、軽くて食洗機にも対応しているけど、アツアツの料理を切るのには躊躇してしまいます。 「何かいいまな板はないかしら?」と探していたところ、ドンピシャリのまな板を発見! エピキュリアンのカッティングボード。おしゃれな木製風のまな板です。 このまな板のすごいところが耐熱温度が176℃もあるということ。 これなら揚げたてのとんかつも安心して切ることができます♪ もちろん食洗機対応!
流動パラフィン不使用のフローリング用掃除シート3社徹底比較!「スコッチブライト 無添加ドライシート」「レック 激落ちワイパー ドライシート」「アズマ工業 ふんわりワイパーシート」
フローリング用掃除シート(いわゆるドライシート)は流動パラフィン不使用のものに限定して使用しています。流動パラフィンは安全性は高いとされているオイルですが、それをわざわざ掃除で床に塗り広げるのには抵抗があったので。やはり少しでも不安があるも
フローリング用掃除シート「アズマ工業 ふんわりワイパーシート」は流動パラフィン不使用なのにホコリや髪の毛をしっかりキャッチ!その秘密
クイックルワイパー等のフローリングワイパーでの掃除は、簡単で手軽にできて便利ですよね。 でも頻繁に使うそのドライシート、ちゃんと成分を確認して購入していますか? 多くのドライシートにはゴミの吸着剤として「流動パラフィン」等のオイルが添加されているのをご存じでしょうか。 「流動パラフィン」は安全性の高いオイルとは言われていますが、できたら無添加がいいですよね。 アズマ工業の「ふんわりワイパーシート」は、数少ない「流動パラフィン」無添加のドライシートの1つ。 吸着剤に頼らず、シートの力のみでホコリや髪の毛を吸着するので、子供やペットがいても安心して使えます。
さすがレック!フローリング用掃除シート「激落ちワイパー ドライシート」が流動パラフィン不使用でもホコリ・髪の毛をからめ取って離さない理由を徹底解説
フローリングワイパーを使った掃除は、掃除機だけの掃除よりもやっぱり埃が良く取れますね。床が一段明るくなって艶も出てきたような気がします。 手軽に使えてありがたいドライシートですが、そのシート選びにはこだわりがありまして、いわゆる「流動パラフィン」等のオイルが添加されていないものを探して購入しています。 メラミンスポンジ「激落ちくん」が人気のレックからも流動パラフィン不使用のドライシートが販売されているのを見つけ、さっそく購入。 その名も「激落ちワイパー ドライシート」。 「激落ち」ブランドだけに、期待大です♪
【使い方解説】人気のアイリスオーヤマ布団乾燥機「カラリエ」ツインノズルレビュー!【おすすめ】
「布団乾燥機なんていらないわ。天日干しで十分」と思っていたけれど、年々布団干しがしんどくなり、布団を干す頻度が減っていきました。 加えて最近の天候、急に雨が降ったりするので安心して布団が干しておけない! 最近の布団乾燥機は値段も手頃、というよりだいぶ安い価格で購入できるようになったともあり、今ランキングや口コミで人気のアイリスオーヤマの布団乾燥機「カラリエ」の最新機種であるツインノズルタイプを購入しました!
極上に暖かい毛布「東京西川 ホワイト毛布プレミアム」♪シンプルな白い毛布はおしゃれでおすすめ!
毛布って、どうして花柄が多いのでしょうか。 毛布を買い換えたくて何件かお店を回ったのですが、どこもかしこも花柄花柄。 ニトリや無印には無地の毛布はありましたが、いかんせん薄くて軽い。 そして2冬かけて検討した結果…、ついに最高の毛布に出会えました! 東京西川の「ホワイト毛布プレミアム」。シンプルでおしゃれな白い毛布です。 もちろん見た目だけじゃなく、厚手で極上のあったか毛布なんです♪
ホコリ掃除におしゃれなはたき「tidy コップ ハンディモップ」がおすすめ!さっと出してさっと収納♪
部屋のホコリ掃除には、ハンディモップやはたきなどの掃除用具が欠かせないですよね。 こびりついたホコリは掃除が大変だから、そうならないためにもホコリが積もる前に除去したい! そういう時には「tidy コップ ハンディモップ」がおすすめです。 コップ型のケースに収納できるからどこに置いてもOK、使いたい時にさっと取り出せる、おしゃれでかわいいハンディモップなんです♪
今までのお風呂の排水口カバーとはひと味違う「髪の毛トリトリ イージーネット」♪ヘアキャッチャーのおすすめはこれ!
お風呂の排水口には、髪の毛が流れないようにする排水口カバー(ヘアキャッチャー)が必須ですよね。 各社からいろいろな排水口カバーが出ていますが、どれも機能は似たり寄ったり。 そんな中で、ちょっとめずらしい排水口カバーを発見! 「髪の毛トリトリ イージーネット」。 排水口に置くだけでOK、以後は時々交換するだけ。 掃除不要で清潔に使える、今までにない排水口カバーなんです♪
食べても安心のリップ「24 ミネラルスティックカラー」♪1本で口紅、チーク、アイカラーにも使える最強コスパ
リップ(口紅)をつけた時、食事の時に一緒に食べてしまうのが嫌でした。なので、一時期リップをつけない時期もあったのですが、そうすると「顔色が悪い」と大不評。そこで「食べても安心のリップはないのか?」と探したところ、ありました!24hコスメの「
【クレンジング不要!】石鹸で落とせるファンデーション「24 ミネラルパウダーファンデ」で24時間スキンケア♪
24hコスメとの出会いは2011年。もう8目年もこのファンデーションを使っていることになります。 24hコスメのファンデを使い続ける理由は、ズバリ「使用感が良く、肌にもいいから」。 お肌に優しい成分でできているから、安心して使えます。 「石鹸で落とせるファンデーション」というのも、お肌への負担を減らす大事なポイント♪
見た目年齢-5歳は本当!?雑誌やネットで人気の「haru kurokamiスカルプ」シャンプーをお試し→定期購入♪
雑誌やネットで人気の「haru kurokamiスカルプ」シャンプー。 美髪にかかせない各種ミネラルがシャンプーするたびに頭皮に浸透、頭皮と髪を正しくケアし、洗うたびに美しくしなやかな髪へと導き、その黒髪で見た目年齢ー5歳を叶えるというもの。 使われている成分はもちろん100%天然由来。 ノンシリコンなど無添加にもこだわったアミノ酸シャンプーなんです。 今回はお試しから定期購入に至るまでの経緯や使用感などを解説したいと思います。
【肉汁】市販のうどんつゆ、本当に美味しいのはこれだ!【濃いめ】
うどんつゆは、かけでもざる(冷やし)でも、めんつゆに肉や野菜を入れて作っていました。 それはそれでおいしくできていたし、満足していたのですが…。 正田醤油の「肉汁うどんつゆ」に出会ってからは一変! もう、本当にこればっかり(笑) 自宅で簡単にお店の味ができちゃう、濃厚でおいしいうどんつゆなんです♪
流動パラフィン不使用のフローリング用掃除シート「スコッチブライト 無添加ドライシート」♪シートの力だけでゴミを吸着するからペットも子供も安心
フローリングワイパーを使った掃除は手軽で便利ですよね。 ただ気になるのが、ほとんどのドライシートに含まれる「流動パラフィン」という成分。 流動パラフィンとは石油を精製して作られるミネラルオイルで、安全性は高いとされているものですが、やはり使用しないに越したことはないですよね。 なので、流動パラフィン不使用のフロア用ドライシートを探してみたら、ありました! スコッチブライトの「無添加ドライシート」。 薬剤を一切使用していないので、子供やペットがいても安心して使えます。
累計販売本数30万本!東急ハンズで人気のアミノ酸シャンプー「アロマのやさしさ」をお試し
東急ハンズで人気のアミノ酸シャンプー「アロマのやさしさ」。名前の通りやさしい、精油・植物油配合の無添加天然アミノ酸シャンプーです。もちろんノンシリコン。シャンプーにあれこれ配合して髪の仕上がりをごまかすようなことはしない、すっぴん髪になれる
電動歯ブラシはフィリップスの「ソニッケアー ダイヤモンドクリーン スマート」がおすすめ!高速振動と音波水流で歯垢を徹底除去する
電動歯ブラシはフィリップスの「ソニッケアー ダイヤモンドクリーン」を愛用しています。 ダイヤモンドクリーンはソニッケアーの中でも歯垢除去力が強く、歯石もつきづらく、お茶やコーヒーなどの着色汚れもつきずらく、ホワイトニング効果が高いのでとても気に入っています。 そろそろ新型に買い換えようかということで、今度はスマホのアプリでも歯磨きが管理できるという「ソニッケアー ダイヤモンドクリーン スマート」に買い換えました♪ダイヤモンドクリーンはグラスに置いて充電するという、おしゃれさも好きです。
東急ハンズ1位のヘアケアuruotteシャンプー&リペアミルク♪プチトライアルをお試し
東急ハンズでノンシリコンシャンプー部門で堂々の1位を獲得したという「uruotteシャンプー」。 洗い流さないトリートメントの「リペアミルク」と共に、プチトライアルを試してみました!
シリコーンスプーンは一体型がおすすめ!継ぎ目がないから清潔に使えて洗いやすい
シリコンスプーンは、瓶や缶などの容器をスミのスミまできれいにすくえるのでキッチンの必須アイテム。 でも以前使っていたシリコンスプーンは、柄の部分に継ぎ目があり、そこに汚れが溜まってしまうのがストレスでした。 そこで今回は、継ぎ目のない一体型のシリコンスプーンを購入♪ シンプルな白の「タイガークラウン ウィズ シリコーンスプーン」。 用途に合わせて使い分けられるよう、大と小を購入しました♪
おしゃれなマイクロファイバークロス「MONOTONE」♪厚手だから掃除しやすくインテリアにもおすすめ!
マイクロファイバークロスは、毎日のお掃除に欠かせない便利なアイテムですよね。 でもマイクロファイバークロスって、色が青・ピンク・グリーンなど、パステル調のものが多くないですか? もっとシンプルなマイクロファイバークロスはないものか?と探してみたら、ありました! おしゃれなグレーのマイクロファイバークロス「MONOTONE」。 黒い吊り下げループと白いステッチがポイントになったかっこいいイクロファイバークロスです。 厚手なのでお掃除しやすく、実用性もアリですよ♪
おにぎりが1度に6個できる!「マドーレ ライスボールメーカー6」は時短で忙しい朝のお弁当作りにも大活躍♪
おにぎりはお弁当にももちろん、普段の朝ご飯や昼ご飯にも便利なメニューですよね。 でもおにぎりを握るのって、数が多くなるにつれ大変。 そんな時には、1度におにぎりが6個できるおにぎり型「マドーレ ライスボールメーカー6」がおすすめです。 ご飯と具材を入れたらギュッと押すだけ。 手で触れないので、手も汚れず、衛生的なおにぎりができますよ♪
流せるトイレクリーナーも天然原料を選びたい!「お掃除トムのトイレットクリーニングシート」は厚手で大判だからトイレまるごと除菌・消臭・天然アロマの香り
トイレ掃除に「流せるトイレクリーナー(トイレシート)」は便利なんだけど、その成分が気になるところ。 特にトイレの便座は直接肌に触れるところだから、変なお掃除シートは使いたくないですよね。 ずっとほしいと思っていた天然原料の流せるトイレクリーナー「お掃除トムのトイレットクリーニングシート」。 ようやく見つけました!
フローリングの拭き掃除に「AURO フローリングお掃除シート&スプレー」がおすすめ♪100%天然原料だからペットも子供も安心
クイックルワイパーでお掃除をするようになってから、もっと気軽に拭き掃除もしたくなりました。 でも市販のウェットシートの多くは、ちょっと成分が気になる…。 スリッパを履いて歩く大人だけならそれでもいいかもしれませんが、できるならペットも子供も素足で走り回れるような成分のウェットシートを使いたい! そういう時には、やっぱりアウロがおすすめです。 100%天然原料の「AURO フローリングお掃除シート&スプレー」。 毎日ささっと簡単にお掃除できるフローリング用ウェットシートです。
トイレ掃除は使い捨てがおすすめ!「スクラビングバブル 流せるトイレブラシ」で簡単キレイ♪
トイレ掃除はトイレブラシとトイレクリーナーを使ってゴシゴシとしていましたが、掃除後のトイレブラシの扱いにいつも困っていました。 そこでトイレブラシを排除するべく、使いやすいと評判の「スクラビングバブル 流せるトイレブラシ」を購入してみました! 1回使い捨てのトイレブラシ。しかも掃除後はトイレに流せるから、簡単清潔♪
フローリング掃除はクイックルワイパーがおすすめ♪ほこりがびっくるするほどよく取れる!
フローリング掃除には掃除機+フローリングワイパーも使っています。 フローリングワイパーは雑巾も挟めるタイプのものを使っていたのですが、どうも最近重くてしんどい。 それに大きめで小回りも利かないので、思い切って買い換えることにしました。 せっかく買うならおしゃれな木製のものとか、シンプルな無印のものとかを検討したのですが、やはり機能でいったらクイックルワイパーがダントツ!
にんにく好き必須の「今塩屋佐兵衛の塩 にんにく塩」♪にんにく料理が一振り簡単
にんにく料理はおいしいですよね。 生ですりおろして使ったり、スライスしてガーリックチップにして使ったり、煮物といっしょに煮込んだりと、にんにくは使い方によって、いろいろな味わいがあります。でももっと手軽に、簡単ににんにく料理を楽しみたい時もありますよね。 そんな時におすすめなのが「今塩屋佐兵衛の塩 にんにく塩」。 これさえあれば、どんな忙しい時でも、一振りで簡単においしいにんにく料理のできあがり♪
ベランダのサンダルを雨・風・埃から守る「ベランダサンダルカバー」がおすすめ!UVカットでサンダルの変色も防ぐ
「ベランダに出ようとサンダルを履いたら、靴下が真っ黒になってしまった。」 「素足にサンダルを履いたらジャリジャリする。」 なんてこと、ありませんか? そんな時には、ベランダのサンダルを雨・風・埃から守るベランダサンダルカバーがおすすめです。 風の強い日でも、サンダルがどこへ飛んで行ってしまうこともありませんよ。
浅漬けの素「あさ漬け塩 芽かぶ入り」で簡単ヘルシー漬物♪野菜を切って揉んで1時間!
漬物は生の野菜の栄養が手軽に採れるし、ちょっとした口直しにも便利で食卓には欠かせないものですよね。 ですが、自分でおいしい漬物を作ろうと思ったら意外に難しいもの。 そんな時におすすめなのが、浅漬けの素「あさ漬け塩」。 野菜を切って、塩で揉んだら1時間。 それだけで、誰でも簡単においしい浅漬けが出来上がり♪
【髪質改善】くせ毛におすすめのシャンプー「ビハール モイストシャンプー&ライトシャンプー&モイストトリートメント」を使ってみた
「うねり」や「パサつき」が気になるくせ毛の私。しかも乾燥毛(涙)。 そこで基本のシャンプーから見直すべく、くせ毛を改善するといわれているシャンプーを試している真っ最中です。 「クイーンズバスルーム」に続き、口コミの良かった「ビハール」を試してみました。 「ビハール モイストシャンプー&ライトシャンプー&モイストトリートメント」。 髪質や仕上がりの好みで選べる2種類のお試しセットです♪
【髪質改善】くせ毛におすすめのシャンプー「クイーンズバスルーム 薬用ヘアソープ トリートメント」を使ってみた
もともとくせ毛ではあった私の髪ですが、年齢を重ねるごとに「うねり」や「パサつき」が加算され、日に日に扱いづらい髪になってきました。 かといってストレートパーマや縮毛矯正、ヘアアイロンは髪が傷むので避けたい! そこで基本のシャンプーから見直すべく、くせ毛を改善するといわれているシャンプーを試してみることにしました。 まずは口コミの多かった「クイーンズバスルーム 薬用ヘアソープ トリートメント」。 お試しサンプルを試してみました!
「ブログリーダー」を活用して、野いちごさんをフォローしませんか?
高い所にも届くハンディワイパーといえば、「クイックルハンディ伸び縮みタイプ」と「ウェーブハンディワイパー超ロングタイプ」との二大勢力に分かれると思います。 で、結局のところ、どっちがいいの!? という疑問のもと、両方購入してそれぞれ数ヶ月間使用していろいろと検証してみました。
猫飼いの方、犬飼いの方、暖房器具はどんなものを選んでいますか? 我が家にもペットがいるのですが、考えてしまうのはやはりペットがいても安全な暖房器具かどうか。 ペットを飼っている人に人気の「夢暖房」。 遠赤外線パネルヒーターで、空気を汚さず乾燥もしない、日向ぼっこのような暖かさで部屋を暖めてくれるというスグレモノ。 そして何より電気代が安い!おすすめです♪
本日は私が愛用している洗濯洗剤をご紹介♪ すすぎ0でも使えるという環境に優しい洗濯洗剤でありながら、これ一つで普段着もおしゃれ着も洗えちゃうというスグレモノ! 100%植物由来の洗浄成分でお肌にもやさしいから、タオルはもちろん赤ちゃんの肌着を洗いにもおすすめです。
掛け時計はお部屋の雰囲気を大きく左右印象付けるものの1つです。 自分や家族が1日に何度も見るものですし、お客様がいらした時も必ず見るであろうものです。 だからこそ、おしゃれで見やすいものを選びたいですよね。 インターフォルムの木製掛け時計「Kemppi(ケンピ)」。 北欧風のリビングにおすすめですよ♪
化粧ポーチの中、ゴチャゴチャしていませんか? お目当てのメイク道具を取るのに、化粧ポーチの中を引っかき回していませんか? そんな方におすすめなのが、bon moment(ボンモマン)の自立する縦型化粧ポーチ! ブラシやマスカラ等の細長いメーク道具もきれいに収納できる機能的な化粧ポーチなんです♪
アイブロウといえば「シュウウエムラ」と言うほど、アイブローペンシルがロングセラーのシュウウエムラ。 ならば「その他の眉グッズも試してみよう♪」ということで購入したのが、このアイブロウブラシ(眉コーム)。 シンプルなデザインとブラックカラーはシュウウエムラのブランドイメージそのもの。 でも見た目だけじゃなく、使い勝手も最高だったんです♪
「マキタのコードレス掃除機(充電式クリーナー)が欲しいけど、どれを選んでいいのか分からなーい!」なんて思っていませんか?マキタコードレス掃除機は人気なだけに種類も多く、口コミを読んでもどれがいいのか分からない人も多いと思います。実は私もその一人でした。 でも、重要視する機能を「吸引力」に絞ったら、適した掃除機があっという間に決定しました♪
顔や体を洗うものは、お肌にやさしい植物オイルで作られた石けんを選んで使っています。 その中でも特にお気に入りなのが、こちらの「リーフ&ボタニクス マザーソープ」♪ 豊かな泡立ちで使用感も良く、何よりその香りの良さがすばらしい! お風呂中にその香りが広がり、まるでアロマバスのようですよ。
マスク生活が続いたせいか、どうも肌荒れが気になる・・・ 加えて今年の花粉の飛散の多さ! 季節の変わり目ということもあり、お肌が敏感になっている気がします。 そんな時には、純度の高い白色ワセリン「サンホワイトP-1」♪ ワセリンだけのスキンケアで保湿はしっかりしつつ、お肌の回復を促します。
野菜の水切りにはoxo(オクソー)のサラダスピナーを使っています。 購入から20年、一度も壊れることなく、ずっと現役で使ってきました。 が、さすがにフタの白い色がだいぶ黄ばんできたので、新しいサラダスピナーに買い換えることにしました。 左が新たに購入したオクソーのサラダスピナー小サイズ、右が20年使用した大サイズです。 今も昔も変わらないオクソーのサラダスピナーの素晴らしさを詳しく解説したいと思います♪
お風呂掃除には「オーエ バスシューズ」を長年愛用していました。 これはこれで気に入っていたのですが、「収納をもっとスッキリしたい!」というわけで新しく選び直したバスシューズがこちら、マーナの「お風呂のスリッパ」。 フックを使ってタオルバーにかけらることはもちろん、スリッパ自体がタオルバーにかけられる特殊な作りになっているんです♪
屋外用ゴミ箱を購入する時の大事なポイント、ご存じですか? よくあるプラスチック製のゴミ箱は、とにかく風で飛びます。道路まで転がっていってしまって慌てて取りに走ったことも。 紫外線での劣化も激しいです。割れます。 なので、外置きするゴミ箱にはトタン素材の「オバケツ」がおすすめです! 風で飛ばない。耐久性もある。なおかつおしゃれ♪ 良いことづくめの屋外用ゴミ箱です。
ルームシューズやスリッパを選ぶ基準の一つに「洗えるか?」というものがあります。 やっぱり毎日履くものだし、清潔であってほしいですからね。 でも、一方でスリッパを洗うのが面倒でもありました。 そんな悩みを解決する画期的なスリッパを発見! りぶはあとの「ルームシューズ ヌーベル」。 なんと「中敷きを外して洗える」んです♪
卵焼き器は普通のフライパンとは兼用せず、専用の卵焼き器を使っています。なぜかというと・・・やっぱりおいしくきれいに仕上がるから!数ある卵焼き器の中でもおすすめなのが、このティファールのエクスペリエンス+ エッグロースター(卵焼き器)。熱伝導
浴室・浴槽の洗剤は、お肌に触れても安心・安全な洗剤を選んでいます。その中でも今回おすすめしたいのは、この「緑の魔女 泡タイプ バス」♪今はやりの擦らないお風呂洗剤です。しかも、その排水で排水ハイプまできれいにするというオマケ付き。「家事はラ
鍋やフライパンは重ねて収納できる「取っ手が取れるシリーズ」を長年愛用しています。 しばらく他メーカーのフライパンセットを使っていたのですが、このたびティファールに出戻ってまいりました。 ティファール のインジニオ ネオ IHステンレス アンリミテッドセット9。 熱伝導率やこびりつきにくさはやっぱりティファールが1番! 見た目もおしゃれでおすすめです♪
肌に優しい洗濯洗剤を探していませんか? 洗濯物の洗剤残り、気になりませんか? 洗濯洗剤とおしゃれ着洗剤を使い分けるの、めんどくさくないですか? そんな方におすすめなのがAll things in Nature(オール シングス イン ネイチャー)の洗濯洗剤! おしゃれ着も洗える環境にやさしいエコな自然派洗濯洗剤です♪
植物を育てる上で多い失敗が、水をあげすぎることでの根腐れ。 植物を枯らすまいと、ついつい水をあげすぎちゃうんでしょうが、水をあげすぎるのも植物にとってはNGなんですよね。 そんな難しい水やりが可視化できるのが、この水やりチェッカーサスティー(水分計)! 土にさしておくだけで難しい水やりのタイミングを教えてくれるスグレモノ。 観葉植物はもちろん、バラや多肉植物、胡蝶蘭などいろいろな植物に使えますよ♪
「お部屋に観葉植物を飾りたいけれど、枯らしちゃうのよねー」という方は、だいたい水やりで失敗しています。 そんな方におすすめなのが底面給水型植木鉢のアートストーン! 水やり過多による根腐れ、水やり不足による乾燥がほぼなくなり、植物が健やかに育ちますよ♪
味噌汁のお椀って、洗った後に高台に水が溜まりますよね?手洗いの時はもちろん、食洗機の乾燥を使用しても高台に溜まった水は乾ききりません。これが毎日ストレスでストレスで。このストレスを解消するべく購入したのが、こちらの高台なしのお椀。木製のおし
浴室・浴槽の洗剤は、お肌に触れても安心・安全な洗剤を選んでいます。その中でも今回おすすめしたいのは、この「緑の魔女 泡タイプ バス」♪今はやりの擦らないお風呂洗剤です。しかも、その排水で排水ハイプまできれいにするというオマケ付き。「家事はラ
鍋やフライパンは重ねて収納できる「取っ手が取れるシリーズ」を長年愛用しています。 しばらく他メーカーのフライパンセットを使っていたのですが、このたびティファールに出戻ってまいりました。 ティファール のインジニオ ネオ IHステンレス アンリミテッドセット9。 熱伝導率やこびりつきにくさはやっぱりティファールが1番! 見た目もおしゃれでおすすめです♪
肌に優しい洗濯洗剤を探していませんか? 洗濯物の洗剤残り、気になりませんか? 洗濯洗剤とおしゃれ着洗剤を使い分けるの、めんどくさくないですか? そんな方におすすめなのがAll things in Nature(オール シングス イン ネイチャー)の洗濯洗剤! おしゃれ着も洗える環境にやさしいエコな自然派洗濯洗剤です♪
植物を育てる上で多い失敗が、水をあげすぎることでの根腐れ。 植物を枯らすまいと、ついつい水をあげすぎちゃうんでしょうが、水をあげすぎるのも植物にとってはNGなんですよね。 そんな難しい水やりが可視化できるのが、この水やりチェッカーサスティー(水分計)! 土にさしておくだけで難しい水やりのタイミングを教えてくれるスグレモノ。 観葉植物はもちろん、バラや多肉植物、胡蝶蘭などいろいろな植物に使えますよ♪
「お部屋に観葉植物を飾りたいけれど、枯らしちゃうのよねー」という方は、だいたい水やりで失敗しています。 そんな方におすすめなのが底面給水型植木鉢のアートストーン! 水やり過多による根腐れ、水やり不足による乾燥がほぼなくなり、植物が健やかに育ちますよ♪
味噌汁のお椀って、洗った後に高台に水が溜まりますよね?手洗いの時はもちろん、食洗機の乾燥を使用しても高台に溜まった水は乾ききりません。これが毎日ストレスでストレスで。このストレスを解消するべく購入したのが、こちらの高台なしのお椀。木製のおし
顔に書かれた油性ペンがシャワーで落ちる。 衝撃のCMで人気となったミラブルのシャワーヘッドから新商品が発売されました! ウルトラファインミストがさらにパワーアップ、新たな水流の追加、手元のストップボタンなど、従来のミラブルplusからさらに進化したミラブルzoroです♪
卓上IHクッキングヒーターの販売メーカーとして多かったのは、アイリスオーヤマ、山善、パナソニック、ティファールあたりでしょうか。 その中で、使える鍋のサイズが大きく、できることが多かったのがパナソニック。 見た目もおしゃれでお手入れも簡単、おすすめです♪
日焼け止めはお肌に負担のかかるもの。敏感肌だとなおさらです。 そこで、なるべくお肌に負担のかからない、敏感肌でも使える紫外線吸収剤不使用(ノンケミカル)の日焼け止めを探しました。 太陽油脂さんのパックスナチュロン UVクリーム SPF30。 100%自然由来原料の、敏感肌でも毎日安心して使える日焼け止めです♪
パナソニックの最新ドライヤーがかなり進化していました。 「うるおい1.9倍」ですよ?ほぼ2倍じゃないですか。 くせ毛で乾燥毛の私、そのうるおいを求めて、さっそく購入してみました! 高浸透ナノイー&ミネラル搭載モデル。 確かに、使ってみた初日から髪のうるおいが違うのが分かる! 今まで使っていたドライヤーとは明らかに違う髪の仕上がりに感動です♪