納涼祈願的な…。フロスト成分多めなので手触りがサリサリ。そして調子よく編んでいたこちら。ミスってたことに気が付いて解きますぅ。...
久々に買った新色~♪ひゃっふう。上段が今年の新色ブラウンとブラック、下段が'22年の新色ディキシーブルーとアンティコグリーンです。このアンティコグリーン、とても好き…。ブラックもマットでしっかりとした黒でした。PuPuminiの方のブラウンと比較。淡めのブラウンですね。どっちも好き。...
こっちも進んで~るよ~。涼しくなったので、心穏やかにシャトルが握れます。あっ、手首はほぼ治ったかな?押すとまだ痛いくらいだけど、日常生活にはだいたい支障が無くなりました。...
ビーズアートのバックナンバーを買うなど。Bead Art 2016年夏号 vol.18 雑誌 – 2016/7/11ジャパンビーズソサエティ (著)そしたらチューブクロッシェの本の芝さんのトウモロコシのブローチもレシピが載っていて嬉しかったんです。材料見たら特小ビーズまで必要なので、お、おぅ…ってなりましたけれどorz特小は黒とメタル系とあと何があったかなぁ。あれよ、スワロの花編みブームの時のね…。どっちにしても材料のビーズはほぼ買いそ...
本日は緊急でもう1記事(つべでもあるまいし。毛糸ZAKKAストアーズさんから春夏糸の値上げのお知らせが出てました。2024年11月12日(火)にお値段改定だそう。PuPuシリーズもリスト入りしていて、それぞれ通常価格が459→506、308→352にアップです。【期間限定】【Z182】PuPu(ププ) レース糸 コットン糸 超極細 40g 301m毛糸zakkaストアーズ 返品不可価格:312円(税込、送料別) (2024/10/28時点)【期間限定】【Z645】PuPu mim...
なんだかいろいろごっちゃりと~。スカイブルーのラメ入りインクが再入荷してたので、すかさず!と、シワの寄らないスティック糊です。いつもはシワなしピットを愛用してたのですが、kokuyoさんでも似たようなの出してたんだなぁと試しに。水糊も使ってます。これはイオンの文具屋さんにて。ただ使う時間が長期間空くと、水糊はかなり出づらくなりますねぇ。スポンジにぷすぷすと穴を開けても変わらないのでどうしたものか。スティ...
はい、かわいい!かわいい!!謎なテンションをぶち上げつつ、粛々とビーズを通しまして…。黄色いスイカも編みだしてます♪むふふ、こっちも既にかわいい。...
中染めビーズらぶ!セリアさんというよりブレイズさん、またこの系統の丸小出して欲しいです。今は丸大の方で中染めビーズは出てるんですよね。こっちの色も糸に通そう♪チェコビーズの方も仕上がってます。こっちは二重にするにはちょっと足りなかったので、マンテルや金具などで延長してほど良いサイズになりました。二度と同じ物は作れないオンリーワンブレスですわぁ。...
資材入れをごそごそしてたらチェコビーズのミックスが出てきたので、この分量なら行けるかな?とロワールコットンに通してみたり。シードビーズとトライアングルビーズが3色くらい入ったミックスでした。それにTOHOさんの透明ブラウンとブロンズを合わせて使ってます。ビーズ通し糸玉も溜まるよ~。PuPuのジェイドグリーンとPuPuminiの濃い方のピンク。右はもうちょっと濃いピンクがあったらよかったなぁ。牡丹色みたいな。金票だ...
5段目完成~。左手首を捻りまして、ただいまめっちゃくちゃ痛いです。シップが臭いです。ひーん!寝相が悪いので寝てる時も鬼門なんですよね。まぁシップ、がんばっておくれ…。効いて……。...
ガッチガチじゃないほど良い硬さのバングル完成です~♪そしてスイカを解いて通し直し。もうこの時点でかわいい。白糸は赤いスイカの後は黄色いスイカも続けて編みたい。更に緩く編めるようになったんだからと、TOHOさんのビーズとまではいかないけれど比較的粒が揃ってるセリアのミックスビーズも糸に通して編み始めてみました。ばっちり曲がるのでヨシ!このビーズは2年も前に買ってたんですね…。既に廃版です。レトロなキャンデ...
ロニークさんのビーズクロッシェの本です。思ってたより小さい本でびっくり。マットな表紙が私は好きかな~。レース針でクロシェジュエリー (Ronique百科) ペーパーバック – 2024/5/31Ronique (著)ぱらぱらとめくった限りでは結構難易度高そう…?長々編みみたいな編み方の見本じゃなくて、作品のチュートリアルも幾つかあったら嬉しかったです。そういうのは編み物の本を持ってればどの本にも巻末に付属してるものですし。あとこの...
してました!透ける葡萄色グラデがかわいい。6目はそこまでかっちかちになるわけじゃないので、編み方は前のままでも良かった気はします。この辺は好みの問題かなぁ。それから余り糸シリーズでセリアのビーズを通したブレスを2本。このビーズ、丸大と言うには大きすぎるので、いつもの6目ではぶっとくなりすぎそうだったので4目で編んでみました。ほど良い太さになったので正解♪ワンポイントにゴールドとシルバーのお花をつなぎ目...
久々にamifaさんのクリームソーダのジップケースが再入荷してたので、持ってなかった色を確保するなど。そして同じくamifaさんのカスタムノートのバインダーにセット。やぱりこれかわいいなぁ。本来はアクスタなんかを入れるものなんですが、大きめなのでシールや小さい付箋入れても良いかも。ほぼ20番手レース糸のラベル入れにはこっちの色を。ついとっといてしまうダルマさんのラベルとか入れてみました(笑。開いて一番にかわい...
こっちもあとちょっと~。今日30℃で明日は20℃って、えげつない気温差なんですが~~orz...
完成!アイロンは…まだちょっと待ってね。...
一通り40番手の色見本を作り終わりました~。基本大玉系+100均レース糸です。小玉はどうしようかな…。ダルマ#60くらいは作ってもいいかも。PuPuとPuPumini。ロワールコットンとアロマレース。...
最高に綺麗にできた8目のチューブクロッシェのバングルです。 接ぎ合わせも良い感じ♪ビーズは緑の透明のガラスに赤の中染でTOHOさんのxレース糸はPuPuminiの赤。中染はまだまだあるので同じ8目のを編むんだ~♪合わせる糸の色を考えるのも楽しみ。...
見つけちゃったわー!わー!ゎー!(エコー。インクはラメ入り新色が6色くらい。私が買ったのはターコイズとブラックで、金色の微細なラメが入ってます。他にオレンジ、オペラピンク、スカイブルー、パープルだったかな?ガラスペンの方は多分全3色です。カラーストライプという商品名。まさか100均で多少なりともデザイン性のあるガラスペンが出るとは。中心にカラーラインが通っていて、ギザギザの軸の屈折でラインが複数に分散し...
ギリギリ繋がったけど、ビーズ同士がこすれてきしむ音がするくらいの硬さと言ったらヤバさ具合が伝わるでしょうか。明らかにこれは、いくないやつ~~;;ビーズクロッシェ糸もだいぶ使いました。8目だと芯が見えるくらいに減るのね。2本目には足りないだろうし、微妙な残り方。どうもこの糸とは相性が悪くて、4号レース針に上げても引っかかりまくってねぇ…。それでも6号よりは引っかかりが減ったのでなんとか編みきったんです。...
お揃い系は偶然暖色ばっかり編んでるような?実はブレスの方のビーズ(ABピンク)は足りてなくて、別の色のABカラーを継ぎ足してます。でも地色の赤が透けているのでほぼわからない(笑。...
結局長いの一本とブレス一本で落ち着きました。長い方は三重のブレスにもなるし、頭も通るのでネックレスにもなります。そして前にチューブクロッシェの練習で使ったビーズも出てきたので、この機会にと細めに編み直してみるなど。やっぱり足りなかったので、金具で延長しました。途中から三角ビーズの螺旋になってアシメな感じに。中の糸を濃い色にしても映えたかな?両方とも糸はダイソーレース糸#40です。...
二重ブレスも完成です。PuPu、レース針でもなかなか編みやすい!光らせてみる。...
隙間のロワールコットン・キャロットオレンジがなかなか効いてます。セリアで買ったチャームも付けてみたりして。これに気をよくしてこちらも同じ細さで編み直してます。...
厚紙にパンチで穴を開けて、タティングの四つ葉と一緒に結びつけてます。色名は裏側にシャーペンで直に書いてるので、悪筆故に非公開(笑。上がPuPuのシリーズ、下が廃版のロワールコットンとアロマレースの予定地。四つ葉はシャトルの残り糸からちまちまとね。メゾン・ド・クロッシェとジョイフルファインのも作っておきたいなぁ。ただまぁこれが最終稿というわけではなくて、片側だけにしてバインダーに綴じられるサイズに縮小す...
ほんの少し試し編み。上はチョコミントイメージ。このチョコレートブラウンの薄い色ってあるかしら…。カフェオレっぽい色。あとパステルピンクで苺チョコバージョンもいいですよね~。下はだいぶ前に通した細バングルシリーズのラスト。葡萄色の濃淡が透明ビーズから透けて綺麗♪チョコミントの方は目数が多いので結構硬い気がする。あと山盛りビーズの20g丸小を全部使ったらどのくらいまで編めるかなチャレンジ。ネックレスサイズ...
最近の親指のお供です。直で刺さるよりはだいぶマシですorzちょっと皮むけちゃったからね…。完成!やっぱりごつごつしてるう。ちりばめられた銀のドットはかわいいです。あれね、ちゃんと日本メーカーのビーズで編み直したいわね。...
どうもうまくいかないのでなんでかなと思ったら、不揃いなビーズxビ-ズクロッシェ糸は糸が細すぎて締まりすぎたっぽいです。がっちがちになっちゃってバングル用に円になりそうになかったんですわぁ。このビーズはダイソーレース糸へ移動。こっちはPuPu(アクアブルー)とロワールコットン(キャロットオレンジ)に移動したら何とかいけそうな感じでした。そう、せっかくカラフルな40番手糸があるんだから活用しなきゃねっ。...
ハッ、抹茶ミルクもバングル作らなきゃな流れでは…(キリがない。あとビーズも確か足りない。がっつり糸の色が見えるがま口もほんのり糸の色が見えるバングルもどっちもヨシ!別の糸に通していたのをイメージに合わなかったので移し替えてこちらで。5cmの口金用に編もう。...
で、どんどんビーズを通してます。こっちにも!...
詰んでた糸玉を編んだよダイジェスト。ダイソーレース糸#20パステルピンク('21年)xキャンドゥの丸大ビーズ・クリーム。...
毛糸等々を買ってきたよの巻き。ダイソーでは言わずもがなのポストカード。ポーランドとオーストリアの2色。まだまだ毛糸は新規のが出てて、指編み?腕編み?用の太いチャンキーヤーンまでありました。ふわふわ系のファンシーヤーン、レジェループもなかなか好み。ループヤーン流行ってるのかな?近所ではフラッフィのホワイトが3店舗とも狩られ尽くされていて、人気なのかセーター編む人が総ざらいしてったのか(笑。あとたわし用...
わぁ…10月。でもまだ毛糸を触るにはちょっとなぁな気温過ぎやしませんかね。...
「ブログリーダー」を活用して、萵苣さんをフォローしませんか?
納涼祈願的な…。フロスト成分多めなので手触りがサリサリ。そして調子よく編んでいたこちら。ミスってたことに気が付いて解きますぅ。...
ってなりつつも特小ビーズを編むなど。せっかくビーズクロッシェ糸の細いのを買ったのでね。ひえぇ…丸小が丸大に見えるわ。本当にことさらに小さいわね。糸にハリがあるからか、10目は流石にガッチガチだしつなぎ目もいまいちうまくいかず。もっと柔らかい糸ならスムーズに繋げるかしら。8目くらいが安心とも思います。チャームを作るのに特小はよさそげ。目には優しくないけど!...
本来は枠と同じブナ材のスタンドがあるんですけど、机にネジで固定するタイプなのが不満点で、クリップ式を見つけたので試しに買ってみました。おぉ~、よさそう。下の机を挟むクリップがやたら強力です。弱いよりはいいかな。でも片方は両手で掴まないと開かない(握力弱い民。枠を挟む方のクリップも内側にはスポンジが貼ってあるし、角度も好きに調整できるのでいいかも。なにより作業机がPC机を兼ねてるので、さっと取り外して...
マツノビーズさんのセイロン中染のミックスを使用。かわいいかわいい!次に編んでるのはストラップ。シャリシャリの水色がフロストビーズ。...
小さい号数だけげっとしてみました、エティモ ムラサキ。エティモロゼのように、グリップがほんのりグラデ。レッドよりは針先がおはげになっても目立たないと思う。レース針入れの方に常備しておきましょう。...
ダイソーにTOHOさんのクィーンビーズがパッケージを変えて新発売してたのですよ。一瞬、わぁ!って喜んだんだけど、丸大しかありませんでした。丸小も置いてよう!ラインナップは単色の白・黒・銀引き金・銀、それからミックスカラーが複数種(ダイソーのアプリによると12種くらい?ま、丸小も置いてよう…。大事なことなので二度言っておく。パッケージのゴミが増えてるのもちょっとアレなんだけど、万引き対策とかかなぁ…。バーコ...
仕上がりました~。マットな紺色の合間にダークブルーの中染がきらり。そしてゴールドも映える。お次は久々にバングルを。パステルカラーです。...
これでだいたい1かせ分くらいかなぁ。キットには10かせ付いてました。もうちょっと艶のある糸でも刺してみたいな。あと白黒反転でも格好いい気がする。...
そんな感じに仕上がりました~。工具のチャームは赤バージョンもあって、更にスクエアカットビーズも赤があるので色違い作るかも。今編みだしたのは頼まれ物の方。...
気になってたクリアのバッグパーツ、近所のお店にも入荷してたのでげっとげっと。上の方に見本のイラストが描いてあるのですが、左のように底板じゃなくてサイドの窓として編んでみたいところ。製造の都合上できてしまったらしき?中心のぽちっとが気になりますけどね。海外製で似たようなのを見たことがあるんだけど、そっちは中心はぽちっとしてなかった気がする。むむむ。形状は他に正方形や長方形や色つきの半透明など、いろい...
涼しげで美味しそうなチャームを付けてみました。ゼリーの上のシルバーの所はクリームを絞った形で凝ってる~。かわいい。お次は上のをちょっとアレンジして(ポイントのビーズを入れる位置がちょびっと違う。スクエアのガラスビーズがアクセントです。...
MIYUKIさんのビーズを中心にあれこれ。カラフルメタリック!使いどころが難しいのだけど、最近こういう玉虫色系に心惹かれます。これもいろんな色が乗っててとても好き~。特殊コートのビーズ。かっこいいんだけど、色がかかってるのが基本穴付近なのでチューブクロッシェでは見えなくなりそう。ううーん、縦に半分や斜めにかかってるといいのにな。こちらも同上。ただ色自体は両方ともとても気に入ってます。編んでみてのワンチャ...
原石系ラブ。オレンジとピンク~♪明るめの青。...
既存色だったミルフィムソックヤーン。セリアで久々に見かけたので、わぁって籠に入れたんですよ。そしたら去年の春夏カラー(ColNoは24~27まで)でした。ロットNoは今年のに更新されてるので、秋冬カラーも28~32がそのまま出るのかなぁ。完全新色だったら33からだと思われます。...
そんなイメージのストラップです。なかなかよさげに作れたので、残りのビーズクロッシェ糸で自分用も編もう。勾玉ビーズがうまいこと活用できて嬉しい。他の小粒ビーズでも試してみようかな~。...
ゆらゆらピアス。左のファイアポリッシュはオックスブラッドと言うカラー。とても好みの赤♪どちらもツイストビーズ。左のきゅるんとしたの、他の色も欲しいなぁ。ミルフィオリのドロップビーズ。...
色合わせしてみたストラップです。そして今編んでるのはバブルのような勾玉ビーズを所々に入れてみたり。箱買いだったビーズクロッシェ糸がそろそろなくなるわ~。...
着々と進んでます。台風2号の進路が気になるこの頃です。いやぁ、直撃は避けていただいて…。...
先日とは別のダイソーへ行ったら全色揃ってたので、わっほい♪と籠に入れたのでした。ミステリードイリー用に、気に入ったマスタードとライトグリーンも追加で。左からダルマ#60、ダイソー#60、ダイソー小玉(#70相当)です。比べたら、思ったより太めね。縒りがダイソーの40番手と同じ感じですねぇ。早速!ちゃんと均一だし、これなら小玉よりはストレス少なく結べそうです。またリピしようっと。...
がま口の本体編み終わりました。この色良かったなぁ。2023年のダイソーレース糸です。...
もいっちょ!メモ書き感想です。織物の過去から現在、そして未来へと繋がる話。前に読んだ『織物の世界史』よりもこっちの方が読みたかった物に近いかも。...
ちらりと感想を。世界の手工芸のビジュアルブック。[右の本から]オヤかわいいよオヤ。トルコでは現在は簡単なトゥーオヤの方がやっぱり優勢なんだろうなぁと。メキッキもがんば…!!カロチャ刺繍(ハンガリー)の透かし効果のリシェリューはミシンでもやるんですね。19世紀のカロチャは白糸刺繍だったのが、染色技術の発展と共に現代はカラフルな物になったと。メキシコのオアハカの刺繍といい、こういう明るくてかわいい刺繍も大好...
ビーズ編みの本げっと!比較的すぐ編めそうなのはパイナップルパターンのかなぁ…。きんちゃくも載ってるのが嬉しいです。ひっそりタティングレース♪中の写真の飾りにもありましたわぁ。...
外周ぐるぐる。ふりふりなピコットがかわいい。...
酷暑が…ってまだ梅雨も明けてないのに言うことある!?って感じですねぇ。日本中暑い。七夕なので、お夕飯はそうめんかしらね…。...
ミンネでAmazonPayがいつの間にか使えるようになってたんですね!(調べてみたら2021年から…だと…。というわけで、久々にちらっと覗いてみたら以前買ったハサミケースの作家さんが目打ちケースを出されてると知って、ひゃっほいとぽちるなど。再びminneで 紫陽花伽藍・手芸部ハサミケースを買ったときの記事はこちら。ラッピングは無しで注文してもこんなにかわいい包装で届きます。購入元はこちら:* b o k k o *さんクロバー...
そんな私得なタロットカードをげっとしたのです。占い系カードはアートカードとしてちょこっと集めてます。変わった絵柄のトランプも。ミステリー小説に登場したのが興味を持ったきっかけで、今は文化史的にも興味があるかなぁ。皇帝がラメセス二世、女帝がネフェルティティっぽい?女教皇がイシス、教皇がオシリス。恋人には太陽神ラー様かも?(太陽神複数いるので。...
あっつい…。水分と塩分補給だいじー!...
かわいい付箋はなんぼあってもええものですからね…(The消耗品。メーカーはKyowaさん。今は結構前に買ったアールヌーボー風付箋を使ってます。こちらはGAIAさんの。メーカーによっては糊が強すぎて剥がすときに破れたり、べたべたと書く面に残ったりするのですがこの2種はのりが残らなくて良い感じです。...
ダイソーの廃版レース糸で。これは結構結びやすかったなぁ。...
うわぁぁぁ7月!もう今年も後半戦ですねぇ。マダガスカルの天青石ちょっと涼しげ単結晶。結晶のエッジがびしっとしていて綺麗です。ブラジルのルチルインスモーキークォーツ薄曇りに金の閃光。...
網鬼灯です。別のブログ振り返ってみたら2016年に作ってたのでした。葉脈標本の一種かな?これは単に水に漬けて皮を腐らせてハイターに漬けるだけなので楽ちんだったおもひで。漂白したては真っ白だったのだけど、今はだいぶ薄茶になりました。また作りたいなぁと思いつつ、幾星霜。...
ちょっと前に買った物ですけど、今日行ったら完売してましたわ…。amifaさんの推し活用品です。他にピンクとパープルが有り。2024 バッグ・ポーチ ~推し活2~ アミファ~amifa~牛乳とほ乳瓶バージョンもあります。あと久々にキャンディバッグも再入荷してました。...
かなり質量が増えて参りましてよ。せっせと巻いてます。待機シャトル込みだけど、1玉終わって2玉目に突入しました~。...
使用レース糸はPuPuのジェイドグリーン。か~わいい!レシピはこちらから。ときめきを結ぶ タティングレース (レディブティックシリーズ) ムック – 2024/6/5Tiny Flowers* 枝貴子 (著)もう1枚くらい小さめのでやってから大きいのかな~。...
一見真っ黒なオブシディアンなんだけど、角度を合わせるとパウダリーな銀色の輝きが見られます。ぷっくりネコチャンビーズ♪...
Amazonで気になってた本があったので取り寄せ~。ちょっと文章が読みにくかったです。期待してた感じではなかった。地名や店名や人名の羅列が多いし、重要そうな語句の解説も省かれてるし(なのである程度のフランスの歴史や書誌学の基礎知識がいりそう?)、ジャン=フランソワ・ファヴァルジェの移動ルートくらい地図があったら良かったかも。反ドレフュス派is何。→ドレフュス事件これかぁ。ジャコビアンはうっすら知ってた。英ジ...
巨大結晶の中に5万年、未知の休眠微生物を発見 ナショナル ジオグラフィック日本版サイト鉄や硫黄などを食べて生きる微生物が休眠状態のまま、ナイカ鉱山の石膏の結晶の中に閉じ込められていたそう。前に載せたうちの水入り透石膏も水入りなのでもしや…!?(笑。シールの下の部分に水と気泡が確認できるんです。うーん、浪漫。5万年も永久凍土に眠っていた古代の「ゾンビウイルス」が科学者の手で目覚める - GIGAZINEこういうの...
うにかわいいように。まるっこいのでもミニサイズならいっぱいフローティングケースに詰めても良い感じ。右は一個増やしました。...
半分越え。梅雨入りしたので多少は涼しくなるかと思いきや、雨降りでも31℃予想ってナンデスカー!...