chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
学習障害の子をもつ母の日記 https://misnowsnow.hatenablog.com/

発達障害(学習障害の書字障害)の子の子育て。

4児の母です。一番上の長男(小5・書字障害)の子育て体験談です。 ビジョントレーニングや学校生活、漢字や絵画、プログラミングやルービックキューブなど苦手や得意、あれこれ。

misnowsnow
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/05/22

arrow_drop_down
  • 得意なものの探し方。その芽は、年中あたりから芽生えていた

    プログラミング好きの長男ですが、なぜ好きなのかを尋ねてみました。 「プログラミングは、楽しくてしょうがない。中学の勉強はまったく楽しくなかった。義務なのはわかるけど、一向にやる気がおこらない。なぜしなくてはならないのか、意義を見いだせない」 と返ってきました。 勉強は、脳が喜んでおらず、まったく動いていない ということなのですが、これ、ASD系のお子さんがいる方には、ほんとによくわかっていただけるはずです。 脳が喜ぶ。 今から思うと、その、脳が喜んでいるシーンは、かなり以前から出ていました。参考になればと思い、自分の思うところを書きます。 絵本「はしれ!たくはいびん」の宅配ルートが大好き(年中…

  • 社会性を本から学ぶ、次男お気に入りの3冊

    ASD次男の社会性、頭で覚えるために、購入しました。 「学校では教えてくれない大切なことシリーズ」の「友だち関係」! めちゃくちゃ読んでる!! これ、うちのバイブルとさせていただきます。 次男は、言語理解がかなり凸なので、本から理解する方が早いような気がしています。 たくさんの本を読んで、世の中のことをいっぱい知ってくれれば、それはそれでアリなのかなと思います。 【特製シール付き】学校では教えてくれない大切なこと 友だち関係 特別3巻セット(新装版) www.amazon.co.jp 漫画仕立てになっていて、時折、小学生にウケる笑いネタも散りばめられており、読みながらゲラゲラと笑っていたりしま…

  • ほぼ入賞・ASD次男の、絵画コンクール荒らし

    年中さんくらいから、自宅で、絵ばかり描いている次男。1日に2,3枚のペースで描くので、ずっと取っておくと大量になっていました。すべて捨てるのももったいないので、有効活用しようと、良作の絵をあてはまるコンクールに応募してみました(郵送代は、亡くなった父がコレクションしていた切手)。 すると・・・昨年度、絵画コンクールでとある賞をゲット! これは、おもしろい 今年度も、適当なコンクールにあちこち応募しました。 ほぼ高確率(今のところ100%)で、入賞中! めっちゃおもろいやん。 ただ、画伯は気まぐれなので、描きたいものしか描かないのです・・・。 「道路の絵を四つ切サイズで描いて」 というオーダーは…

  • 我が子を差別してくる子どもに、直接、注意する?しない?

    タイトルの話です。 皆さんなら、どうしますか? ・注意する・注意しない 発達児をもつ保護者が必ず遭う、この場面。 さらに、とある条件がついてきました。 「当の我が子が、差別に気づいていない」 注意するでしょうか・・・? はっきり注意するべきか、本人が気づいてないから放置しておくべきか・・・。 これ、いろんな意見があると思います。 発達児をかかえる親として、必ずやってくる一つの山ではないでしょうか。 なお、差別する子どもの保護者は、ほとんどが差別に無自覚、もしくは子どもに無関心というのが共通しています。そばにいるにも関わらず、我が子の差別的な発言・行動に一切、気づいていません。(私の中で、要注意…

  • ドリルは、間違えてても全部マル!!集中力をつけるために

    ドリルは全部マルにする 「ドリルは全部マルにしなさい!」←母からアドバイスされた教育の格言。間違えたところも、「○」にするのが鉄則らしいです。 宿題は集中力を培うためにある 理由は、「この頃の勉強は集中力を養うためであって、知識を入れるためではないから」と。だから、集中して勉強していれば、「○」なのだそう。 集中力があれば自然に誤答が正答になる 「だから、昨日より1分多く集中していたら、二重丸!」だそう。ここで、間違いを覚えてしまったらどうするの?と思うかもだけど、「集中力があれば間違えて覚えていても、自分で間違いに気づき、自然に正解してゆく」ものらしい。 半信半疑でやってみたら1週間で効果が…

  • 爪噛み防止マニュキア、3商品を比較して調べてみた

    うちの発達らは、共通してやることがある。 それは、「爪噛み」!!5年くらい前までは、商品がなく、外国製(スイス製)のを買っていたですが、最近、では少しづつ、日本製の爪噛みマニュキアが発売されてきました。 ここで、子どもたちの感想&使用の効果を伝えます。 あまりに舐めるのが止まらなくて、いろいろな商品を試してみた結果がこちらです。 マヴァラ バイターストップ(スイス製)) マヴァラバイターストップ 苦い度 最高★★★★★ 安全度 ?? 昔からある商品。これ、本当に苦いです!パンを手づかみで食べると、パンも苦くなるほど。朝にパンを出すのはやめるようになりました。かなり苦く、舌が刺激されるくらい苦い…

  • ひたすら絵を描く・絵から心を読み取る

    次男、やたら絵を描く 次男は、保育園年中くらいから、やたら絵を描いていました。4歳ぐらいから、運動場にひたすら何かを描くので、画用紙を与えてみたところ、ひたすら描くようになりました。1週間で、100均の自由画帳が2、3冊は描いてゆくという、ハイペースな描きっぷり。いつも、頭の中に出てきた想像の何かを描いている、というふうで、悩まずに大胆にさっさと描いてゆきます。 2年の夏休みは、40枚くらいだったか、こうした絵を描いていました。100均の四つ切画用紙をどれだけ買ったことか・・・。 2年生のころ 今も、とにかくひたすら描き続けてます。1日1時間は描いているかもしれません。 空想の街 情緒が乱れて…

  • wiscⅣを受けてきた

    また、ひさびさのブログです。 次男、支援級申請のため、発達検査を受けてきました。 結果は・・・言語理解↑と処理速度↓で55も差異がありました。全体平均は、特に問題のない範囲。各項目の上下は、処理速度が一番低いだろうし、言語理解が高いだろうな、と思っていたので、想像通りでした。ですが、数値としては、言語理解がここまで高いとは思わず、全体もそれなりに高かったので、予想より上を行っていました。日頃から、たしかに喋る言葉・内容と、行動に、ちぐはぐ感を感じます。とはいえ、これは強みにもなりうるので、今後、どういうものを伸ばしてゆけるか、模索してゆこうと思います・・・!

  • 書字障害の長男。手書きの卒業文集は、トレース台とワード文書と原稿2倍拡大

    書字障害の長男が6年生のとき、苦労した一つが、「手書きしかダメな卒業文集」!! まさかの自筆!!手書き!!難易度、たっか! だいたい卒業文集というものは、12月冬休み前に校了となるらしいのですが、校了3日前に、「これ見て」と、とてつもない悪筆の校了原稿を持ってきたのです!そもそも、文字サイズは、文庫本サイズですか?8ポイントですか?と思ってしまうくらい小さい。長男は、小さい文字は、書けないし、書いたことがないし、ほんとに読めないのです! 母、びっくり仰天! 「これはまずい・・・」「もし50年後くらいに、まさかのノーベル賞とか獲ったりして、『小学6年生のときの文章』とメディアに出ることがあったら…

  • 6年生長男、鶴5100羽を授業中に折る

    小中と、通常級に在籍した長男ですが、6年生のとき、授業中や休み時間に、5100羽の折り鶴を折っていました。 しかも、大々的に折れないので、普通の折り紙を8分の1サイズにしたものを折ったという凝りよう。 祖母が、それにとても感心し、千羽鶴にしたのがこちら。 「授業中とかに折って!(怒)」とかなりそうですが、私もかなり慣れてきたので、この程度では驚きません。そもそも、授業内容は頭に入っているようでした。 ここは、逆に 「手先の巧緻性がアップするから、エライ!」 「根気強くよく頑張った!」 と笑って褒めたりもしました。 授業への不適合を、自分から方法を見つけて適応したことは、あっぱれと褒めてやりたい…

  • 中3受験生、龍安寺石庭になる

    中3長女、内申ほぼオール5という、なかなかのドラミちゃん系女子なのですが、生来の不安気質を抱えていて、何かと不安になる女子なのです。 例えば、 「数学できない、どうしよう」(8割正解) 「明日の英語のスピーキング、やばい」(発音きれい) など、枚挙にいとまがないです。なぜにそんなに不安になって短所を見つけだせるのか・・・なかなかの短所発見名人っぷり。 悩みは夜中10時くらいから、言い始めるのもお約束。母、待ってました、とひたすら傾聴したり、アドバイスをするわけです。 不安気質は、もう気質なので、生涯付き合うしかなく、うまくやっていかなくてはならないのですが、3年生を前に 「私、塾に行ってないか…

  • 会話でなく、絵本から言葉を獲得する次男

    次男の過去の話です。保育園時代は、療育園(週1・親子通園)や児童発達支援(週1)などを使って、「少しでも普通の子になれば」と、必死でした。 母である私が、病んでいたせいもあるのですが、「自分がどうにか頑張れば、伸びるかもしれない」と信じていたのもあります。 今から思えば、本当にそれが成長につながっていたかどうか疑問ですし、ABテストのように検証のしようがありませんが、多分、いや、直感的に、これは合っているだろう、と思うことがあります。 それは、 次男は、「本から言葉を獲得している」です。保育園の帰り道、図書館があるのですが、年中と年長の2年間、結構な頻度で、絵本を読み聞かせしました。3歳のころ…

  • 裏返しの洗濯物は、そのままで

    何度いっても、治らない長男の洗濯物の癖。 それは、「裏返し」。 でも、いいことに気づきました! 裏返しのままだと、2サイクル目で、自然に表になっているのではないかと。 さすがにシャツは元に戻っていましたが、下着と靴下については、こうなりました。 1日目、しっかり裏で洗濯 2日目、裏のまま着ているのを発見 3日目、ちゃんと表に戻ってる! 大成功!! 2日に1日は、ちゃんと着ている、つまり50%の高確率で正しいということで、めちゃくちゃOKです!!

  • 「クラスでの障害児の世話役、しんどかったさん」に、勇気を!

    障害者ネタのヤフーコメント等で、 「昔、クラスで障害児の世話役をさせられてて、嫌だった」 というあるある話。 数年前のうつ病だった私は、 「そうだよね、ごめんなさい、うちの次男も世話をかけてますかねぇ・・・(テンション↓)」 と弱気な気持ちにさせるものでした。 ですが、はっと気づいたのです!! 本人が「限界です、助けてください」と他人を頼る勇気を出せないことが、本当の問題では?と。 これは、障害のあるお友達の問題ではなく、本人の問題では? と思ったのです。 世話役となる子は、生まれつき、「しっかり者」で「心優しい子」であることが多いと思われます。 社会性もあって、情緒も安定している子です。私の…

  • 安定した情緒&高い社会性、最強説

    4人育児(いろんなカラーつき)が、8年目になる私ですが、このたび、いいことを発見しました。 安定した情緒 高い社会性 これらを備えた子、最強に幸せになる説 人生100年。 これらを備えている子は、勉強できる、学歴ある、よりも、はるかに幸せになるんじゃないかと思うのです! おそらく、情緒は、60歳を超えたあたりから急激に下がるのではないかと思っています(私調べ)。昨年、なくなったアスペル祖父がそうでした。情緒の下がりは、周囲の家族にかなり傷つけます。社会性も低ければ、離婚もあるでしょうし、いい最期を迎えるのが難しくなると思われます。 人生は長いのです!! 偏差値が○以上だとか、高校が底辺校だとか…

  • 全ADHDの味方!スマートタグで、落とし物が見つかる

    高校2年の長男。今でも、なくしものだらけです。ここ半年で、なくしたもの ・時計 ・手袋 ・餃子のお土産 ・鍵 ・パスモケース ・生徒手帳 きりがない!!! とうとう、導入しました。 じゃーん! スマートタグ オレンジの財布についている、黒いの、です。(財布の色を、目立つ色にするのは、この手の子の定番!!あと、鈴もね) 製品は、tileの電池非交換版(3500円ほど)。このtileちゃん、後で大活躍する様子をお伝えするのですが、電池交換版にしておけばよかったと、後悔するほどの性能なのです。 これらを ・財布 ・パスモケース ・生徒手帳入れ ・鍵 ・ノートパソコン袋 の5つに取り付けました。このよ…

  • 不器用で集中が続かない、次女を伸ばすには?

    次女・小5の話です。次女は、生来、手先が不器用でした。 具体的には、 ・字がミミズのように踊っている ・文字間・バランスも悪い ・折り紙が苦手なので、一切しない といった風です。 また、学習への集中力も続きませんでした。5分ともたないのです。勉強は、集中力によって左右されると思っています。本人の特性に応じて、伸ばすにはどうしたらいいか、考えました。 そこで、いいもの発見しました!!「ミシン」 <特性にあうところ> ・小さい子が大好き(プレゼント♡)・すごく器用ではなくともできる(ミシンの自然な動きにまかせる)ミシンをしてきてよかったところは、他にもありました。道具を丁寧に「扱う」鉛筆の扱い、ノ…

  • 少子化時代、賞を狙うならニッチをねらえ!

    次女(中1)が、小6の昨年、ミシンの作品で最優秀賞を獲りました。小5から、好きなミシンを好きなときに、大好きな周囲の人たちへのプレゼントとして、バッグや巾着などを作っていました。6年生になってからは、だんだんと複雑なものが作りたいようになり、服にチャレンジするようになりました。今では、ジャケットや、ドレスを作ったりしています。いえ、これ自慢とかじゃなくって、何がお伝えしたいかというと↓ 子どもに自信をつけるために何か賞を・・・と思ったら、ニッチを狙えということなのです!! すき間です!すき間!! 出生率が100万人前後の世代・・・さらにミシンの世界って、男女で半減50万(ジェンダーさん、すみま…

  • 久しぶりに再開します!

    5年ぶり、久しぶりに再開します!あれからネタ満載、なので、ちょこちょこと執筆してゆこうと思います!5年間の間に・・・小6長男→高専2年(当然、情報工学系専攻。書字障害は相変わらずも、それなりにうまくやっている) 小4長女→中学3年(ドラミ系・優等生ぶり相変わらず。不安気質あり) 小2次女→中学1年(社会性強し・定型の中の定型っ子。情緒安定しまくり) 年少次男→小学3年(社会性弱く、支援級への転籍申請中。あれこれを育て方を工夫する)という成長をしています。 私はというと、一時期、うつ病になっていました。今は、通常モードに戻ったのですが、子だくさんなワンオペママや、発達っこの子育てママにあるあるな…

  • 癖ってなおらない!

    ニュータイプの「癖」がやってきた! 長男、「最近、不安なときの癖がないなぁ」と思っていたら、3ヶ月前くらいから、やってました。 爪かみ癖。 カミカミしすぎていて、両手の爪がすべて半分、ありません!! これまでの「癖」遍歴と、仕方がない「不安な気質」 これまで、不安な気持ちが、いろんな癖に繋がっていました。貧乏ゆすり、鉛筆ガジガジ、メガネを触る&壊す・・・。メガネを壊す癖は、金銭的に困るので、なんとかしましたが。 やっぱり、これらの根幹は同じで。 想像力が弱いタイプなので、見知らぬ場所、見知らぬ出来事、見知らぬ体験・・・いろいろ不安に思う性分だから仕方ないんですよね。これは、もうすべて通過点だと…

  • スクラッチ作品、入賞!

    ブログ、ひさびさです。あれから、またいろいろとあったので、ちょこちょこと更新してゆきます。 長男の、スクラッチ作品、とある賞で一番を獲る 「(この子は)得意なことを伸ばしてください」ホント、いろんな専門家の方々から言われてきました・・・。 半信半疑になりながらも伸ばしたら、長男のスクラッチ作品が、とある賞で、一番を獲りました。(特定されるので、具体名は避けます) 大好きなことで、「評価」という結果をいただくのは、本人にとってすごい自信になっています。 私も、そのスクラッチを解読したのですが、我が子ながら、難易度の高いプログラムを組んでいて、独学でここまでしたのかと、感心しました。 「好きこそも…

  • 次男の保育参加。なにかが違う・・・

    次男の、保育参加に行ってきました ずばり、わかったこと。 次男、一番、てごわい。 長男より、程度が重い・・・。 まず、頻繁でないですが、「興味のある方へ一目散」があります。部屋とか脱走します。特に、喜びでいっぱいになると、そういう行動になりがちです。 行動は、すべて私の想像どおり。 園庭ではすみっこでみんなと別行動。 給食は白米オンリー。偏食。 園児のフォークダンスでは、相手の手をすぐさま離して、滑り台へダッシュ。 先生の話とかまったく聞いてない。ってか、集団行動にそもそも帯同できてない。 でもって、相変わらずの自動車一直線並べ。 ・・・。 あれやこれやの、「自閉症スペクトラム」っぽい行動でい…

  • パンチングボール、トルソーになる。

    パンチングボール、買いました。実は、買ってから、もう5ヶ月ほど。 最初の頃は、バシバシと遊んでいた子どもたち。 今は・・・。 今は・・・。 じゃん。 旦那のワイシャツのトルソーとなっています(笑) こ、これは・・・。 昭和に大旋風をおこした「ぶらさがり健康器」が、一斉に「ハンガー」と化したあの現象と同じです!! 「ぶらさがりハンガー現象」です!! ビジョントレーニングなんて、本人に合う・合わない、当たり外れ、あります。 いろいろ当たって、自分に合うものを見つける。 ・・・こんなもんです。 ちなみに、トランポリンは、連日、活躍しています。 これは、買って大正解でした。 母、大発見!↓ 最近では、…

  • 不朽の名作「いやいやえん」・・・しげる、すごいな!

    次女と次男が、感染性胃腸炎になり、しばらくヒッキーになっていました。 つまらないので、「いやいやえん」を読み聞かせしました。 約30年ぶりに読み返す私。 確か小学2年生の時に、読書感想文を書いた記憶があります。 ああ・・・もっとも苦手だった「読書感想文」・・・。本の感想なんて、"空也上人像の口から仏像"みたいに、パラパラパラ・・・と次から次へとわんさか出てこないっつーの!! 2行書いて、鉛筆がぴったり止まってしまったつらい思い出しかありません。 そもそも「感想」なんて、秘めたるものもあるわけで(「しげるって、私をいじめる○○ちゃんみたい・・・うう・・涙・・・」とか)、誰かに見せる前提で強要する…

  • 「忘れないようにする努力」よりも、「忘れたときの対応力」!

    6年生にもなると、親も変わってくるものです・・・。 これまで「忘れないようにする努力」を頑張ってきた私。 最近は、さすがに努力も限界を感じてきました。 やっぱり、「できないものは、できない!!」 (もちろん努力は続けてもらうけど) それよりか、「忘れたときの対応力」が大事な気がしてきました。 もう「忘れること前提」です(😁) 周囲に借りる 代わりの物を探す・作る 平気で過ごす 3番目は、これまで長男がしてきたことです。 教科書がなくても、平気ですごす。 給食袋がなくても、平気ですごす。 宿題プリントがなくても、平気ですごす・・・ やっぱり、これから頑張ってもらいたいのは、1番と2番。 1番目は…

  • 修学旅行は、集合時間さえ間に合えば・・・よし!

    説明会の連絡プリントを忘れる長男 先週のこと。 長男(6年生):「お母さん、昨日、修学旅行の説明会、あったんだよ。来てなかったよね。これ資料、渡しておくね」。 え?何それ?? 修学旅行の説明会??? 「開催の連絡プリント」、もらってないんですけど・・・。 もらってきた資料もどうやら、1部ないような感じ。 どんな説明があったかもわからないし、最初の子だけあって、先生からの説明を聞きたかったのです・・・。 ちょっと怒りそうになった私でしたが、ふと考えました。 持ち物なんて、手ぶらででも、いいんじゃね? 「持ち物なんて、手ぶらでも、いいんじゃね?」 修学旅行は、1泊だけだし、旅行会社がすべてアテンド…

  • 「おかあさんといっしょ」当選!次男、どうなる?

    4人目の子にして、はじめて当選しました、「おかあさんといっしょ」。 長男、長女、次女と、くる月も、くる月も、月1回、ずっーと応募しつづけて(忘れてた月の方が多いけど)、ようやく当選。 めっちゃ感動。 4人、産んでよかった(遠い目)。 ただし・・・ちょっと不安がでてきました。 発達年齢2歳ちょいの次男。定型発達3歳の子たちに混じって、ちゃんと画面に映ることができるのか?! 保育園でも、保育士さんと手をつないでばっかりだし。 体操でも、最後尾・・・ってか園の隅っこで、まったく別のことをやってるし。 もうもう、不安 楽しみ で しか ありません。 また、報告できるときに(オンエア後でないといけないら…

  • 普通の子は、友達とプールに遊びに行くらしい。

    3月の長男のクラスの懇談会の話です。懇談会は、テーマの決まった雑談ということで、5人くらいの保護者で、ペチャクチャと話をしました。 テーマは、「遊び」。 そこで、わかったことは、普通の子は「電車で6駅の市営プールに、5,6人で遊びに行っている」(しかも男女混成)ということ。 母、衝撃!! 5年生にもなれば・・・ プールに行くんかい! 電車で遊びに行くんかい! 男女一緒に遊びに行くんかい! なんか、ツッコミだらけ。 とにかく、いろんな衝撃で、打ちのめされました・・・。 人に興味のない長男は、あまり友達と遊びに行くことに興味がないんですよね・・・。 ちなみに、私はというと、 「秋葉原まで(片道1時…

  • お友達の物を、持ち帰る・・・って、誤って入れた?故意に入れられた??

    すでに6年生になった長男ですが、3年生のときにいろいろあったことで、気づいてしまった発見がありまして・・・。 長男、以前、よくお友達のものを誤って持ち帰っていたのですが、実は、 「長男が間違えて入れてしまった」のではなく、「第三者が、持ち主へのいたずら目的で入れた」可能性もあるのではないかと思ったんです・・・。 あくまでも、「可能性」です。 つまり、クラスの誰かが、持ち主にいたずらしていて、さらに入れた持ち主を犯人に仕立て上げている、ということです・・・・。 おそらく、実行犯は、持ち主の困り顔、長男の困り顔を期待して、長男の持ち物に入れたはずなのですが、いかんせん、長男は、人に興味がなく、いろ…

  • チャレンジタッチ、なんか・・・神・教材ですよ!!

    ひさびさのブログです。 4月から、試しに、進研ゼミの、チャレンジタッチを始めてみました。 スマイルゼミ(ジャストシステム)と、チャレンジタッチ(ベネッセ)・・・。 いつもの私なら、後発のスマイルゼミを応援すべく、すぐに後発を選んでしまうのですが(後発企業とか、ジェネリックとか、価格破壊とか、頑張る二番手が大好物)、やはり、長い年月のノウハウって大事かもしれないと、フラフラっとベネッセを選んでしまったのでした・・・。 スマイルゼミ、ごめん。 なんか・・・すごい合ってる! 感想は、↑これ。 とにかく、合ってる。 合ってる理由はこれ。 マス目が大きい 消しゴムを使う負担がない 書く負担が少ない マス…

  • 友達って、絶対にいたらいいもの?!

    長男は、いつも「ひとりぼっち」。 先日、参観日でした。 長男、学校では相変わらず、「ぼっち」。 放課後も、誰とも遊ぶ約束をしません。いつも「ぼっち」。 そう、これは今に始まったことではないです。 幼稚園でも「ぼっち」でした。 クラスメートの友達の名前を知らないこともしばしば。 家でも、こちらが質問しない限り、友達の話はしません。 ちなみに、唯一、仲良く遊んでいる同世代は、またいとこの、1コ上のR君だけです。 これって、「友達」でなくて「親戚」。ですが、仲良しなので、我が家では「友達枠」です・・・。 母が、友達を我が家に誘ったりしたこともあったけど、変わらない・・・ 長男は、友達と関わることをし…

  • 父の生き方から、「発達障害」を考える。

    発達障害は遺伝・・・? 私の勝手な想像なのですが。 発達障害が遺伝性のものかどうかと言えば・・・ 「耳あかがジクジクか、カサカサか、みたいな、はっきりとした優性・劣勢遺伝とかではない。はっきり確実に遺伝が表に出るわけでないけど、因子はもってる。しかも因子はいろんな種類がある」 ってな感じだと思ってます。 発達障害には、白黒はっきりしない、グレーゾーンがあるくらいですから、複数の遺伝子が複雑に作用してるのかな、と。 というのも、私の父は、発達障害の傾向があります。(私と主人、母、兄は、ほとんどないです。定型です。) 本人や親戚の話によれば、幼少期、 ・発話は3歳過ぎてから ・切り替えが苦手でパニ…

  • ひさびさです・・・次男(3歳)にグレーゾーン(境界域)の診断

    ひさびさにブログします。 先月、次男(3歳1ヶ月)が、発達検査(新K式)を受けてきました。 結果は、2歳3ヶ月のグレーゾーン(境界域)。 わかってはいたのですが・・・前回より下がっていました。 「小学校では、普通級でない可能性もある」 とのことです。 「普通級でない・・・かも・・・ふーん、そうか・・・仕方がないかぁ。」 3月は、スルーしていたのですが。 4月から、保育園に入園しました 4月から、保育園に入園しました。同学年は、約30人。ですが、同じ3才児クラスの子たちと比べると、明らかに何かが違う・・・。 もちろん、4人を育てているから、いろいろわかっているんです、、、次男は何かが違うって。 …

  • 口パク・合唱会、空吹き・演奏会

    授業参観に行ってきた 授業参観に行ってきました。 長男の授業は、音楽。 合唱会と、演奏会の練習です。 「歌は、口パクなんだ」 歌は、音程をはずしまくりの音痴らしく、口パクでしのいでるのだとか。 そういえば、長男が家で歌っているのを聞いたことがないな。 「リコーダーは、ときどき空吹きかな」 手先の器用さを求められるリコーダー。 当然、とても苦手です。 冬休み、暇があれば、練習していたので、少しはうまくなってきた様子。 ただし、難しい箇所は、空吹きでしのぎます。 アイデアが豊富な楽々かあさんのサイトでは、「リコーダー縁取り作戦」があるらしく。 小3当時で、「こうすればよかった!」と思いました。 h…

  • トランポリン、ようやく買いました

    ビジョントレーニングの3大マストアイテム(※)の一つ、 トランポリンをようやく買いました。 これ、なかなかいいです・・・! 子どもたち、無意識のうちにトランポリンに乗って、ジャンプしてます。 我が家は狭いので、いろんな条件で考えました。 ・100センチ以下の小さいタイプ ・マンションなので静音 ・折りたたみ式でない(組み立てが大変なのは困る) ・子どもでも運べる軽いもの ありました! 「鉄人倶楽部 トランポリン 36」 という商品。 直径91センチで、探した中では一番コンパクト。 さらに、小1の子でも持ち運びできるくらいの重さ。 気になる騒音は、想像以上に静かです。下の階の人にはほとんど響いて…

  • 本好きの長男の「読書遍歴」。”物語” ”小説”は、読まない

    幼少期から大好きだった読書 長男は、読書が大好きです。 こちらが名前を呼んでも、返事をしてくれないくらい、「ゾーン」のようなものに入って、読んでいることばしばしばです。 その読書遍歴も、個性的というか、すごく傾向があります。 参考にしてもらえたら、嬉しいです。 (リンクはアフィリエイトしてません。) 幼児期 「キッズペディア 子ども百科」(小学館) http://www.shogakukan.co.jp/pr/kodomodai100/ 「キッズペディア 子ども大図解」(小学館) http://www.shogakukan.co.jp/pr/kodomodai100/ この図鑑・2冊に特に夢中…

  • 「100点を取るまで、スクラッチ&ルービックキューブ禁止令」、途中で潰えた

    うやむや~と時は過ぎ、90点でOKがでました 昨年11月に出した「算数100点を取るまで、スクラッチ&ルービックキューブ禁止令」。 学校もので、「努力に裏打ちされた自信」をつける - 学習障害の子をもつ母の日記 授業やる気スイッチ対策。算数の授業、予習をする - 学習障害の子をもつ母の日記 1月は、どうなったかというと。 そもそも算数テストを受ける機会が少ないので、プリント90点でOKとなってしまいました(式と計算)。 うやむや~っと終わってしまったのでした。 本人も成長をするので、取り組みには、寄り道がいっぱい やっぱり思ったこと。 「いろいろ寄り道するけど、本人も成長するので、柔軟に対応す…

  • きょうだいらの前で、思いっきり泣けない長男

    きょうだいの前で泣けない長男 1年前の3月の終業式のこと。 祖母がたまたま上京してきていました。 (祖母は、遠方。新幹線で6時間かかるくらいの場所に住んでいます。) 長男、学校から帰ってくるなり、何かをぐっとこらえている様子。 どうやら、通知表にまた「◎」がなかったので、悲しいようなのです。 だけど、ここは4人きょうだい。 すぐ側には、「◎」だらけの長女(当時・小2)や、家のことをベラベラと外に漏らす口達者な次女(当時・年長)がいます。 ついでに、部屋を散らかしてばかりの「アーウー」な次男(当時・1歳)も! 長男、みんなの前で、思いっきり、泣いたり、悲しい気持ちを吐き出すことができないのです。…

  • 年賀状、長女が代筆。できないことは、分業・協力!

    長男、年賀状が苦手です 長男(小5)は、年賀状が苦手です。 長い時間、2枚くらいだけ書いて、「はい、おわり」! しかも、住所の漢字は絶対に間違えます。 例えば、「脇」が「協」とか。 祖父母の市町村名でもあるので、何度も見たことがある漢字なのだけれど、何度も同じ間違いをします。 ※届かないと困るので、後で、私がこっそり直しています。 仕方ない。 来年は、パソコンですべて作成するよ。 3枚目から、長女(小3)に代筆させたった 長男、3枚目ともなれば、とうとう力尽きてしまいました。 仕方ないから、長女に書かせました。代筆。 長男の担任の先生に、「今年もよろしくお願いいたします。」とすらすら書いてゆく…

  • ハロウィン(トリックオアトリート)の運営を、長男とその友達らに、まかせてみた

    ※昔の記事になりますが、下書き状態だったのを公開します。 約30人の子どもたちで、大・トリックオアトリート! 毎年、通学路が同じ同学年のみんなで、トリックオアトリートをしています。その数、総勢・約30人。きょうだいもいます。 変装して、各家庭を周り、お菓子をもらうのですが、それだけではつまらないので、「クイズ・スタンプラリー」もしています。クイズ・スタンプラリーとは、各家庭を回るごとに、1文字ずつクイズの質問がわかるというもの。答えは、ゴール地点でわかります。 また、お楽しみはそれだけではなくって。 年によっては、ヒントをくれる、パパ・オバケがいて、びっくりポイントがあります(警備も兼ねてます…

  • 長女(小3)が、長男(小5)を追い越すとき。

    SAJスキージュニアテスト・2級に挑戦 年始は、長男(小5)・長女(小3)、スキー合宿へ行っていました。 今年は、スキージュニア検定2級に挑戦です。 長男の方が1年、早くはじめたスキー。 2人とも3級までは着実に毎年合格していましたが、長男が昨年2級に落ちたため、今年は2人とも2級に挑戦することになりました。 母、ちょっと複雑。 というのも、長女だけが2級に受かりそうな予感がしてたんです・・・。 だって、長女、運動が得意。 一方、長男は、運動が苦手。 長女を褒めたいんだけど、一方で、しょんぼりしている長男もいる・・・。 どうすればいいかな。 母、一生懸命、スキーへ行く前にシュミレーションしてま…

  • 長男は、人間カーナビ。旅行に便利。

    ディスレクシアは、視空間能力に長けている・・・らしい とある本で見た言葉。 「ディスレクシアは、視空間能力に長けていることが多い」 そうそう、そうだよ! あたってるよ! 地図が好き。 幼少期から、地図帳が大好き。新幹線の路線図やら遠方への実家への帰り方は、幼稚園の頃には覚えていた。 今でも、新幹線に乗っていると、「そろそろ浜名湖だよ」とか、いろいろ教えてくれる。便利だ。 アプリで好きなのは、グーグル・マップ。 最近では、外国の地図やら、祖父母の近隣市町村の地図を見て、ニコニコ喜んでる。楽しそうだ。 車に乗ると、カーナビをずっといじってる。 祖父母の家から、いとこの家までの距離を測ったりして、う…

  • さりげない雑談で知る、重要な情報。雑談って、大事!

    雑談の途中に出てくるのは、重要な話なことが多い 最近、発見した、雑談3法則。 ライン、電話より、会って話すことに勝るものなし! 重要な話は、雑談の途中から現れる! 立ち話より、食事中の会話の方が現れやすい! 面と向かって会話するって大切 会社でパソコンに向かうことが多い私は、社内の会話は、メールだったり、IPメッセンジャーだったりします。 「打って会話すること」と「直接の会話」に使い分け慣れているので、コミュニケーションに支障はないのですが、業界から離れるとそうではない。メールで本音を出す人、出さない人も様々です。 やっぱり、面と向かって会話するのが、一番なんですよね・・・。 雑談をしていると…

  • 授業やる気スイッチ対策。算数の授業、予習をする

    目指せ100点!まずは、算数の予習から 前回の、「100点を取るまで、スクラッチ&ルービックキューブ禁止令」に続き、その100点をどう取るか、という方法です。 それは、「予習」。 とにかく、授業中に、あやとりや迷路をしているくらいですから、まったく身についてないわけです・・・・。 その授業をちゃんと聞くようにすれば、ある程度は、できるようになるはず!! 予習したのは、5年生・算数の山場「割合」でした。 予習は、 1 教科書を読んで、理解して。 2 算数のノートに問題を解く。 これだけ。楽勝。 算数のノートが、途中からノート・・・最後に付箋をつけた ところが、いざ、算数のノートを見たら、最初がど…

  • 学校もので、「努力に裏打ちされた自信」をつける

    100点を取るまで、スクラッチ&ルービックキューブ禁止令」、出してました・・・ 12月中旬くらいまで、スクラッチ&ルービックキューブ禁止令を出していました。 長男(小5)は、学校から帰宅したら、すぐにダ~ラダ~ラ、スクラッチばかり。さらに、最近は、マインクラフトにハマっていました。 しかも、夜中の就寝前になって「宿題」と「明日の準備」をし始める始末・・・。 ほかの姉妹たち(小1、小3)は、帰宅後、さっさと宿題を済ませ、友達と外遊びをしているというのに、この違いは何だ!!と、厳しく叱ったのです。 そこで、言い放ってやりました。 「算数のテストで100点を取るまで、スクラッチと、ルービックキューブ…

  • ルービックキューブ熱が、下火になった理由

    ルービックキューブ熱が、下火に ここ数ヶ月、ルービックキューブが下火になっていました。 特に、気には留めなかったのですが、理由があったのです。 サブ30を狙うには、新しい手順を覚える必要あり 長男は、安定的に30秒台を切ることを目標にしていました。 サブ30を目指すには、新しい手順を覚えなくてはいけません。ところが、以前はすぐに手順を覚えていたのですが、なかなか覚えようとはしないのです。 「よくわからないんだよー」と長男。 それがこの手順書。 「回転記号」といって、回し方が記号となって表示されています。 文字も小さくて、こんがらがります。 これまでは、こうした絵図で手順を覚えていました。 「回…

  • 「帰宅したら、すぐにすること」フローを作る

    学校から帰ったら、いつもダラダラ・・・ 学校から帰ったら、いつも制帽はどこかへ、コートはそこらへん。ランドセルは廊下にポイ、宿題もせず、ダラダラ・・・。 そんな生活を5年9ヶ月も、過ごしてしまいました。 毎回、口頭で注意するのですが、だんだん疲れてきてしまいました。 紙に書いて伝えよう! 母、すっかり忘れてました。 「紙に書いた方が伝わりやすい」 ということを・・・。 じゃ~ん!「帰ったらすること表」 新学期が始まってから、少しよくなってきてます・・・!

  • 教科書とノートは、ゴムでひとまとめ!

    ゴムで1セットにする 教科書とノートの忘れが本当に多い長男。 教科書とノートがそもそもセットになってないんです。 思いついたのが、ゴムで1セットにするというアイデア。 コストは、100均のゴム・2個くらい(200円!)で済むので、簡単・気軽にできます。 ゴムは失くすことも、想定内!予備を作る 当然、ゴムをなくすことも想定しているので、何本か予め用意。 これで、「なんでなくすのー!」とお怒りモードになることもありません! おすすめです・・・!

  • トレーニング、いろいろしたよ

    トレーニング、あれこれ。 長男は、療育センターに、小学3年生から4年生までの2年間、月1回1時間のペースで通園していました。 作業療法士さんから1ヶ月の自宅でのトレーニングの成果や、次の課題を考えてゆくものです。ピアノの習い事と一緒で「課題が出され、自宅でコツコツトレーニングをする」というのが基本の流れでした。トレーニングは、いずれも体幹を意識するような運動が中心。 様々なトレーニングをしたのですが、中でも、本人が楽しそうだったものを紹介します。 だるまさん、ゴロゴロ 足をもって、右・左にゴロゴロする運動。これが、途中で、グニャーとなったりして、なかなかうまゆくかない。 ちょっとした時間にでき…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、misnowsnowさんをフォローしませんか?

ハンドル名
misnowsnowさん
ブログタイトル
学習障害の子をもつ母の日記
フォロー
学習障害の子をもつ母の日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用