chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
チャーコ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/05/13

arrow_drop_down
  • 月末企画❗️今月のイチ押し リターンズ❗️(七色に輝く波紋)

    (2017年4月5日 アルツハイマー型認知症の診断から約10年2ヶ月) harienikki.hatenablog.com 今年も年度が明けたら一気にゴールデンウィークに突入しました。 あとは加速度的に年末へ向かっていきそうです。(^◇^;) どうしてこう月日の経つのは早いのか…。 とはいえ、せっかくに連休ですから、お家でのんびりしたり、旅行をしたり、久しぶりに家族に会う方もいらっしゃると思います。そして、通常通りにお仕事の方もいらっしゃる。(^O^) 一年中ずっと皆様にとって良き日でありますように❗️(๑˃̵ᴗ˂̵) *「今月のイチ押し❗️リターンズ❗️」とは おママが特別養護老人ホームに入…

  • おママの施設での様子

    (2022年10月24日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年8ヶ月) harienikki.hatenablog.com *生活記録のコピーを頂きました。 先週、私は一人で特別養護老人ホームに行き、おママと面会しました。 まだガラス越しの面会で、正味2分で終了したことは記事にしましたが、 この時,、担当のスタッフさんから2週間分の生活記録のコピーを頂きました。面会の予約を取るときに、オネコさんがお願いしていたからだと思います。 harienikki.hatenablog.com 内容は日々、食事や水分補給、排泄の度にに細かく記録されています。 例えば、4月5日の午前中は、こんな感じです。…

  • ジジ,選挙です。

    (2022年9月30日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年7か月) harienikki.hatenablog.com *前回はいつだったか? 今月(2023年4月)は9日と23日に統一地方選挙がありました。 私の住んでいる自治体も実家のある自治体も23日が投票日でした。 投票用紙が実家へ届いた時、私はふと思いました。 「ジジが最後に投票したのはいつだったか…。」 (↓)恐らくこの時でしょう。5年半も前のことです。 harienikki.hatenablog.com おママの認知症の症状が重くなり、2人で連れ立って投票所に行くことは難しくなりました。若い頃からよほどのことがない限り、棄権…

  • チャーコ、面会に行きました

    (2022年11月12日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年9ヶ月) harienikki.hatenablog.com *一人で行ったの このサブタイトルを書いて、思わず笑ってしまいました。 小さな子供の初めてのお使いじゃあるまいし…。(^○^) 今週の火曜日にオネコと二人でおママに会いに行く予定を立てていました。 しかし、オネコのお孫ちゃんが急にお腹を壊して保育園に行けなくなり、急遽オネコに出動要請が来たのです。 「そんなわけだから、チャーコさん一人でおママに会ってきてね。」 息子夫婦は出勤しなければならないので、オネコさんは孫の看病と留守番です。 私たちの年代(50代後半から60代…

  • 逆だったか?

    (2022年5月16日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年3ヶ月) harienikki.hatenablog.com *前回の記事 前回は気持ちが凹んでしまった事を記事にしました。 あたたかいブクマコメントを下さり、ありがとうございます。 親の介護は、親子だからこそ、なかなか理屈で割り切ることができません。 そして、介護者も人間だから理性より感情の方が勝ってしまうこともありますものね。 でも、高齢親が穏やかに元気に過ごしていたら嬉しいです。 親の介護は悲喜交々。そんなことを思うこの頃です。 harienikki.hatenablog.com *街を歩けば 電車を降りて乗り換えの為に校内…

  • 自己嫌悪

    (2022年5月27日アルツハイマー型認知症の診断から約15年3ヶ月) harienikki.hatenablog.com *チャーコ、牙を向く 私は昼に実家に着いて、それから昼食の支度をします。 いつもバタバタしていますが、この日はいつもより時間が遅れたので、私は気持ちに余裕がありませんでした。(←言い訳です) ジジもお腹を空かせているでしょうから、私の気もせいておりました。 だいたい支度が整った時、いつもジジが使っている緑色のマグカップが見当たりません。 1階にないので,もう一度2階の台所へ見に行ってもありません。 どうしたんだろ。 「ねえ、いつも使ってる緑色のマグカップが無いんだけどどこ…

  • 15年目の約束

    (2008年11月 アルツハイマー型認知症の診断から約1年9ヶ月) harienikki.hatenablog.com *おしゃれ 今日ご紹介した(↑)の貼り絵はとても均整のとれたシンメトリーの作品です。 余白もしっかり活かして、とても素敵だと思います。 落ち着いたグリーンのピースは全て布地です。中央の花の形はクラフトパンチで型抜きをしたものでしょう。それが小津和紙で購入した友禅紙とよく調和して、とてもオシャレな感じに仕上がっています。 まだ認知症と診断されて1年9ヶ月の頃、今から15年前。おママ75歳の時の作品です。 前記事「おママの手遊び」のために、古い貼り絵のファイルを開いて写真撮影をし…

  • おママの手遊び(てすさび)

    (2015年11月13日 アルツハイマー型認知症の診断から約8年9ヶ月) harienikki.hatenablog.com *発掘品 おママが特別養護老人ホームに入所してから早3ヶ月近くになろうとしています。 おママの部屋の片付けを少しずつ進めています。 何せ、おママは昭和一桁。 「いつか使うかもしれない」と思って、雑誌の切り抜き、パンフレット、包装紙などを溜め込み、座卓の上は山のようになっていました。座卓だけではなく床にも机の下もそんな山が幾つもあるのです。 実際に、その中からおママは貼り絵の材料を見つけていましたし、2019年の夏以降は私もその中から「お題パック」や「お題」をセットしてい…

  • 春の嵐

    (2022年12月2日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年10ヶ月) harienikki.hatenablog.com *春の嵐 強い風が吹き荒れると、春を実感します。 その風を身体に受けても、さして寒くない。 それは満開の桜を散らす花吹雪。 あゝ、春です。 昨日は朝から強風と雨で、私は起きた時から頭の芯が痛みました。 低気圧による頭痛だと思います。直ぐに痛み止めを飲みました。 weathernews.jp 昨日の東京の天気は「雨、曇、最高気温は20度、最低気温は18度」で、 日中、晴れ間はありましたが,強風はずっと続き、夕方からはそれに又雨が降りました。 折よく私が実家の最寄駅で下車…

  • チャーコの恨み節

    (2022年9月9日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年7ヶ月) harienikki.hatenablog.com *恨みつらみ 前回と今回、ランドセルの貼り絵を掲載しようと眺めていたら、 ふつふつ、ふつふつと、半世紀ほど前の怒りが込み上げてきました。 おママに言われたんだ…。 我が子に不用意な事は言わないほうがいいですね。 私が小学校へ入学する前に、おママに言われたのです。 「オネコと6歳違いだったら、 チャーコにランドセルを買わずに済んだのにね。」 オネコと私は5歳違いです。6年生と1年生で、1年間はダブる。確かにおママの言った事は、理論上、間違ってはいません。 でも、幼い私は心の…

  • 新年度

    (2022年9月9日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年7ヶ月) harienikki.hatenablog.com *心新たに 今年は4月1日が土曜日だったので,実施的な新年度は昨日からだったのでしょう。 社会人になる方々、健康で充実した毎日でありますように。 転職や転勤で新たな出発をされる方々、新天地でより良いキャリアを積めますように。 進学される方々は有意義な学校生活でありますように。 そして、私もですが、自分は大きな変化はなくとも、今立っているこの場で、 今年度も元気に過ごしていけますように。 *コロナ前? 昨日4月3日月曜日の午前中、私は実家へ向かっていました。 電車も普段より…

  • チャーコ,小さな地雷を踏む

    (2022年9月19日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年7ヶ月) harienikki.hatenablog.com *地雷原 おママが特別養護老人ホームに入ってはや3ヶ月。 少しづつですが、おママがいない実家にも慣れてきました。 当初はおママの動画を見るだけでも胸が苦しくなっていたのですが、最近はだいぶ穏やかな気持ちになれたと思います。 今日ご紹介した貼り絵の制作動画を見直していて、私はふと気づきました。 「私、地雷を踏んでる…。」 それは、小さな小さな地雷でした。 認知症の人は記憶力が落ちていますから、常に不安であると言われています。それはおママを見ていてもそうでした。 さらに症状…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、チャーコさんをフォローしませんか?

ハンドル名
チャーコさん
ブログタイトル
アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
フォロー
アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用