2020KSC8時間耐久TAENUKE8h10月25日の日曜日神戸スポーツサーキットにて、レンタルカートの8時間耐久レースが開催されました。題して『TAENUKE8H』ひとチーム、ドライバーは、3人以上、8名まで。朝の9時から夕方5時まで、長い長い480分(秒に直すと28,800秒ですな)を走り続けます。スタートは、ローリングスタート。(以前は、ドライバーがマシンに駆け寄るル・マン式でした。)(ペースカーを先頭にして2周、フォーメーションラップ。この間追い越し禁止です)(グリーンフラッグでレーススタート!)一人のドライバーの連続走行時間は10分以上、30分未満まで。チーム全体として、ピットインの回数は、なんと『24回以上』になります。長い距離を走るので、まあ、何が起こるかわからないのが耐久レース。最悪『ガ...レンタルカート8時間耐久レース『TAENUKE8h』
全日本カート選手権2020 FS-125 西地域 第5戦 決勝ヒート
全日本カート選手権2020FS-125西地域第5戦決勝ヒート10月18日の日曜日琵琶湖スポーツランドで全日本カート選手権西地域第5戦が開催されました。今回はFS-125クラスに注目しました。このレースには、ボクが勝手に応援している、安藤哉翔(かなと)くんが出場しています。もともと、レンタルカートで腕を磨き、表彰台常連組みとなりました。お父さんもレンタルカートのレースに出場しています。カートの『父子鷹』ですね。仲良く親子でツーショット。ハイ、チーズ!!おっっ、いい写真撮れましたよ。これは2018年のレンタルカート耐久レースでの一コマ。お馴染みビレルN35に乗る、かなとくん。写真右はお父さんですよ。僕が嬉しくなるのは、安藤さんの場合、息子さんをカートに乗せるだけではなく、お父さんも、『自分が速くなりたい!!』という...全日本カート選手権2020FS-125西地域第5戦決勝ヒート
モナコは神業が必要ですモナコGPをマクラーレンで走ってみました!もちろんリアルレーシング3というスマホのゲームのお話ですよ。たかがスマホゲームと思うでしょうが……。その名の通り、めちゃくちゃリアルです。言ってみれば手のひらサイズの『ドライビングシュミレーター』なのです。今まで、『鈴鹿サーキット』を始め、イギリス『シルバーストーン』ベルギー『スパ・フランコルシャン』など数々のF1サーキットを体験できました。つい先日、バージョンアップされまして、ついに、念願の、『モナコグランプリ市街地コース』が追加されました。早速走ってみました。使ったマシンは2020年モデルのマクラーレンMCL35です。エンジンはルノー1,6リッターV6ターボ&モーターのハイブリッド。タイヤはピレリ仕様です。***最初は『マジ!無理!!』と思...モナコは神業が必要です
2020SL神戸シリーズ第6戦カデットオープン決勝10月11日に行われた、SL神戸シリーズの第6戦、今回は、小学生たちが乗る、カデットクラスを見てみましょう。ボクが応援しているのは、昨年のSL神戸シリーズ・キッズクラスのチャンピオン横山輝翔(あきと)くんこちらが横山さんファミリー子供たちがカートで一生懸命走る姿を見て、ボクが思うこと。それは『それぞれに目標がある』ということ。例えば下位の選手が、表彰台に登れなかったから『ダメな選手』なのか?いいえ。それは絶対違います。彼らは、彼らなりの目標をもってレースに臨んでいます。何より、自分のベストを尽くそう、として挑戦しています。そこに子供たちの成長がある、と思うのです。例えば、前回のレースでは、リタイアしてしまった。だから今回は、完走を目指そう!決勝レースの12周...SL神戸第6戦カデットクラス〜それぞれの目標〜
2020SL神戸シリーズ第6戦SSオープン決勝10月11日、神戸スポーツサーキットにて、SL(スポーツ&レジャーの略です)神戸シリーズ第6戦が行われました。激戦区のSSクラス(小学6年生から)には、応援している中村海斗くんが出場しています。第5戦終わった時点でシリーズポイントリーダーです。レース当日は①練習走行②タイムトライアル③予選ヒート(レース形式です)④決勝ヒートの順番で進行します。ボクは予選ヒートでの走りに注目しました。***2020SL神戸シリーズ第6戦SSオープン予選下の写真、予選ヒート3周回目2コーナー、緑色のレーシングスーツが中村海斗くん。そこへ、松本琉輝斗くんがインをさして、前に出ます。彼は、昨年の全日本ジュニアカデットクラス(10歳から乗れます)の日本チャンピオンですよ。ことし、ひとつ上のク...2020SL神戸シリーズ第6戦SSオープン決勝
レンタルカートをどうやったら、速く走らせることができるのか?サーキットを走ることに少しづつ慣れてくると、すぐに次の目標が、実に具体的に目の前に現れてきます。だから面白いんですね、カートっていうモータースポーツは。今よりもタイムを削る方法とは?やはり、そのヒントは上級者の走りにあるようです。参考までに、この上下2枚の連続写真をご覧ください。神戸スポーツサーキットの最終コーナーです。8月30日のレンタルカートスプリントレースの模様。ゼッケン9番の選手にご注目。上体が右側、つまり『コーナーの外側』に傾いているのがわかります。これ、コーナー外側のタイヤに、自分の体重を思いっきりかけているのです。これが、『左右の荷重』です。この時、ドライバーはどんな風景を見ているのか?これはボクの車載カメラ映像です。左側に最終コー...『前後の荷重、左右の荷重』
「ブログリーダー」を活用して、57歳から始めるレンタルカートの世界さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。