chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
RYO'S METHOD https://ryos-method.blog.jp/

船釣りの釣行記、技術論、精神論等の他、主催している釣り教室の情報を毎日更新しています!

DAIWAフィールドスタッフの “りょう” こと林 良一です。 主にテクニカル系の船釣りを中心とした発信をしています。 RYO'S METHODブログを毎日更新しています!

りょう
フォロー
住所
足立区
出身
足立区
ブログ村参加

2017/05/09

arrow_drop_down
  • 親指の爪

    釣りでは親指の爪の長さに注意しています。基本右利き(両利きな感じも?)の僕は、ハリにエサを付ける時は、右の親指と人差し指でハリのチモトを持って、左手の指でエサ付けをします。イソメ等はハリ付けの後、適せんな長さに左の親指の爪で切ります。アナゴ釣りに傾注してい

  • ところ変われば・・・

    先日は和歌山県での動画撮影の機会をいただき、前泊のホテルに向かう途中にフィシングマックスさんにお寄りする機会を得ました。自分が住んでいる地域の釣具屋さんには度々行くのですが、離れた地域の釣具屋さんにはこういった機会がないと中々行けないものです。そんな釣具

  • なぜカットウにはカエシがないのか?

    なぜカットウ仕掛けなのか? では、フグ釣りにおけるカットウ仕掛けの優位性を書かせていただきました。要約すると、エサでおびき出したフグをイカリバリの形をしたカットウで掛けるのです、でもそのカットウにはカエシがありません・・・。カエシとは、ハリが刺さると抜け辛

  • 2024 DAIWAカワハギ新製品

    2024年のDAIWAカワハギ新製品の注目の的は、何といってもカーボントップの “瞬 鋭” ではないでしょうか?そんな瞬鋭の情報開示の後、「ダイワはSMT(スーパーメタルトップ)の極鋭じゃないの?」などと多数の方から聞こえてきております。メタルトップの極鋭が世に出て20年、

  • 名人がエサを盗られる!?

    湾フグ釣りのチラシバリ仕掛けは、フグがエサを食ってきた時、たとえそのハリスを噛んでもアタリが出るようにと考えて設計、「アタリを出すのが湾フグ釣りの8割」と考えている僕ならではの発想だったと思っています。アタリを出しさえすれば、後はアワセで(100%とはいかな

  • アサリの殻剥き

    久しぶりに自宅でアサリの殻剥きをいたしました。アサリの殻を剥く場合、二枚貝であるアサリの事、片貝同士に隙間が開いているとナイフを入れやすいもので、以前平らなバット状の入れ物に1㎝ほど水(薄い塩水)を入れ、そこに平らにアサリを並べ入れることによって貝に隙間を作

  • D.Y.F.C.船釣りスクール in 東京都平和島

    周年通して活動しているD.Y.F.C.(ダイワ・ヤング・フィシング・クラブ)、毎年6月になると船(シロギス)釣りとなり、平和島のまる八さんを拠点にしての釣り教室が開催されます。今年は6月22日土曜日(翌日曜日は好転で中止)、に開催、元気な釣り好きのお子さん達にご参加いただ

  • 淡路島の武田さん

    先日リリースさせていただきましたブログ記事の中で、現地の情報を伺うというタイトルがありました。去年は、徳島県の阿南の水天丸さんに2度行く機会がありましたが、その両方を淡路島在住の武田さんに情報をお聞きしアテンドしていただいたのでした。そしてこの度また、そ

  • キャストしての釣り方

    どうやってキャストするか より続きますキャストの距離が長ければ長い程、着底した仕掛けは自分から離れた海底にあります。船下に真下に入っているラインには角度が付いていないとすると、キャストすると角度が付いたラインが海底の仕掛と繋がっている事になります。この状態

  • なぜカットウ仕掛けなのか?

    湾フグ釣りでは、ショウサフグとヒガンフグが代表的(近年はトラフグも?)ですが、フグ類は歯が鋭く、口をそのままハリに掛ける釣り方では、ハリごと飲まれ、その鋭い歯でハリス切れなんてことも珍しくありません。写真はハリスを噛まれたチラシバリ仕掛けで、保護チューブが

  • どうやってキャストするか

    先日の湾フグ釣り教室では、キャストの仕方やキャストしての釣り方のご質問をいただくことが多かったのでした。湾フグ釣りは基本ベイトリールを使い、それに10号前後の軽いオモリで比較的空気抵抗あるエサの為に、特に風に向かってのキャストは飛距離が伸びないばかりかバッ

  • 湾フグ釣り教室 with 富士村 彩花テスター

    去年に引き続いての第二弾、富士村 彩花テスターをお迎えしての湾フグ釣り教室をえさ政さんで開催させていただきました。 当日えさ政さんに向かう途中は雨降り・・・、フロントガラスに弱い雨が当たっていたもののそれは未明までで、宿に到着すると雨は上がっており、天気予

  • エギタコ釣りが好釣に推移!?

    以前、マダコ乗り合い船を担当している船長と、その船上での会話・・・「船長、ここもアタリないですね~、この辺りは今年だめなんですかねぇ・・・?」「でもねりょうさん、今日はこんな(アタリが無い)感じなんだけど、一週間後には入れ食いになっちゃうこともあるんだよね

  • アナリスターから極鋭に!

    SNS繋がりで、釣りが大好きでオールディーズも大好きなYukaさんより、エギタコロッドに関するご質問をいただきました。ご質問は・・・「林さんこんにちは!先日も明石のタコを楽しんできました。ロッドについて少し相談させていただきたいのですがロッドはアナリスターエ

  • あがり症

    「僕はあがり症なんです」と書くと、このブログをお読みになっている方々は「えっ? そうなんですか??」とか、「ウソでしょう?」などとお笑いになるかも知れません。僕は元来人見知りというか、たとえば始めて行くDIYで、欲しいものが中々見つからなくてもいまだに中々店

  • カワニナ

    荒川土手でウォーキングしていると、長雨の後など一部水はけの悪い場所があります。そう言った時には河川敷から土手の基部のアスファルトの道路に出られず、やむをえず来た道を引き返し迂回するのです。迂回しその小さな池のような水たまりを見ながら歩いたいたら、その浅い

  • 現地の情報を伺う

    「敵を知り己を知れば百戦危うからず」とは孫子の兵法で、敵の情報を正しく知り、自分の実力を見極めることで正しい戦い方ができるという意味だそうです。この度遠征釣りの機会をいただき、そうなると 敵=現地の状況 となってきます。関東、特に東京湾には精通してはいるつ

  • 宙を切ったカットウ仕掛け

    ところ変われば釣り方や仕掛けなどは変わり、ある古い釣りの本には、日本全国津々浦々20種類以上のタイ釣りの仕掛けや釣り方が記載されていました。そして先日、捨てオモリ式で、エサもカットウも宙を切ったフグ仕掛けをSNSで見かけたのでした。SNS繋がりのその方に連絡を取

  • 豪華に見える?トレイ

    高価な食器は持っていないのですが、気に入った酒器であるとかグラス、ちょっとした肴を盛る器、コースターなど、自分なりに凝っているというか、好きなものを幾つか持っています。その中で最近手に入れたお皿・・・、というかトレイというか、以前からイメージしていて欲し

  • 第5回 えさ政釣船店湾フグ釣り大会・3号船

    第5回を迎えましたえさ政さんの湾フグ釣り大会、5艘出しで114名の選手が集いました。早朝の宿では豪華賞品がレイアウトされ、早い時間からいらしている選手方々をお迎えいたしました。 僕は釣り座決めのくじ引きを担当させていただきました。 選手の皆さまがお揃いになり、

  • 天気予報に関するご質問

    やはり釣り教室にご参加いただいている方から、天気予報に関するご質問をいただきました。ご質問は・・・「潮回りと風は大切な要素となりますが、林さんが普段参考になさっている天気(予報)のサイトなどがあれば是非教えて欲しい」といった内容でした。回答として・・・「僕

  • 早潮をどう捉えるか

    今日は第5回を迎えたえさ政釣船店さんの湾フグ釣り大会です!日頃当宿の乗合船をご利用いただいている方々が参加対象となり、毎年豪華賞品、参加賞の産み立てタマゴが大人気なのです!!(写真は去年のものです)選手の総勢114名、5艘で競う湾フグ釣り大会で、釣り上げた2匹

  • キャストしてもユックリとフォール

    以前も書かせていただきましたが、湾フグ釣りでキャストした場合、仕掛けのフォールスピードはコントロールでき難いものです。船下であれば、ロッドを下げて行く速さで仕掛けが下がって行くわけで、ロッドをユックリと下げればユックリとした誘い下げになるわけなのです。キ

  • グラストップよりもメタルトップ?

    湾フグ釣り教室にご参加いただいている方よりこのようなご質問をいただきました。「今はダイワの湾フグ竿は基本メタルトップだと思うのですが、もうグラストップの竿よりはメタルな感じなのでしょうか?あえてグラストップを使っていく必要性があれば教えて欲しいです。」グ

  • 潮裏で釣れる事象

    先日の湾フグ釣り教室では、潮先の釣り座ではアタリが少なく、潮裏の釣り座にアタリが集中したのでした。具体的には最初のポイント移動までの間、浅い角度が付いて右舷艫に払い出す潮だったのですが、潮裏である左舷側の舳、右舷でも舳先にアタリが集中したのでした。東京湾

  • 「さときち釣りチャンネル」にUPしていただきました!

    ユーチューバー釣り師のさときちさんが昨日、第15回 R.P.F.C.プライベート釣り教室の模様をYouTubeにアップしていただきました!さときちさんはシロギス釣りの時、豪華ゲストの〇〇〇〇゛が掛かりスゴイ引きでしたよ~~!船の皆さんを撮っていただきありがとうございました

  • 白子率7割・トップシーズンのショウサイフグ

    先日は「第17回 R.P.F.C. プライベート釣り教室」でした。今回のターゲットはシーズン真っただ中のショウサイフグです!当日は日曜日ということもあり、そぼ降る雨が上がった後、先ずは乗り合い船からレクチャーをさせていただきました。 さて、乗り合い船でのレクチャー終了

  • 里子に出させていただきました

    我が家ではカメとキンギョを飼っているのですが、この10日間でキンギョに異変が・・・カメが大きな水槽に引っ越したことに伴い、キンギョがカメの水槽へ、可愛いデメキを引っ越し祝いでいただき金魚の水槽へ入れたのでした。と、ここまでは良かったのですが、ある朝エサを食

  • 【エギタコ釣り教室のご案内】

    東京湾奥では毎年6月1日にマダコ釣りが解禁となり、釣法は近年大人気なエギタコ釣りなのです!エギタコ釣り教室はタコエギとロッドを使って、小突いての釣りとなります。釣り教室では、出船前の船上にてレクチャーを行っております。レクチャーでは、簡単なマダコの生態、タ

  • マダコ釣りの解禁日

    本日6月1日は、東京湾奥地域のマダコ釣りの解禁日となります。去年の解禁日は、K-1の選手方々、応援されている皆さまとの仕立てのエギタコ釣り教室でした。解禁日はその名の通り、禁漁が明けて初めての日ですので、手付かずのポイントを攻められることになります。ただ以前の

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、りょうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
りょうさん
ブログタイトル
RYO'S METHOD
フォロー
RYO'S METHOD

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用